古稀の青春・喜寿傘寿の青春

「青春は人生のある時期でなく心の持ち方である。
信念とともに若く疑惑とともに老いる」を座右の銘に書き続けます。

名古屋市で一番高い山をご存じですか

2016-04-23 | 旅行
名古屋市で一番高い山をご存じですか。東谷山(とうごくさん)198.3mです。この山に登る計画を立てました。22日の住宅シニアクラブのウオーキングです。集合時刻の9時半、東エレベータホールに行くと、予想以上に大勢でした。男性4名、女性8名の12人でした。お天気がよかったせいでしょう。登山する人がそんなに多いわけではないと思いますが、麓のフルーツパークで郊外の雰囲気を味わおうと参加した方が多いのでしょう。地下鉄で大曽根駅に10時前に着き、ユトリートラインの10時10分発高蔵寺行に乗車しました。ユトリートラインの説明をWEBから借用すると、
『名古屋市北東部に位置する守山区は、縦に細長い地域であり、その最も北にある志段味地区は、竜泉寺街道を軸に北側を庄内川、南側を小幡緑地や森林公園などの丘陵地に囲まれ、大変自然に恵まれた地域となっています。しかしその反面、道路交通は、その地形的な制約もあって、都心方面への交通混雑の激しい地区のひとつとなっていました。
この志段味地区においては、土地区画整理による良好な宅地開発を進め、人間性豊かな活気と魅力に満ちた新しいまちづくりが「志段味ヒューマン・サイエンス・タウン」構想として、着々と整備されてきています。
この開発により新たに発生する交通需要に対応し、都心方面への道路交通の混雑を緩和するためにも、新たな交通システムを整備することが課題となっていました。そして、平成4年1月の運輸政策審議会答申第12号において、志段味線が中量軌道系の交通システムとして平成20年までに整備することが適当である路線として位置づけられました。
これらの課題に対応できる新しい交通システムとして、世界ではドイツやオーストラリアで実用化されておりますが、日本では初めてとなる「ガイドウェイバスシステム」を、志段味線に導入することとなりました。』平成13年の開業です。
 龍泉寺口までは高架で走ります。ここで一般道に降りて普通のバスと同じです。乗車時間40分で高蔵寺手前の東谷橋で下車。徒歩15分で東谷山フルーツパークに着きました。
園内には、ナシやリンゴなど15種類の「果樹園」や、約100種類の熱帯・亜熱帯地方のめずらしい果樹を観察することができる「世界の熱帯果樹温室」,果物に関するさまざまな知識を紹介する「くだもの館」や、「売店」「レストラン」「つり池」などの施設があり、果物をテーマにしたユニークな農業公園として親しまれています。

11時頃に着き最初に熱帯果樹温室を見学(シニア入場料100円)を見た後、温室外の休憩所でお弁当を広げました。
昼食後、登山組と園内散策組に分かれました。
やはり登山組は女性のKさん、男性のHさん、それに案内役の小生の3名だけです。
「1時45分にここに集合しましょう」
12時15分出発、第一駐車場前の登山口から登り始めました。山頂までの標準時間は30分とのことですが、勾配が割と急で、階段も100段以上ですから息がはずむ。途中、中間点辺りにベンチがあったので小休憩。30分くらいで頂上の尾張戸神社につきましたが、息はハーハー。年寄には、もっとゆっくり上がらないとキツイ。Kさんの健脚には感心しました。
「階段は端の丸太は踏まずに土の部分をかがとで踏んで上がった方が楽」と教えてくれました。

10分ほど休憩し登山の証拠写真を撮った後、1時下山することに。25分かけてゆっくりフルーツパークに戻りました。
 1時45分集合し、帰途につきました。2時13分のバスに乗ろうと歩き始めましたが、脚の悪いSさんが、遅れて心配しました。この時間帯,バスは1時間に1本ですから。ぎりぎりで間に合いほっとしました。住宅には3時過ぎ帰宅できました。登山は3人だけでしたが、12名も参加頂けたので、起案者としてはうれしいウオーキングでした。