新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

東欧の旅―ベルリン

2004年11月20日 | '04 中欧の旅

Ishutar世界遺産に登録されたペルガモン博物館は前から期待していたところです。これをどうやって運んできたのでしょう。

どれもスケールが大きくて圧倒され、紀元前の世界に、このような建築物があったことが信じられないくらいです。

touou1_016ベルリンの壁が崩壊したあとも、壁の一部が残され、世界中のアーティストたちがメッセージをこめて描いた壁画がありました。

ブレジネフとホーネッカーのキスシーンを描いた壁画に思わず笑いがもれました。

テレビで壁が壊される衝撃的な歴史の瞬間を見たときは、民衆のそんな力がまだ信じられませんでした。でも確実に歴史は動いていました。

ベルリンの壁がまだ存在していた頃、厳しい検問を受けて東ベルリンに入ったことのある夫はとても感慨深げでした。あれから15年。ドイツは確実に力強く息づいていました。

touou1_011ドイツの11月は、スーッと伸びた木々の紅葉と尖塔がよくマッチした美しい秋でした。東ベルリンにあるホテルから眺めた風景には、ドイツ分断の暗い爪痕は感じられず、メルヘンさえ感じられるたたずまいでした。湖と思ったけどどうも川のようでした。やはり大陸は広い。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 東欧の旅 | トップ | 東欧の旅―ドレスデン »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おお、いよいよ私たちも東欧のたびに、出発です。... (ちき)
2004-11-20 09:40:54
一緒に重ねて旅行記を見せていただきます。
返信する
ベルリンかー、すっごく行ってみたいです!最近私... (Ishinotti)
2004-11-20 16:11:38
ベルリンかー、すっごく行ってみたいです!最近私のブログで熱いサイトを紹介し始めたのですが、”遊歩道”さんと共通しているものを感じ、早速TBさせていただきました。(^^)v
返信する
chikiさん、共感できる人がいて嬉しいです。 (chagumama)
2004-11-20 23:55:02
人の旅行記って、余り面白がられないことが多いので。私は店の鉄看板〈張り出し棒)が好きでそれを写真に撮っているので、そのうちにまとめてフォトにだします。日本のネオンや派手な広告より、それぞれの店の特徴を出した鉄細工にはなぜか心惹かれます。
返信する
ishinottiさん、ようこそおいでください... (chagumama)
2004-11-21 00:04:29
そちらのブログ覗かせてもらいました。プロフィールを見て、なるほど共通点があると思いましたが,nottiさんのような頭の切れはないのです。またお邪魔させてくださいね。名古屋には’01年に名古屋市美に「ルノワール展」を、’03年に名古屋ボストン美術館に「ボストンに愛された印象派」を見に行きました。大きな街路樹がとても印象的で、味噌カツが美味しかったです。
返信する
chagumamaさん、こんばんは。いよいよ旅行記が始ま... (nasu23)
2004-11-21 00:13:12
chagumamaさん、こんばんは。いよいよ旅行記が始まりましたね。ベルガモン博物館が特に気になりました。青いアーチ状の入り口なのか建造物が印象的です。またゆっくりとUPお願いします。
返信する
拝啓。ちゃぐままマダム殿。それがですねー、無く... (Ishinotti)
2004-11-21 17:52:35
拝啓。ちゃぐままマダム殿。それがですねー、無くなるらしいんですよっ!ボストン美術館。理由は赤字経営だそうで。音楽にしろ、美術にしろ、大阪や京都に出し抜かれるのはその辺に理由があるようですわ。本家ボストン美術館は数年前現地で生体験しましたので非常に残念です。ではブログ頑張ってください。またこちらにも是非お出でくださいませ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。