毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 会計検査院による政府機関や出資法人についての「決算検査報告」は毎年11月ごろに出される。
 指摘は、いつも、それなりに注目すべきことがある。
 もちろん、全国の自治体に関する部分もある。

 今回は、「税金の無駄遣いは630件、総額4907億円」だという。過去3番目の高さ。
 「10年ほど前は400億円程度だった国の無駄遣いの指摘金額が、近年は5千億円前後と大幅に増えている。」(高知新聞社説)

 いつも、「ちっとも改まらない」「指摘されるまで続ける開き直りか」そんな思いで見ている。

 今回、報道を見ていて、産経の次のまとめが端的だった。
 「検査院による検査結果は主に、(1)法令違反の支出を指摘する「不当事項」(2)効率性の観点から事業や施策の是正を促す「処置要求」「意見表示」-に大別される。
 指摘金額の総額は平成19年度以降、1千億円超で推移しているが、数字を押し上げているのは(2)に関するものだ。
18年度までは十数件程度で指摘金額がゼロの年もあったが、24年度は77件、約3533億円に及んだ。
 検査院幹部は『本当に意味がある支出かどうかの究明も重視するようになった』と話す。」


 なるほど、と思った。
 ・・ということで、検査院の報告データにリンクしておく。

なお、今日は名古屋高裁で住民訴訟のラウンドテーブルがある。

人気ブログランキング = 今、1位
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←

 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

ホーム 検査結果 >最新の検査報告 >平成24年度決算検査報告の概要
 1 検査結果の大要(PDF形式:230KB)
 2 検査の概況(PDF形式:183KB)
 3 決算の確認(PDF形式:89KB)

 4 検査の結果
  (1) 不当事項
  検査の結果、法律、政令若しくは予算に違反し又は不当と認めた事項
  (2) 意見を表示し又は処置を要求した事項
  会計検査院法第34条又は第36条の規定により関係大臣等に対して意見を表示し又は処置を要求した事項
  (3)過年度の検査報告において・・・
     ・・・・以下・・・(略)・・・

 ・・・・以下・・・(略)・・・


●国の無駄遣い4907億円 24年度会計検査院報告 過去3番目規模
     産経 2013.11.7 21:38
 会計検査院は7日、国の平成24年度の決算検査報告書をまとめ、安倍晋三首相に提出した。
 税金の無駄遣いなど不適切な会計処理の指摘は630件、約4907億円で、21年度(約1兆7904億円)、23年度(約5296億円)に次ぎ過去3番目の高額だった。

 実質的に2年目となる東日本大震災からの復興関連事業の検査に本腰を入れ、国民生活の安全確保など防災全般の予算執行を多角的に調査した。初めて検査対象となった東京電力に対しては、来年度以降も継続して損害賠償の進捗(しんちょく)状況などを精査する。

 1件当たりで高額だったのは、700億円が貸し付けられたが十分な財産を保有しているとして「不用」と判断された中小企業庁の信用保証協会に対する補助金。省庁別の指摘金額では、経済産業省が最も高額で約1153億3800万円。続いて防衛省が約1041億9千万円、法務省が約809億6500万円だった。件数では、厚生労働省の279件が全体の4割強を占めた。

 法令違反に当たる不当事項は470件、約543億7900万円(前年度357件、約191億3300万円)だった。

●税金の無駄遣い4907億円 12年度、会計検査院報告
             日経 2013/11/7 16:49
会計検査院は7日、国の2012年度決算の検査報告をまとめ、安倍晋三首相に提出した。税金の無駄遣いなど、不適切な会計経理の指摘額は計4907億円。14年度の消費増税を控えて税金に関する国民の視線が厳しさを増す中、11年度決算より117件多い630件の事業について、改善の必要性を指摘した。

 検査院の指摘には、支出が法令違反にあたる「不当事項」と、経済性や有効性の観点から無駄や改善が必要と評価される「処置要求」「意見表示」とがある。12年度は不当事項の指摘額は計543億円(計470件)、処置要求や意見表示の指摘額は計3533億円(計77件)、このほかに検査段階ですでに改善された分もあった。

 今回の検査で最も力を入れたのは、東日本大震災の復興予算や政策の点検。11、12年度に政府が計上した復興予算のうち22%にあたる4兆5305億円が使われていないことや、東京電力福島第一原発事故に絡む除染費用のうち、国が立て替えた336億円を東電が支払っていないことなどを明らかにした。

●【会計検査院報告】調査の「質」変化 事業の効率性重視
         産経 2013.11.7 21:50
 会計検査院は近年、法令違反を指摘する手法から、事業の効率性を検証する方向にシフトし、検査の「質」が変化している。

 検査院による検査結果は主に、(1)法令違反の支出を指摘する「不当事項」(2)効率性の観点から事業や施策の是正を促す「処置要求」「意見表示」-に大別される。
指摘金額の総額は平成19年度以降、1千億円超で推移しているが、数字を押し上げているのは(2)に関するものだ。
18年度までは十数件程度で指摘金額がゼロの年もあったが、24年度は77件、約3533億円に及んだ。
 検査院幹部は「本当に意味がある支出かどうかの究明も重視するようになった」と話す。

 象徴的なのが、高速道路をまたいで設置される「跨道橋(こどうきょう)」の検査だ。高速道路各社は24年度、道路の維持管理費に約383億円を費やしていたが、635の跨道橋で自治体が1度も点検を行っていなかった。「跨道橋1つの落下で支出は無意味になる」(検査院担当者)ことを指摘、警鐘を鳴らした。同様に東日本大震災の復興予算など、重点項目の1つである「国民生活の安全性確保」に関する効率性を幅広く検査した。

 来年4月の消費増税を控え、税金の使い道に対する国民の視線は厳しさを増している。検査の軸足をどこに置くか。模索は今後も続くとみられる。

●.公務員の税金無駄遣い、5千億円超え 優秀すぎる?会計検査院が明らかに
           MONEYzine  加藤 秀行、 阪神 裕平 2013年11月03日
 公務員の税金の使い方に“目を光らす”機関である「会計検査院」。同院の調査によると、今年も不可思議な事例は後を絶たないようだ。

一向に改まらない無駄遣い。個人であれば自業自得だが、国民が納めた税金を扱う公務員ともなれば、ことは重大だ。今年もお目付役の「会計検査院」では、数々の不可解な事例を指摘し、是正を促す。

 公務員の不適切な税金の使い方をチェックする会計検査院は、国の行政機関のひとつだ。しかしその位置付けは外部の調査機関となり、国会、内閣、裁判所の三権のいずれにも属さない。また対象は、全ての国家機関となり、不正があれば内閣を通じて国会へ検査報告が提出される。

 ついうっかりとミスをおかす公務員が多いのか、会計検査院の能力が優秀過ぎるのかはさておき、実際に指摘される金額も少なくない。2011年度の件数は513件、総額は5,296億742万円に上った。

 最近発表された数ある検査結果のなかから、「映像」関連を例に見てみたい。

 さすがに良心の呵責(かしゃく)にさいなまれたのか、支出された2,890万円を返却していたのが独立行政法人放射線医学総合研究所(千葉県千葉市)だ。会計検査院の調査によると、問題となったのは、同研究所が先の原発事故を受けて制作した、放射線に関する啓蒙ビデオ。費用は、文部科学省の復興予算、製作は民間業者への委託で始まった啓蒙ビデオだったが、完成品のクオリティーはお粗末のひと言。時間は1時間のはずが、わずか12分。内容も大幅に省略されていた。お金は返却されたが、なぜそんないい加減な業者を選んだのか、途中でビデオの内容確認やアドバイスはしなかったのか、数々の疑問は残る。

 また、“仏つくって魂入れず”状態だったのが文化庁と、独立行政法人 日本芸術文化振興会(東京都千代田区)。両者は2003年より、文化芸術振興基本法にもとづき、映画製作団体に最高で5,000万円の補助金や助成金を支出していた。ただし助成金や補助金には、完成した映画の一般公開後5年間で収入があれば、経費を差し引いた一定額を納付する条件が付帯していた。ところが会計検査院が、2007年から2011年の198件、総額36億9,896万円を検査したところ、条件である納付件数は0件。一方で助成金や補助金を使って制作された映画には、最高で16億円の収入があった。0円の理由は簡単で、具体的な納付額の算定や納付の方法が決められておらず、映画製作団体が払おうにも払えない状況が続いていたためだ。文化庁では、早急に対策を講じるという。

 「消費税率など、増税の話も結構だが、こちらの改善も」。そんな声も聞こえてきそうだが、公務員にとっては馬耳東風か。今年も会計検査院からは、新たな怪しげな税金の使い方が公にされている。

●【会計検査院報告】増税するなら無駄削減を
           高知 2013年11月11日 07時58分
 会計検査院が官庁や政府出資法人などの2012年度の決算検査報告を安倍首相に提出した。税金の無駄遣いは630件、総額4907億円に上り、過去3番目の高さだった。
 10年ほど前は400億円程度だった国の無駄遣いの指摘金額が、近年は5千億円前後と大幅に増えている。
 来年4月から消費税率が8%に上がる。国民に負担を強いておきながら、自らのずさんな支出を放置することに憤りを感じずにはいられない。政府は猛省し、是正しなければならない。

 検査では、使う予定のない広大な土地や眠ったままの巨額な補助金といった不要財産が依然として多く残っている実態が浮かび上がった。
 このうち独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構では、高速道路のパーキングエリアやインターチェンジの整備用地約89万平方㍍(190億円相当)が〝塩漬け状態〟だった。
 独立行政法人をめぐっては、以前から特別会計と同様に豊富な資産を抱えることが指摘されてきた。民主党政権はこれらの再編や統廃合を試みたが、思うような成果を出せなかった。引き続きあらゆる角度で無駄を洗い出す必要がある。

 一方、中小企業庁による各地の信用保証協会への補助金700億円は、大半の協会には十分な積立金があるとして、不要と判断した。早急に国に返すべきだ。
 こんな状態が続けばどれだけ増税しても財政再建は無理だろう。まずは財産の有効活用とともに無駄な歳出をなくすことだ。
 それは東日本大震災の復興関連事業や東京電力にも当てはまる。

 流用が度々指摘される復興関連では、被災地以外での職業訓練や内容に乏しい放射線の啓発ビデオ制作など一部に不適切な支出があった。
 東電への検査では、賠償交付金回収は最長で31年かかり、国民負担となる利息が794億円になると試算し、売却可能な不動産や子会社の多額の内部留保金も見つかった。
 被災地の復興や除染、汚染水漏れ対策は順調に進んでいない。今後、震災関連支出はまだまだ膨らむだろう。

 国の借金は1011兆円を超え、過去最大を更新している。1人当たりでは800万円に迫る。指摘された省庁や法人などは無駄の削減に全力を挙げなければならない。

● 会計検査院12年度報告 東北でも不適正経理
            河北 2013年11月08日金曜日
 会計検査院が7日公表した2012年度の決算検査報告で、東北の自治体や国の出先機関でも、過大な補助金申請や目的外使用といった不適正経理が指摘された。国民健康保険(国保)や介護保険で、国の負担金や交付金が「不当」とされたケースが目立った。

 秋田県潟上市では11年度、国保加入者の医療費を国が助成する療養給付費負担金で、対象外となる企業退職者らの分を差し引かずに申請した。国保財政が弱い自治体に支出される財政調整交付金も過大請求し、計1098万円が不当とされた。

 介護事業者への介護給付費では、秋田県内の16市町村などが05~10年度、5事業者に支払った国費分計995万円が不当と指摘された。通所サービスの実際の利用者数と異なる請求をしたケースもあり、県の担当者は「介護報酬への理解不足が背景にある」と話した。

 緊急経済対策事業でも請求ミスがあった。山形県酒田市は09年度の野球場改修工事で、必要な足場の見積もりを誤り、661万円を多く受け取った。

 「目的外使用」とされたのは、青森県が08~12年度に行った緊急雇用創出事業など。民間業者の積算ミスを見逃し、870万円を過大請求した。県労政・能力開発課は「職員が制度を熟知していなかった」と釈明した。

 同県が09、10両年度に実施した森林整備加速化・林業再生補助事業では、1066万円が不適切とされた。農協などでつくる民間団体が弘前市に整備したビニールハウス2棟のうち1棟が「公共目的外」と判断された。

 国の出先機関では仙台少年鑑別所が07年4月~11年7月、当時の常勤医が外部の医療機関での研修に不参加だったにもかかわらず、受講したとの報告に基づき給与と手当を約4年間で計1156万円支払った。鑑別所は「勤務実態の管理が不十分だった」と話した。

 指摘を受けた自治体などは既に全額返還したり、年度内の返還を予定したりしている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )