goo blog サービス終了のお知らせ 

新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

あじさいの季節

2014年05月18日 | ガーデニング

5月17日のアジサイ

Img_3508


(追加の写真) 5月24日 1週間後のアジサイ。本来の色になってきました。 

Img_3526

昨夏の終わりに、娘が瀕死の状態で運び込んだ「小手毬アジサイ」。枯れてはいなかったので切り戻していたら、予想以上の花がつきました。この色と花の大きさがとても気に入っていますが、娘に取り返されるかも・・・。
そういえば私も娘の歳には、鉢植えの花を買ってきては枯れたらそのまま処分・・・という状態でした。今は全くの見よう見まねの園芸ですが、いつの間にか庭にはたくさんの花が咲くようになりました。苦手の虫も、老眼でぼやけて見えれば怖さも半減、対処もうまくなりました。

Img_3506

全く知らない間に芽を出して1年も経たずにこんなに大きくなった木。葉の長さが45センチもあります。冬の間は葉が落ちて枯れた状態でしたが、春になってどんどん葉が増え伸びています。名前をご存じの方は教えてください。

以前、アボガドの種が芽を出して2mぐらいになりましたが、枝振りがよくない上に結実させるのは困難とわかり抜いてしまいました。
50センチほどに伸びたマンゴーの木は、温度管理が難しくて冬に枯れてしまいました。だから、見たところアボガドとマンゴーではないと思いますが・・・。

コメント (14)