佐久穂町に移住してきて3~4年目ですが・・・、今回が初めての大雪です。既に場所によっては30cmを超えています。庭の観測台が雪に埋もれようとしています。ここは関東地方と似た天気ですので、この連休で首都圏から出入りしている高速道路は雪の影響で大渋滞でしょう。これがなければ横浜のカメラショーへ行く予定でしたが、断念です。ブログを書いている今も大粒の雪が降り続いていますので、このままいくと身動きがとれなくなりそうです。元々雪の少ない地域ですので、除雪車など見たこともありません。もしかすると、佐久穂町では除雪車を持っていないかもしれません。スキー場には置いてあるのは見ていますが・・・。そうなると、山間部に住んでいる方々は大変です。
トラベルドブのAz軸に相当する心臓部を製作しています。3つに割れているのは、ご想像のように三脚に相当する脚が付きます。つまり、トラベルドブは三脚型のベースに載ることになります。この方式は全く独自のデザインと設計に基づいて製作しています。
この上にはプラスチックの円盤が載っています。これにより回転がなめらかです。当初、スラストベアリングなどを使うつもりでしたが・・・、回りすぎるということで止めました。最終的には経緯台にトラベルドブを載せるような形状になる予定です。軸以外のアーム部分は、ステンレスパイプとアルミパイプを組み合わせて作ります。これは将来的に経緯台モードで自動導入化するためのものです。