園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

紺碧の空の下、蓬莱山へ

2014-10-31 23:03:27 | 家族でお出かけ

昨日、もん父さんとひさっち母さんと三人で紅葉を見に行った
紅葉にはまだちょっと早いだろうが琵琶湖の見えるあたりなら紅葉が始まっているかもと
びわ湖バレーに行った。
9時前に出発。どこまでも青空だ

琵琶湖大橋の上もすいすい

ロープウェイで山頂へ

ここのロープウェイは121人乗りの大型ロープウェイだ。
日本一の速さで標高1100mの山頂まであっという間だ。
秒速12ⅿ、全長1783ⅿ、高低差782.23ⅿ

さ~出発だ。後ろの座先に座っているのでどんどん景色が広がっていく。

途中、下りのと行き違う

私たちが乗っている影も

本当にあっという間の到着で、駅に続のレストランでバイキングを食べた

バイキングだとどうしても食べすぎるsakkoである。
目指すはあの山の上。蓬莱山の山頂まで。
標高1174ⅿ、と言っても今いる打見山は標高1100ⅿ。ここから少し下っての上りになる。

少し歩いて振り向けば、ロープウェイのある打見山、

眼下にはびわ湖が見えて空と交わっている

ここは冬にはスキー場となる。
時を待っているリフト

山頂

 

夏にはいろいろイベントがあったのだろう。
そしてもうすぐスキーのシーズン。今はないもない山頂。
途中で見かけたお二人さんがシャボン玉を飛ばしていた。それが風に乗って山頂まで上がってきて
パッと消える。空の青に吸われているように。
そして誰もいないハンモックが風を通していた。

ちょっと山頂の写真を撮って・・・

振り向くと、あのハンモックに誰かが・・・・

やっぱり、もん父さんとひさっち母さんだ。気持ちよさそう

それでは私も・・・・

何処までも青空だ。空に吸われていきそうだ

思い切り山頂の空と遊んだので、いざ下山。

ロープウェイ駅近くにこんなものがあった。
有れば上らねばのお二人さん

sakkoも上りかけたが「やめとき~」と何処からか声が・

下りのロープウェイは後方の座席。携帯で紅葉を撮った

 

 帰路、雄琴温泉によって、ゆっくり温泉につかり、途中見つけた「はま寿司」でお寿司を食べて帰った。
思いがけないお出掛けだった。楽しい一日になった。
二人でおけかけのはずだったのに誘ってくれてありがとう。
実は小学校時代の友人四人で一泊の予定だったが、急に予定が変更になったので、
ひさっち母さんが気を使ってくれたのだ。

 


初霜が降りた日の晩ご飯

2014-10-29 22:13:38 | 一人のための、料理、保存食、

今日もいいお天気。
吊るし柿を午前中陽の当たる勝手口の前に移動させる。
23日に干し始めたのは、もう出来上がってきた。
今日は新しく15個追加した。

ビニール温室の温度を見たら7度くらいだった。
もう、9時近い。早朝はもっと寒かっただろう。温室内でこの温度では
外はもっと寒いはず、もしかしてこれは霜?

 

 

気になって畑を見行ったが、霜の被害は無かった。

昨日はコナミが休み。コロちゃんの皮膚病の薬を貰いに行ってからスーパーへ。
けいさんみたいに私もまとめ買い?。
この間、コナミのKさんから「イワシの炊いたん」をもらった。美味しかったので
私も炊いてみよう。
サンマの佃煮も美味しいな・・・

 

イワシは全部で30尾あった。頭とはらわたを取って、生姜の細切りを入れてゆっくり煮詰めた。

サンマを1尾5切れ位に切って、これも生姜を入れてじっくりと煮詰めた。

同時進行で鯛の子も煮付けた。

イワシと、サンマ、何方かを一夜干しにしたかったが、あのネットに入れて軒に吊るして置くと
毎夜現れる野良猫の餌になってしまうので、両方とも煮付けたが、そういっぺんに魚ばかり食べられないので、サンマを冷凍にすることにした。(4角の容器の分だけ)

冷凍庫は満杯だ
この冷蔵庫の冷凍室は三段になっているので使い勝手がいい。

冷凍庫も満杯だ

瓶詰も

まだまだ続くピーマンや唐辛子の収穫。これも何とかしなくては・・・。

そして今夜は何よりのご馳走。
M野さんから新米を頂いた(5㎏だよ)
ご飯、山盛りだよ

お汁はあさりと塩キノコ。お菜の皿はsakko作の小鉢。
ご馳走でなくても、美味しいご飯と、お気に入り器で、ちょっと冷えてきた今晩のご飯も
ほのぼのといただけた。

 

一人なのに、何もこんなに蓄えなくてもいいと思うのだが、
一人だからこそ、手間いらずでチンして食べられる保存食がほしい。
家族のためにしんどいけど作らなくてはと言う事はないので、
つい粗食になってしまう。それを避けるために、15分で出来る晩ご飯をと思っている。
今夜の晩ご飯、ご飯を炊いただけ、お湯を沸かして塩キノコとあさりを入れただけのお吸い物。
そのために時間のある時たくさん作って手づくり保存食をため込んでいる。
そしてちょっとだけカロリーを気にしてる

 

11月4日に例の三人娘(昔の)が難波で逢うことになっていたが、木岡さんがまた、和泉府中まで来てと言ってきたので、高島屋に行けそうにない。あのポッキーは買えないかな?

 

最近何かと話題の江崎グリコ、道頓堀の看板が6代目にかわった。
今度のは手を上げたり叩いたりするそうな。 見て見たいな。

 

昨日スーパーで見つけたチョコとポッキー。グリコだよ

ミルクの方を開けてみた

1個食べてみた。ストレス解消とまではいかないが、溶けていく口溶け感がいいな。
(ストレスが溜まらな性分だからこれは必要ないか)

今夜も冷え込んできた。仮の冬支度のビニール温室、パッションフルーツは大丈夫かな?

 

気になるものもう一つ。

栗の渋皮煮の瓶詰・・・・開けて~と言っているような・・・。
でも、今夜はもうだめだよ。

 


昨夜は雷雨、今夜は冷え込んで・・・・

2014-10-27 23:15:23 | 農園・果樹園・花壇

昨夜は地響きのような雷鳴が真夜中から明け方まで続いていた。
朝にまだ雨が残っていたが、8時過ぎから日が射してきて、吊るし柿を表に出した。
今日は3時からのヨガを受けようと思うので、午前中はゆっくり。
昨夜の雨で畑はぬかるんでいるだろうな。
昨日とって来て置いた人参で「にんじんしりしり」を作って置く。

畑にはオリンパスのオリちゃんを持って行っているが
今日は裏の花をタフの輔で撮って見よう。

カトレア(名前はとうに忘れている)

マユハケオモト

ホオズキ

カマツカの実

ヒペリカム

この時期に、狂い咲き?

さざんか

ミセバヤ

花キリン

ハイビスカス。
徒長した枝を切り詰めて冬支度したのにまた花が咲いている

やっと小菊が咲きだした。今年は遅い??

昼過ぎ、今夜食べるほうれん草を取りに行った。
急に雲が出て、危うく雨にあうところだった。

1時間くらいで止んだが、少し早めにコナミに行った。
何時もの仲間とお話タイム。これもいいねと
ヨガは3時15分から4時15分まで1時間。
その後風呂に入って帰ったら5時近い。
急いでコロと散歩(少しだけ)


チャイムが鳴って、M野さんが「ソラマメを煮たから」と瓶に詰めて持って来て下さった。
柔らかく、ほっこりと甘く美味しかった。

今夜の晩ご飯。
ほうれん草を炒めただけ。(なんとなく疲れている)

ハンバーグは中にチーズが入った市販もの。
左上の人参シリシリは朝に作って置いたもの。右下は唐辛子とチリメンじゃこの味噌煮(作り置き)
ご飯の上は紫蘇の実の塩漬け。

お皿は秋用

 

食後の紅茶を飲みながら、青いレモン入れて

 

そうだ、このレモン入りのパンを焼こう。
堤人実さんのレシピで。

はちみつとレモンパン

材料

強力粉     250g
はちみつ     50g
塩         5g
バター      12g
スキムミルク    6g
レモン汁     大匙2杯
全卵        25g
水         120ⅿl
ドライイースト    3g
レモンの皮

スイッチを入れて出来上がるまで4時間。
秋の夜は更けていく。 今夜は寒い。


イチゴ苗の植え付けとソラマメの種まき

2014-10-25 23:23:34 | 農園・果樹園・花壇

日本晴れが続いている
夜は星月夜。昼と夜の寒暖の差が大きい。

15日に干し始めた吊るし柿がもう出来上がった
もっと寒くなると白く粉をふいた柔らかい吊るし柿になるが
またまた陽のひかりが強く短期間で乾くので、カチッと出来上がる。
これはこれで美味しい

昨日ソラマメをポットに蒔いた。
直播きすればいいのだが、まだ耕せてない。

ソラマメは3種類蒔いた。
ポポロは昨年苗を買って植えたが今年は3株だけ植えようと思う。

種はたくさんとってある。

エンドウの種もたくさんある。ほしい方言ってくださいね

おはぐろを下にして少しお尻が見れるくらいに種を蒔く

次はパッションフルーツの事

 


挿し芽しておいたポットの底から根が見えたので、植木鉢に植え替えた
100%の鹿沼土に挿したので、植えかえようとしたら土が崩れて根が痛まないか気になった。
このまま上手く越冬して来年は実が付くだろうか。

 

 

 

 

この間植えたイチゴ、うまく根付いたようだ。

続きの落花生を掘って、もう少しイチゴを植え足そうと思っている

生姜もいい出来の様だ。ちょっと試し掘りもしたいが、このまま我慢だ

キーウィはsakko便に入れるため収穫、ミカンも

サツマイモも収穫。これは6月ごろ伸びた蔓を挿し芽したもの。得した気分

大根も大きくなってきた。1本抜いてsakko便に入れた

帰りがけに、レモンを5個取った。無農薬の国産レモンだ。

ほうれん草はなぜか細く茎が長い。


 ミニツルソバ


 

 

 


吊るし柿日和

2014-10-23 22:56:28 | 農園・果樹園・花壇

カビが心配で少しずつ作り足している吊るし柿だが
今年は朝晩が寒く、日中が暑いくらいの日が続いていて、
干し柿作りには最高の日が続いている。

左から2連が15日に作ったもの
その次3連が18日
右端は七日に作ったもの。もう食べてしまっている。

 

今日は午後から柿を取りに行こうとM野Hさんと約束していたが
あまりいいお天気なので予定変更、朝から取りに行った。
たくさん取ってきたので、色づきのいいのから40個ほど皮を剥いた

ここは風通りもよく日も当たるのでいい場所なのだが午後になると隣の納屋の陰になってしまうので
午後からは裏の軒に移動させている。
この移動がちょっと大変で、あまり一度にたくさん作れない。
m野Hさん宅は日当りがいいので18日に干した分もいい具合に仕上がったと
喜んでおられた。
今日もたくさん持って行かれたので、今頃吊るし柿がずらりと並んでいるだろうな。

 

吊るし柿を干してからコナミに行って、帰ってからほうれん草の種を買いに行って

こんなほうれん草を蒔いた。

何時もはばら蒔きなのだが今回は筋蒔きにした。支柱で溝を作りそこに種を蒔き

土を軽く被せて上籾殻を置いた

 

次に早生の分葱を少しだけ植えた

寝かせて植えている。4~5日で立ち上がる

畑の様子をちょっとだけ載せておこう

大豆の葉が黄色くなってきた

二度目の春菊

二度目の小松菜。上手く生えそろってない
生えたのだが虫に食べられたのかな

ミニトマト、キャロルパッション。いまだなり続けている

少し色づき始めたのを持ち帰ってテーブルの上で赤くなるのを待っているトマト、ルネッサンス。
左は先に持ち帰ったもの
この時期にこんなトマトの収穫は初めてだ。

そしてキーウィが美味しくなった

ずっと食べ続けていた丹波の黒豆

これで今年の枝豆は終わりだな

小豆は畑に行く度に少しずつ収穫、落花生はあと少し残っている。
明日は如来さんが来る日。
「如来さんがきゃはったら、ソラマメを蒔くのやで」と、教わっている。
明日はポットにソラマメを蒔こう。


塩キノコをつかった「にゅう麺」

2014-10-21 23:16:00 | 一人のための、料理、保存食、

10月20日

今日はお天気悪そう。外に出てみるとかすかに雨が・・・・。
で、お家でごそごそ・・・・。
でも台所がいいな。夏物なおして(仕舞って)秋、冬物を出さなくてはとおもいながら・・・。

昨日掘ってきた「とうのいも」(芋茎を食べる芋)
二株掘ったが、小芋はほんの少し。ここは栗の木の下になって影だったからな~。
トウノイモは小芋も美味しいが、この親芋、お頭が美味しい。

皮を剥いて

切って

塩を入れて湯がいて

だし汁で煮て、味付けは味噌と砂糖
上にゆずの皮をすりおろしてのせて・・・・・ああ美味しい。

ほくほくを熱々で食べた。ゆずの香りがいいね。

柚子は・・・・これ。
昨年のを冷凍していた

摩り下ろして残りはまだラップで包んで冷凍

これは何?

柚餅子・・・・と言っても和菓子で無い
珍味のゆべし。

中身は味噌とクルミだよ。sakko作。
ゆずの香りと風味がいっぱいだよ。味がしっかり馴染んでこれホント、珍味だな。

次はこれ

栗の渋皮煮。二個ずつラップして冷凍。沢山あるから食べにおいでよ

私の冷凍庫、何が出てくるか、ちょっと怖い日付の物も出てきたりして・・・・。

      *************************

今朝はパンを切らしていたので、
そうだ、昨日の塩キノコを使って、三輪そうめんで
にゅうめんを作った。

で、お昼は何食べた?。思い出せない・・・食べたことは確かだが・・・。

 

10月21日

今日はコナミが定休日。

小雨がぱらついたが、その後曇り、晴れ、曇りの天気だった

ずっと気になっていた多肉の植え替えをした

ねねまぁにゃさんから頂いた寄せ植え

寄せ植えは上手くできないのだが、なんとなく・・・・
切り詰めて、他の多肉を足したりして、出来上がり

挿し芽したままになっているカランコエも植えかえた

どんどん増えるからね。カランコエは温室の外側の一重ビニールの場所に置いた

多肉たち

 

蘭の類もずいぶん減らしたが、まだまだ・・・・・

 

今日の花

ミセバヤ。  やっと咲いた

ダイモンジ草

さざんか

コスモス

大好きな色のシャッポンバナ(百日草)秋になると色がさえる

アキチョウジ

30㎝位に伸びた、?の木。
バッグの中で干乾びていた果実の種を蒔いたもの

一体何の木?。
種を蒔いたのだから実がなる木だ。
 


塩キノコとブルースターの種

2014-10-19 23:47:36 | 一人のための、料理、保存食、

朝晩が寒く日中はいいお天気で暑いぐらい。こんな日が干し柿作りに最適だ。

右端は7日に干し始めたもの

15日に3連追加した(右から2・3・4番目)

そして18日2連追加した(右の2連)

NHKのきょうの料理をいつも見ている。

10月6日放送の「塩キノコ」
えらいブームになってるみたい。

私も作ってみた

キノコ

シイタケ、えのき、しめじ、エリンギ を各いぱっく

合計500g あった。

これをさっとお茹でて
水けをきり、熱い内に瓶などに入れて、上に3%の塩(この場合キノコ500gだから⒖gの塩)を振り入れて置く。

番組では茹で汁はじゃ~と捨てていたが、私は捨てない。

良いダシがでているし、かおりもいいし、

塩キノコを作りながらもう一品、5目豆ならぬ4目豆を作った。

スーパーでこんなひじきを買ってきてあったので

冷凍してあった茹で大豆と人参、油抜きして細かく切って冷凍しておいた揚げを入れて
一寸濃い目の味を付けて人参が柔らかくなるまで煮てひじきを入れて出来上がり。
所要時間15分。
塩キノコと並んで記念写真

お昼に、このキノコの茹で汁に塩キノコを少し入れてお吸い物を作った。
一寸味が薄かったのでとろろ昆布を少し入れた。美味しい澄まし汁が出来た。

塩キノコは冷蔵庫で4~5かもつ。鍋物に炒め物に、何にでもつかえる。
野菜炒めに少し混ぜてみようかな。

 

この間の合わせ柿、うまく渋が抜けた。
私の分、これだけを残して、他所にもらわれていった

キーウィをまた収穫した。今度は30個。
この間のを1個食べてみた。美味しいけどまだちょっと酸っぱい。
もう一度袋の口をしっかり締めて置いた。

熟成用のリンゴは「ジョナゴールド、津軽、王林」がいいとけいさんが教えてくださった。

家には富士か紅玉しかない。
今回も紅玉を入れて置こう

 

今日は息子宅で晩ご飯。sakko便を作る日だ。
妹にも宅急便を送るので朝から収穫。
柿大好きのCちゃんにはこの間送った。柿甘いですとメールが来ていた。
無くなる頃又送るからね。
今年は富有柿の色づきが早い。
昨年の送り状を見たら11月15日にひさっち母さんに手伝ってもらってたくさん送っている

畑に行って気になること。

あのカメの卵は上手く孵化しただろうか。籠を伏せて待っていたが、出てくるのは来春とか
気になって毎日一度は覗いている。土が動いてない。

今日収穫した蕪と雪化粧はまるくなっている

同じ条件ですぐそばに蒔いたカラフルファイブ 5色のラディシュがこんなことに

植え旬が悪かったのか、ほとんどが丸くならないで根になっている。サカタのタネである。

 

どうしても載せておきたいこと。

ブルースターの種

はじけて風に飛ぶ瞬間だ

 

そして、ツメレンゲの塔。青空がいいな。


10月も半分過ぎて、畑や果樹の様子

2014-10-17 22:34:45 | 農園・果樹園・花壇

台風が去って急に気温が下がった。
今夜も肌寒い。明朝は一桁の温度になりそうだ。
温室はまだ明けたままだがもう晩は閉めなくてはならないかな。

そんな中、畑は虫も元気、夏野菜もまだ元気・・・・その様子を載せておこう

虫食いの白菜(矢印の所にナメクジがいる)

 

 

特大、一匹捕獲。踏み付けの刑だ

もう巻き始めている白菜もある

サニーレタス

伏見甘長唐辛子はまだまだなり続けている

ドイツ豆も細々となり続けている

 

そんな中、えらいことになっているサラダ水菜。
一寸眼を離したらこんなことに

でも、普通の水菜は虫食いが少ない。サラダ水菜が美味しいのかな?

虫は付かないはずのほうれん草も虫穴がいっぱいだ

早生の玉ねぎの苗

晩生はまだこんな感じ

次は収穫の部

サツマイモ
伸びた蔓を挿し芽した芋。

合わせ柿(渋抜きした柿)が出来上がった

 

干すものがいっぱい

先ずは吊るし柿

15日に干したのがこんなに、いいお天気で夜は寒いのが一番いい条件だ。
まだまだ暑かったり、天気が悪かったりして、カビになるかも。
少しずつ1週間おき位に追加していこうと思う

吊るし柿を見てM野さん(もう一人のM野さん)が渋柿ほしいと言ってこられた。
取り置いていたのがあったのでそれを渡した。一度に作ってカビになるとだめなので
1週間おきに追加しょうと言っておいた。いつものM野さんも「うすひき」が終わったら
吊るし柿を作ると言っておられるし、隣のU田さんも参加。
コナミのU本さんも合わせ柿と吊るし柿作りに参加。
生駒にいる妹にも柿を送ろう。
誰が一番おいしい吊るし柿を作れるだろう。
今年は例年になく大豊作の渋柿である

 

お天気がいいと干すものがいっぱい

小豆

落花生

この間少し収穫したリンゴ。
残りのリンゴも被せてあった袋を外そう

中から出てきた青白いリンゴ
寒さと太陽に当たって真っ赤に色づいておくれ


パッションフルーツの冬越し対策と吊るし柿作りは何時から始める?

2014-10-15 23:57:21 | 農園・果樹園・花壇

鉢底から根を出してしまったパッションフルーツを
台風前に中に入れた。

 

真夏に急に元気になってきた。おかしいなと鉢を動かそうとしたが
動かない。なんと鉢の底から根が出て地面に挿している。
無理に根を切って動かしたらこの暑い最中、付いている実がダメになるだろうと
鉢の外側に補強用の支柱を立てて鉢が転ばないようにしておいた

 

今度は冬越しの用意だ。

先ず、鉢の外に立てた支柱を鉢の中に差し替えて

恐る恐る鉢を傾けて鉢底を見ると白い根が1ⅿ四方に広がっていた

出来るだけ根を切らないように動かしたが、半分くらい残っている

大きい浅鉢に土を入れて置く

その上に鉢底から根を出したパッションフルーツを乗せて根をうめこんでビニール温室の中へ
運び込んだ

このまま春まで置いて、大きく育ちそうだったら、大きな深いプランターに植え替えて
今度は根が底から出ないように管理して、夏は外、冬は温室に入れて育てよう

なんとこの時期に花がたくさん咲いている。

そして小さい実が付く

ずらり3個並んで・・・
現時点で大小合わせて7個ついている。がんばれ~ パッションフルーツ

そして蕪たち、葉はずいぶん大きくなっているが蕪はまだまだ小さい。
左の紅くるり大根、虫の後があるが、収穫開始

青梗菜もやっと収穫できるようになった。

トウモロコシの後に60平方㎝くらいの広さに区切って、蕪やサニーレタス、ホウレン草など蒔いたが
レタスだけ、芽が出なかった。

その60平方センチの中に大きな足跡が一個。
これはかなり大物の足跡だ。あの手袋事件の犯人の足跡かも

今年は平種柿が大豊作だ。
M野さんの合わせ柿はうまくいったろうか。次の日、焼酎を付けた我が家の合わせ柿、もう渋は抜けだろうか。

11日、コナミの友人が来て大量に収穫した。半分は合わせが柿に、残りは吊るし柿にすると言っていた。

試しに作った吊るし柿。(5個だけ作った)
1週間でこんな感じに。もうしっかりと吊るし柿になっている。

11月に入ってから作るとカビの心配はないが、中々乾かない。
いまだと1週間くらいで出来上がるが天候によってはカビが生えるかもしれない。

今日は近所のU田さんと柿取りをした

一度に作らないで少しずつ、作り足していくのがいいと思う。

今日は15個だけ皮を剥いて吊るし柿を作った。

我が家の平種柿(渋柿)は例年になく大豊作だ。
年によってはせっかく出た新芽が晩霜にやられてしまって実が付かない年もあるのだが
今年の春は徐々に温かくなり、沢山実が付いた。

富有柿の方は平年並みだが、こちらはカメムシにやられているのが多い。

今朝もずいぶん冷え込んだが、明日は最低温度が一桁だとか。
10月下旬か11月初めの気温だとか・・・・。

今夜も冷え込んできた。

今日の花

八重のシュウメギク

 

 


台風19号の接近の中、飛鳥へ

2014-10-13 21:50:45 | 旅行・お出かけ・散策など

One day ヨーガリトリート 2014 in 飛鳥
心も体も魂も癒される贅沢な一日

に参加した。

台風19号がそこまで来ているのに・・・・・

場所はここ

9時30分から受付

10~11  朝のアサナ

12~13.30  神籠(ひもろぎ)で食事

13.30~15.00 飛鳥寺参拝 ~ 飛鳥の地をサイレントウオーク

13.30~16.15 陰ヨガ & ヨガニトラ

16.30 解散 (台風19号接近のため15時30分解散に変更)

 

道場で寛ぎながら、始まりを待っている

台風もいろいろなこだわりも何もかも忘れて・・・・

朝のアサナ

終了(ヨガの写真無し)

その後 予定を変更

飛鳥の地をサイレントウオーク
傘はさしてもささなくてもいいほどの雨。
日除けにもなるし…傘さして歩いた。
サイレントウォーク(喋っちゃだめよ)

何処をとっても絵になる飛鳥
あちこちに万葉歌碑があって・・・・

 

飛鳥座神社

万葉文化館の庭

さ~。お待ちかねの・・・・

 

 食材は飛鳥の地の物を使って、野菜はご主人様が育てられたもの。

揚げ物とお吸い物

あ・・・・揚げ物は半分以上食べてしまっている(写真忘れていた)

 

食後のデザートを撮ってない。

 

その後飛鳥寺へ

撮影禁止、ここのお寺はそんなこと言わない

仏様の写真もどうぞ。

本尊飛鳥大仏   重要文化財

聖徳太子孝養像

その後飛鳥寺修徳坊に帰り

陰ヨガ & ヨガニトラ

終了後 美味しいハーブティーくを頂いて解散。

日常のわずらわしさから解放された(台風19号の事も忘れて)いい一日であった

 

心配した台風だが、足早に通り過ぎてくれた。

 

追記

10月12日 宵宮

小さな御神輿

夜、家族でお宮さんにお参りした。


台風は通り過ぎ名古屋付近を通過中だが、どうか大きな被害が出ませんように 


冬支度は・・・・・

2014-10-11 22:44:48 | 農園・果樹園・花壇

台風19号、どうなるのだろう。
13日、お出掛けの予定なのだが・・・・・

畑に行けば、色々な収穫があり、これと言った仕事はできない。
なんと100株以上も植えた丹波の黒豆、カメムシとカナブンに悩まされることはなく
うれしい豊作だ。毎日スーパーのポリ袋にいっぱいの収穫である。
少しずつ分けてコナミのお友達にあげると次の日「sakkoさん~、お豆おいしかったよ~~」と
返って来る。そう言われれば、また励みになる。
そんな、こんなでもう半分くらい収穫した。これも中々しんどいことである。

冬支度と言えばまず〈パッションフルーツ〉

畑のは植え替え不可能だ。大きくなりすぎて根も張っている。
冬になったら中に入れる予定だった鉢植えのが、真夏に鉢底から根を出し、土に根を下ろした。また強風に倒れないように鉢の外に棒を立てて補強した。

これをどうするべ・・・・

大きい実が3個

小さいのが3個なっている

台風が直撃しそうなら、無理にでも中に入れなくては、台風の動きが気になる

 

ホトトギス
以前からある我が家のホトトギス

ねねまぁにゃさんから頂いた福寿草に一株付いてきたホトトギス
それが増えて・・・・

 


さくねんはこのホトトギスが枯れると下からフクジュソウが芽を出した。
今年はどうかな?。覗いてみると株元にはもう福寿草の芽が出ている

真夏に水を切らしたのと虫も手伝って、一番花が見られなかった、秋丁子
2番花は少し貧弱だがたくさん咲き揃った


毎年、真夏の暑さでカラスウリは初夏か初秋にしか実が付かないのだが
今年は意外に涼しく、真夏の花も実を付けた。
オキナワスズメウリも豊作だ

野菊を田の畔から持ち帰ったが中々増えなかった…が、気が付くとそこらじゅう野菊になっている
抜いて、抜いても生えてくる

ミゾソバ

これも同じである

これは園芸種のリンドウ。鉢植えだしそんなに増えない

オーシャンブルーもいまだ健在である

コスモスも咲きあふれて・・・・

 

これは何の木。

バッグの中で干からびていた果実の種を蒔いた。
アケビかなと思っていたが、ちと違う。
いったいあなたは何者??。

 

これはポポーの木。

畑のが枯れそうなので2代目を育てている。
一昨年に種を蒔き、それを昨年地に下ろした。
そして今年は夏の水遣りをしっかりして、げんきにそだっている。
実生からは成るまでに7年くらいかかるそうだ。
出来れば接ぎ木をしてみたい。今70㎝位に育っている

昨日は夕焼けがきれいだった。
コロとの散歩中、携帯で撮った夕焼け。

 

今日の夕方、収穫のために畑に行く

ピーマンと唐辛子がまだまだなり続けている
富有柿の色づいたのがあったので収穫した

枯れた八朔に絡みついている冬瓜。
20個ほどなっている。重そうだな。台風が来ればおちてしまうかもと
完熟していそうなのを8個取った。まだ10個以上ある。人様にあげるにしても重い。
成りすぎて困ったな。


苦もあるが、畑は楽しい

2014-10-09 22:55:16 | 農園・果樹園・花壇

いよいよ実りの秋

sakkoの果樹も野菜も・・・みんな大好き。
良く育ったね。育ち過ぎのもあってうれしい悲鳴。
頑張ったものね(と自分を労っている)

柿は成りすぎ?

台風の前、合わせ柿にすると言って少しとったが、成りすぎて枝が折れそう。
合わせ柿は渋が抜けるまで10日ほどかかる。
早めに作らないと富有柿が色付く。で、M野さんご夫妻が来て一緒にとって下さった。
昨日5個だけ取って吊るし柿を作った。まだ気温が高いのでカビになるかも。試作だ。

落花生を三分の一ほど掘った
今年はえらい勢いで葉が茂っている。いつもより広い耕作面積だ。

未熟なのも交じっているが、落花生の後にイチゴを植えたいのでいつまでも待てない。

まだまだ成り続けているミニトマトキャロルパッション。これがまた美味しい。畑で食べている

みかんも色づいてきた

何と思わぬ収穫があった。

我が家のブドウ。もう古い品種であまり美味しくない。
それでも毎年袋を被せて収穫を待った。
だが、途中で袋は破られて何者かが食べて、残りはぶんぶんがたかって食べて・・・

それでここ数年はほったらかしになっている。

ぶどうの棚をすっぽりとつる草が覆っていて、緑のドームだ。
つる草を刈り取って入り口を作って中を覗いた

なんとぶどうがこの時期に成っている

思わず収穫した。
見た目は美味しそうだが、ほったらかしで肥料もやっていない。
甘みがない。ひさっち母さんが半分持って帰ってくれたが(もん父さんは果実のジュースを飲む)
まさか、ぶどう酒を作る訳にはいかない。どうして食すべきか。

 

 

今頃になってパッションフルーツの花がどんどん咲いている。
ほとんどが花落ちするが、花が咲いて2日目、萎んだ花弁の中に雌花の先が見えているのがある

上手く受粉した花だ。
これは花が咲いて3日目だろうか

完熟まで60日、あ~冬になってしまう。でも、可愛い実を見ていると幸せ。

 

キーウィを少し収穫した(44個あった)

ビニール袋に入れて、其処に我が家の富士りんごを追熟のため入れて置く。
(半分は息子宅に行った)

 

楽しいことの後は苦しいこと

いい感じに実を付けていた小豆がこんなことに
3株がやられていた

イチゴ苗と紅くるり大根の間に盛り上がった土。
これはモグラだろうか

畑に行ったらまず覗くのが白菜の葉の間だ。
今日もいました。ナメクジが・・・・。

今日の捕獲は

そのままだと気持ち悪いので、上から葉を被せて踏み付けの刑に処す

イタチかな❓と思ったが、これはネコ?

目が会うと一目散に逃げて行った。痩せている感じだった。

この間はイタチと目が会った。彼も一目散に逃げて行ったが、噂のカラスは来ない。

袋もかけなかった葡萄が無事だったのも不思議だ。
袋がちょっと破れていると真っ黒になるほどカナブンが集まっていたのに
今年はカナブンが居なかった。
小鳥も少ないし、蝶もあまり飛んでなかった。
ブログをはじめてから8年余り、読み返すとその年ごとにいろいろ違う。
この違い、いい方に進んでいるのかはたまた悪い方に進んでいるのか

丹波の黒豆の枝豆はカメムシの被害がなく、綺麗だ。
それを食べながら、収穫の秋に感謝だ。


合わせ柿とナツメの甘煮と高級ブレッツェル[Baton dor]といか飯

2014-10-07 22:32:01 | 一人のための、料理、保存食、

心配した台風18号がわが町を静かに行きすぎてくれた。

週末は息子宅でお食事会だがひさっち母さんがお出掛けだったので
aki君と三人でお寿司を食べに行こうともん父さんからの電話だったが
台風が心配で我が家で晩ご飯となった。
久しぶりにカツを揚げた。
「とんかつソースは?」「はい これ」と小ぶりちゃんと書いた小さな瓶のとんかつソースを渡した。
「これ期限切れやで」「ウスターソースは?」「これも期限切れ」
他に、サツマイモ、ドイツ豆、ピーマンなどの野菜の天ぷらもあったので
塩とレモンでごまかした。「牛カツを塩でたべるの?」「レモン汁をかけては?」など言っていたがほとんど完食。
久しぶりに作った「鱧のフライ」も美味しかった。
「冷蔵庫の調味料、検査して期限切れは処分しとくからね」と言った。どう処分したか。それはまた今度。

 

で、食後のコーヒー。
あ、そうだ。この間コナミのAさんからもらったプリッツがある。
6袋入りのを2袋食べていた。「??これ美味しいな」と思っていた。

それを出して皆で食べていたら、もん父さんが「ひと箱500円以上もするプリッツがあるらしい
この間話題になっていた」という。

箱を見ながら「江崎グリコ株式会社 これやんか~」と。
そんな高級品やったんかいな・・・・・(私、びっくり)皆びっくり。
そうと知ったらよけい美味しい。

 

 

息子たちが帰った後、ネットで調べてみたら
Batondor「シュガーバター」780円だった。その他、6種類あって6種類セットは6000円以上するよ。

大阪、高島屋と阪急だけに置いてあるとか
長い行列だとか・・・・・。

あと一袋残ったのを食べようとしてハッと気づいた。
ひさっち母さんが食べてない。これはひさっち母さん用に取って置こう
あくまでも庶民のsakkoである。

 

 

なんと一生の不覚??
下書きに●を入れ忘れて途中で投稿してしまっていた。
 

 

気を取り直してここから書き足そう。

今年は柿が豊作。
平種柿で合わせ柿をつくった。

先ずは柿を取って来て

きれいに拭いて

大きなビニール袋をかごに広げて底に新聞紙を敷いて

柿を並べて、焼酎を柿のへたに付ける。
私は筆で付けている

順に綺麗に並べて焼酎を付ける

組体操の様だ

一番上にキッチンペーパーを乗せ残った焼酎を振って置く

しっかり括って

上にタオルを乗せ暖かい所に置いておく
10日ほど待つのだぞ

 

次はナツメの甘煮

ナツメの茶色のはそのまま干して乾燥ナツメにしょう

残りはたっぷりの水で、すばるさんに教えてもらったように茹でこぼす

沸騰から10分、白いものはアクだろうか

この茹でこぼしを3回した後
砂糖を煮溶かした中に入れてゆっくり煮詰める(20分以上)

どの器がいいかな

これかな

こっちがいいな

ナツメは柔らかく皮も食べられるほどになっていた。
木から採って幼い頃食べた記憶はリンゴの味だった。
今食べたらスカスカだったが、こうして煮るとリンゴの味だ。
残りはガラス瓶に入れて冷蔵庫に。

その後

ホットケーキも食べて(ジャムはラズベリーとブラックベリーを合わせたもの)

ガラ携に変えて、使わなくなったスマホー(ゲームは出来る)で遊んで
秋の夜は更けていく

追記

この間作ったいか飯
中ぐらいの烏賊

半カップの米といかの足、ニンジン、あげを入れて

ゆっくり煮詰めて出来上がり(味醂、醤油、砂糖など好みの味で・・・)

一寸動揺しながら続きを書いた。

今度は下書きの●を外して、完成に●を入れよう。

途中投稿にコメント下さった方、すみませんでした。


嵐の前の静けさ

2014-10-05 23:23:55 | 農園・果樹園・花壇

台風18号が近づいている

夜半から暴風雨それが明け方に変わって・・・・
今は静かだ。

台風のせいだろうか。10月に入ってから蒸し暑い日が続いている。

夏の花も終わりに近づいて、色がさえてきた。

今日はそんな花を載せておこう

ミリオンベル

ルコウソウ

みずひき草

コルキカム

ホトトギス

秋丁子

イヌタデ

サクラタデ

ブルージャック

サワギキョウ

ビビスカスの種

マユハケオモト

ねねまぁにゃさんのマユハケオモトの花が咲いたとブログに載っていたので
我が家のはと見に行って見つけた。つぼみは中央から出ないで葉一枚下に付くのだ。
それで隠れていたのだな。

 

コスモス

高さ2Mくらいにもなっている。近づいている台風の後どうなっているのだろう。

最初は小豆色の筒咲きとピンクの2種だったのに、コスモスって交雑するのだな。
ピンクや白、爪紅、縞など様々だ

  

  

台風18号。被害を残さず通り過ぎてほしいものだ 


落花生の試し掘りとコロの記憶力

2014-10-03 21:25:27 | 農園・果樹園・花壇

曇り時々雨とか、夜は雨とか、雨の降りそうな予報が続いて
私の中では「雨」で、つい水遣りを怠ってしまう。
もう何日も降っていない。予報通りだと丁度いいお湿りが続くはずなのだが・・・・
「降らへんのに降る、降るて云わんといて~」と怒っている。

 

今、わが畑ではちょっとした異変が。

こんないきれいな葉が出揃っているのに

これは5色蕪。
だが、蕪が付いているのはほんのわずか、

丸い蕪が出来ているのははずか、後は皆細い根である。
このまま置いて蕪になるのだろうか。

 

次は背が高くなり過ぎたオクラ。
脚立が低く見える。

 

次は柿の葉が急に色づいて

 

熟柿がいっぱい。これは柿に虫が付いているからこうなるのだが
それをいち早く見つけて突くのは誰?

紅葉した葉のみどりの点々は何?。虫がいるのかな~

柿が色づくまでに先に葉が散ってしまわないかな?。ちと心配。

昼と夜の温度差が多いほどリンゴの色が紅くなる。
無農薬から実を守るため、袋を着せて置いた。
それを脱がせるとなんと色白?

袋を被せて無かったのは・・・・ふじりんご色?

 

このリンゴはキーウィの熟成用に使う。無農薬のリンゴだ。
リンゴの丸かじり、いいかも?。でもそれが出来ない・・・・個人的な理由あり。

そんなsakkoに神は優しい手を差し伸べてくださった。
これなら柔らかいよと

この時期珍しいラズベリー。

 

最近、落花生をカラスにやられたと言う話を耳にする。
カラスが落花生を・・・じゃ~もう取り旬かな?
待てないsakkoである。二株掘ってみた。

収穫は

待てないsakkoである。即湯がいた。
沸騰して15分待つのだぞ。

お彼岸のお供えのおまんじゅうで太ってしまったのに
丹波の黒豆の枝豆とこの生落花生。
止らない、止められない・・・・・。

 

今日の収穫は

ナツメ
毎年採ろうと思っている間に虫にやられたり、熟して落ちてしまたりしてしまう。
こどもの頃食べた思い出の味は「リンゴの様」なのだが、今食べるとスカスカで美味しくない。
これをどうしょう。すばるさんのおっしゃるように煮てみようか。
それとも乾燥ナツメにしょうか。

小豆は色づいたのから一莢ずつ収穫している。
乾燥したらテレビを見ながら実を出そう。夜なべだな。

 

コロちゃんの事

この間散歩の時、階段から落ちてしばらくびっこ引いていた。
今日はその階段の前で立ち止まり動かない。
この間の事覚えているのだ。
「大丈夫、一歩ずつゆっくり降りよう」と言っても動かない。

暫くして覚悟を決めたのか、一歩後ずさりして、大跳躍。
一気に階段を飛び降りようとした。

だが、悲しいかな。寄る年波・・・・
7段の階段の4段目に落ちてそのまま下まで転がって落ちた。

お散歩紐を持っていた私も転げそうになった。危なかったな。

いつも普通に下りられていたのに、一昨日から下りられなくなった。
この間まで出来ていたことが出来なくなる、わが身と同じだ。

サクラの葉が一枚はらりと落ちた。夕暮れの公園である。

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ