園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

丹波の黒豆を蒔こう。メダカを育てよう

2013-06-29 23:10:15 | 農園・果樹園・花壇

梅雨の晴れ間、

爽やかな風

6月だものね。でももう6月も終わり。 

「sakkoさんもう黒豆蒔いたん?」とM野さん
「6月の最後の日か7月初めに蒔こうと思ってんね」とわたし
「うちのお父さんはもう蒔かはったで」とM野さん。

そんなことで昨日半分だけ蒔いてきた

この間、豆の苗床用に耕しておいた所に
指で浅く溝を作り

 

10cm間隔くらいに豆を蒔く。
以前は一穴に2個、蒔いていたが、1本植えの方が枝が込まないで良いように思うので、今年は1本飢えにする

 

上から土を被せて掌で叩いておく

 

鳥よけの古いカーテンを被せておく
(雨の後で土が濡れているので水遣りは無し)

メダカを育てよう

 金魚鉢で飼っているメダカが一番大きいのが1cmくらいになっている
流しで水仕事をすると、向こうからわかるのが動き出す。
可愛いものである

親メダカは元の鉢の中でかっている。未だお腹が大きい
また、生まれるかも

 

金魚鉢が 過密になってきたのでブランターに栓をして其処でも飼う様にした(左側)が、底に赤玉土を入れるといいということで、もう一つプランターに栓をして端にアザサをうえた。
ここにも数匹入れたが底の赤玉のため、メダカが見え難い。

 

メロンがえらいことに

アライグマが、爪でかいたので、其処から割れてこうなったのか

 

この間のすもも、いい色になったので、冷やして食べた。 

 トマトも沢山収穫できた
右から2番目のつるんとしたピーマンが子どもピーマン。
トマト右は、ルネッサンス、中央はアイコ
ピーマンは京みどり。

 

 

今日の花

オーシャンブルー
茎にクチブトカメムシがずらりと並んでいる
他の朝顔にもいっぱい付いている。
畑ではピーやんやサツマイモにも付いている、
困ったことだ。ブンブンが少ないとすももの収穫を喜んだが
その代りにこのカメムシが大発生だろうか

昨年もこのオーシャンブルーのクチブトカメムシには困ったものだ。
同じ場所に植えたので、土に生き残っていたのだろうか

 

トリトマ
昨日もアップしたが、今また一段と綺麗に咲いているので載せて置こう

ベルガモット

紅色と白、薄紫がある。薄紫は未だ蕾である

ミニギボウシ

 

アジサイ

以前からあるアジサイ

やっと蕾が1個ついた。

先にもう一個ついていたが、また小さい時に蕾に蟻がいっぱいいた。
そのまま咲かずに枯れてしまった。
丁度蕾がつく頃、天気続きて水を切らしてしまった。
これが悪かったようだ

明後日からもう7月。あつくなるな~。

 


きゅうりのキュウちゃんと人参シリシリ

2013-06-27 20:48:21 | 保存食

今日(26日)は朝から雨。

今年はいぼのある長い胡瓜を3株と、普通のを2株
合計5株の胡瓜を植えた。

息子宅と我が家が食べても少しずつ余ってくる

そうだきゅうりのキュウちゃんを作ろうと思い立って
昨夜熱湯に浸けておいた

sakkoのキュウちゃんの作り方

鍋にたっぷりのお湯を沸かし、きゅうりを入れて火を止める
冷めるまでそのまま(蓋はしない)置き、きゅうりを出してもう一度
沸騰させてきゅうりを入れる。冷めるまでそのまま。

きゅうりが冷めたら、3ミリ位の厚みに輪切りし

布巾などを使って
きゅうりの水を絞る。ただひたすらに絞って水分を飛ばす(ここが大切)

漬け汁は
醤油   1
みりん  1
酢    0.3

の割合で其処に生姜、タカノツメをいれる。胡麻は後から入れる

沸騰させた漬け汁に搾ったきゅうりをいれ火を止めて冷ます。
もう一度きゅうりを出して、汁を沸騰させてきゅうりを入れる
自然に冷ます。

 出来上がり。

27日、曇っていて少し涼しい。
10時半頃からコナミに行って、コリオミックスとヨガを受けてお風呂に入って帰ったのが1時半。
遅い昼ご飯を食べてテレビを見ながらうとうと・・・・3時半頃からお茶して
おやつを食べて畑に行った。

昨日も同じ時間に帰ったが、昼ごはんの後テレビを見ながらうとうと、ここまでは同じだが、その後、なんとなく疲れを感じたのでベッドに入って昼寝した。

4時半に目覚めたが、4時半?  朝の? 夕方の?
しばらくわからなかった。
やっと目覚めて6時ごろから畑に収穫に行った。

規則正しい生活をと思っているが体調に合わせて軌道修正ありの
日常で良いと思う。

で、今日の畑の様子は。
びっくりするほど草が伸びていた。

先ずは気になるトウモロコシ。
未だアライグマは気付いていないのだろうか。無事である
今日も網目に指を突っ込んで引っ張り寄せて8個収穫した。

イチゴを3株残して後は撤収した。
畝をきれいにして、ランナーを取るつもり

胡瓜もどんどん伸びている
アーチ型の支柱を何処まで伸びるのだろう

サツマイモ「シルクスイート」
やっとここまで蔓が延びた。もう少ししたら、茂っているところの蔓を切って
苗にしょう

茄子の葉にニジュウヤホシテントウが
5株のナスに50匹ほど付いていた。
全部テデトールした。

ピーマンにはクチブトカメムシがまだ付いていた。
畑に行くごとに見回っているが、なかなか絶滅させられない。
困ったことだ。

 

何時もは難儀する牛蒡。
雨上がりだったので鍬を使わず手でぬけた。
一番長いので30cmくらい。sakkoとしては上出来である。

胡瓜、茄子、ミニ胡瓜(ライムミニック)トウモロコシ、伏見甘長唐辛子を収穫した

沢山収穫した人参


大量消費は「人参シリシリ」に限る。
シリシリ器(正式名は知らない)が無いので
突き大根器を使おうかと思ったが、人参が小さいので
包丁で切った。

サラダオイルで炒めて

鶏がらスープの素などちょっと入れて、塩コショウも入れて
人参がしんなりしてきたら卵を流しいれ、かき混ぜる
出来上がり
(卵とツナ缶を入れてもいいが今回は卵だけ)
美味しかった

ドイツ豆の胡麻和え、茄子、リッチーナ、南瓜・・・・・
野菜がいっぱいでうれしい悲鳴である


じぇ じぇ じぇな出来事。メダカの誕生とすももの収穫。

2013-06-25 22:40:34 | 保存食

西の方から雨が・・・・そんな予報だが、お天気は続いている。
親メダカに餌をやりながらよく見ると何やら動いている。
じぇ、じぇ、また赤ちゃんが生まれている
私は以前何回もメダカを飼っているが、春先一度だけ産卵するものと思っていた。

赤ちゃんメダカは丸い金魚鉢で飼っていたが、多すぎるので
半分をプランターに栓をして水を入れそこで飼っている。

もう親メダカの鉢には赤ちゃんメダカはいないはずなのに
水面をじっと見ていると、やっぱり、赤ちゃんメダカがいる。

どうして??

何かあの餌に秘密が・・・・・・

で、裏側をよく読んで・・・・
じぇ、じぇ、じぇ、である。
なんと!!毎日のように卵を生むと書いてある。

そうなんだ、次々と孵っていたのだ。

以前、飼っていた時は、ホテイアオイの根がどんどん伸びていた。
其処に50~60個の卵が産み付けられていてそれを別に移して子メダカを育てた。そしたら、そのときもその後、次々と生まれていたのだ
知らんかったな~
(卵をそのままにしておくと親が食べてしまうこともあるそうな)

ほんとに、「じぇ。じぇ。じぇ」の出来事である。
今日もまた子メダカが2~3匹生まれていた。

でも、お母さんメダカは小柄なほうで
そんなに一度に沢山は生めないのかも。
(卵はある程度食べられているのかも)

メダカを飼うに当たってもっと勉強しておくべきだった(反省)


すももが大豊作

 毎年、同じくらいなるのだが、実が熟す頃、ブンブン(カナブン)が飛んできて
実に傷を付ける。そして梅雨の雨。
傷ついた実は其処から腐りカビになる。それが横の実に移りその実も腐ると
いう具合にどんどん腐ってしまうのであるが
今日は見に行ってびっくりした

叉もじぇ、じぇ、じぇである。
なんと綺麗な「すもも」
虫刺されは殆ど無い。
思わず収穫してしまった

 明日は雨の予報。
籠にいっぱいの収穫。これで三分の一くらいの収穫だ。

このくらいの色で採っても直ぐ赤くなる
明日は叉一つ仕事が増えた。ご近所さんにも分けて
コナミにも持っていこう(スポーツバッグが重いぞ~)
農作物を勝手口からキッチンに持ち込むので思わぬ虫も連れ帰ることになる。

 

つぎのじぇ、じぇは
我が家のニンニクは由緒正しい青森のニンニク
大きいのが出来た。
これは、6片に別れているはず

148g・・・・で、皮を向いてびっくり

何でこんなに数が多いの

6個のはずだよ。

でも、前列を外すと6個だよ。

 

次は甘~い、梅ジャムが出来たよ

これは紅梅の梅
収穫するつもりは無いのでほったらかし・・・・
だが、こんな綺麗な梅だもの。取ってきた。
充分に熟している

たっぷりのお湯で、沸騰させないで火を止め
水に放ち、叉沸騰直前まで煮て水に放ちを3回繰り返す

 

なのに、他のことをしていて忘れてしまって、沸騰させてしまった
皮は破れてしまっている

ザルで蓋をして湯を流し、そって水を入れてそのまま苦味が水にでるように浸けて置く

昼過ぎ一度水を代えて夜までそのままにしておいた
長く水に浸けたものだ。
お陰で苦味が殆どなくなっているん。じぇじぇである。

さっとザルに上げ、水気を切って網のざるに移し
手で種を取り、裏ごしする。

味を見ながら砂糖を入れて私好みのジャムの出来上がり

手前二つは冷凍保存、奥の1個は息子宅に

今日のおやつは

クラッカーにたっぷりのせて
ブラックベリーのジャムと。

カメムシにやられた、京みどり
カメムシの名前を調べたらその数の多いこと
多分クチブトカメムシだと思うのだが・・・・・

ハイビスカス

初めて冬越しに成功した

今日のコロちゃん

ボク寝てませんよ~。じぇじぇ。


sakko菜園。トウモロコシの収穫と、ブルーベリーのネットは張り。

2013-06-23 23:38:35 | 農園・果樹園・花壇

雨上がりの畑の様子が気になって、うろうろ・・・・・
トウモロコシは、スイカはと見に回る。
今のところアライグマの被害は無い。ほっとした。

先ずはマクワウリ
孫蔓に実が付いたら先を止める。判っているが、もう伸び放題に成っている。
ビニールトンネルはしたままなので雨の心配は無い。
右端が少し黄色くなってきている

プリンスメロン
これもマクワと同じだ。

南瓜
気が付かなかったが写真に撮れば、えらい草の中だな。

ブルーベリーが色づき始めた。
畑においたままのネットがあるのでそれを使って鳥避けネットを張った

小鳥共、これでどうだ。盗れるものなら盗って見よ・・・・

ヤマモモも色づき始めた

ホオズキの葉にカメムシが付いていた
このカメムシはピーマンにもついていた。

収穫

トウモロコシ
完熟までは、あと、4~5日?、1週日間位かな

ピーマン、京みどり
ずっとこの品種を植えている。お気に入りのピーマンである

ミニトマト
アイコ、イエローアイコ、ベリーガーデンを収穫

トウモロコシ
レンジでチンしたところ。
完熟のトウモロコシは市販されているが。このちょっと未熟のトウモロコシ
これは作ったものだけが食べられる逸品である。
甘くて柔らかくてジューシー・・・・・何処かで聞いたような批評だが、
やさしい美味しさである。

今日は大きな花を・・・・

トリトマ

 

アジサイ

今日もコロちゃんはバクスイ中

 

 


雨が続いて畑は・・・・アライグマが潜んでいるかも

2013-06-21 23:11:47 | 農園・果樹園・花壇

今日も雨が降っている。
少しの小止みに畑を見に行く。
今年はアライグマが居なくなったのかなと思っていたが
もう被害が出ている。Y田さんはスイカをやられたと言っていた。
Y井さんは夜、犬の散歩の時、歩いている親子連れのアライグマを近くで見たといっていた。

一番気になるのはスイカとトウモロコシだ
一番先に調べたが、今のところ被害無し。

今日の畑の様子を書いておこう

トマトベリーが色づいてきた

茄子も初めての収穫

ピーマン、プチピーのピー太郎が色づいてきた

タカノツメ
確かに昨日までは3株植わっていたが、一株が根きり虫にやられてしまった

オクラ

雨が降って急に伸びた。雨が止んだら支柱を立てなくては・・・・。

 

果樹の様子も書いておこう

キーウィは

栗の実がかわいい。ちょっと栗っぽくなってきたかな

すもも

なりすぎて枝が折れていた

収穫には少し早いな

でも、虫がついたのは赤くなっている。

ためしに少しだけ取ってみた。しばらくこのままにして色づいたら食べよう

お正月の盆栽を地に下ろして30年位たった紅梅。


今年も実をつけていたが、小梅や白加賀が豊作だったので
取らないで居たが、地に落ちて雨に濡れて色鮮やかな黄色い梅を見たら

雨上がりで雨露に濡れながら収穫して帰った
黄色く色づいているので綺麗なジャムになるだろう

今日の収穫

アライグマの噂を聞いてから気になって成らない「トウモロコシ」
3本試し取りをした。
まだ少し早いな。 でも・・・・・被害にあうよりはと迷っている

ブラックベリーとラズベリーは雨で随分傷んでいた。
収穫してきたがこれはジャムにしよう。

早いほうが言いと直ぐにジャムにした

水田が少し緑に見えてきた

今日のコロちゃん
雨の日はお家でおとなしくしている。

 

 


メダカの赤ちゃんが生まれた。

2013-06-19 15:23:15 | 農園・果樹園・花壇

今日は雨。沢山ではないが時々雨である。
普段からお付き合いのあるIさん家のおじいさんが97歳で亡くなられて
お葬式のお手伝い。今日と明日。

この間書いたように6匹居たメダカが暑さのため(??)4匹死んでしまっていたが、何やら動くものが・・・・とよく見ると赤ちゃんメダカだった。
4匹掬い上げて金魚鉢で飼っているが
今日メダカの鉢を覘いてみると小さいめだかがいっぱい生まれていた。
ホテイアオイの根と、人工の藻に卵が産み付けられていてそれか孵ったのだろう。

掬い上げて金魚鉢に移した 

生き残った2匹の内1匹は大きなお腹をしている。

藻にはまだ卵が付いている。

メダカは4匹死んでしまったが、その何倍もの赤ちゃんが生まれた。
金魚鉢をキッチンにおいて子メダカの動きを眺めていると時の経つのを忘れてしまう

 

この間から撮って置いた花の写真を載せておこう

バーバスカム

ホタルブクロ

 

 

黄色のゆり

 

昨年はピンクのコスモスと筒咲きコスモスだったのに
今年は白があったり、ピンクだったり、筒咲きはない。

濃いピンクと薄いピンクが交配したのだろうか

 

一人ばえのハルシャギク

 

普通のテッセンを買ったとき、ちょっと変った葉の鉄線が混じっていたので
これを買ってきた

 

ルリマツリは明日は開くだろうか。好きな青色である。

多肉のタキタス

 

小さな実は瓢箪の形だ。大きな鉢植えは昨年枯れてしまったが
刺し芽して置いたのだ

雨の前の我が家のアジサイ

 

 

 また、名前がわからなくなったもの。
種が落ちてか、どんどん増えている

やっと降った雨。
明日も明後日も雨マーク。

 


sakkoの菜園。すいか、とまと、トウモロコシ、、プリンスメロン、マクワウリ、ドイツ豆追加蒔く

2013-06-17 23:14:38 | 農園・果樹園・花壇

 やっと梅雨が来たと思ったが、あれはたったの一日のこと。
鉢植えの花などは次の日から水遣りが必要だが、
畑はしばらく水遣り無しで、土が乾ききらないうちに草取りをしておこうと思う。

この間は耕運機が総出で忙しそうだったが、もう田植えは終っていた。

遠目にも薄黄緑に見えていた栗も実を付けて・・・・
一所にたくさんの花房が付くが雄花と雌花は別々の房なのだろうか?
それとも交配出来たのが実になって残るのだろうか。

ゴーヤも小さい実をつけた

落花生はもう花を付けて

トウモロコシはネットの中。もう収穫できそうだな。
狙っているものは誰と誰?

ライムミニックはペアで実がつくのかな

茄子

例の茎の周りを食べられている茄子。頑張って花が咲き、実をつけているが
日中は萎れている。もう頑張らなくていいよ。

トマト

やっと雨よけのビニールを張った。
横に植えてある、人参とごぼうに
一度たっぷり雨が降ってからと思っていたら今になった

支柱を立てないで紐をアーチの部分に括りつけて、その紐をトマトに巻きつけている

この方法、手間要らずで風にも強い

スイカ

畝を広げた

畝を広げた所に藁を敷く

未だビニールトンネルのビニールがそのままになっている。
こうしておけば梅雨の長雨にも、交配が出来ると思っていたのだが
ずっと雨は降らなかった。
こうして置けばカラスに見つからないし
マクワウリやプリンスメロンは雨に当てない方がいいと思う
しばらくこのままにしておこう。
だが、ビニールを外して、ネットに変えようかとも迷っている

雌花はたくさん咲いていたが余り成績がよくない。全部で5~6個かな
スイカは4株植えたのに・・・・・・

プリンスメロン
孫蔓に実がつく。実が付いたらその先を止める・・・・のだが、
どれがどれか判らなくなって、えらいことになっているが実はたくさんなっている

マクワウリ
これもプリンスメロンと同じだ

 

人参とごぼうの収穫

 

トマトの横の畝に植えている牛蒡と人参に雨が降ってからと
トマトの雨よけビニールを張るのを延ばしていた。
葉が茂ってトマトとの間が狭くなっていたので、トマトに近い一筋を
収穫した

枝豆も少しだけ収穫した

何回まいても芽が出なかった冬瓜。
やっと芽が出て、未だ小さいが定植した(もしかして冬瓜で無いかも)

じぇ タカノツメを植えていない!!
そうだタカノツメを蒔くのを忘れていた。台所にあったタカノツメを蒔いたら
直ぐ芽が出て危うくセーフ

塩漬けしていた白加賀の水が上がって来たので
瓶に移し、紫蘇を入れた。
梅、10kg分の紫蘇は一度に取れないので、一瓶に紫蘇をいれた。
後二瓶と小梅がまだ少しだけ紫蘇の入ってないのが有るので
紫蘇が伸び次第追加入れていこう。
右端の小瓶は白梅酢。紫蘇の入ってない梅汁を取っておく。
黒豆ご飯に塩の代わりに入れると赤飯のように赤くなる
他の料理にも使えて、一瓶取っておくと便利だ

梅味噌と梅ジュースは目下進行中。

時々瓶を揺さぶりながら静かに時を待とう

キッチンの窓に置いた金魚蜂に小さなメダカの赤ちゃんが4匹?5匹いるかな?。
殆ど、透明に近いが、かすかに動きがわかる。
向こうからも私が見えるのか、
目を凝らして(私の目では見え難いので)見ていると寄って来るように思う
元気に育ってほしいものである

毎日収穫しているドイツ豆。
「やっぱりドイツ豆が一番やねぇ」と近所で評判だが、少し元気がなくなっている。
種が残っていたので。エンドウの後に蒔いた。


あべのハルカスのこと、メダカのこと、リッチーナのこと

2013-06-15 23:04:56 | Weblog

午後三時過ぎ、ぽつぽつと降り出した。
叉、冷やかし程度の雨だろうと思っていたが、いい恵みの雨になった。
久しぶりの雨音。いいものだな。
アジサイの花びらの露もいいな。

 

昨日はあべのハルカスに行ってきた
高さ300mで日本一だそうな。
地上60階、地下5階。地上14階までが近鉄百貨店。
この間は梅田のグランフロント大阪に行ってきたし
高いところがすきなんだな~と思われているかも知れないが
今回は陶芸家、脇田宗孝さんの陶芸展を見るのが目的だ。
あべのハルカス近鉄本店タワー館オープン記念に
飛鳥幻想と題した作品の数々見応えがあった。
大阪も難波や梅田にはよく行くが、あべのは久しぶりである
帰りは南大阪線で(吉野行き)帰った。
大阪北の「グランフロント大阪」もいいが、私的にはハルカスを応援しょう。
大阪の北は何故か馴染めない。よそ行きの顔?かな。
南は「大阪のおばちゃん」が似合う土地柄、奈良のおばちゃんも大好きだよ

14階からの眺め

ビル全体は・・・・
真下からだと上手く写せないので、ネットで調べたwikipediaの写真を借りておこう

心配していたほどの人混みでもなく、昼ごはんも15分待ちで食べられた。

14階から順に見て少し買い物もして満足して帰ったsakkoであるが
かえってみるとえらいことです・・・・・・・。

 

メダカの鉢を陽に出しておいた。ホテイアオイを生長させる為に太陽に当てていたのであるが、異常に水温が上がったのだ。
「メダカさん元気だったかい?」と覘いてみると・・・・・白くなって浮いている

残ったのは2匹だけ。がっかりして水を変えようと思ったら
何か、小さいものが動いている。
赤ちゃんメダカが生まれていたのである
早速金魚鉢に移した。小さくて上手く写ってないが、4匹いる
よく生き残っていてくれた。
大事に育てよう!!

夏野菜の収穫がうれしい

ジャガイモ
天気続きで、土はからからで芋は小さい

左からノーザンルビー=皮も中も濃いリビー色
シャドークイーン=皮も中も濃い紫色
レッドムーン=皮だけが赤で中は白
ノーザンルビーのレッドムーンは外観だけでは見間違えるので別々にして置こう。

キタアカリとシンシアも掘ったが、例年よりずっと小さな芋だった。

 

トウモロコシの毛が少し色づいている。
気になるな~・・・・・・一番大きいのをそっと取って見た
残念、まだ早すぎた

リッチーナ

一日取り遅れるとこんなに肥大化

お天気続きだからだろうか
今年のベリーは大豊作。ブルーベリーも少し収穫した
今夜は息子宅で晩ご飯、食後のデザートにもっていった。

 

大きくなったリッチーナは、こうして食べようと思っている

前に食べた時の写真だが、

5mmくらいに輪切りにしてオーブントースターで焼いた。

先ずは花鰹に醤油を入れて、マヨネーズも入れて、良く合わせて

リッチーナの上に乗せて

焼いて食べた。

待望の雨。やっと降った雨・・・・・・
なのに、余り降り続かないでと思っている。

 


今日の畑の様子と梅仕事・梅干。梅ジュース。梅味噌のこと。

2013-06-13 21:42:53 | 農園・果樹園・花壇

朝からかんかん照り。水遣りしなくちゃ・・・・・
この日照り、何時まで続くのだろう。
先ずは裏の花畑の水遣り
これはホースで、時間をかけてたっぷりやっているつもりが、
水のかかってない所もあって、夕方萎れかけているのもある。
水遣りだけで終っておけばいいのに、草を取ったり、花を写したりで時間は過ぎてしまう。

9時半ごろ畑に行ったが少し収穫をしただけで逃げて帰った
朝から強烈に暑かった。

写真手前は、吉野川分水の水路。「もんび」が張られて水田に水が入った。
この空梅雨。でも水田は大丈夫なのである。

一斉に水が入って、一斉に耕運機が動いている
田んぼの一年で一番賑やかな時である。

トウモロコシの毛が出たと思っていたらもう実が膨らんでいる
何とかしなくては、カラスが待っている、アライグマが待っている・・・・

下のネットはゴルフの練習も出来る強~いネット。上の部分もビニール系ではない。強烈な糸製である。

カラスはこれで防げると思うが、アライグマはどうだろう。
まだ下を止めていない。土が固くて止めの金具が差し込めない

雨が降ったら耕して種を蒔こうと思っていた胡麻。
何時まで待っても降りそうに無いので、前日水を撒いておいてから耕した。
種を蒔いて3日目。もう芽が出ている

まぁにゃさんから頂いた「ダビテノホシ」
小さな蕾が見えてきた

プリンスメロン
孫蔓に実がついたら先を止めるのだが、どれがどれか判らなくなってしまった。実がごろごろついている

 

すいかはこんなのがたくさんあって、6月初めに咲いたのは大きくなっているが後が続いていない

タチアオイ。
昨年は八重のピンクと黄色だけだったが
一重も蒔き足したので今花盛りである

ポンテデリア

ホタルブクロ

ヒペリカム

今年は我が家の梅はまあまあの出来であった。

小梅は13kg、白加賀も13kgあった。
小梅は10kgあまり塩漬けにして梅干しにする塩は10%。
カビが心配なので、土用干しをするまで冷蔵庫で保存しておく。
残りは酢漬けにした。これは実を食べるのが目的ではなく
梅のエキスが入った酢を料理に使うため。

白加賀は梅干に10kg
梅ジュースに1.2kg、梅味噌に800g使った。(残りの1kgは少し傷が有ったりで捨てた)

梅ジュースは
梅と氷砂糖を交互に瓶に入れるだけ。
早く梅汁を出すため、
焼酎を少し入れたり、梅にホークなどで穴をあけたり、梅を冷凍にしたりと
いろいろな方法が有るが、
焼酎を入れると味が落ち、ホークで穴を開けると梅の苦味出て美味しくない。これは梅酒で何回か経験済み
冷凍梅を使うと匂いも味も減少する。
何もしないで、ただ梅と氷砂糖を交互に入れて時々かき混ぜ
静かに時を待つ。これが一番だ。

次は梅味噌

これもいろいろな方法がある。
青梅を使う方法や完熟梅を使うなど、
または完熟梅を使って、果肉も味噌に入れる方法もあるが
私の一番のお奨めは

青梅1+砂糖1+味噌1の割合である。
青梅、味噌、砂糖と交互に瓶に入れると書いてあるものもあるが
私は先に味噌と砂糖を混ぜておいてその味噌と梅を交互に入れる
そのまま置いて、梅から汁が出てドロッとなって梅が浮き上がってきたら
時々混ぜる。
梅がカチカチになったら取り出して、味噌は冷蔵庫で保存する。
長く保存する時は火を入れておくと良いと思う

梅干は塩16%でつけた。
焼酎を使って、10%の塩とか8%で漬けるという人も有るが
私は昔からの方法に拘っている。昔は2合塩といって20%の塩で漬けた。
この時代減塩、減塩と言うことで、出来るだけ塩を減らしたいが
16%がぎりぎりだ。それ以上減らすとカビになる。
焼酎を使うと味、色が気になる。
いい塩梅というがこの塩加減が気に入っている。
sakkoの梅干のファンも多い。

小梅の塩を10%にしたのは、土用干しの後、汁に戻さないでそのまま
乾燥梅として、食べるので、塩を減らしている。
小さな容器に入れて持ち歩き運動して汗をかいた後、一粒食べている
これも人気で、コナミ行きのバッグに入っている。
梅干おばさんのsakkoである
梅干ばあさんではないよ。まだふとっちょだよ。とほほ・・・・


今日の記録。アジサイのこと。君子ランのこと。メダカは身重?。

2013-06-11 23:42:51 | 農園・果樹園・花壇

朝から曇っていた。今日こそ雨。そんな期待を抱きつつ、
畑までリッチーナを見に行った。今日は雌雄の花が咲いていた。
雌花2個、雄花2個である。目出度し。
今日はスイカの雌花は無し。昨日は3個咲いていた。

先ずはアジサイのこと。
我が家のピンクのアジサイと青いガクアジサイが咲き出していた
写真撮らなかった・・・・・。

これは野迫川のけいさんから頂いたアジサイ

濃い青である。写真上手く撮れなかったな

花びらの先にかすかに紅が見えるのだが・・・・・

スミダノハナビに似ていたのは咲き終わった。
後一株はまだ蕾。

 

君子ランの植え替え

花を見るために玄関横まで運んでいた君子ラン。
陽射しの加減で日中は直に日が当たっている。まだ植え替えてない。
あまり暑くないし、裏の軒先ませ運んで植え替えることにした

毎年植え替えているのに、抜いて見るとこんなに根が張っている

三分の一くらい残して弱った根やつまっているところの根を切り取る

用土は軽石だけ。洗って使いまわしている。毎年新しいのを少し追加するのだが、今年は古い軽石のみ。

もっと丁寧にすればいいのだが、いつもこの雑さで育っている。
今夜あたり雨が降ればいいのだが・・・・
降りそうも無いのでたっぷり水をやって、定位置に並べる

 

今日もまた赤い花を

ベルガモット

タチアオイ
八重のピンクもいいが、この一重の赤も好きだ

マロウ

休憩してピンクのお茶を飲もうと思っていたが、忘れてしまっていた

枯れてしまったかと思っていた「タカノハススキ」

温室の花。 名前は??

メダカの産卵を待っている

右の2匹はどう見ても「身重?」
上手く卵を産み付けて孵化するといいな

 

 

今年の「我が家の白加賀」

今年は13kgほどの収穫。
少し収穫がはやかったかもだが、いい梅だ。
梅干しを待っている人があるので、今年は10kgの梅干にしよう。

梅酒は昨年のが残っているので今年は止めて置こう

梅ジュースに1kgと梅味噌に1kg。
残り1kgはちょっと傷ついたものや傷んだもので捨てることにした。

玉葱も軒にずらり・・・・・
以前は一段高い竿に吊っていたが、手がとどき難くなったので
一段下げて吊るした

そっちに行きたくないよ~と抵抗しているコロ。

眠っているコロ。可愛いな

今日はコナミがお休み。
なんとなく私の休日。畑仕事無し。雨も降らなかったし・・・・
そんなことで、まとまりの無いブログになった。
ゆっくり近づいている、台風は近畿の南部に大雨をもたらすとか、
そして東海地方にも・・・・
雨はほしいが大雨は困る。被害が出ませんように。


菜園の記録・リッチーナって・・・・・南瓜?

2013-06-09 23:03:40 | 農園・果樹園・花壇

雨を待っている毎日であるが、何時のまにか大和川の堤も緑一色になっている。下流でせき止められているのだろうか、雨が降らないのに水かさが増している。

今日も畑の様子を記しておこう

リッチーナーって、かぼちゃ?。
リッチーナーの雌花だけが咲いていたので、だめもとで、えびすかぼちゃの
雌花で交配させておいた。
なんと、大きくなっている。


今日も雌花が3個咲いたが、雄花は無し。横に咲いていた「坊ちゃん南瓜」で交配させておいたが、はたしてどうなるだろうか。

 

次は、胡瓜。
ライムミニック・・・・・ラベルの写真どおりだ。
長さ10cmくらいで収穫している。

胡瓜は

あの赤矢印のところが、虫にやられた【茄子】
不思議にも元気に育っている。花も咲いた・・・・

トマト・ベリーガーデン。なんと行儀良く並んで下に16個成っている

 

ピーマン

京みどり

マクワウリ

スイカ。

ブルーベリーが色づいてきた。初収穫少し

ニンニクの収穫

今日は赤い花を

ヒベリカム

ピンクのムラサキツユクサ

マロウ

この木何の木?

 

コマチリンドウ

気になる「リッチーナ」
まだ12cmくらいだったが収穫してきた

オリーブオイルで両面焼き、塩胡椒で食べてみた。
気のせいか「ズッキーニとは少し違うような・・・」
リッチーナの雄花と交配した由緒正しい本物の「りリッチーナ」の
収穫まで待とう

今日のコロちゃん

どうしたの?眠いの・・・・

西から雨が降っていて、四国地方までは傘マーク。
近畿はどうなの?。
水遣りを控えたsakkoである。雨が降りますように


sakkoの菜園記録・ゴーヤの雌花咲く

2013-06-07 23:51:09 | 農園・果樹園・花壇

やっぱり雨は降らなかった。風があって少し過ごしやすかった。
夕方、思い切って黒豆や紫蘇、トマト、ピーマン、胡瓜などに
水遣りをした。畑の横の吉野川分水の水路の水はまだ溜められていなくて
1mくらい下の水面からバケツで汲み上げてジョウロで運んでの水遣りを
10往復ほどした。
人参やごぼうにも水をやりたかったが、疲れたので続きは明日に

我が家の果樹の様子が例年とは大いに違う。

第一にポポー。
木が半分枯れてしまっている

何時もはバナナのように連なって実がつくのだが今年は1個だ
それも、木全体で10個もなってない。

それに柑橘類

みかんは殆ど花が咲かなかった。
期待していた甘夏とレモンも花が咲いたが実は探さなくては見当たらない
これは甘夏の実だが、果しこのまま実をつけるだろうか
花後の低温が関係しているのだろうか

キーウィ。

数年前までは何百個もの収穫があったが主幹が枯れてしまって横から出てきたひこばえに実がなっている

栗の花

遠くからでも白く見えるほどの花盛りだが、上手く実がつくだろうか

そんな中、ベリー類はいい成績だ

ラズベリー

ブラックベリー

花の種も例年とは発芽状態が大いに違う。
なかなか発芽しない。

ハイビスカス・バニラアイスもそうで、何回も蒔き直していたら
花畑のあちこちに一人ばえがあった

すばるさんから頂いた「ジュズサンゴ」はやっとここまで大きくなった

シマツルボ
今年も「はばかりさん」だ。
どうして花をつけないのだろう

玄関の小さな花だなの中で一番目立つもみじ葉ゼラニューム

タチアオイも咲き出した

ジャガイモを少し掘ってみた

キタアカリとノーザンルビー(皮も実も紅色)とシャドークイーン(濃い紫)

胡瓜の収穫も毎日2本くらいあって、ポテトサラダを作ろうと思ったが
水遣りをしていて帰ったのがもう7時過ぎていたので、作る意欲無し。
インスタントカレーを食べた。お一人様の食事はこんなことになってしまう

今年は小梅が大豊作。
心配した「黒点病」の出ず、10kgも塩漬けにした。
塩10%で漬けたのでカビが心配で土用干しをするまで冷蔵庫に入れている。大きな容器では入らないので3個に分けて野菜入れに入れている
その中の一つに紫蘇を入れた

小梅の木の下にネットを広げておいたので畑に行くたびにたくさん落ちて転がっているのを持ち帰っている。

そんなにたくさん梅干にしてもと思い、残りは酢漬けにすることにした

前には白加賀で作っていたが、小梅のほうが、漬け込んだ梅を食べるのに
適している。

小梅+酢+砂糖である。
出来上がった梅酢は「酢の物」を作るとき使っている

白加賀を見に行ったら、もう収穫できそうな感じ。
(梅が落ちても判るようにこの間下草を刈って置いた)
こちらはそんなに豊作とは思えないが、大きな良い梅が出来ている

今年もいい梅干が作れそうだ

私自身はそんなに梅干を食べないのだが、
もん父さん一家が良く食べてくれるし、ヒラタさんちのお孫さんの大好物
Mさんは梅を見て「漬けといてや~」と笑っていた。ここもお孫さんの大好物だ。
市販の甘い梅干は美味しくないといってsakkoの梅が人気なのだ。
コナミのお友達のところにもたくさんこの梅の希望者が居る。
そんなこんなでいつの間にか「梅干おばさん」になっているsakkoである。


sakkoの菜園記録・リッチーナの雌花咲く

2013-06-05 22:16:50 | 農園・果樹園・花壇

今日もからからの天気。
西の方から雨雲が近づいていると言うが、
明日の夜、ほんとに降るのかな・・・・

水遣りと言っても、川の水をバケツで汲み上げて、ジョウロで水遣りでは
畑全体には無理で、オクラや茄子、ピーマンなどの根元に
少しずつ撒いている程度だ。

そんな困った畑だが、今日の記録は

リッチーナのこと
全体は

雌花が咲いたが雄花が無い。えびすかぼちゃの雄花で交配して置いた
果たして・・・・駄目だろうな

横に坊ちゃん南瓜を植えているが、雌花がほとんどついてない
坊ちゃん南瓜といっても自家採取種で横にえびすかぼちゃが植えて有ったので、もしかして「えびちゃん」になっているかも。

リッチーナの小さな雌花
2節続いてついている


えびすかぼちゃは成績がいい。
2株植えているが、もう4個も実がなっている(確実なもの)

急に牛蒡の葉が穴だらけに。犯人は一体どんな虫だろう

ずっと雨が降ってないのでジャガイモの葉の成長が止まっている感じ

 

トウモロコシの毛が出てきた

うらべにさんから頂いた山独活、根の部分を3cmほど、残しておいて
植えてみたら根付いたのか新芽が伸びてきた

次はブラックベリーとラズベリー

 

次は桃の木にアリマキが・・・・
毎日ほど畑に行っているのに気付かなかった
桃の木の下近くの黒まめ「タンクロウ」の葉の上に
なにやら白い粉が・・・・・

南瓜の葉の上にも

なんと、桃の木にアリマキがいっぱい
下に落ちていたのだ

そして、袋の中の桃の実は、

えらいことになってしまった。これはもう駄目だ。
今年は桃の成績が悪く、袋をかけた数が少ないのにこれは大きなダメージだ。
今年は3月が暖かく花は早かったがその後の気温の差が悪かったのか
例年の半分も無かった。

ミカンも殆ど実がついてない。レモンも同じだ。
甘夏は実がたくさん付きそうだ。
自然には逆らえない。今年はお休みの年かも

 

気を取り戻して
花の記録。

ジプシーローズ。
昨年のこぼれ種から生長したもの

ニゲラ・・・花の写真をと思っている間に
種になってしまったが、種もまた可愛い

ヒペリカム
花の後の赤い実がかわいい

ベロニカロイヤルキャンドル

八重のどくだみ
鉢植えで育てていたが、種が落ちたのだろうか(種が出来るのかな?)
セメントの割れ間から芽を出したのが大きく成長してこんな見事な
花が咲いている
株分けしてポットに植えているが、地植えにしょうと思う
でも、十文字に咲くどくだみと混じってしまっては困るしな~

今日の収穫

ドイツ豆
モロッコ豆、三度豆、などいろいろ作ったが、このドイツ豆が一番
地に馴染んでいるのか美味しい。我が家の辺りでは殆どの家でこのドイツ豆を植えている。

今日もニンニクを少し収穫したが、茎の途中に小さなニンニクが・・・・

20株あまり植えたが、半分はこんなのが出来ている。
でも、なんだか可愛い。

 又野良猫騒動の話。
コロの餌を食べる猫に困っている。
コロの餌を入れておく箱に一袋全部は入らないので発泡スチロールの箱に入れて上から重石を乗せておいた。
10日ほどは何事も無かったが、ついにやられてしまった
なんとあの発泡スチロールを爪で破ったのか歯でかんだのか重石もひっくり返して、コロの「カリカリ」が食べられていた。
前日は何ごとも無かったので一晩の出来事だ。
「苦労して開けたのだから1食たべられてよかったね」と思っていたら
あのクロネコが又発泡スチロールの空き箱に入っていた
カリカリは他の箱に移したが底に数個残っていたのだ。犯人はお前だったのか。
この間、私の大事な「めだかさん」の鉢を覗いていたのもお前だったな。

畑には虫、家には猫
困ったことです

 

 

 


雨の降らない梅雨。ラズベリー色づく

2013-06-03 23:55:17 | 農園・果樹園・花壇

今日も雨が降らなかった。
やっぱり入梅は間違いだったのか・・・なんて・・・・。
明日もお天気で最高気温は31度とか。
もう雨を待ってられないな。水を撒いてから、胡麻を植える場所を耕そう。

 

先ずは、日照りに強いトマトから

トマトルネッサンス(大玉)

トマトベリー

5月28日に花が咲いたスイカ、もう卵よりも大きくなっている

えびすかぼちゃ。一番最初のかぼちゃ。湯飲み大に成ってうる

続けてなっているが、2個とも着果するか、一個だけ?
もしかして2個とも駄目?

これは味平かぼちゃ

リッチーナーの雌花。でも雄花が無い・・・・・・

ツタンカーメンは秋蒔きの豌豆とは別に、春先に種を蒔いたが
もう実がついている。

次はブラックベリーとラズベリー

ブラックベリーは赤くなってから黒くなるまで時間がかかる


ラズベリーは赤くなったら食べられる
一個つまんだが美味しかった

黄色のラズベリーも実がなっていた

 

収穫

グミ

グミの木は随分大きいのだが、実は全部でこれだけ
一枝に1個くらいしか成ってなかった
あんなに真っ白に見えるほど花が咲いていたのにな

胡瓜ライム・ミニックの収穫

人参を間引いた

 

そら豆は袋いっぱい

収穫したグミ、胡瓜、そら豆と最後の豌豆と玉葱、頂いたトマトもsakko便に入れた
この間、もう少しでヒヨに食べられるところだった、ジューンベリーも。
(冷蔵庫に保存していた)

食後のデザートは杏仁豆腐とジューンベリー 
ヒヨの先手を打ったので少し早取りになってしまったジューンベリーだが
皆、美味しいと食べてくれた。aki少年も美味しい、美味しいといってくれた。
それだけのことだが、sakkoの心は満たされるのであった

今日の花

ブラックベリーの花

アマリリス

そして最後はコロちゃん


6月1日の畑の様子・、マクワウリの雌花咲く

2013-06-01 22:55:20 | 家庭菜園

入梅したのに、雨らしい雨の無い日が続いている

今日から6月、畑は恵みの雨を待っている。
ジャガイモなど真昼は葉がしなっとなっている。
それでも、生長の早い時期でカメラを持って畑をあっちこっちと撮りまわっている

 

先ずは

「マクワウリ」の雌花が咲いた

スイカの雌花も

28日に咲いた雌花は
この日は2個雌花が咲いていたが、後の1個は駄目になっていた

 

かぼちゃ

雌花が節々に続いて5個も咲いた。
左端の1個はつくと思うが、その次はどうかな?
5個の内、2個でも着果してほしいな。


アブラムシに悩まされたが、今年は豊作だったそら豆

雨が降らなくても「元気な落花生」

1個収穫しょうかなのミニトマトアイコ

根元を虫にやられたあのナスも元気

両端のナスに遅れを取っている茄子。
弱り目に祟り目と言うか、この茄子だけが集中的に葉を食べられている

ミニ胡瓜「ライムミニック」

 

胡瓜

漬物用のいぼのある胡瓜

胡瓜の全体の姿

葱ニラ

トウモロコシ

 

小梅のこと

今年はことのほか豊作だ。
花は昨年よりずっと早く咲いたが、その後の寒さで収穫期が遅れている。

収穫すには少し早いが「黒点病」が心配だ

29日に試しに1kgほどとって見た

10%の塩でためしに漬けてみた。二日目に水が上がってきた

1週日間後位が収穫時かな?
赤い矢印のところに黒点病の梅が・・・・

こんな枝もある

5月31日
まだ少し早いが「黒点病」が出そうなので、半分ほど収穫した
6kg有った

まだ少し青いので2~3日置いてから漬けよう


豌豆が枯れてきたので今日は最終収穫。
スナップ豌豆が「ころころ」になっていたのでそれは剥いてグリーンピースに。

最後の豌豆

今年はムキエンドウ、早いのと遅いのがあって長い間収穫できた
えんどう豆ご飯も4回も炊いた。
野菜の少ないこの時期、スナップ豌豆が重宝だった。

今日の収穫

夕方から曇っていたが今夜も雨は降っていない。
今年は空梅雨だろうか。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ