村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

茶事仏心 谷川徹三

2009-02-11 22:55:15 | 茶事 茶会 
駒場松籟庵 如月茶会

客人は八名
待合掛物 和歌色紙 佐々木志津磨筆
志津磨流創始者 佐々木志津磨1619-1695)和様・唐様折衷様式を特色とする筆
その和歌は
小大君
大井川そま山風の寒ければ立つ白波は雪かとぞ見る

汲出 刷毛目 京焼

本席掛物 谷川徹三筆 茶事仏心
谷川徹三1895~1989 哲学者 評論家
常滑市生。第一高等学校京大哲学科卒。
同志社 龍谷 法政の各大学で教鞭
法政大学の総長 国立博物館次長

香合 唐物 梅螺鈿
花入 高取 
花  椿 細雪 鶯神楽
釜  真形 梅竹地紋 増山ケイ鉄
炉縁 真塗
水指 2代蔵六 絵唐津写
茶入 瀬戸 渋紙手
茶杓 大徳寺 雪月花
茶碗 重茶碗にて
   光悦不二写と彫三島写
蓋置 鉄 象眼 
菓子器 
菓子 虎屋 織部饅頭
 
薄器 雪吹 壺々蒔絵
茶杓 村瀬治兵衛 銘はナシ
茶碗 馬上杯 
菓子器 六角 象彦
菓子 雪輪和三盆 干琥珀 松

以上 

扁桃腺が痛む寒い日であった
心温まる茶会に参加

ぬくぬく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする