goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじねこのテレスコ日記

ー八ヶ岳の登山口に住んでいる、テレスコ工作工房の店長のおやじねこが日々の出来事などをタイムリーに伝えています

PENTAX-BORG75EDHF写真鏡筒

2011-11-27 17:15:21 | 特注製作品(ペンタックス)

Img_4913

長いこと悩んで試行錯誤の上で出来上がった「PENTAX75EDHF-N鏡筒」です。といっても、接眼部を改造しただけですが・・・、苦労しました。

Img_4918

オリジナル(下)と改造後(上)を比較すれば良く分かるでしょう。ラック&ピニオン部分から撤去して、それをBORGヘリコイドM+αに変換しています。これで大幅に使いやすくなりました。デザイン的にも気に入っています。重量的には改造前とほぼ同じです。滑らかなヘリコイドでフォーカシングができるようになったので使いやすいです。

Img_4919

この改造をしたことでのデメリットは、ファインダーベースが無くなったことくらいでしょうか。ファインダーはコンパクトなものを鏡筒バンド部分に装着できるようにしますので使用に際しては問題無しです。この改造をしたことでの一番のメリットは、鏡筒がコンパクトに持ち運び収納できることです。また、BORGの豊富なアクセサリー類をいろいろ組み合わせることで眼視~撮影まで対応できますし、これまでは使えなかった2インチダイヤゴナル、2インチアイピースも使えるようになりました。これまでは他社製品や当方で作ったパーツでも不可能なことでした。

また、ペンタックスのEOSマウントなどの、製造していないパーツ類をBORG製品などでカバーできるので鏡筒さえ問題なければいろいろな用途に使い続けられます。この改造までに無駄な加工もしたりと手間取りましたが、ちょっとしたヒントからこの加工を思いついてやってみらら大正解でした。

市販されていない特殊なパーツを一から作ると、どうしても無駄な作業をしてしまいがちですが、失敗から得られることも多くあるので、考えている前にまずは形にして見ることも大事なことです。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ボーグヘリコイド接眼部が取り付けば、色々使えて... (Hiroma)
2012-01-02 10:45:31
ボーグヘリコイド接眼部が取り付けば、色々使えてよいですね。取り付け変換リングのようなもの作られたのでしょうか。当方にもお分け下さいませんか。
返信する
Hiroma さん (管理人)
2012-01-03 16:27:58
Hiroma さん

こんにちは、お問い合わせありがとうございます。後ほど詳細につきましてメールさせていただきます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。