新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

復活!

2013年01月22日 | 住まい&掃除

Img_1210

ピッカ、ピカ!見事に復活しました。

というのは、ふたの内側も、鍋の内側も外側も真っ黒焦げだったんです。
ミルクを鍋にかけて温め、別に蒸らした茶葉をミルクに入れ、火を止めてそのまま数分置く。これが通常の作り方ですが、ガスの火を切るのを忘れて・・・。

「あっ!」と気づいたときは、吹きこぼれたミルクで内も外も真っ黒。内側には、紅茶の葉が底に「溶接」でもしたかのようにこびりついていました。内側だけならまだしも、外側の焦げはどうしようもありません。タンパク質の焦げはしつこいのです。
覆水は盆に返らず、焦げ付きはもとには戻らない・・・。今までの経験からして、今回は回復の見込みのない重症の焦げ付き方だったのです。

お鍋を焦がすというのは主婦にとってかなりショックなことなのです。不注意に対する自己嫌悪、愛着、捨てるとという行為、金銭的損・・・。

すぐに「燃えないゴミ」の袋に放りこむには、長年頑張ってきた鍋がかわいそうだと思い、ひと呼吸置くつもりでごみ袋のそばにぶら下げていました。

そして今日、コーヒーカップやグラスをきれいにすべく、酸素漂白剤に石鹸を足して作った液に浸して漂白をすると、鼻歌が出るほどピッカピカに!クリアなのはなんと素晴らしいことでしょう。
このまま液を捨てるのももったいないと思い、はたと思いついたのがあの黒焦げのお鍋です。

30分ほど丸ごと浸しておくと、コゲの部分が少し浮き上がった感じがしました。
「ひょっとしたら、いけるかも」と、金タワシとナイロンタワシとスポンジタワシでこすると、見事によみがえりました。外側の焦げまできれいに取れたことが不思議なくらいです。いまだに信じられないほどです。簡単にあきらめるべきではないですね。

今から10数年前、アルミ鍋は認知症になりやすいと聞きステンレスと琺瑯に切り替えましが、あれってデマだったのでしょうか、今はもう消えてしまったようです。
そういえばさっき飲んだビールはアルミ缶でした・・・。アルミホイルに包んだ料理もよく食べてますし・・・。

 

コメント (8)