園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

松明草といえども白き花ありて・・・・・・・

2009-06-29 19:43:07 | 農園・果樹園・花壇
トウモロコシとスイカのための畑の見回りももうしなくていいし・・・・・
なんとなく気の抜けたsakkoです。
でもトウモロコシとスイカは家族のもの皆が「美味しかったよ」と
言ってくれた。
昨夜はもん父さんちでお食事会・・・・
昨夜はイタリアン??かな?。
ヒサッチ母さんの手の込んだ「力作」
sakkoの作れない料理でした。美味しかったです。
(ふふふ・・・ヒミツの料理」
その後お土産にもらった「生キャラメル」を皆で食べたが
「これが・・・・あの・・・・」と味は微妙・・・・でした。

夏の旅行
熟を休みたくないaki君、勉強が気になるCちゃんを説得(もん父さんが)して
家族旅行の計画・・・・・
sakkoも「パスポート切れてないね?」といわれて
「大丈夫10年のだから・・・」と言っていたが
帰ってみてみると09.5.29できれている・・・・。
年月の過ぎるのは早いね~~~。


今日は昼過ぎから降りだした。
大した雨で無いけれど、水遣りをしなくていいな~。

朝一番に蓮の花を撮った

   

小さな蕾を見つけたらその伸びるのが早いこと。
どんどん蕾ができてきている。
畑のことは忘れて花を楽しもう・・・・・



よく見れば ほのかに紅の 混ざりゐて
       たいまつ草の 白の寂しさ・・・・・・・・sakko詠

花畑のたいまつ草は燃える赤さであるが
蓮の横に咲いている「たいまつ草」は白く浮き上がって寂しく咲いている

そして色々な花が咲いていた花壇はこんなことに・・・
えらいことです~~~


   

ルコウソウって星型に咲いていたと思うのですが丸型??

   

松虫草も頑張っているな~

   

頑張って欲しい花   サクララン

   

もう一つ頑張ってほしい植物・・・えびすかぼちゃ
えらいことになっています。葉が真っ白
大きなかぼちゃがゴロゴロなっているのに、
葉は白くなっていたって頑張れるね!!。頑張ろうね(変な励まし?)

   

犯人はコロちゃん
写真の右、赤い矢印(一寸見えにくいですが)
ぎざぎざになっている。



   

退屈だからちょっと・・・悪かったですか?
居直っているコロちゃん

   

コナミに行って帰ろうとしたら外は雨模様・・・・
ゆっくりして帰ったら5時半
それでもゆっくりお茶していて、そうだねむの花を撮ってこようと
出かけたが、まだ6時でも雨(一寸やんでいたが)で
カメラに任せるとフラッシュがつく
発光禁止で撮ったら



カメラに任せたら(同じ花でも)



随分感じが違うな~
そうだヤマモモを撮って来よう





なんだか取り留めの無いブログになってしまったな~。
昨年のこの日は?と来年の参考になるかも・・・・・・

26日に蒔いた、黒豆と大豆、大きく膨らんで明日は一寸芽が出るかも?
今日、ゴマの蕾(小さいの)を見つけた。


sakkoの農園の天国と地獄

2009-06-27 21:21:56 | 農園・果樹園・花壇
6月26日
今日も朝から農園の見回り・・・・・
何事も無く、野菜たちは順調に成長している。
強いて言えば茄子の虫が気になるくらいだ。

ずっとここで見張っていたいほどの幸せ

にがうりもなりだした

   

普通のミニトマトですと言われて買ったミニトマト

   

黄色のアイコ
ねねまぁにゃさんから種を頂いて蒔いた唯一の我家そたちです。

   

今日も収穫の記念写真

   

夕方、黒豆と大豆を蒔いた

   

5cm間隔に筋蒔きして15cmくらいになったら定植する。

黒豆は丹波の黒豆である。枝豆で食べるのが美味しい。
帰りに一寸ヤマモモを摘まんで、
「コロちゃん、もう帰ろうね」
平凡だが幸せな一日であった(明日のことはわからない・・・・・)
今日の頂き物

枇杷のジャム入りのパン、美味しかったです

   

そして北海道のお土産も・・・・・今話題の・・・・

   

   




6月27日
蓮の花が咲き出した。
今日もきっといい日になるだろうな・・・・
幸せ気分のsakkoであった

   

今朝も早起き、コロちゃんと畑の見回り・・・・
何処も荒らされてないね・・・・ほっとしながら
トウモロコシのところへ

「??????」である。なんだか変??
とうもろこしが、2本倒れ掛かっている。
皮を剥かれている・・・・・

で改めてよく見ると、網目が傷になっている

   

そしてパッカーが外されかけている
これはsakkoが止める時、思い切り力を入れないとはめ込めなかった。  

   

   

そして、意外にもトウモロコシの被害が少ない
変だな??

   

スイカは・・・・・外観はかわりなし・・・・
だが西側に回ってみて唖然・・・・・あの「しゃくとりむし」外されている
土の上に小さな水色のものが落ちてえいるが、それが止めてあった
しゃくとりむしである。

   

そして又

   

   

あともう一個、月美人(黒皮の2個並んでなっていたうちの1個)が
割られていた。

合計4個の被害である。

カラスはパッカーを外したりしゃくとりむしを外したりは出来ないだろう。
何でも悪いのは「カラス」にしていたが
ごめんねとトウモロコシ1本を鳥のために残して全部収穫した。
あと3日ほど待ってくれたらよかったのに・・・・・


   


スイカも思い切って残ってい中で熟していそうなのを2個取った。
アムスメロンも・・・・


   


1個きってみたが、満点とまでは行かないが、甘くて美味しかった。

   


sakkoさんのスイカと同じ被害のことNHKで放送していたと、やろいさんや
近所のUさんに聞いたが、他にも同じ被害がでているのだ。
犯人は一体だれ?
あのパッカーを外せるのは「只者」ではないと思う。
防鳥網は破られるし、
しゃくとりむしも外されるし・・・・・
もう手のうち用がない

   


トウモロコシもほとんど、完熟に近く
ヒサッチ母さんにどかっともって帰ってもらった。
そしてsakkoはチンして食べて
冷凍にもした

   

昨日の幸せ気分
今日のがっかり気分・・・・・天国と地獄のようだ。

例年は・・・・今は考えたくないsakkoである。

sakkoの菜園の様子とヤマモモの収穫

2009-06-25 22:36:59 | 農園・果樹園・花壇
早朝は曇っていたが次第に晴れてきて、今日はいいお天気
6月風の爽やかな日であった(一寸暑かったが)

思い切って切りつめたヤマモモの木であるが、sakkoの変な剪定にも関わらず
今年もたわわに実をつけてくれた。

   


真っ赤になって、一寸黒ずんでくる頃が一番甘くて美味しい
一枝持ち帰ってキッチンに飾った




本格的な収穫は五日位してからかな?
一寸だけ持ち帰った。

   

凍らせて氷菓に。
砂糖をまぶしてから凍らす

   

梅の酢漬けを大きな瓶に移して小さな瓶にヤマモモ酒を作った

   

ヤマモモは収穫毎に小瓶に何本か作っておこう。

    **************************************

トウモロコシが強風にも負けなかったのは誰のおかげ?

今年の梅雨はしとしとと降る雨でなく
急に雷がなって大雨と強風・・・・
例年ならばトウモロコシも横倒しになるのだが
今年はきっちりガード、強風なんかなんのその・・・・である
トマトもしっかりとした雨除けで被害無し、

   

スイカ泥棒は誰?
近所の農家のYさんもIさんも何者かにスイカを食べられたといっていた。
皆我家と同じに穴を開けて中の実をくりぬいて食べてある。
その後、網を張ったら被害無しと云うことだった。
我家もその後は沈黙の日々が続いている

   




オクラの花が咲いた。

   

桃の袋を食べるのは?・・・・・・カタツムリ

カタツムリさんって優しい顔をしていてこんなことするんだから・・・・

   

葡萄も袋が必要?

   

畑に行く度に「葡萄の袋を持って来ればよかったのに」と思いながら
まだ袋を被せないでいるsakkoである。

コナミのプログラムが変わって「コリオミックス」が11時10分から
その後、ヨガのレッスンを受けてお風呂に入って
2時半ごろ帰宅。
しばらく休憩(テレビの前でおやつを食べながら居眠り)
一寸横になりましょうと・・・・・そのまま曝睡??

4時半ごろ「なんとなく変?」と目が覚めて、
「4時半でなんでこんなに明るいの?」とすっかり朝と間違えているsakkoであった。
やっと日付けと時間が元にもどるまで10分くらいかかった。

ビッグな頂き物

昨日ブログのリコさんから大きな箱の宅急便が届いた。
先ずはジャンボのにんにくです

   

左側の小さいのがsakkoのにんにくです。
沢山の干しぜんまいとわかめ、ドクダミ茶、もち吉のオカキ
どれもこれもうれしい頂き物です。
ありがとうございました。

   

隠元(いんげん)豆はふじ豆?

2009-06-23 01:17:11 | 農園・果樹園・花壇
一寸うれしい悲鳴です
ドイツ豆が毎日沢山取れます

   

ドイツ豆って???。

普通インゲン豆といわれているのは莢ごと食べる豆の総称で、
これはきちんと、ドイツ豆、モロッコ豆、三度豆、などと
区別して呼ぶべきだと思う。

しかし・・・である
sakkoのインゲン豆はちょっとちがう。

インゲン豆とは

隠元豆の由来は徳川将軍・家綱の招きで明から来た隠元禅師という和尚さん(宇治・万福寺開祖)が
日本に持ってきたとされています。
この時に隠元豆という名前が付いたとされています。
インゲン豆とはふじ豆のことだそうだが、
関西ではこのふじ豆をインゲン豆といっている

   

sakkoが子供の頃食べた「インゲン豆」はこの写真の豆である。
この豆の味噌和え・・・・・
子供の頃は味噌和えが一寸苦手だったな~。

では莢ごと食べる豆をなで「インゲン豆」と云うのだろう??・
スーパーの売り場などで「インゲン豆」と張られていても
これは三度豆だな、これはドイツまめだなと豆の種類を考えるsakkoである。

純粋の韓国かぼちゃ???

韓国かぼちゃってどんなんだろう?
ネットで調べたら

①   

だいたいこの様な写真が出てくるが
中には自家製だといって

②   

この様な形の韓国かぼちゃもあった。

さて、我家のは
色は①だが、形は②である。
果たして中身は??
この種はpatakoさんがひとりばえの韓国かぼちゃの種を採取されたようで
他のものと交配している可能性もある。


   

一応輪切りにしてオリーブオイルで焼いてみた。
これか韓国かぼちゃ?(sakkoは韓国かぼちゃを食べたことが無い)

   

ズッキーニとよく似た味と書いてあった。
試食し限りでは、韓国かぼちゃに間違いないと思う・・・・。

不気味な沈黙が続いている畑

トウモロコシが毛が一寸茶色くなっていい感じ、
だが奴らの動きは無い。
もしも奴らに先を越されてはと思いトウモロコシを未熟なのを
承知で取ってきた。

   

ラップに包んでチンして・・・・・甘い・・・・です。
カラス、タヌキ、アライグマ、ハクビシン、もぐら?
犯人はわからないが今年はsakkoに全部頂戴。

通りすがりにトマトをちくっとやっていた「きじ」は
今年は姿を見せない。トマトは今は無傷である。


2日続けてのお出かけ・・・・

昨日はお寺の方から
郡山城ホールで「信仰へのいざない」があり行ってきた。
強化活動推進委員長の挨拶
宗務総長のお話
伝供式あがり

記念講演 ひろ さちや 先生
 「家族の中での信仰」
 とても解りやすく宗派にこだわらないいお話であった。

   


今日は大阪なんばへ

例のOL3人組である。
映画でも見ようといってみたがそんなにいいのは無かったし
開演時間が合わなかったので、
千日前をうろうろ・・・・・
こんな大阪っぽい通りも好きである

   

で、「がんこ」でおすしを食べて
もう暑いから、スイスホテルにもどって、お茶でもしながら
ゆっくりおしゃべりしましょうと言うことになり
今日はゆっくり・・・・・お茶しました。

   

二人と別れてからも、なんばウオークをぶらぶら・・・・
エアロビクス用に7分のパンツを2枚買って、
駅前の店で夏物をゲット・・・・
今日もsakkoな一日であった。

夏野菜の収穫と鯛めし

2009-06-21 17:39:16 | 一人のための、料理、保存食、
この間のスイカ騒ぎから毎朝様子を見に行っている。
今のところ、不気味な沈黙が続いている。
今夜は息子宅でお食事会。
sakkoの楽しみは収穫した野菜を持っていくことだ。

   

一寸早いかもと思うがスイカも収穫。
5kgあった。息子宅で皆で食べよう。
特大になった黄色のズッキーニと記念撮影


   

トウモロコシを1本取ってみた
まだ一寸早いな~

   

枝豆もまだ一寸早いな~

   

完熟するまで置いていたいが「例の盗賊」が気になる。

  ***********************************************

「鯛を2匹もらったから1匹あげる」とお隣から新鮮な鯛を1尾頂いた。
3枚に開いて、片身をお刺身にしようかなと思ったが、
何時かテレビで見た「鯛めし」を食べたいと思った。
それに鯛のあら煮も食べたかった。

先ずは3枚におろして、焦げ目がつくように焼く。

   

水加減は普通に。鯛は塩焼きしてあるから醤油少なめ
鯛を上に乗せてハリセンボンに切った土生姜を乗せる。
スイッチオン。


   

炊き上がりました

   

   



鯛のあら煮も・・・美味しかったです

   

今日の花

黒のホリホック

   

赤のアスチルベ

   

   

カワラナデシコ 2種

   

   

クサフジの後には・・・・

   

写真撮るの?一寸待ってね。姿勢を整えるコロである。

   

毎日、水田の緑が濃くなっている・・・・・。

   

梅雨だというのにしとしと雨は降らないな?
明日も天気かな?・・・・

今夜は鉄板焼だそうです。
食後はあのスイカ(一寸焦って早かったかな?)がデザート。
みんなで食べるといっそう美味しいです。
行ってきます。
先に書いておかないと又ピールの睡魔に襲われそうだから・・・・。

韓国かぼちゃとバターナット

2009-06-19 23:02:31 | 農園・果樹園・花壇
6月18日
朝からなでしこの「福祉弁当作り」に保険センターに行く。
献立は前回と同じで(これは配達する地域が違うから)
2回目なので皆手際よくスムーズに出来上がり、早く帰れた。
途中買い物などして、家に帰ったら雨が降り出した。
かみなりがなって暫くは大雨・・・・
濡れなくてよかった。

雨が降っているし今日はコナミもお休みしよう。
雨は直ぐに上がったが土に水がたまっているし
畑仕事もお休みにしょう。

でも気になるから、トウモロコシとスイカの状態を見に行く。
変わりなし・・・・・

それからもう一つ、
patakoさんから種を頂いた「韓国かぼちゃ」気になっていたので見に行く。
なんと明日咲く雌花が3個も。

   

バターナットのつぼみ

   

でも雄花が無い・・・・・
これは他のかぼちゃの花で間に合いそう・・・。

桃の木の下に植えた自家採取種のバターナット
どうやら他の品種のかぼちゃと交配したらしい

   

一体どんなかぼちゃになるのだろう???である。


6月19日
今日は陶芸教室に行く日(10時~1時まで)
トウモロコシやスイカが気になって畑を見回りに行く。
その後の被害無し。 

韓国がかぼちゃの花がさいていた。
案の定、雄花無しの雌花だけが3個。
えびすかぼちゃの花をもって来て、交配しておく。

   

韓国かぼちゃって、どんな味だろう。
先ずどうやって食べるの?
ネットで調べたらズッキーニと同じ食べ方と載っていた。
ほとんどが輸入で国産は滅多に無いらしい。
貴重なかぼちゃ・・・・・
300gくらいのを収穫すればいいようだ。
キュウリを量ったら150gくらいだった。約2倍の大きさのとき
収穫なんだな。
なんだかドキドキ・・・・。

果樹の様子

柿は順調に大きくなっている。
キーウィは今年は不作のよう

ヤマモモは

   

すももも今年は不作のよう。
雨上がりに行ってみると、虫にやられて傷ついたものが
カビになっていてその横のまで腐っている。
まだ少し青いのを取ってきて台所で2日、赤くなってきた。

   

宿根朝顔とヘブンリーブルー(ヘブンリーブルー以外は鉢植えのまま越冬したもの)

先ずはオーシャンブルー

   

スカイブルー

   

クリスタルブルー

   


ヘブンリーブルー
びわこさんから種を頂いて、昨年の晩秋に沢山の青い花を見たが
種が取れるまでに霜が降りて枯れてしまった。
晩秋に咲く花と思っていたが初夏に数個だけ咲いてその種が採取できた。
真夏の暑い時は咲かないようだ。
北国の花かな?
それで種を取るために初夏に咲かそうと、春早くに種を蒔いた。
それがこの青い花

   

不思議な青さである。霜が降りる頃はもっと深い青であったと思う
この時期に少し咲いて、真夏はお休み、秋の深まった頃
遠めにも見えるくらい沢山の花を付けてくれるだろう。
   

蓮の花

葉の丈が随分伸びて茂っている。
葉ばかりなの?と気になっていたが
小さな蕾を見つけた。
まるで大きなお母さんの足元にいる赤ちゃんペンギンのようだ

   

小さな蕾を見つけてそんなことをつぶやいていたら
上の方にもう1個の蕾を見つけた。

   

そして、今日の花

UPしておかないと来年咲いてくれそうに無いから・・・・
花って人の心を読むと思いません?
この花好きって大切にすればどんどん増えてくれるが、
一寸目を離すと「今何処」になってしまう。
何株の花を「お星様にしてしまった」ことだろう

   
  

トウモロコシよりスイカの方が美味しいですよん!!

2009-06-17 16:56:28 | 農園・果樹園・花壇
トウモロコシの薄緑の毛がちょっと茶色を帯びてきた。
今朝も一番に見に行ったがシンとしたまま・・・。
「うう~~ん、いい感じ」
ほれぼれとトウモロコシの囲いに見入っているsakkoです。

   

網越しに覗いて見ると・・・・

   


   
スイカも随分といい感じになっている。
玉葱の後を使って畝は場も広げて、
明日はネットを張ろう。


   

今のところはビニールトンネルの中にあって外から見えないが
充分に注意することに越したことは無い。
大きいのと小さいのをあわせて13個まで数えた時・・・・・・
・・・・である。

な・なんと!!!


   

   

これは一体誰が・・・・・
スプーンですくって食べた様だ。
このスイカ黄色くなったところが上になっている。
スイカは下の方が黄色くなっていて、取る時はその色具合も見てから取るのである。そんなこと知っているのであろうか??。
恐るべし、盗賊・・・・

このスイカは上からは見えない位置にあった。
矢印のところ


   
花が咲いたのが5月22日・・・あと1週間と思っていたのに・・・・・

もう許せないsakkoであるが(本当は落ち込んでいる)
気持ちがトウモロコシに傾いていたのを反省。

とりあえず、できるだけのことはした

   

「コロちゃん、お待ちどうさん、帰ろうね」

今度は道で

   

もう何でもいるんだから・・・・・
今度はタヌキに出会うかも・・・・・

でも、うれしい収穫も
写真に無いが、茄子を2本、
キュウリを5本もとった。
そして「ドイツ豆」どっだり・・・・

   

今日の花

多肉の、タキタス、キングスター

   

アスチルベ・赤
(まだ蕾だが)

   

アスチルベ・ピンク

   

白の蛍袋
昨年Mさんからもらったもの。
この白いいな~・・・・
夕暮れには白が似合うな~



明日はちょっと早めに、畑を見に行こう・・・・
スイカを食べる日まで頑張るぞ~~~。



   

梅ゼリーとゆかり・・・・

2009-06-15 23:06:19 | 保存食
今年は空梅雨??。雨が少ない。 
最初から、これ何??の写真であるが
梅干の中の紫蘇を干しているのである。
薄く広げて、ゆかりを作ろうと思っている

手作りゆかり

   

いいお天気続き・・・・・
2日でからからに
金網のざるを使って

   

我家の手作りのゆかり

   

梅のビール煮の梅で梅ゼリー

   

固形肥料って猫の餌???


ついに納屋に置いてある花用の固形肥料の袋が、破られて食べられている・・・
   

此処に置いた固形肥料も跡形もなく・・・・

   

最近あまりにも野良猫が来過ぎる?。
変だな~と思っていたら
「sakkoさんちにいい餌があるよ」と猫の回覧板がまわったらしい。
温室の中に入っている猫を見かけたが「何してんの?」とおもっていた。
ホテイアオイの水を飲みに来ているのかな?とも思っていたが
気付けば、施肥した固形肥料が残っていない。

今頃気付いたが・・・・・粒の化学肥料でも施肥して置かないとと一寸おこっているsakkoである。

黄色ズッキーニの収穫

大きさは22cmのラップと比べて

   

じゃがいもの収穫

北あかりとシンシアの収穫を終えた。
北あかりは小さいのが沢山あったが、シンシアは大きいのが目立った。
右が北あかり

   

シンシアはメークインと似ているが、日持ちがするという園芸店のお勧めであった

トウモロコシは1本に1個の実をつける??

トウモロコシの囲いをする前に、2個実がなっている下の方のトウモロコシを
5個だけ取り省いた。
凄く小さいのに綺麗に並んでいる。

   


1本の木に2個もならすといいのが出来ないと書いてあるが
物は試しだ。残しておこう・・・・・・。

やっぱり変なにんにく



何で2段式?
ま~数が多くていいな~と思っておこう・

最後に今日の花

ヒペリカム

   

ホタルブクロ

   

アマリリス

   

とうもろこしは誰が収穫?出来るのでしょう。

2009-06-13 21:25:16 | 農園・果樹園・花壇
梅雨を忘れさせる天気。
でも周りの田圃には水が入りお百姓さんは大いに忙しそう。
そんな中sakkoは小さな菜園でトウモロコシの盗賊対策に知恵を縛っている。

これで完璧?? だろうか。
(今回は大きな写真で・・・・)




上の方は細かい防鳥網をはっています。
下は細かい寒冷紗・・・・・

盗賊はカラスや鳥とは限らない。
近所では「たぬきだ」と言う噂も・・・・。



下のほうもがっちり防御した。
これでも敵が進入するには網を破るか、トンネルを掘って地中から進入する
以外にはない。sakkoはそう思っているのだが・・・・
果たして、結果は・・・・・?である。

    *********************************

キュウリとハヤト瓜の関係



このトンネルの長さ10m位で高さは2mくらい
(sakkoが手を伸ばしてとどかない高さ)
手前半分は網を張ってキュウリ、ゴーヤ、ハヤト瓜用に。
後方半分はトマト用に。
上のほうに雨避けビニールを張ってある。

左側のキュウリが頑張っています。
右側の「はやとうり」は出遅れ、まだ地に這っている状態「頑張れハヤト瓜」なんだが
本心はキュウリが終わった頃、この場所を占領してたくさんの実をつけてほしいのだ。
時間差を狙っているがうまくいくかどうか???である。

トマトを4本立てに??


「トマトを3本立てにしょうかな?」と言ったら例のF種苗店のマドンナが
「そら~無理やで、2本立てくらいやったらいいかも」と云う返事。
そうなったら意地でも3本立てにするsakkoである。
まず中心のを立てて、わき芽を3本残した(此処で1本多すぎている)

「???4本立てやんか~」で、えらい込み様である。
中心のは支柱に止めているが、後の三本は、トンネルの支柱に紐で吊るしている状態(説明不十分??)





で、今日の収穫はドイツ豆、ピーマン京みどり、ししとう、とうがらし・・・
と茄子、キュウリ(写真に入っていません)



トマトの一番乗りはアイコ



ナスは虫が付きやすいしと数年植えないでいたが
今年は思い切って植えてみた。
案の定葉は虫だらけ・・・・・どうして??
やっと気付きました。虫は葉の裏にいます。
なんだか怖い虫だが「テデトール」しかない。(とほほ・・)


(これは写真が小さい方が良かったかな?)

夕陽は魔法使い??

タチアオイが夕陽を受けて浮かび上がった





佐渡に旅行した時に買ってきたゆり。
今年も咲いてくれた。



ビタミンを取らなくては



森林浴?? では無いけれど、この柿の木の下は「僕すきなんだよ」




やっと、トウモロコシにネットを張って一安心のsakkoです。
次はスイカの盗賊対策です。








ズッキーニのファルシと梅加工

2009-06-11 23:06:50 | 一人のための、料理、保存食、
今日はいいお天気。
昨日の雨で収穫が遅くなったズッキーニ(長さ26cmになっていた)

   

一寸大きくなり過ぎたかな?と思ったが、この間から作ってみたかった
ズッキーニのファルシを作ることにした。

レシピはすぴままさんの「ズッキーニのファルシ」をお借りした。

ズッキーニのファルシすぴまま流~


材料
生のズッキーニ     大1/2個
玉ねぎ           中1/8個
ツナ缶(ノンオイル)   1缶
パン粉          少々
マヨネーズ        少々
チーズ          少々

先ずズッキーニを太い方から15cmくらいを切って
それを縦半分に切り、スプーンで種の部分を・・・・
そこではたと気づいた??何ツナ缶??
無い・…仕方ない、あるもので・・・
ズワイガニのほぐし身(缶詰)をつかう事に
(この辺り実に臨機応変?いいえ大雑把?)
くりとったズッキーニと玉葱をみじん切りにして蟹のほぐし身とマヨネーズ
(これは少々と書いてあるったが少し多めに入れた)パン粉を混ぜて
くりぬいた方のズッキーニに戻し上から粉チーズをたっぷり・・・・

   

アルミ箔に乗せて例のオーブントースターで200度で20分くらい
途中上の方が焦げてきたのでアルミナ箔をのせた。
焼きあがる前に冷凍パセリをふって・・・・
なんと美味しそうな
美味しかったです・・・・・・。

   

「次はツナ缶でつくろうね」って独り言を言いながらでした。

   *****************************************

この間、畑Fさんに逢って梅のことを話していたら小梅が沢山あるから
sakkoさん使ってっていってくださったので
遠慮なく沢山頂いてきた。
一寸熟しすぎ気味だったので、熟したのをジャムにて
丁度いい加減のを2kg追加して漬けた。

   

   

「sakkoさん、甘いで~」と言われて一粒食べてみたら
「甘~~い」「アンズみたいだね」って言っていたので、

   


さっそく熟した小梅ででジャム作りに。
そのままでもいいが、あく取りを兼ねて一度、湯でこぼすことにした。
そこで、なんと
生の時はあんなに甘く感じたのに・・・・

ま~砂糖を沢山入れれば何とかなうでしょうと
網のざるにとって、裏ごし?、種と皮をとり実だけにして
砂糖たっぷりで煮詰めた

   

美味しいジャムの出来上がり・・・・
甘いと言っても所詮は梅です。一寸酸っぱめのジャムです。
甘夏のマーマレード、イチゴジャムの3種セットでヨーグルトに乗せています。

   *****************************

今度は思いのほか「甘かった」話・・・・
patakoさんのブログから・・・・・。
「青梅のピール煮」

水の代わりにビールを使って煮る。それだけ・・・・。
青梅と砂糖とピール。
沸騰させないようにそっと弱火で梅に火が通るくらいまで煮る。
そのまま冷めるまでおく。
そのままでも美味しいが2日ほど冷蔵庫でねかせておいて食べる。

   

これは「酸っぱい」と云うイメージがあったが
食べてみてびっくりの味であった。

   

********************************

一寸だけ、畑の様子を

先ずスイカ
これは「月美人」?かな。
同じ茎に続けて2個、これでいいのかな?

   

落花生

   


最後はアマリリス
F種苗店のマドンナが「sakkoさん植える?」と言ってくれたが、
あまりにも大きな球根で(30cmくらい有った)一番大きな鉢にうえた。
なんと茎が2本出て1本に6輪、もう1本にはなんと蕾が11個もついた。

   

入梅したというが明日もいいお天気らしい。
畑の周りの田圃では水が入り田植えが間近。
なんとなく忙しい地域であります。

薬師寺と唐招提寺と「草の戸」の料理

2009-06-09 20:09:20 | 旅行・お出かけ・散策など
6月8日
食推の方たちと、薬師寺・参拝と写経・周辺ミニウオーキングに
行って来た。
緑滴る境内は風も爽やかで散策にはとてもいい日であった。
先ずは写経から・・・・・
墨を磨りながら心を落ち着かせて般若心経を写経した。
久しぶりに筆を持って一寸緊張しながらも
心を込めて般若心経を1巻奉納した。
勿論撮影などできる雰囲気ではない。
終って外から一寸、雰囲気だけを撮影。




その後広い境内を散策。
薬師寺といえば3重の塔。

ゆくあきの やまとのくにの やくしじの
     とうのうえなる ひとひらのくも   佐々木信綱

例のカメラ4号をもって行かなかったので、
写真を2枚並べて雰囲気だけでも・・・・

 

唐招提寺に比べてこの薬師寺はずっと華やかに境内も広くなった。

   

   

薬師如来をはさんで日光菩薩、月光菩薩・・・・・

境内には萩の花が綺麗だった。
この萩は春と秋に咲くそうだ。

   

3重の塔は近くで見るより、この写真くらいの遠さから見るのが好きである

   

日照りは有ったが案外風もあり周りの緑も心地よく
いいウオーキングだった

お昼は・・・・

   

   

   

昼食の後、解散。
急ぐ人は此処から帰途に。
私たちは秋篠川の遊歩道をゆっくり歩いて唐招提寺に。

唐招提寺の山門

   

   

   

金堂が工事中だし、鑑真和上は昨日まで公開されていたそうだが
今日は閉ざされたまま・・・
sakkoは国立博物館の鑑真和上展でお会いしたらからいいが・・・
この寺も萩の寺であるが、萩は葉だけで花はなし
菖蒲も終っていたし・・・・
緑だけの静かな寺であった。

唐招提寺新宝蔵を拝観して、その後も広い境内をそぞろ歩き
薬師寺のような賑わいはないが、
この静けさがいい。

またまた、会津八一の歌。

おおてらの まろきはしらの  つきかげを
      つちにふみつつ ものをこそおもへ


其処から西ノ京の駅まで10分あまり・・・・
駅の前まで来て、冷たいものがほしいな~と
皆で駅前のお店に

そこで「これ???なにやろ??」で皆同じものを注文

   

はっきり映ってないがカップの下半分はおぜんざいが入っている。
底に粒小豆、コーヒー、上にクリームが・・・・
コーヒーとぜんざい??
合うと思う??。
案外いけましたよ。
でも細いストローに小豆がつまって、飲めなかった。
ぜんざいのところはスプーンで。

   

今日は写経あり、ウオーキングあり、田舎料理 草の戸のお昼も美味しかったし
最後のアイスカフェぜんざいに大笑いしながら
「今日は楽しかったね」と・・・・・。
水無月8日の初夏の風を感じながら楽しい一日であった。








   


白加賀梅の収穫と変わり?にんにく。

2009-06-07 23:51:56 | 農園・果樹園・花壇
6月6日   く・も・り。
昨日の夕方梅を見に行ったら、もう黄色くなったのが沢山落ちていた。
「もう!!。今年は早いのかな?」

で今日は梅を収穫することに。
昨日行った時はなかったのに筍が・・・・
雨後の筍ってよく言ったものだ!!。
にょきにょきと上がっていた。
困りものでも食べてしまおうかな。

   
   


さて梅の収穫

   


梅の木の下にころころ落ちていた梅や傷の梅が多かった。
しかし毎年あるヤニの出た梅はなかった。

この綺麗な梅は梅干、梅酒、お友だちにも送ったりした。

   

こんな傷の梅が多かった。
例年なら捨てているのだが今年は不作なのでこの梅で梅シロップを作ろう。


   

後、梅味噌は昨年沢山作ってまだ残っているので
残りは酢漬けにして置こうとおもう。


我家のにんにく事情

にんにくの芽が出ません~~と思っていたら
これは赤錆病??
ムシならテデトールと云う方法がるのだが・・・・困りました。

   

   

3株だけ試し掘り

   

一寸形が変??  
2段になっているものある。芽は中で縮んでいたのだろうか。

今日の畑の様子

ナスは

   

ミニトマト・アイコが色づく・・・・

   

トウモロコシ
今年は小鳥に取られてたまるものか。今から作戦を練っているsakkoである

   


果樹の様子

ブルーベリー

   

一粒だけ紫に色づいたのが有った。
小鳥に取られそうだったのでsakkoがお先に、
初物は美味しいね~。ふーーんどうだい

   

キーウィ
これも今年は不作の様・・・

   

びわ・・・・見るも無惨に・・・

   

プルーン
これも収穫前にブンブンにやられてしまうのだが・・・・

   

今日の収穫

間引いた人参。小さいです5~6cmです

   

今日の花 
アマリリス 6輪咲いています

   

今日のコロちゃん
何ですか?顔です

   

畑の横の川は水がいっぱいで田植えを待っている。
この時期は水遣りはこの水をジョウロで掬っています。
いくら泳げるといっても、気をつけましょう。

   
   
そして今年も水栽培。
昨年はペットボトルでしたら、お日様があたり水が濁ったので今年は
ホワイトリカーのあきボトルを使用。

   

これからどうなっていくか。実験好きのsakkoです
   

雨です。

2009-06-05 21:50:07 | 農園・果樹園・花壇
6月4日  雨の予報が曇りでよかった。
なでしこの会の福祉弁当作りに行った。
今日の献立

・鯵の南蛮漬け
・きのことえんどう豆の卵とじ
・インゲンの胡麻和え
・新玉葱と豚肉のカレー煮
・ワカメご飯

一人当たりの栄養価計算

  536カロリー、タンパク質 25g 脂質 14g 塩分 2.6g

   


   

今日は配達を他の人が行って下さってので
後片付けをして12時過ぎに帰った。
配達のこともあり雨にならなく良かった。

6月5日 
昨日から雨の予報。
今日はズッキーニの雌雄の花が咲きそうだったので
ビニールのトンネルをしておいた。
早朝はまだ降っていなかったので畑の見回りを兼ねてコロと畑にいった。

ズッキーニは黄色とみどりの2株を植えているが
遅れていた黄色のズッキーニがはじめて咲いた。

   

びっくりしたこと
例えば赤いピーマンも最初はみどりでだんだん赤くなっていくから
黄色のズッキーニも大きくなるにつれて黄色になるものと思っていた。
しかしつぼみの時から黄色く、花が咲いたときは
真黄色・・・・・

みどりのズッキーニ

   

これで普通だと思うのですが・・・・


雨がぽつぽつ降りだしてきたが一通り見て回る。

スイカ・・・この大きさのが3個、もう少し小さいのが8個くらい
   

アムスメロン・・・一番大きいのが・・・・10cmくらい

   

紫蘇は・・・・なかなか伸びない
これは葉の表がみどりで裏が紫、芳香紫蘇である。

   

キュウリ・・・・ネットのトンネルいっぱいに延びて
キュウリがぶらぶら・・・・そんなことを思っているが
なかなか上手く行きそうにないな。

   

ますます雲が垂れ下がり今にも降りだしそうだが
梅を見入った。
もう黄色くなった梅や虫食いのもの、無傷の物を落ちていた。
拾ってかえってどうしょうと云う当てもないが、
一応拾って帰るsakkoである。
梅干の梅は木で熟したいい梅を使いたい。
梅酒やシロップ漬けは青い方がいい。
明日はお天気だろうか。取って見ようかな?

   

今日の収穫

スナップエンドウが又復活。少しずつではあるが収穫できる。
キヌサヤも少しであるが収穫した。
今年は小鳥にやられて心配だったがこんなに長く収穫できるのなら
来年も春先に小鳥さんに食べてもらおうかな???なんて

   

「コロちゃん、雨降ってきたね。もう帰ろうね」・・・と
今日はその後陶芸教室、午後からコナミに行って
夕方コロと又散歩・・・・
いつもと変わらぬ一日であった。

今日の頂き物

もん父さんが京都に行って来てお土産があるのだが賞味期限が明日までなので
今からもっていると昨夜11頃もってきてくれた。

   

もう遅いしぃ・・・と思いながらも酒まんじゅうを1個だけ食べた。

残りは・・・・・今日
仏様にお供えして、勿論sakkoの胃袋に・・・・





   


ズッキーニとかぼちゃは?

2009-06-03 22:39:57 | Weblog
ドクダミがはびこって来た。
お天気はいいし、よし今日はやってしまおう・・・・

   

毎年夏の初め、このドクダミ茶を飲んで
「この夏も元気ですごそう」と儀式のように続けているsakkoである



ズッキーニは2株植えたが、1株だけ成長が早く、その一株は
毎日のように雌花が咲くが、雄花が咲かない。
この間かぼちゃの雌花で交配したが、やっぱりだめだった。
今日はキュウリほどに大きくなったズッキーニを収穫した。

   

手前の小さいの2本がかぼちゃと交配した分。
味はズッキーニでしたよ。

ズッキーニの和風ピザ風(勝手に名前をつけています)

まず ズッキーニの輪切りと花ガツオ、醤油、マヨネーズ

   

   

   

作り方説明無しでもお分かり?
案外、美味しいですよ。

じゃがいも ためし堀り

かぼちゃがどんどん伸びていって、じゃがいもの畝まで侵入
北あかり5株とシャドークイーンとノーザンルビーを少し掘ってみた。
ノーザンルビーはまだ花が沢山咲いていて目下成長中の感あり。

ノーザンルビー

   

シャドークイーン

   

色がはっきりしないので洗ってみた

   

さっそく小さいのを1個ずつゆでて見ることに
あまり掘りたてより2~3日経ったのがおいしいとおもうが
そこが待てないsakkoである

皮をむいて断面は

   

茹でてみたら

   

味は「きたあかり」が一番かな?
この色・・・どんな料理にすればいいだろう・・・・
今回はサラダ風にいただいたが。

この間病院に行ってから丁度1週間、
もう一度コロの耳を見てもらいに動物病院にいって。
後もう少し、左耳に炎症が残っているとのこと。
がんばってお薬を飲んで塗り薬も塗ろうね、コロちゃん!!!

道中の景色は
田圃に水が入って田植えの用意

   

   


片道30分のウオーキング、今日は田圃の水を見ながら
一寸変わった景色を楽しんだsakkoとコロであった。

今日の花 アマリリスと 胡蝶蘭

   

   

頂き物

お友だちからイタリアのお土産と何故か大仏のあんぱんを頂いた。
そして、すぴままさんからオリーブオイルと海草ワカメを頂いた。
うれしい頂き物、有難うございました。

   

大仏のあんぱん、今日は又格別重いぞ・・・・
なんと317g(何でも計るsakkoである)
あんこばかり(何回もUPしているが・・・・)
今日のは特に皮が薄い

   

夜だしぃ、おそいしぃ・・・・
考えて・・・今夜は1/4だけ食べたsakkoである。


梅干の塩は何パーセント?と、梅酒の梅の熟度は?

2009-06-01 23:18:18 | 保存食
我家の白加賀の梅は大豊作の気配。
だが小梅は・・・・今年は思いもよらぬ不作であった。
小梅は白加賀より早く収穫するが、
昨年は収穫前の雨続きで黒点病が出てしまった。

4~5日前に雨が続きそうだからと一寸早めに小梅を収穫した。
それに新葉にアリマキが付いてきている。
今の内に収穫するにとしたことはないと判断。
だが・・・思っていたよりずっと少ない。
木の下の方はなっていたが上の方がほとんどなったいなかった。
全収穫2kg足らず・・・・
虫食いや傷を省くと1.85kgしかなかった。

昨日まで置いて梅が一寸黄色がかって来たの漬け込み開始。
先ず総量は

   

一寸、早取りだったかもしれないがま~いい梅だな。

   

黒点病になっていたのが2個見つかった
昨年は沢山この状態になってしまった。

   

白加賀はほとんど病気が出ないのだがこの小梅は黒点病になりやすい。

塩は何パーセントにしょう・・・

塩は出来るだけ控えたい。
でもカビになっては困る・・・・。
18%、16%・・・・もっと控えて10%で漬け込もう。

ちょっとした計算(sakkoはこんな計算が好きなんです)

平均的な大きさの梅を10個量ってみた
60gあった。 平均1個6gである。
総量1.85kg だから6で割って 役300個の梅
塩を10%にしても185g
185÷300=0.6
小梅の梅干1個で0.6gの塩(それに紫蘇に使う塩が+されるし)
3個食べたら・・・・1.8gの塩(塩は2gくらいになるかも?)

でももうこれ以上塩は減らせない。
焼酎を使うことに。

先ず塩は185g

   

先ず小梅を焼酎にくぐらせてから塩をまぶし・・・
(手前の右側は焼酎が入っている)

   


漬け込み容器に入れる

   

底が平らで容器の大きさにあるパットを載せて

   

1リットルのペットボトル2本を重石にした。
万一梅酢がパットに入ってもいいように
ペットボトルの底はきれいに洗っておこう。
ラップなどで蓋をして梅酢があがるのをまとう。

   

今年は紫蘇の生育が遅れている。
梅酢の上がった梅は小瓶に移して冷蔵庫で保存して
途中で紫蘇を入れて土用干しまで冷蔵保存にしょう。

梅酒の梅の熟度は??

梅酒を作ってその梅を取り出したとき

   

右端はホワイトリカーを思い切り含んだぶよぶよの梅
真ん中は一寸皺になっている梅
左は梅のエキスが全部出て皺々なった梅
梅を食べるのが目的でないから一番左の梅のように
エキスが出て皺々になった方が梅酒も多く取れるし
色も濃いのができる。

梅酒の梅は青梅だが、どのくらい熟したのを漬ければいいのだろうか?
此処で実験

5月25日  まだ青くて堅い梅を取ってきて先ず第一弾の梅酒を作る
今年は虫食いの少ない綺麗な梅が出来た。
勿論無農薬・・・と云うより、剪定しただけの梅。
え~~っ 肥料はやってない。
生えてきた草を抜いて株元に置く。それだけだが・・・・・
今年の梅に感謝である。

   


   

そして第2弾は今日6月1日
1.3kgの梅を取ってきた。

   

それと、これも実験だが
梅シロップの梅、これも若い方がいいのか・・・・

   

梅酒と梅シロップの梅の熟度の研修である。

今週末くらいに梅酒用の梅は収穫しょう。
梅干の梅はもう少し熟してから6月10日くらいがいいだろうと思う

今日は梅酒と小梅の梅干の・・・・・実験???の話

今日の頂き物

   
   

すぴままさんが外耳炎で耳の後ろの毛が抜けているコロのために
くださったシャンプーとコロの餌と、ルッコラ

今日はコロのシャンプーをした。
体全体は前からあるシャンプー液を使って
耳の後ろだけすぴままさんから頂いたシャンプーを使った。
「しばらくじっとしていてね」シャンプーをつけたコロに言ったが
暫くすると「ブルルン」とやってしまった。
あとお日様で乾かし、気持ち良さそうなコロであった。

頂いたルッコラでホットサンド
卵とルッコラをいためて塩コショウ

   
上にとろけるチーズをのせて焼いたパンにはさんで

   

いつもの卵サンドとは一味違う美味しさでした。

ルッコラの残り半分は明日の朝のさらだにしていただきましょう

今日の畑仕事
patakoさんから頂いた赤皮かぼちゃを一株バターナットの横に植えた。
後は見回りのみ・・・・。

   
   

果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ