園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

きゅうりのキュウちゃんと人参シリシリ

2013-06-27 20:48:21 | 保存食

今日(26日)は朝から雨。

今年はいぼのある長い胡瓜を3株と、普通のを2株
合計5株の胡瓜を植えた。

息子宅と我が家が食べても少しずつ余ってくる

そうだきゅうりのキュウちゃんを作ろうと思い立って
昨夜熱湯に浸けておいた

sakkoのキュウちゃんの作り方

鍋にたっぷりのお湯を沸かし、きゅうりを入れて火を止める
冷めるまでそのまま(蓋はしない)置き、きゅうりを出してもう一度
沸騰させてきゅうりを入れる。冷めるまでそのまま。

きゅうりが冷めたら、3ミリ位の厚みに輪切りし

布巾などを使って
きゅうりの水を絞る。ただひたすらに絞って水分を飛ばす(ここが大切)

漬け汁は
醤油   1
みりん  1
酢    0.3

の割合で其処に生姜、タカノツメをいれる。胡麻は後から入れる

沸騰させた漬け汁に搾ったきゅうりをいれ火を止めて冷ます。
もう一度きゅうりを出して、汁を沸騰させてきゅうりを入れる
自然に冷ます。

 出来上がり。

27日、曇っていて少し涼しい。
10時半頃からコナミに行って、コリオミックスとヨガを受けてお風呂に入って帰ったのが1時半。
遅い昼ご飯を食べてテレビを見ながらうとうと・・・・3時半頃からお茶して
おやつを食べて畑に行った。

昨日も同じ時間に帰ったが、昼ごはんの後テレビを見ながらうとうと、ここまでは同じだが、その後、なんとなく疲れを感じたのでベッドに入って昼寝した。

4時半に目覚めたが、4時半?  朝の? 夕方の?
しばらくわからなかった。
やっと目覚めて6時ごろから畑に収穫に行った。

規則正しい生活をと思っているが体調に合わせて軌道修正ありの
日常で良いと思う。

で、今日の畑の様子は。
びっくりするほど草が伸びていた。

先ずは気になるトウモロコシ。
未だアライグマは気付いていないのだろうか。無事である
今日も網目に指を突っ込んで引っ張り寄せて8個収穫した。

イチゴを3株残して後は撤収した。
畝をきれいにして、ランナーを取るつもり

胡瓜もどんどん伸びている
アーチ型の支柱を何処まで伸びるのだろう

サツマイモ「シルクスイート」
やっとここまで蔓が延びた。もう少ししたら、茂っているところの蔓を切って
苗にしょう

茄子の葉にニジュウヤホシテントウが
5株のナスに50匹ほど付いていた。
全部テデトールした。

ピーマンにはクチブトカメムシがまだ付いていた。
畑に行くごとに見回っているが、なかなか絶滅させられない。
困ったことだ。

 

何時もは難儀する牛蒡。
雨上がりだったので鍬を使わず手でぬけた。
一番長いので30cmくらい。sakkoとしては上出来である。

胡瓜、茄子、ミニ胡瓜(ライムミニック)トウモロコシ、伏見甘長唐辛子を収穫した

沢山収穫した人参


大量消費は「人参シリシリ」に限る。
シリシリ器(正式名は知らない)が無いので
突き大根器を使おうかと思ったが、人参が小さいので
包丁で切った。

サラダオイルで炒めて

鶏がらスープの素などちょっと入れて、塩コショウも入れて
人参がしんなりしてきたら卵を流しいれ、かき混ぜる
出来上がり
(卵とツナ缶を入れてもいいが今回は卵だけ)
美味しかった

ドイツ豆の胡麻和え、茄子、リッチーナ、南瓜・・・・・
野菜がいっぱいでうれしい悲鳴である


じぇ じぇ じぇな出来事。メダカの誕生とすももの収穫。

2013-06-25 22:40:34 | 保存食

西の方から雨が・・・・そんな予報だが、お天気は続いている。
親メダカに餌をやりながらよく見ると何やら動いている。
じぇ、じぇ、また赤ちゃんが生まれている
私は以前何回もメダカを飼っているが、春先一度だけ産卵するものと思っていた。

赤ちゃんメダカは丸い金魚鉢で飼っていたが、多すぎるので
半分をプランターに栓をして水を入れそこで飼っている。

もう親メダカの鉢には赤ちゃんメダカはいないはずなのに
水面をじっと見ていると、やっぱり、赤ちゃんメダカがいる。

どうして??

何かあの餌に秘密が・・・・・・

で、裏側をよく読んで・・・・
じぇ、じぇ、じぇ、である。
なんと!!毎日のように卵を生むと書いてある。

そうなんだ、次々と孵っていたのだ。

以前、飼っていた時は、ホテイアオイの根がどんどん伸びていた。
其処に50~60個の卵が産み付けられていてそれを別に移して子メダカを育てた。そしたら、そのときもその後、次々と生まれていたのだ
知らんかったな~
(卵をそのままにしておくと親が食べてしまうこともあるそうな)

ほんとに、「じぇ。じぇ。じぇ」の出来事である。
今日もまた子メダカが2~3匹生まれていた。

でも、お母さんメダカは小柄なほうで
そんなに一度に沢山は生めないのかも。
(卵はある程度食べられているのかも)

メダカを飼うに当たってもっと勉強しておくべきだった(反省)


すももが大豊作

 毎年、同じくらいなるのだが、実が熟す頃、ブンブン(カナブン)が飛んできて
実に傷を付ける。そして梅雨の雨。
傷ついた実は其処から腐りカビになる。それが横の実に移りその実も腐ると
いう具合にどんどん腐ってしまうのであるが
今日は見に行ってびっくりした

叉もじぇ、じぇ、じぇである。
なんと綺麗な「すもも」
虫刺されは殆ど無い。
思わず収穫してしまった

 明日は雨の予報。
籠にいっぱいの収穫。これで三分の一くらいの収穫だ。

このくらいの色で採っても直ぐ赤くなる
明日は叉一つ仕事が増えた。ご近所さんにも分けて
コナミにも持っていこう(スポーツバッグが重いぞ~)
農作物を勝手口からキッチンに持ち込むので思わぬ虫も連れ帰ることになる。

 

つぎのじぇ、じぇは
我が家のニンニクは由緒正しい青森のニンニク
大きいのが出来た。
これは、6片に別れているはず

148g・・・・で、皮を向いてびっくり

何でこんなに数が多いの

6個のはずだよ。

でも、前列を外すと6個だよ。

 

次は甘~い、梅ジャムが出来たよ

これは紅梅の梅
収穫するつもりは無いのでほったらかし・・・・
だが、こんな綺麗な梅だもの。取ってきた。
充分に熟している

たっぷりのお湯で、沸騰させないで火を止め
水に放ち、叉沸騰直前まで煮て水に放ちを3回繰り返す

 

なのに、他のことをしていて忘れてしまって、沸騰させてしまった
皮は破れてしまっている

ザルで蓋をして湯を流し、そって水を入れてそのまま苦味が水にでるように浸けて置く

昼過ぎ一度水を代えて夜までそのままにしておいた
長く水に浸けたものだ。
お陰で苦味が殆どなくなっているん。じぇじぇである。

さっとザルに上げ、水気を切って網のざるに移し
手で種を取り、裏ごしする。

味を見ながら砂糖を入れて私好みのジャムの出来上がり

手前二つは冷凍保存、奥の1個は息子宅に

今日のおやつは

クラッカーにたっぷりのせて
ブラックベリーのジャムと。

カメムシにやられた、京みどり
カメムシの名前を調べたらその数の多いこと
多分クチブトカメムシだと思うのだが・・・・・

ハイビスカス

初めて冬越しに成功した

今日のコロちゃん

ボク寝てませんよ~。じぇじぇ。


sakkoの保存食。花オクラを食すとオニオングラタンスープ

2011-08-19 22:25:33 | 保存食

8月18日、昨日からの虫刺されもまぶたも少し腫れが引いたので自転車で保健センターまで福祉弁当作りに行った。
配達の車に乗りたかったが、辞退させてもらった。
今回は8月の2回目の前回と同じ献立だし、早く出来上がった。

帰ってきてやっぱり疲れたと昼寝。コナミはお休みした。

夕方気になっていた「花オクラの蕾」を採りに畑に行った。

花はもう萎んでいたが、もしかして食べられるかもと思って持ち帰った

蕾も・・・・

 茹でて甘酢で食べると美味しいと書いてあったので、
ガクだけ捨てて茹でた。
茹ですぎ?湯に落として直ぐ上げたのだが・・・・・
一応甘酢味で食べてみた。茹ですぎ・・・
とろみはあるがシャキシャキ感がない

で、蕾は天ぷらにと書いてあったが、もう夜も遅いしと
カップ挿しておいた。

8月19日

朝起きてピックリ
花オクラの花が・・・・

それならばと、一輪ずつ小瓶挿しておいたら、花が開きだした

キッチンに開いた花オクラ・・・・
暫く眺めていたが、これを食べることにした。

ガクを切り落とし、花びらを一枚ずつにして3秒ほど熱湯につけて水に放ち、酢の物にして食べた。
先に茹でておいたオクラを飾って、どこかで見たようなもりつけになったが、シャキシャキ感もあって涼しい一品となった

 

次はシカクマメ


湯がく前に筋を取るのをお忘れなく
筋は弓になっている内側のミゾになっているところにある

さっと茹でて、薄切りして色々な飾りに
サラダに飾ったり、散らし寿司に散らしてみたり・・・・
普通にお浸しにして食べてもいい。
癖が無い味であるから何にでもある。

今回は薄切りして「自家製梅味噌」で食べた

半分はほぐしてあった明太子を乗せてみた。
梅味噌の勝ちかな?

外は久しぶりの雨。
少しずつ収穫して冷凍庫にためていたブルーベリーのジャムを煮たり・・・久しぶりの雨、幸せな雨。。

食べたりして・・・・熱々のジャムもおいしかったよ。
梅ジャムとあわせて~~~シアワセ・・・・

外は雨だし・・・
ゴーヤはいっぱいあるし・・・・
保存食作りです。

種を取り薄く刻んでさっと湯通しして水に放ち直ぐ固く絞って
1回に食べる分量に小分けして冷凍

ナスも冷蔵庫に溜まっていたので同じように茹でて小分けして冷凍にした

この間から気になっていた軒の玉ねぎ
腐りが出ているようだ。
吊るしてあるのを触ってみて、ぶよぶよしているのを取り外した

時々検査が必要だな

捨てるのは勿体無いので食べられるのは食べよう
でも、この量、如何する?

量を減らすには「オニオンスープの素」にするのが一番だろう
薄くスライスして、浅鍋に山盛り、
暫く弱火で蒸し煮にして、量が減ってからサラダ油でいためた。

ここまで何時間?
よくやりました。

で、ご褒美に
オニオングラタンスープを

そしてオニオンスープの素は
アルミトレィに乗せて冷凍中

 お盆があり、目の事もあって、暫くお休みだったが久しぶりにコナミに行った。
なんとなく平凡な日常に戻った感じ・・・
これでいいのだ~~~。

 


梅ゼリーとゆかり・・・・

2009-06-15 23:06:19 | 保存食
今年は空梅雨??。雨が少ない。 
最初から、これ何??の写真であるが
梅干の中の紫蘇を干しているのである。
薄く広げて、ゆかりを作ろうと思っている

手作りゆかり

   

いいお天気続き・・・・・
2日でからからに
金網のざるを使って

   

我家の手作りのゆかり

   

梅のビール煮の梅で梅ゼリー

   

固形肥料って猫の餌???


ついに納屋に置いてある花用の固形肥料の袋が、破られて食べられている・・・
   

此処に置いた固形肥料も跡形もなく・・・・

   

最近あまりにも野良猫が来過ぎる?。
変だな~と思っていたら
「sakkoさんちにいい餌があるよ」と猫の回覧板がまわったらしい。
温室の中に入っている猫を見かけたが「何してんの?」とおもっていた。
ホテイアオイの水を飲みに来ているのかな?とも思っていたが
気付けば、施肥した固形肥料が残っていない。

今頃気付いたが・・・・・粒の化学肥料でも施肥して置かないとと一寸おこっているsakkoである。

黄色ズッキーニの収穫

大きさは22cmのラップと比べて

   

じゃがいもの収穫

北あかりとシンシアの収穫を終えた。
北あかりは小さいのが沢山あったが、シンシアは大きいのが目立った。
右が北あかり

   

シンシアはメークインと似ているが、日持ちがするという園芸店のお勧めであった

トウモロコシは1本に1個の実をつける??

トウモロコシの囲いをする前に、2個実がなっている下の方のトウモロコシを
5個だけ取り省いた。
凄く小さいのに綺麗に並んでいる。

   


1本の木に2個もならすといいのが出来ないと書いてあるが
物は試しだ。残しておこう・・・・・・。

やっぱり変なにんにく



何で2段式?
ま~数が多くていいな~と思っておこう・

最後に今日の花

ヒペリカム

   

ホタルブクロ

   

アマリリス

   

梅干の塩は何パーセント?と、梅酒の梅の熟度は?

2009-06-01 23:18:18 | 保存食
我家の白加賀の梅は大豊作の気配。
だが小梅は・・・・今年は思いもよらぬ不作であった。
小梅は白加賀より早く収穫するが、
昨年は収穫前の雨続きで黒点病が出てしまった。

4~5日前に雨が続きそうだからと一寸早めに小梅を収穫した。
それに新葉にアリマキが付いてきている。
今の内に収穫するにとしたことはないと判断。
だが・・・思っていたよりずっと少ない。
木の下の方はなっていたが上の方がほとんどなったいなかった。
全収穫2kg足らず・・・・
虫食いや傷を省くと1.85kgしかなかった。

昨日まで置いて梅が一寸黄色がかって来たの漬け込み開始。
先ず総量は

   

一寸、早取りだったかもしれないがま~いい梅だな。

   

黒点病になっていたのが2個見つかった
昨年は沢山この状態になってしまった。

   

白加賀はほとんど病気が出ないのだがこの小梅は黒点病になりやすい。

塩は何パーセントにしょう・・・

塩は出来るだけ控えたい。
でもカビになっては困る・・・・。
18%、16%・・・・もっと控えて10%で漬け込もう。

ちょっとした計算(sakkoはこんな計算が好きなんです)

平均的な大きさの梅を10個量ってみた
60gあった。 平均1個6gである。
総量1.85kg だから6で割って 役300個の梅
塩を10%にしても185g
185÷300=0.6
小梅の梅干1個で0.6gの塩(それに紫蘇に使う塩が+されるし)
3個食べたら・・・・1.8gの塩(塩は2gくらいになるかも?)

でももうこれ以上塩は減らせない。
焼酎を使うことに。

先ず塩は185g

   

先ず小梅を焼酎にくぐらせてから塩をまぶし・・・
(手前の右側は焼酎が入っている)

   


漬け込み容器に入れる

   

底が平らで容器の大きさにあるパットを載せて

   

1リットルのペットボトル2本を重石にした。
万一梅酢がパットに入ってもいいように
ペットボトルの底はきれいに洗っておこう。
ラップなどで蓋をして梅酢があがるのをまとう。

   

今年は紫蘇の生育が遅れている。
梅酢の上がった梅は小瓶に移して冷蔵庫で保存して
途中で紫蘇を入れて土用干しまで冷蔵保存にしょう。

梅酒の梅の熟度は??

梅酒を作ってその梅を取り出したとき

   

右端はホワイトリカーを思い切り含んだぶよぶよの梅
真ん中は一寸皺になっている梅
左は梅のエキスが全部出て皺々なった梅
梅を食べるのが目的でないから一番左の梅のように
エキスが出て皺々になった方が梅酒も多く取れるし
色も濃いのができる。

梅酒の梅は青梅だが、どのくらい熟したのを漬ければいいのだろうか?
此処で実験

5月25日  まだ青くて堅い梅を取ってきて先ず第一弾の梅酒を作る
今年は虫食いの少ない綺麗な梅が出来た。
勿論無農薬・・・と云うより、剪定しただけの梅。
え~~っ 肥料はやってない。
生えてきた草を抜いて株元に置く。それだけだが・・・・・
今年の梅に感謝である。

   


   

そして第2弾は今日6月1日
1.3kgの梅を取ってきた。

   

それと、これも実験だが
梅シロップの梅、これも若い方がいいのか・・・・

   

梅酒と梅シロップの梅の熟度の研修である。

今週末くらいに梅酒用の梅は収穫しょう。
梅干の梅はもう少し熟してから6月10日くらいがいいだろうと思う

今日は梅酒と小梅の梅干の・・・・・実験???の話

今日の頂き物

   
   

すぴままさんが外耳炎で耳の後ろの毛が抜けているコロのために
くださったシャンプーとコロの餌と、ルッコラ

今日はコロのシャンプーをした。
体全体は前からあるシャンプー液を使って
耳の後ろだけすぴままさんから頂いたシャンプーを使った。
「しばらくじっとしていてね」シャンプーをつけたコロに言ったが
暫くすると「ブルルン」とやってしまった。
あとお日様で乾かし、気持ち良さそうなコロであった。

頂いたルッコラでホットサンド
卵とルッコラをいためて塩コショウ

   
上にとろけるチーズをのせて焼いたパンにはさんで

   

いつもの卵サンドとは一味違う美味しさでした。

ルッコラの残り半分は明日の朝のさらだにしていただきましょう

今日の畑仕事
patakoさんから頂いた赤皮かぼちゃを一株バターナットの横に植えた。
後は見回りのみ・・・・。

   
   

かぼちゃ3種類。打木赤皮甘栗なんきん・韓国かぼちゃ・バターナット

2009-04-28 23:01:52 | 保存食
今日もあまり気温は上がらなかったし、小雨も降った。
コナミが休みだし、なんとなくゆっくり買い物・・・・

ブログの「patakoさん」からかぼちゃの種2種類を送っていただいた。
(育て方もコピーして入れてくださっていた)

   

   
さっそくポットに蒔いたが、
バターナットももう一度種を蒔こうと思って納屋に取りに行ったら
まだ全然腐っていなかった。
(古い種を10日ほど前に蒔いて芽が出ているが)

  

半分に切ってみた。
この時期まだこの状態だということは凄く保存が利くのだな
今年もこのバターピーナットを植えよう。

   

小さく切ってチンしてみた。おいしい・・・・・・

   

うまい「これならいける」・・・・・かぼちゃのスープにしよう。

   
   
掘りたての新たまねぎを使って(かぼちゃの外の皮は捨てた)

   

このままでも充分おいしそうだが、ミキサーにかけて・・・・
牛乳でのばして
コンソメキューブと塩コショウ・・・。その他で味付け。

   

パンプキンスープの出来上がり

    

このかぼちゃはもともと味が濃厚なのだが新玉葱を充分に使ったので
味は最高であった。
勿論、このバターナットかぼちゃの種は取ってすぐにポットに蒔いた。
長く保存するのはやっぱり完熟がいいんだな・・・・
種を取ってすぐ蒔く、果たした芽が出るのだろうか

今年はF種苗店で買ったえびすの苗が2本と九重栗なんきんが1本と
上記の3種類・・・・かぼちゃがいっぱいになりそうだ。

    *****************************

筍はお友だちの木岡さんから掘りたてを沢山送っていただいたし
畑に行く途中で「あんまり、いいことないけど食べはる?」といって
又掘りたてをTさんから頂いた。
水につけて冷蔵庫に入れて毎日水を替えているが
株のところを少し冷凍にしておこう。


   

アルミ箔に包んで(アルミは熱伝導かいい)

   


アルミトレーの上に

   

ともかく急冷である。

   
 パファフル冷凍、W急冷・・・もう何でも押しておく。

たけのこの冷凍は出来ないといわれてるが
散らし寿司や炊き込みご飯に用いるとほとんど冷凍だとわからない。

    *********************

今日の花
アカネヒメキンバイ

   

ニホンサクラソウ

   

ツクシカラマツ

   

バイカカラマツ・ピンク

   

バイカカラマツ・緑

   

原種サボテン ??
  
   

いっぱい咲いたディモルホセカ

   

一輪だとこうだけれど、たくさん並ぶと雰囲気が変わるね



明日は地域の「つゆはり」で8時半から農業用水路の整備です。
   

   

ローストポークと筍ご飯と

2009-04-12 21:30:07 | 保存食
花に嵐と云うけれど今年は嵐も無く晴天続きで
充分に花を楽しめた。
そしてひそかに待っていた筍が届いた。
毎年、和泉のKさんから沢山の筍を送っていただくのである。
堀りたてを直ぐに送ってくださるので箱を開けると同時に
筍山の匂いがぱっと広がって来るのである。

   

   


先ずは筍ご飯

   

大きなお鍋2個で湯がいて息子宅にもおすそわけした。
明日は若竹煮をつくろう。天ぷらもいいな。
元論、煮物も・・・・木の芽和えも
筍入りの散らし寿司もいいな・・・・・
Kさん有難うございました。

shogame2さんのブログに簡単な「ローストチキン」の作り方が載っていた。
豚肉のブロックが丁度いい大きさだったので買ってきた。
ポークでもよいと書いてあったので先ず塩をして2~3日おく
タコ糸て巻いて形を整えてオーブンで焼く
190度で20分と書いてあったがオール電化にしてガスオーブンが
使えなくなったので今は小さなオーブン&トースターを使っている。
果たしてこれでうまく焼けるかな? 
大いに心配だったが・・・・
180度で20分焼いてひっくり返して200度で10分やいた。
shogame2さんはオーブンから直ぐに出さないでそのまま置くとかいておられたので
余熱だな?とおもって120度で10分あまり置いてそのまま3時間くらい置いていた。
ウフフ・・・の出来栄えである

   

   

こんなに簡単に美味しいローストポークが出来るとは思っていなかった。
塩豚は時々作っているが、このほうがずっと美味しいと思った
今度はローストチキンを作ろうと思う

ちなみにわが家のオーブン&トースターはこれ
この小さなオーブンでカキモチも焼くしクッキーも
ケーキだって焼けますよ。

   

電子レンジは暖め専用のもの???
色々出来ると操作がややこしいsakkoである。
機械に強いのか弱いのか・・・・・???である。

今日の畑仕事

ヤーコンを植えた

芽の出たヤーコンを頂いたのでさっそく植えた

   

畑のイチゴは簡単はビニールトンネルをしているので
プランターのより一寸早い

   

その横に蒔いたコーンとドイツ豆

   

   

もう直ぐ定植が出来そうでけれど一雨あってからにしょう。
それまでに定植場所を耕しておかないと・・・(一寸焦っている)

ソラマメと枝豆は

ソラマメは先日UPしたが花を付けている。
でもアブラムシもついているです。
そしてエンドウはこの覆いの中で少しずつ伸びてきているが
まだ花を見ていない。少しでも収穫できるだろうか・・・・・

   

陽だまりが気持ちいいコロちゃん 

   

「見慣れない気球が」・・・・新入りかな

    此処2~3日
なんとなく熱っぽい。
やっと今日のブログを書き上げた。
コメントの返信と訪問は明日にしょう。今夜はもう
明日はきっと元気になれますように





   

乾燥玉葱・・・・のその後

2009-02-20 22:17:40 | 保存食
2月20日   朝から温かな雨・・・

わが家の軒にずらりと並べて吊って有った玉葱も
あと数個に・・・・・
毎年最後は腐らせていたが、今年は干し玉葱にした。
前にUPしていた玉葱

   

綺麗に乾きました(晴天で3日ほど)

   

こんなに量が減って保存には最高。
冷凍庫で保存中。

   

味噌汁にも


   

スープにも

   

この間家族で淡路島に行ったが、淡路島は玉葱の産地
丸々とした大きな玉葱が道の駅に
糖度12%もあるそうで、生でスライスしたのが店頭に「試食」としておいてあった。
もん父さんが試食して「甘い~~」といっていた。
心は動いたが「だめ、家にある・・・」と買わなかった。

そして店内には「乾燥玉葱」も売っていた。
即席味噌汁用に、乾燥玉葱に刻みワカメ、玉麩?あと何か??が入っていた。

sakkoの冷凍庫のは干しエノキもあるし、勿論乾燥刻みワカメもあっる。
グリンピースや冷凍枝豆(実だけにしたもの)もある。

わが家の即席味噌汁の素を作っておこう。
お味噌は自家製、昨年物と1昨年物ブラスだしで会わせ味噌を作っておけば
もう完璧。

淡路島のくきワカメ
大きな丸い美味しそうな玉葱はパスしたが、代わりにくきワカメを買ってきた



   

   

   

根の方の太いところと先の方の細いのとを分けて

  

太い方は細かく切ってから暫く水に浸けて塩が抜けたら
ごま油で炒めて後調味料を入れて煮含めて佃煮にした。

   

細い方はもっと細く縦に裂いてから3cmくらいに切って、これも塩抜きして
キュウリと酢の物にした。

   

今日は午前中は陶芸教室午後からコナミ
夕方コロをつれてはた畑に行きたかったが、風が強かったので
温室でカトレアの植え替えを少しだけした。
いつの間にか増えすぎた、花たち、少しずつ整理していこうと思う。

    ******************************



  
先日国保病院に行った時、なんとマスクの人の多いことかと思った。
風邪の人、花粉症人・・・・・sakkoは今のところマスクのお世話になっていない。
今年はスギ花粉が昨年の倍とか・・・・。
なんだか心配になって以前検査してもらった
アレルギー検査報告書を出してみた。
私は「カモガヤ」だけが陽性。



   

スギ花粉症でないけれど、黄砂の多い日は喉が痛い・・・・
おしゃれなマスクが出回っている。可愛いのを買ってこようかな~。
スギ花粉症の皆様、お大事にね。
可愛いマスクをすれば一寸気が晴れるかもよ。

バレンタインデー

2009-02-14 18:53:10 | 保存食
2月14日
バレンタインデー・・・・か。
一応本命??のチョコは買ってきてあるが・・・・
やっぱ、手作りのハートのチョコでしょう。

で、sakkoも作りましてよ。製作中の写真ですが・・・

   

中身は橙のピールです。
明治の板チョコを湯煎して溶かし少しの牛乳でのばしてからめました。

   

ハートのは残しておいて、端はコナミに持っていって
試食してもらいました。
評判よかったです。
ハートのチョコは誰に????

   

こんな古い本をお手本にしてクッキーを焼いています。
昭和48年発行です・・・・
もん父さんが小さい時この本でケーキを作ったな~と懐かしく。

   

でこんなに沢山のハートを・・・・・

   

籠につめて

   

本命は

   

sakkoから本命のチョコを貰っても、御迷惑かしら?、aki君。

   ***************************

今日は日中、暑いくらいだった。
テレビのニュースで静岡は26度で2月14日としては観測史上最高の暑さだったとか。温暖化のせい?。
なんだか怖い気がする・・・・・



ねこやなぎも急に膨らんでふわふわと太陽をいっぱい溜め込んでいる。

エアープランツも急に紅葉してきた。
花は咲くだろうか・・・・・

   

桜草も・・・

   

このまま春ってこと無いでしょうね


追記

Cちゃんから手作りのケーキを貰った

   

ヒサッチ母さんからも

   

中身は

   

久しぶりにケビンのUPです。

   

aki君ともん父さんからはホワイトデーに
お返しに何を頂けるかしら? 楽しみだな~ 



sakkoの味噌作り講座

2009-01-05 20:53:15 | 保存食
我家の味の味噌を作ろう

我家で出来た大豆がある。
米は近くのAさんの田圃でたれたのをいただいた。
キヌヒカリである。

材料は  
  米    2升 (2.8kg)・・・・麹出来上がり、3.6kg
  豆    1升 (1.4kg)・・・・炊き上がり  3.2kg
  塩    800g
煮汁   700cc

昨年は農協婦人部の「味噌作り」(08年2月7かにUP)に参加した。

農協さんの材料(8人グループで)

  材料は  米  14kg
       豆   8kg
       塩   4.4kg・・・・これで一人5kgの味噌が出来た。

今年は我家で作ろう
いつもは2月の始め頃に作るのだが
Aさんが年末に麹のはなを買ってきてくださったので、
正月から味噌作りになった。

1月2日まず 米を洗って浸けて置く
1月3日 餅つき器で蒸す。

蒸しあがった米を人肌の温かさまで冷まして「麹のはな」をまぜる

   

固まらないようによくほぐしておくこと。

2日午後1時
これを晒しの袋に入れて、口を縛り、
綺麗なバスタオルに包み(3重くらいに)大きなビニール袋に入れて
ホームコタツの端のほうに入れておく。

   


低温にしておいたが、中は40度ほどあった。
丁度いいのは30度~33度くらいなので出来るだけ端の方に置いて置く。
丸一日でほのかに麹の匂いが・・・・・

大豆を水に浸けて置く。

3日
大豆を煮る

   

この大豆は「味噌豆」と言って普通のよりずっと大粒である。
昔からの豆である。

   

普通の豆と比べると

   

豆は得上
米は大和のキヌヒカリ(Aさんちの選りすぐり)
いいお味噌が出来るぞ~~~~ 

4日午後5時
麹の出来上がり。 計ってみると3.6kgあった。

塩はどのくらいがいいか・・・・・
近所のMさんは
米・・・・1升
豆・・・・5合
塩・・・・350gの 割合で作るそうだ。
この分で行くとsakkoは倍の量だから700gでいいのだが
Mさんは麹を店に頼んでいるから
米を1升もって行って、もらえる麹が1.4kgらしい。
私は自分で麹を作ったので 1升で1.8kgあった。
その分 塩も多くしなくてはと思い
800gにした。

出来上がった麹に分量の塩をまぶしておく(塩麹)

先ずはこの機械のお出まし
分解して熱湯消毒して組み立てて・・・・・豆を待っている

   

煮ておいた豆をもう一度暖めなおして

   

豆入れの助っ人を頼もうかなと思ったが少しなので一人でやった。
昔はかまどで大きな釜にいっぱい豆を煮て、
皆で総出で味噌作りをしたものです・・・・

豆が人肌に冷めたら、先ほどの塩麹と混ぜてこぶし大の味噌玉を作る。
このときちょっと硬めだったので煮汁を3.5カップ混ぜた。

   

これを放り投げるように壷に投げ入れて、手で押さえて
空気が入らないように詰め込んでいく。

   

つめ終わったらきちんとラップをして
丁度いい大きさの「落し蓋」(タッパーの蓋)があったので
それを入れてその上に軽く重しをしておく。
これもワンカップの瓶があったので水を入れて重石に使った。
(蓋が取れないように気をつけないと。後日何か適当なのと変えよう)

   

半分はパイレックスの容器にいれた。
此方は中にビニール袋を入れて口までいっぱいにして
密閉した。
(これは重石なし)

   

出来上がり~~~~。
いつも作っているのに塩の量などで悩むので
今年はしっかり書いといて来年の参考にしょうと思う。
塩の量も食べてみてその感じで来年はもっといいのが出来るように参考にしょう。
壷と瓶は我家で一番涼しい奥の6畳間において夏まで待とう・・・・。

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日はうれしい頂き物が・・・・・
ねねまぁにゃさんから、沢山の種と
可愛い猫を頂いた。
全部手作りなんですよ。すごいな~~~。

   

可愛いブローチ

   

有難うございました。大切にします。




   

コロちゃんが被害犬に・・・・・・

2008-12-25 20:45:46 | 保存食
}12月24日
七味唐辛子(4味だけれど)を作った。
七味唐辛子つくりで被害者続出の今日この頃・・・
細心の注意を払って
ゴム手袋をはめて絶対なめない、どこも触らない、
とつぶやきながら種を取った。

   

手袋を外して指をなめてみたが、全然辛くない。
大丈夫・・・・
種を取ったタカノツメが
なんとなく湿った感じなので暫く陽に乾しておこうと思った。
その時うっかり素手でタカノツメに触ったのだろう。
タカノツメを干してコロの横を通ったらコロが飛びついてきた。
コロがギクッとした顔で固まっている。尻尾はたれたまま・・・
飛びついた瞬間に指をなめたのだろうか?
「ごめん・・・」
七味唐辛子作りで被害犬になったコロである。

暫くすると、元の元気なコロちゃんになった。よかった~~。

いよいよ最後の仕上げ。
先ず ミルで乾しておいた柚子の皮を砕き
其処にタカノツメを入れて砕き、其処に炒った金ゴマ(我家産)の半分を入れて
砕く。
このときも離れていないと喉に来る。マスクをすればよかったが、
この時点で顔に触れるのは怖い。
無事に粉砕。残りの胡麻と青のり(四万十川の青海苔)を入れて出来上がり

   

   

タカノツメは植木鉢に植えていたので、これで全収穫の半分は使った。
来年は地植しょうと思う。

今日はクリスマスイヴ。
静かな夜である。どこからかサンタさんが近づいてくる・・・・
今年は冬休みに入るとCちゃんもaki君も塾で猛特訓?。
で、先々週の日曜日、「ちょっと早いがクリスマスです」と
ヒサッチ母さんの手作り御馳走とケーキでパーティ。
プレゼントも交換しているし・・・・
↓送っていただいたケーキは日曜日までお預け、
「28日に皆でいただきましょう」と云うことにした。
楽しみは取っておいたほうがいいね。

それより年賀状を仕上げないと・・・・と思う。
宛名の印刷は終っている。後が問題なのである。


12月25日
年賀状は25日までに・・・・・。
やっと今日、投函できた。
そういうことが気になるsakkoなのである。
今日は雲行きが不安定、急に暗くなって小雨がぱらついたり
青空が見えたり・・・・サンタさんも困っているだろう。

今日は今年最後のジャズダンス。
緊張の1時間であった。何故緊張するのだろう・・・・
ちょっと風邪気味??
こんな時は温かくして休養を取ることが大事だと
午後からコタツに入って寝転んでテレビを見て過した。
なんとなくすっきりした感じだが風邪薬を飲んでおこう。

台所の片隅のこれは何??

  

ミレイさんのブログに載っていた「柿の塩漬け」に挑戦したのだ。
ミレイさんのところでは大きな樽に3個もつけるそうだ。
何でも辛い食塩水に柿をつけて置くだけとか。
(塩の量や柿の種類も解らないので)
50日もすれば美味しくなると書いてあった
どんな味になるのか一度試してみたいと思っていたが
我家の一人ばえの柿(渋柿が)赤くなっていたのでそれを使うことにした。
  
harunoさんのゴーヤの例ももあるし、実験だからほんの少量にした。
12月18日に漬け込んでいる。
今日で1週間、今のところ腐敗はしていない様子。

なんとなく風邪の予感・・・・・
ジキニンを飲んで今夜は

ジャガイモ餅とアップルケーキ

2008-12-13 23:16:37 | 保存食
12月12日
昨日(12月11日)はイニ イイヒ だったそうです。
今日は何の日?

朝から温かかった。
陶芸教室 灯りの制作。
午後からコナミ・・・・・それで疲れて・・・でも
コロとの散歩。ほんの少し・・・・

夕方、もう月が出ていた。満月のよう
でも明日が満月とか



ビタミン不足かしきりにみどりの草を探すコロであるが
あたりはもうすっかり枯れ野原だな~・・・

   ***********************

先日いただいたジャガイモでポテトサラダを作った。
我家の芽の出始めたジャガイモとは大違い
ホクホクとして美味しいこと

そうだ、ロビンさんが作っていた、「ジャガイモ餅」を作ろうと
サラダ用に茹でて潰したジャガイモを
1/3ほど使って「ジャガイモ餅」をつくった。
一度食べて見たいな~と思っていた。

これは簡単。
茹でて潰したジャガイモに片栗粉を混ぜて煉るだけ。
ジャガイモと片栗粉の割合は同量とロビンさんのブログには書いてあった。
しばらくこねてから、お餅の形に

   

弱火で両面こんがりと焼く

   

砂糖醤油をぬって・・・・・
むっちりとしているが、煉りすぎ? ま~美味しかったが
ジャガ芋の食感がなくなっていた。
再考の余地ありである。

   

12月13日  今日も穏やかな天気 

日差しが柔らかでお日様にあたるのが心地よいお天気で
コロを外に出して日向ぼっこ。
コロちゃんってまつげ長かったのね。

   

後ろ姿がちょっと寂しいよ。

   

    *************************************

頂き物の美味しいリンゴを食べながら
我家の小鳥が残してくれた小さなりんご、(左の4個)

   


堅くて食べられない
そうだ、アップルケーキを作ろう。
でもこの堅いりんご(まだ未熟?)焼いただけでは・・・・
で、甘く煮てから使うことに

   

粉は例のホットケーキミックス。
オーブントースターで・・・・・上が焦げるのでアルミ箔をのせておく

   

sakkoの簡単アップルケーキ

   

なんたって紅茶が合うね。 レモンティー
レモンは山ほど・・・・シアワセ~~~。

軒の吊るし柿もいよいよ完成。白い粉がふいてきた。

   

温室のオンシジュームは

   

温室の花はほとんどがハウスのパイプに棒を渡してぶら下げてあるので
ホースで水をやっても転ばないが
吊っている針金が毛糸のセーターに刺さり、動けなくなって
ぶら下がったままのsakkoがいるかも・・・・


今月今夜のこの月は

今夜は満月・・・・
そして一年中で月が地球に一番近くなるのだそうです。
絶対見る・・・・・そう思っていたのだが・・・・
夕方からコナミに 4時15分から1時間 
コリオミックス。日野コーチの代行で坂田コーチが
もういい汗かいて、風呂に入って・・・・
帰ったのが6時。
お月様のことをすっかり忘れていたが、
夕方から曇っていたので多分出ていなかったのだろう。 トホホ
今思い出して外を見たが今夜は雨が降っている・・・・

その代わりに今朝の気球を・・・・・
良く晴れた土日にはいつも気球が揚がる。
バーナーの音が聞こえるくらい近くまで来ることがある。
今日は東のほうに4基も・・・・
だが朝日が・・・・・逆光だな。

   

   

日様が目に痛かったのでこんな写真しか撮れなかったが・・・・
離れたところにもう1基上がっていた。
暫くして逆光で無い位置に来たらもう一度撮ろうと思いながら
忘れてしまっていた。  またまたとほほである。



   

かんころ餅

2008-12-04 23:37:02 | 保存食
12月4日 晴れ



今日の花  グリーンネックレス

 

頂き物の花の苗
留守だったので実家の兄が玄関に置いて行ってくれた花の苗。
大切に育てよう。 花畑に植えて根元にクンタンを置いておこう。

   

保存食??(直ぐ食べるのですが~・・・・)
かんかろ餅

サツマイモの干し芋が出来上がったので「かんころ餅」をつくった。
細かく切って別鍋で蒸して、
餅つき器のもち米が蒸し上がったら、上にのせて、スイッチON。

  

出来上がり


   

まだ芋が砕けていないところもあるが、それもまた良し。

   

早速焼いて・・・・・・ウフフ

   

蓬のお餅も作ろう・・・・
冷凍庫からさっと出てくる・・・・よ・も・ぎ~~
   

   

半解凍ぐらいの時切って置くといい

   

出来上がり・・・・

   


もう直ぐお正月前なのにこんなに沢山お餅をついてどうするの~。
何の心配入りません。
Cちゃんもaki君も、もん父さんも、ヒサッチ母さんも
勿論sakkoもお餅大好きなんです~~。

「シッアワセ~」とヒサッチ母さんが持って帰りました。
今夜は皆でお餅を食べたことでしょう・・・・
それで幸せなsakkoです。

眼科のこと
黄斑上膜は今のところじっとしている。
此処何年か同じ状態である。次の予約は6ヶ月先の6月4日木曜日、14時
加齢によるものでもあるし、ちょっと不自由だが
何とか見えているので、このままで見守っていこう。
どんな常態かって?、「左目で見れば世界がゆがんで見える」
こんな時代それもいいか・・・・・なんて暢気。
右目が頑張っているので何とか普通に生きて居れます・・・・


12月5日  
朝から大雨。
姉に電話していたら雷が鳴って電話が切れてしまった。
電話、壊れていないかな?

朝から陶芸教室に。 金曜日はよく雨が降るな~~。
午後からコナミ。
ステップとコリオ、 もうくたくた・・・・いい汗をかいたが。
帰ってからテレビ・・・・コロが喧しいのでそこら辺まで散歩。
結局、何も前に進まない一日であった。   
少しずつでもお正月の用意をしないと・・・・・・

冬なのに・・・・

   


寒咲きグラジオラス

   

ディモルホセカも咲き出した

   

とある山道で種から芽を出したばかりのモミの木の苗を持って帰ってからウン年
今年もあの木に飾りをついけようと思いながら明日はもう6日。
明日こそは・・・と日を過している。

天体の観察と乾燥玉葱

2008-12-03 01:50:21 | 保存食
12月2日
昨日の夕方コロと散歩しながら「きれいなお月様やな~」と
見上げた空に、一段と輝く木星と金星がお月様の近くに・・・・
カメラを持っていなかった・・・・・


今日もいいお天気。
昨日撮りそこなった月と星
今日は撮るぞ~と・・・・・・
夕方からカメラもって・・・・・









昨日見たときとは随分違うな~
昨日はこんなに離れていなかったな~。
位置も違う・・・・・・もう少し待てばもっと近づくかな??と思いながら・・・

その時・・・西空は・・・・・暗い夕焼



夜ふっと思い出して外に出てみた。
月は随分西に・・・・・





ほんの数時間でこんなに動いているのだ。

昨日の空は
この赤い丸のところに星があったと思う(多分)
天体って一日で随分変わるのだな~



おまけ・・・・
これは何?
電照イチゴのハウス。
日照時間の長さの調節をして早くイチゴを育てるためなんだとか。



畑仕事
そらまめを定植する。

   

株元にクンタンを置いたが、これはいいことかどうか・・・・。
先日定植したえんどうは上手く根付いた様だ。

12月3日
今日もいいお天気。朝は随分と冷え込んだが日が照れば暑いくらいだった。
午前中は台所の片付け。
午後からコナミ・・・・・夕方畑の菊の枯れたのを処分した。
今宵も空は晴れ渡り上弦の月も半月に近くなり木星と金星も
ずいぶん離れてしまった。

干したま葱、乾燥玉葱

申し分ないお天気が続いたので「乾燥玉葱」は上場の出来
さっと湯でもどすと、生よりもシャキシャキした甘い玉葱、
味噌汁に入れたり、オニオンスープも直ぐ出来るな~。
サラダにだって使えそう・・・・・・


   

高取町に行った時買ってきた「乾燥玉葱」たまちゃん。
2袋買ったが1袋分だけ食べて後は食べ忘れていた。
賞味期限切れ・・・・・ (でも食べようかな?)

   

   


干し芋も干しあがった。
明日は「かんころ餅」を作ろうと思っている・・・・・
午後2時にいこい病院の眼科に予約。(忘れないように書いている・・とほほ)


いいお天気干し玉葱は出来るかな?

2008-12-01 21:28:31 | 保存食
10月30日
雲一つない青空・・・・・。風は冷たいが・・・
今日は義兄さんの1回忌。
あれから一年なんと早かったことか。
でも姉にとってはどうだったのだろうか。
そして又この夏に息子に先立たれて不幸続きであったが
姉もお嫁さんも孫のY君も、それぞれに平穏を取り戻し
3人の生活が落ち着いて見えた。
でも日が経つにつれて、寂しくなるだろう
時々行って見たり、電話したりしょう。

先々週の日曜は息子とaki君と3人で東北に
先週は地蔵講で、息子宅に行けなかったし
Cちゃんと暫く会ってないので
夜は息子宅で・・・・・
「おでん」おいしかった~~。

12月1日
今日から12月。師走・・・・・
昨夜息子宅から帰る時、街並みにクリスマスのイルミネーションが
工夫を凝らして輝いていた。
今日はコナミ、12時から3時半まで。
ヨガとステップとエアロ・・・・・・
「12月と聞くとなんだか気忙しいね」といいながらコナミでゆっくり。

今日もいいお天気、午前中は

干し芋を作った。
これは「かんころ餅」を作るためのもの

かんころ餅の作り方は
蒸して干して乾かしたサツマイモをもう一度蒸して
お餅をつくときに一緒に入れてつく。

   

軒の玉葱が傷んできているものがある。
外側が腐っているだけなのに捨てるのは勿体無い。
以前に高取町に行ったとき町の名産といって乾燥玉葱が売られていた。
乾燥玉葱は出来るかしら

先ずスライスして干してみた。

   

   

明日もいいお天気そう。干し玉葱は上手くできるかな?

その後、梅干の紫蘇を少し干した。
ゆかりを作ろう・・・・・

いいお天気、もう干すものは無いかな~。

レモンの収穫

昨日テレビを見ていたら、レモンは青いのをとって
りんごと一緒にビニール袋に入れて2日ほど後りんごを出して
10日位すると綺麗な黄色いレモンになると言っていた。
ものは試しだ。 やってみようとレモンをとってきた。
花後雨が多かったので心配していたが案外沢山なっている。
手の届くところのをとってきた。

   

干玉葱の結果とレモンの結果は又出来次第UPします。

今日の花は多肉の「花筏」

   

なんでもない多肉のなのだが、花茎が長い。 50cmくらいある。
別々に撮るしかないな~。

   

ちょっと近寄って・・・・・

   

ちょっと気が早い「ねこやなぎ」

春はまだまだ先だよ~~。

   

柿ももうお仕舞いだね。12月だものね~。   

   




   


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ