毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 寒くなってきて、庭も落ち葉が目立ってきた。
 昨年までは、積んで適当に堆肥にしていたが、基本的にランダムな扱い。
 今年は、ハウスを作ったので、積極的に堆肥づくりをするつもり。

 そこで、昨日は、堆肥の「箱」を作った。
 床面積は3㎡。225cm×135㎝。
 高さは、暫定90㎝。量が増えれば、高さを増設できるようにしておいた。

 この中途半端な寸法は、180㎝×90㎝のコンパネを効率的に使うようにしたから。 
 設置する現地の広さから、畳1枚分の広さ(コンパネ1枚)では狭すぎてもったいなく、
 2枚分では大きすぎそうだから、コンパネ1枚をベースに、
 コンパネ1枚を半分にすれば2枚取れるので「半分を足すことを基本」としたわけ。

 ・・ということで、まず、今朝のハウス(無加温)の野菜の様子、
 昨日の箱作りの様子、
そして、今年6月に、昨年作った堆肥をハウスに施して土づくりした時のことなどを整理しておく。

 ところで一昨日、昨日、それぞれ相談の電話。
 1件は、とりあえず、資料を送って、とお願いした。
 1件はお会いする日を決めた。

人気ブログランキング = 今、1位
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←

 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

今朝のハウス内
(どの写真もクリックすると拡大。クリックでさらに拡大)


夜は、「パオパオ」という防寒資材をすっぽりかけておく


種まき・植え付け時をずらしてあるから大きさも違う。
(写真のために、パオパオを一部はずしてみた)
    

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の堆肥箱作りの様子。
庭で基本形を作成し、
その壁面などの素材を畑へ運ぶ
 

この底板に、側面の壁を立てるだけ。



おおむねできた


前扉は、上から落とし込むだけにしてある。


予定位置にセットして完了


さっそく、落ち葉を入れた。
米ぬかをバケツ1杯ふり、


混ぜる


次の落ち葉を入れた


この前の冬にハウスを今の位置にセットした。
菜っ葉を一作したあと、
今年の6月つに、
前年から作っていた「落ち葉の堆肥」をたくさんハウスの中に入れた。

まず、冬の様子。前作の時、意外と土が硬かった


今年の6月。
草刈りの後。











  

米ぬかをふる


菜種かすをふる


耕運してから、畝づくり
  



たっぷりと水を吸わせてから、


畝に古いポリマルチをかけて、
土づくりと草の生えないようにした


・・・このあと、種まきし、
一番上の野菜の生育状況となる。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )