goo

未唯のシドニー

シティライブラリ

 シティライブラリーの矢印があると同時にスタバがありました。街の中に案内板があったのが不思議です。

 シティライブラリーはショップの上です。4階建ての3階です。400万都市ならば、独立でもいい気がします。かなり設備が古いです。1フロワーでは無理です。

 水鳥以外に実際のハトもいました。水鳥の方が大きな顔をしています。

シドニー水族館

 一番人気はニモです。

 こんなに水槽の中で一杯入って喧嘩しないものです。

 水族館で今回の家族旅行の日程は終わりました。図書館は期待はずれです。何か閉鎖的というか、パブリックの文化にはなっていません。今後は人種的には更に難しくなるでしょう。英語だけの本でいい世界ではなくなるから。お金もさほど掛けていないから。

街を歩く

 コペンハーゲンは歩いているだけでも楽しかった。あの時には5時間ぐらいは歩きました。地下鉄にも乗ったけど、歩くのが楽しい街でした。ここはまだそんな感じではありません。

 何か作られた感じです。というよりも市民の感性で作られていない、統治の延長線上にある感じです。コペンハーゲンは自転車などの市民の意図が流れています。それと女性への親しみかもしれません。May I help you?の世界です。なかなか難しいです。

 女性の役割が見えてこないからかもしれません。日本人は下支えしている感じです。そんな雰囲気です。

これの書き起こしがいつになる

 帰りの飛行機では無理ですね。そのままパソコンに入れる方法になりそうです。むしろ、図書館で買ったノートを使って頭の中の整理。本を書ける体制に変えていきます。

自分がどうしていくのか

 今回の旅行でハッキリしたのは家族として、自分の役割、自分がどうしていくのかがハッキリしました。自分一人でやれるようにしていかないといけません。

 だから、いつも2対1で考えないといけません。奥さんはノブがいる以上は子どもと一緒に生きるでしょうから。

シドニーの街

 変にパブリックが拡大している感じです。ついでにパブリックが入ってもいいことになっています。

 その上でノット・パブリックとかスタッフ・オンリーを拡大させています。

 奥さんはしょぼい水族館のために、また動物園に行かなかったと言うことで、ほとんど無駄な一日を過ごしたと言っています。どっちみち、買い物が気になっていたのだからしょうがないでしょう。やはり、合わないですね。

未唯のシドニー

 無料の植物園で2時間も居られる親子も珍しいです。それも19歳の娘です。

 3時から仕事をしようとホテルに戻ったら、未唯のプラダの財布のためにつかまってしまいました。完全に振り回されています。

 これは最後の旅行だからいいでしょう。最後の最後の晩飯がマクドナルドですから。

 未唯が撮った写真は動物・鳥とか花です。それだけで300枚以上あります。

 プリンス・アンのパーティが州総督であるみたいで、CC2番台の車がズラーと並んでいます。

 案外簡単に終わってしまうものなんですね。こういうものも。そんな気がします。だからいいのでしょうけど。精一杯やったような気もします。

3月一杯は忙しい

 それに慣れるかどうかです。だけど、例の計画を推し進めないといけません。

 明日は資料作成に振り当てます。飛行機ではしゃべられないから、言葉にするしかないです。ノートをベースにやるしかないかもしれません。

 明後日はメールのチェックです。日常生活はすぐ始まるけど、すぐに富山出張とか、韓国・中国出張があるし、万博も始まります。それで今月は終わりです。

 その中でここに書いたことを自分の方針の中に入れ込むかどうか。一つずつをいかに片付けるかどうかです。当然、仕事も含めて。渡辺さんからのプレッシャーはどんどん増えてくるでしょうけど。

 とりあえず、明日飛行機に乗るまでは手を抜かずにおきましょう。飛行機に乗ったら、自分の時間です。

絵をいかに使うか

 あのノートを使うこととタブレットPCをやはり使い出さないといけません。家で考えをまとめる時に使いましょう。いつでも今のものと変えられるようにシステム化しましょう。

 絵をいかに使うかです。色々なものを絵で表現しましょう。

 今回の旅行でデジタルカメラとデジタルムービーのバッテリーが持つことが分かったから、もっと有効に使いましょう

自分のスタイルを作り出す

 今回のことで家庭も含めて私は特殊だと言うことです。だけど、これが標準です。これについてはアジアの旅行で確認します。

 ボランティアについてもこれを使っていきます。

現地の人とのふれあいはなかった


 英語が出来たとしても多分なかったでしょう。それはどだい無理です。現地の日本人とは語るつもりはありません。帰りの飛行機でもって、この間のようにハンガリー人と出会うようなこともありません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

州立図書館

自分のためのストーリー

 誰かに話すためのストーリー作りではない。

 人には絵で説明しましょう。そのためにはA4サイズのノートが必要です。

 折角だから、自分のリプレセンテーションとして、タブレットを復活させましょうか。OneNoteの文化を復活させましょうか。あれは色が使えるから楽しいです。

アドレートは34度

 南極に近いけど暑そうです。

 確実に一日空いたから、玲子さんに案内を頼めばよかった。その時には州立図書館で会えばいいです。いろいろな情報が聞けます。

未唯と奥さん

 8時には朝食に出てくるのでしょう。まだ、7時46分だから分からないけど。

 丁度来た頃に、私は出かけます。

説明してくる世界と感じる世界

 説明を聞いたほうが楽だけど、くどいのはイヤです。特に日本人のガイドは裏がある。

 だけど、分からないことが多いので、通訳レベルが一番いいです。本当の意味でよく知っているから。だけど、通訳は高いです。

 オーストラリアに16年も住んでいる人が多いから、皆何となく偏っています。自分のポリシーを持っているといえばそれまでですが。

オーストラリアでの生涯学習

 調べる方法まで開発しないといけません。ヒューマンのレベルまでの情報は本当に手に入れにくいです。

 インターネットのおかげでそれらしいことは可能になりました。

 日本が少子化の中で、観光で生きていくとしたら、オーストラリアぐらいの覚悟はしないといけない。彼らの覚悟は並大抵のものではありません。

卒業旅行に来る、日本の女性は皆同じような背丈です。時々、名古屋嬢がいます。

シドニー病院を偵察

 でホスピタルのボランティアを募集しています。9時から3時までで、キヨスクはボランティアで営業されています。病院の中にカフェがあります。

州立図書館

 30分前に着いてしまいました。見つけたけど開いていません。この周りにやはり、浮浪者がいます。警備員がわざわざ出てきて、開館時間を告げていきました。なかなか教育されています。

 写真がなくて本当にもったいないです。

 SUNのTシャツとプラムツリーのかばんでどう見てもIT関係者と見られるでしょう。

 州立図書館のショップでは、安く、本を売っています。。

 裏の公園に昨日のハイビジョンがありました。

 すごいごみの量です。ごみの近くに水鳥が溢れています。普通にいます。くちばしの長い水鳥が日本のからすの役割なのでしょう。態度もそんな感じです。

 ロサンゼルス図書館のように学生が並んでいるのではなくて、どちかというとホームレスです。ロサンゼルスは2000年の2月でした。あれから、5年でシドニーに来ています。

タウンウォッチは特殊技能

 色々なものを見つけるのは。本当に得意です。その対象物に未唯などが興味があるかというとほとんどありません。図書館も含めて。

 この趣味は観光と異なり、ほとんど理解されないでしょう。だけど、ものすごく大変だと勝手に思い込んでいます。

 シルバーサービス用のタクシーを見つけました。

 寿司は1ロール1.6A$です。回転寿司を寿司・トレインといっています。ほとんどが軍艦巻きです。かなり高いです。これなら、ロールのほうがいいですね。

バッテリーの持ちは良好

 このICレコーダもデジタルカメラもかなりバッテリーがもちます。次の時にはバッテリーを気にせずにいけます。

 そのかわりに大量情報ををどう処理するかです。パソコンに入れるだけではしょうがありません。

図書館の内部

 学生が集まってきていないのが、この州立図書館の弱点かもしれません。今は夏休みなのかもしれません。あとから、ピープルウォッチングで確認しましょう。その他ではガバメントウォッチングなどもあります。ウォッチングするだけでなく、中に入り込みます。そこが違います。

 部屋がカードがないと開きません。だから、オープンではないです。あまりにもスタッフオンリーが多すぎます。

 本が端っこにあって、人間が真ん中にあります。ここの図書館の見せ所です。片一方で伝統を追いながら、片一方でアクティビティを追っています。表面が格好いいが写真が取れないのは残念です。

小学生一行の後を付けた

 ある建物に入っていきました。色々な人種が一緒に行動しています。同じ制服を着ているのが不思議ぐらいです。

 そこは州議会場でした。こんな近いところに州議会があり、こうも簡単に入れるものなんですね。一応、セキュリティチェックは受けましたが。

入り込む技術

 英語が分からないのに図書館とか病院とか州議会とかに入り込む人はそうはいないでしょう。

 図書館とか病院にショップを作り、そこにボランティアを入れるという発想です。図書館もボランティアのカードがあって、勝手に入っていきます。奥さんとか未唯がお土産屋に入るのと同じ感覚で入り込んでいます。

 どの施設にもカフェがあり、食べ物があります。オーストラリアの人は本当に好きですね。

 次は市役所です。咎められたときにはI'm just looking nowで切り抜けています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )