おやじねこのテレスコ日記

ー八ヶ岳の登山口に住んでいる、テレスコ工作工房の店長のおやじねこが日々の出来事などをタイムリーに伝えています

4月GW以降からの店舗営業について

2024-04-06 17:44:29 | ブログ


もう10年以上作る続けている当店の看板商品「ポラリエ雲台ベース」ですが、まだまだ需要があるので、塗装作業をしております。ただし以前ほどの勢いはもう無いので、一度に塗装する数も抑えて作っています。しかし、特に初期ポラリエ雲台ベースがついに在庫切れとなってしまったので、また作らないといけません。ポラリエU用はまだ少し在庫がありますので大丈夫です。市場には色々なポータブル赤道儀は出ていますが、ポラリエ以上に使いたいと思う機種がありません。ですから、星景写真の撮影の時にはポラリエを使って、星雲や星団の撮影の時にはポラリエUを使っています。現状では新たにメーカーがポータブル赤道儀を作っても、よほどの素晴らしい機能などが無い限りはユーザーの心を捉えることは無いと思われるので、しばらくは新製品が出ることはないでしょう。

ところで、当店の店舗営業は土日が基本ですが、4月のGW以降より土日であっても対応できない日が多くあります。理由の一つはアストロカーの稼働によるものですが、それ以外の仕事も増えてきているので、GW以降の土日に店舗へのご訪問が必要な方は、ご面倒でも事前に連絡をして確認されてからにしてください。これに合わせて平日でも対応可能な日もありますので、平日が都合の良い方は同様にご確認をお願い致します。



それから、明日4月7日ですが、松本市教育センターで、いつも星フェスで天文宇宙検定の講師をされておられる鳫先生のプラネタリウムを使った楽しい講座があります。参加費は無料ですので、お近くの方はぜひ参加してください。ただし定員が80名です。通常は有料のプラネも講座も無料ですので、特に天文宇宙検定を受ける方は勉強にもなりますので、参加されるといいでしょう。

4月に入ってから暖かくなって桜も咲いて嬉しくなってきましたが、生憎の悪天候でモンモンとしています。しかし来週中頃から少しづつ天候が回復してくるので、撮影の予定なども考えています。今年のGWは月齢的にはいい感じなので、海外撮影へ出かけられる方も多いでしょう。特に南半球はこれからが南天遠征ベストシーズンです。Air NZがキャンペーンをやっているので、行きたくなりますが、今年からはさらに忙しくなるので、海外へ行くとしても12月からになるでしょう。しかしもう5年も海外へ行っていないので、いまさら無理に行きたいとは思いません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。