村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

暑気払い

2017-08-10 03:11:24 | 村雨庵 稽古 
口紅の玉虫いろに残暑かな 飯田蛇笏

今日は水曜稽古
お盆も近いので
と待合は
扇面古写経
センメンコシャキョウを掛ける

平安時代のもので
四天王寺に伝来した装飾経
の写し
扇面に切った料紙に絵を描いて
法華経・無量義経・観普賢経の
経典の経文を書写したものだ

四天王寺にはまだ行ったことがない
機会を作って行きたい


夜の稽古のあと
いつもの中華屋で暑気払い
参加者は
ちょうど泊まりに来ていた
従姉のKeikoちゃんと
森金さんケンケン七ちゃんの五名
そろそろお腹も宜しい感じそれで
シメはいつもの杏仁豆腐

Keikoちゃんは
ケンケンと七ちゃんとは初対面
ビールも飲んでない
初めは慣れずにいたが
すぐに
息子や娘や孫の話し
家の植木や見ている韓ドラ
次から次とまるで
小鳥の囀りをきくように
お喋りが止まらない
皆は次々出てくる料理を
食べては飲んで
静に聞いてる
時折それでその先はどうしたの
などと
お喋りを要求までしたから
Keikoちゃんは喋る食べるで
忙しい

雨が降ってきたし
9時を15分も過ぎた
では この辺でお開き

次なる機会にはこちらも
相対するあのお喋り人を用意して
お二人の対戦をしましょうと
誰かが言った
それ
面白そう



茶の湯・茶道ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする