健康診断の結果がやっと出揃いました。「やっと」というのは胸部レントゲンに気になるところがあるということで2回も取り直したからです。身体症状は何も出ていないし、たぶん間違いだろうとは思っていましたが、ちょっとだけ心配しました。結局は異常なしということで一件落着です。
結核は過去の病気といわれているけど、最近は罹患率が静かに上昇しているそうで、やはり検査はしておくべきだと思いました。
手にした結果表つまり通信簿を前に、いろいろな説明がありました。大腸がん検査、子宮ガン検査、胃がん検査は異常なし。
血総コレステロール値238は少し高いということで食事指導を受けました。あれほど甘いものを作って食べているから、血糖値のほうが心配でしたがこちらは正常。毎日のウォーキングの効果が出てるのかな・・・。もう10年間続けています。
骨密度は、同年令比較では110%、若年成人比較では91%。これは優等生の部類だそうで、通知表でいい評価されたときと同じ嬉しさ!女性は50代から急激に骨密度が低下するそうですから。
BMI(Body Mass Index)は20.4。最近はメタボリック症候群が取りざたされているせいかこちらの検査もありました。上記のBMIをクリックして自分の数値を入れると、肥満度が出て一応の目安になります。
閉眼片足立ちは29秒。これが40代の値といわれるとやはり嬉しい!でも体丸ごと40代ではないのが消耗品の人間の悲しさ。部品が1個だけ痛んでないといってもねぇ~。また老後の自分の姿をイメージして、気を配った生活を心がけます。
写真は部屋の中から見た、ゴーヤのカーテンです。台風がそれてくれて、今のところ健在を誇っています。収穫も毎日。新鮮なところを人さまに差し上げたくて、おそるおそる「ゴーヤはお好きですか?」。今のところ意外にも100パーセントが「好きです!」という答えが返ってきて、ゴーヤはめでたく嫁入りを果たしています。
ゴーヤが好きな人が多いことにびっくりしました。人間は生まれつき苦味は嫌いな味だそうです。でもコーヒーと同じように、試みているうちにすっかり抜けられなくなる味だとか、ラジオで学者の方が言っていました。