園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

猛暑日のsakkoの果樹園。ポポー、金柑、ブルーベリー

2010-08-31 19:59:08 | 果樹園
明日はもう9月だというのにこの暑さ、
朝夕以外は外に出られそうも無い。
まだまだ暑いし、今年は虫が多いし、せっかく蒔いた冬野菜も
上手く育つかどうか・・・・・。

そんな中でも案外強いのは、ポポー
春先に花は少ないし、実も・・・・と悲観的だったが
見上げるとふっくらとした実がぶらぶら・・・・

   

そしてこの名無しの権兵衛のりんご
樹形が垂直に上に伸びる・・・・以前りんご農家のtsunekoさんのご主人に写真を見てもらったが、国籍不明です。暑さに強い? 南国生まれのりんご??

   

これは虫食いかもしれないが下から見るともう色づいている?

   

今日は写真を撮ってないが、キーゥイが今年は豊作、
このキーゥイの熟成用にこのりんごを使用している。

今頃、再びの開花
金柑に実がなっているのに又花が咲いている

   

今年は大豊作だった我が家の白加賀、夏剪定をしておかないとと思っていって見ると
隣に植えてある花梨が・・・・

   

実は4個しか付いてないが、葉が一枚も無い・・・・
毛虫にやられている・・・・

な、なんと・・・・・
私の大事な白加賀に移っているではないか。
まだ全体にはついていなかった。
剪定を兼ねて毛虫のついた枝を先に落とした。
難しい剪定はわからないが、先ず徒長枝を伐って、後込み合った枝を払う。
こんな剪定だが毎年なっているから、それでいいのだろう

   
   

そして1週間くらい前に見に来たとき、イラガの幼虫を見つけたので
やっつけておいたが、(イラガも10ぴきほど退治しておいたが)
もう残っていないかと、探してみたら
親分?が残っていた



顔はどっち?やっぱり左上かな?
刺されなくて良かった・・・・です。

後、我が家の果樹の記録は・・・
ヒラタネ柿は晩霜に遭いほとんどなってない。
富有柿もへた虫に食べられて数は少ない。

ブルーベリーは今年5本追加したがまだまだ30cmくらい
1本の木に5個くらいしかならなかった。
数年前に植えたブルーベリーが1mくらいになっていて
片手の掌に乗るくらいの収穫(20粒くらいかな)
それでも我が家では大喜びのブルーベリー
何時か、ジャムが作れるようになるといいね。
これは暑さに弱いらしいので、寒冷紗をきせている。

毎年、冬場の楽しみの橙のピール、
今年は橙が5個しかなってない。

そのかわり、甘夏が豊作のよう。
甘夏のピールで我慢しょう。


八朔は真っ白になるほど花が咲いたが、あまり実が付いていない。

みかんは????一寸は、実がついているが・・・・

レモンは花の写真を撮ったきり、この間1個取ってきて蜂蜜レモン水を作ったが
みかんに比べて虫がつきにくいのか、ほったらかしでも沢山実が付いている。

帰り際に、桃の枝に絡みついた「ヘクソカズラ」を一枝?取って帰った

   

   

可愛い花である。この名前ゆえになぜかよけい愛おしい花である。
このにおい、其処まで言わなくても・・・・・。

今日はコナミは定休日、
昨日お風呂に入りながら
「明日はお休みやね。ゆっくりできるね」と云って皆で笑っていた。
何も毎日来なくてもいいのに、一寸運動してお風呂に入ってしゃべって・・・・。
まぁ、一日の内の数時間、暑くても出て行って、運動して、一日のメリハリが付くね・・と。


明日はいいことが・・・・
夢にまで見たあのジャムを作れそうです。
あれが、ユーパックでやってきます。
うさぎとび5個です




   

久しぶりの大雨。ハクサイ、大根の種を蒔く

2010-08-29 19:59:05 | 家庭菜園
27日、コナミから帰ろうとしたら
「sakkoさん外は土砂降りの雨やで~。雷もなってるで~」
で、足のマッサージ機に座って、止むのを待った。

1時間ぐらいして小止みになったので急いで帰ったら、又しばらく降っていた。

からからだった畑もいいお湿りである。
今日は畑も水遣りなし・・・・・ゆっくりだ・・・・と思うと
眠くなって、なんと夕方の7時まで眠っていた。
その後のコロとの散歩でこの夏はじめて「涼しい」と感じた。
日中はまだまだ暑いが朝夕だけでも涼しくなってきた。

28日
丹波の黒豆が倒れてないか気になったので見に行くと
皆、斜め45度に傾いていた。
えんどう豆の支柱を抜かないでそのまま植えているので
その支柱に紐を張って真直ぐに起こした。
小豆も倒れているのがあったので根元に土を寄せて置いた。
この間蒔いた種の様子

ミズナ

   

ハクサイ

   

小蕪

   

今日種を蒔いたもの

大根は冬取り聖護院とYRてんぐ
白菜は冬峠と黄ごころ85

点蒔きは冬取り聖護院  種が20個あまりしか無かったので
2粒ずつの点蒔きにした。

筋蒔きは
左側半分が黄ごころ85.向こうが冬峠、
筋蒔き右側は YRてんぐである。

 

種を蒔いたところには日除けを被せて芽の出た小蕪などには簡単なネットを張っておいた

   

毎年8月末にワケギを植えているので今年もと種を調べたら半分異常腐っていた。
何時もは軒につるすのだが軒の下に置いたままにしておいた。
日も当たり雨水も架かったのだろう.
これだけあれば十分。定植しました

   


胡麻は収穫まであと少し、ほとんど葉は虫にやられている
お陰で強風でも倒れなかった(うヒヒ・・・・)

   

えらいことです!! ピーマンに巨大カメムシが・・・・・

   

彼らは危険を感じると下に落ちる習性有り。手袋の手で受けて足で踏んでやっつけた。



このピーマンの上とトマトの上に雨避けのビニールを張っていたが
それをはずして寒冷紗に変えた。
昨年より良くないのでこの暑さにまいっているのかなと思って・・・・。

   

黒豆の虫、ここで始末すれば・・・・・

葉の色が一寸変?

   

裏返して見ると・・・・

ここで見つけるとこの葉の始末だけで済む

   

   
8月29日
芽を出した、コカブ、ミニチンゲンサイ、ミズナ、サラダミズナが気になって見に行く
今のところ虫は来ていないようだ。
込み合っているところを間引いて、日除けにしていた
寒冷紗を1重にして下までおろした。
後、もう少しきちんと間引いて肥料をやって、寒冷紗の端を土に埋め込み
虫が入れないように症と思っている

小さいけれど綺麗なナスが出来ていた。
大きくなるのを待っていると又虫にやられてしまう
今日は収穫して、お漬物にしよう。

   

剪定も兼ねて枝も切り取った

27日に蒔いた大根と白菜、上手く芽が出るかな・・・・
春先、夏野菜の植え付けも楽しいが
夏の終わり、暑さを我慢して植える冬野菜の季節も
楽しいものである

朱雀門の上に十六夜の月が・・・

2010-08-27 06:05:30 | 旅行・お出かけ・散策など
8月25日、急に思い立って平城遷都1300年・光と灯りのフェアに行って来た。
やろいさんのブログに「光と灯りのフェア」が紹介されていた
20日から27日まで、
最終日は込むかもしれないので一日前の26日に行こうと思っていたが
明日の天気はわからない。今日行こう!!。
で、4時1分の西大寺行きで出発。
北出口に出たら、「シャトルバスは南出口ですが、雷警報が出ているので、ストップしてますよ」といわれた。
南出口まで行ったが、やはりシャトルバスは出ていなかった。
係りの人に聞いたら「行っても、入場ストップされている場所がありますよ」と
行かない方がいいような言い方。




そうなったら、引き下がらないsakkoである。歩いていこう。
市内は警報が出ていないし、平城宮跡までの道路は安全だろうし・・・
平城宮跡は
雷警報が出ているかもしれないが、音も稲光もなし・・・・
急いで帰る人と逆行しながら(私だけではないですよ)到着。




「雷警報が出ていますから建物の中にお入りください」とのアナウンス。
正面に大極殿が見える場所に避難していたら、
係りの人が近づいてきて
「大極殿に入りますか」と聞かれた
「???」な私。
「今、警報が解除されたのです。入れますよ」との事。
「時間は?」と私、ぎりぎりの時間である。
「僕がストップをかけるまではいれますよ」と
「左側の道をまっすくいってください」5分くらい歩いて
最終に入れてもらえた。



これが「高御座」(たかみくら)



高御座の説明




大極殿のしび

   


涼しい風が吹いていて、大極殿でゆっくり



横から見た大極殿



しばらく大極殿の回廊で夕風にあたりながら暮れ行く古代の静けさを味わっていた。



少しずつ灯りの用意がはじまっている。
「灯りはともされるのですか」
「又次の雷雲が発生しているようで、まだはっきり判りません」



「6時半に灯火されます」とのアナウンス
ボランティアの人も忙しく




後は日暮れをまつばかり



雷騒ぎが嘘のような入り日



コップの中に水を入れて蝋を浮かせて火をつける。




6時半まではまだ大分あるな、そこらを歩いてこようとうろうろしていたら、
大きなカメラを持ったおじさん達がが、
「ここを天平行列が通るから、このあたりがいいな」と
場所取りをしていた。
それならばと、sakkoも其処に陣取ることに。
まだ暑さの残る砂利の上に直に座って待つことに。
「天平行列は7時に出発します。ここを通るのはしばらくしてからです」
と係りの人、だんだん人が増えてくる。
カメラのおじさんのお陰でsakkoは最前列に・・・・。
ふと見上げると、行列を待つ人の頭上に十六夜の月が・・・





天平行列



大極殿まで行って引き返してくる

行列が行き過ぎて皆がライトアップされた大極殿を撮ろうとして
明かりの中に入っていく。
「明かりの中に入らないでください」のアナウンスも
携帯ギャルのマナーの悪さよ・・・・・

ガードマンさん、係りの方、皆さんすごく言葉も丁寧で
質問したら的確な答えか返って来るし・・・いいなと思っていたが、
この携帯ギャルのシルエットが写ってしまう
これだけはいただけません



係りの方の誘導のよって・・・・ギャルのシルエットは消えて
神々しい大極殿



その他いろいろな光の催しもあったが、もう帰るい事に。

シャトルバス乗り場への道を曲がらなかったので、遠回りに。
でも朱雀門の上の十六夜の月を見ることが出来た。
丁度いい日に来たな~。







急に思い立って来たものの、駅に着いたときは「どうしょうか」と迷ったが
雷さんは去って十六夜の月の平城宮跡、古代に迷い込んだ旅人sakkoであった。
こんな一人旅(?)もいいな








盗賊は学習していた・・・・・

2010-08-25 22:20:15 | 家庭菜園
毎日遠くで雷の音だけ
暑い暑い残暑。サツマイモの蔓もなんとなくしんなり・・・。
土もカチカチである。一度雨が降ってから掘ってみようと何気なく根元をみたら・・・
「えらいことです」

昨年、「もう大きくなっているかな?」と根元を掘ってみて、「まだ小さいな、もう少ししてから掘ろう」と埋めておいた芋を何者か(多分カラスと思うが)が、ごっそりとって行った。覚えていたんだな~。今年もやられてしまった。

一体何者?  モグラだったら地中から食べていくだろうし、
やっぱりカラス?
アライグマだったらもっと一気に沢山食べるだろう

   

   


これは今回だけでなさそうだ。
もっと以前にも食べれいる。左のは芋がまだ小さい内に食べている。
右のも、もう食べた後が黒く固まっている。

   

盗賊が残してくれたサツマイモ、まだまだ小さいが一応収穫しておこう

   


もしも、盗賊がカラスならこの網をどう思うだろうか。
物は試し、ネットを広げておいた
(残りは蔓を葉挿し下のでまだ芋は小さい)
   


種蒔きは何時ごろ?

近くの種苗店は買った袋に種蒔きの日付をマジックで書いてくれるが
その8月25日が今日である。
昨日「のこぎり」を買いに行って、お兄さんに「ハクサイは何時ごろ」と聞いてみた。
「25日??、まぁこの週末ぐらいがいいのでは」との事だった。
なんとなく「25日は種を蒔きましょう」と思っていたので
一応予定通り種蒔きをした。

畝幅80cm、長さ3.5mの畝であるから、5ℓのバケツと8ℓのジョウロで3回
水をまいてから畝を整えて種を蒔いた

手前から カブラ、ミニチンゲンサイ、サラダミズナ、京みずな、を蒔いた

   

ハクサイと大根を蒔こうかと思ったが暑くなってきたので、これは夕方か明日にしょう。
ハクサイの黄ごころ85をカップに10個だけ蒔いて、さっきの続きに並べておく

上から寒冷紗を被せて水をたっぷり遣って置く。


この間蒔いた、サラダ菜
双葉の形が大根とは違うね

   

早取り大根をほんの少し蒔いたがもう芽が出ている

   


この間コロと散歩の時に通ったら、農家のIさんちの畑の小松菜がすごくきれいにそだっていた。この時期に小松菜も育つのだなと
次の日に私も蒔いてみた
3日目にもう目が出揃っている

   

Iさんによると「あの小松菜は2日に1回くらい薬をしていても虫が来るねん。もう薬漬けやわ」といってられた。
「sakkoさんとこは、横が草茫々やから草の虫が全部来るでぇ」と。
えらい事です
まだ虫には気づかれていないのか、双葉は綺麗だ。
貝割れ大根の大きさ、明日は間引いてこよう。

   

この間の葉大根は
五匹も青虫を退治したが、葉に穴があき始めた。
これはここであきらめて全部食べてしまおうか

   

葉大根と同時に蒔いた春菊、中々大きくならないが虫も来ていない。

   

丹波の黒豆に大量の虫が・・・・

   

葉がレース状に、そしてその周りの葉には

   

もう、水遣りの予定を変更して虫取りであった。

昨年と比べて・・・・が、通用しないのが園芸である。
今年は今年の気象をみて
今年も一年生の気持ちで挑戦しなくてはと思う

   

秋・冬野菜の種蒔きと「シカクマメ」のレシピ

2010-08-23 22:03:53 | 家庭菜園
今日も大阪は37度、奈良市は36度って、テレビに・・・・・。
今日は23日、夕方6時からお寺で地蔵講、今回は当番なので5時に行って
掃除をして冷房を入れておかねば・・・・・

今回は畑の様子をUP.
まだまだ暑いので種蒔きはもうすこし後と思うのであるが
にんじん、牛蒡、春菊、サラダ菜、サニーレタスの種蒔きを終えた。

暑いのに毎日水遣りをしてやっと牛蒡とにんじんの芽が出た

牛蒡

   

にんじん

   

牛蒡の芽が伸びてきたので、被せてあった寒冷紗をトンネルにした。

   


春菊・サラダ菜などは意外にも虫が嫌いらしい。
虫がつき難いので、それらを先に巻いた

サニーレタスと、サラダ菜、筋蒔きにした。(長さは1mくらい)

   

小松菜の種が沢山残っていたので
ダメモトで蒔いてみた。3日目にこんなに芽を出した。
多分、虫食いになってしまうと思うので、もう少ししたら摘み菜として食べようと思う

   

13日に蒔いた葉大根

   

50cmと40cmの狭い場所にまいたのだが、又間引いて、味噌汁に使えそう
こんなことがうれしいsakkoである。

四角豆
ゴーヤに陣地を追われて、ほんの隙間に生息している四角豆
それでもぶらぶら莢がなりだした。

   

葉が皆なくなってしまっている胡麻、よく見ると、こんな虫が・・・・
なんと、8匹もいた。怖いといってられない・・・・・・


   

今日の収穫

シカクマメ
少し早い目に取った。さっと湯がくとシャキシャキ感、満点。
形はユニークだが、味は癖が無く何にでも合いそう。
   
   

ピーマン
例年のように大きくならない。まだ早いと思っていたら、赤くなってきている
今日は思い切ってたくさんとって来た

   


トマト
もうこれでお終いにちかい。後少し残っているが、上手く赤くなるか途中で爆ぜてしまうか
虫にやられるかである。
毎年最後まで期待して晩くまでそのままにしているが
今年は思いきって早く抜いてしまおう。
野菜の種蒔き場所が足りないからここを使おうと思う

   


オクラ
毎朝、毎夕、収穫がある。食べるのにいそがしい。

   


   
シカクマメ

レシピ一例

さっと茹でる

   

断面は

  

花かつおを振って醤油で、シャキシャキと美味しかった

   

梅味噌をかけて

   

これはどんな料理にも合うマメだと思う
お肉のつけあわせにもいいな

日曜のsakko便にこの四角豆も入れておいた。
ヒサッチかさんがさっと茹でてお肉の付け合せに使ってくれた

   

お肉のソースの濃厚な味とこのあっさり「シカクマメ」はいい取り合わせだ。
これは、aki君のお皿で一寸大きめのお肉であるが
sakkoのお肉もこれより一寸小さめ位でさほど差が無い。
「食べ盛りの中3の男子と同じものを同じ量食べられるのはsakkoの特技かもしれない。」と言ったら、家族全員「納得」・・・・と。

赤花ゆうがおと黒花ひまわり

2010-08-21 11:12:30 | 
もうウンザリの暑さが続いている。
ここしばらく雨はない。鉢物の水遣りが大変だ。
そんな中、私を和ませてくれる花たちをUPしておこう

フウラン



   


春先、静岡の方に旅行した時、お土産に貰った「黒いひまわりの種」
小さな袋に5粒ずつ。
三宅さんが「もう芽が出たよ」といってから、随分経って蒔いたのだが
気がつけば蕾がついて黒い花びらが・・・・
最初は真っ黒だったが、一寸茶色味を帯びてきた。
プランターに蒔いて花も小さいが、もっと早く地植えにしたら
大きなひまわりになっていたのかも・・・・。

   

赤花ゆうがお
白花ゆうがおと比べると随分小さいが、随分育てやすい
こぼれ種で毎年咲いてる

   

クレマチス
小さな鉢植だがこの暑さの中、蕾つけて一輪見事に咲き誇っていた

   


ブルージャック

   
オーシャンブルー


   

木立ベゴニア

   

ホトトギス

   

そして、えらいことになっているこのコーナー

   

   

もうこうなったら手の施しようもない。
後は花に任せよう。

カボチャの新品種?

2010-08-19 20:55:34 | 果樹園
お盆が過ぎて涼しくなるどころか、猛暑はまだまだ続きそう。
収穫も兼ねて朝夕畑を見に行っていたが、
これという仕事をするでなし、収穫を兼ねて畑を見回っているようなものだ
それでもシャツは絞れるほどの汗、熱中症になりそうと1時間くらいで逃げ帰っている。
夕方など」「まだまだ暑い」といって6時前から畑に・・・・
蚊に刺されながら一寸収穫して、草を引いて、少し耕して、またまた大汗かいて
コロと逃げ帰っている。
これでは毎日疲れに畑に行っているようなもの
畑は隔日くらいに行くようにしよう。
そして夕方はもう少し早く行こう。

今年はエビスカボチャが大豊作であったが、
別のところに植えたバターナットと韓国かぼちゃが
えらいことです。

韓国カボチャ
花が咲いて4日くらいで収穫。ズッキーニと同じくらいで収穫するといい。
食べ方も、ズッキーニと同じである


   


バターナット
これは普通のカボチャのように完熟してから収穫

   

バターナットを半分に切ったら
これは春先まで腐らないで持つし、ポタージュスープにすると美味しい

   

最初の年はこれもよこに植えていた
かわず瓜

   


そして今年は
バターナットと韓国かぼちゃを植えたはずだが、こんなの出来ています

   
   
   



   

これは韓国かぼちゃ?
この大きさで収穫して食べればいいのだが、なんだか食べそびれている

   


これは昨年写真だが韓国かぼちゃは此処まで大きくなる
そして、味見したが、美味しくなかった

   

それにしても暑い。コナミから帰ったら室温が33,3度
我が家の居間は北側の東にあって西日も当たらなく意外に涼しいのであるが
今日は特別。
土用のうちでも最高32,6度だったのだが・・・・

コロちゃんの目が虚ろ
  
   

近所のMさんから頂いた茄子。ヒサッチ母さんが来るといったので息子宅の分まで頂いた。
無農薬なのに我が家のとは大変な違いだ。
土の耕す深さも違うだろうし、畝幅、茄子と茄子との間隔
肥料、水遣り・・・などどう違うのだろう。

   

このMさんが最近、私のブログも見ていてくださって、
胡麻は放っておいたら何時までも花が咲き続けるから、
この辺で先を止めるようにと教えて下さった。

   

早速蕾と花をちぎった。こうすると実が早く太るのだそうだ。
   


    *******************************

我が家の秋、冬野菜の種の在庫は

   

大根だけでも
なんだか重複して買っているような・・・・

   

今年は、玉葱の種と白菜の種とニンニクの種を先ず買ってきた

   

種の袋を眺めながらこの種は何時ごろ蒔こうかな、など
思いをめぐらすのが楽しいのである

   
  

簡単佃煮とメロンの奈良漬

2010-08-17 20:32:26 | 一人のための、料理、保存食、
厳しい暑さがつづいている。
お盆が過ぎると朝夕はなんとなく秋の気配を感じるのであるが
今年は例外、まだまだ猛暑が続くとの予報。

夏ばてしないように食べなくちゃ・・・・そんな思いが強く
sakkoはかすかに夏太りです。

この間コナミのNさんに教えてもらった簡単佃煮(混ぜるだけでも佃煮というのかな)

   

材料
 
チリメンジャコ     100g
花かつお        50g
塩昆布         50g (減塩ふじっこを使った)
胡麻          適宜

調味料 
 酢            50cc
 みりん         50cc
 濃い口醤油      30cc
 砂糖          100g


以上を混ぜるだけで美味しい佃煮が出来ます。
このままだと多いので半分の量で作りました。


この暑さは9月10日ごろまで続くそうです
少しずつ体も悲鳴を上げて来ていそうです。睡眠と水分、栄養あと何かな?
猛烈な残暑を元気で乗り切ろう。エイエイオー


この間。スイカを引いて植え付け用に耕したが、スイカのところまで伸びていた
プリンスメロンの小さいのを「奈良漬」にしようと思う
一寸色のついたのもあるが、試しに塩漬けして見よう

   


少量の塩(何パーセントか量ってない)をふって

   

水が上がってきたので、出して、キッチンペーパーでよく水気を取り
(オレンジ色になったのは美味しくなかったので捨てることに)

   

昨年胡瓜の奈良漬をした土用粕に漬け込む(これは仮漬けで水気が出て粕がゆるくなったら新しい土用粕で漬けなおす。)
この土用粕ははやと瓜の奈良漬のために買ったのでメロンは一寸だけにしておこう。
心配したはやと瓜だが追肥したのと適当なお湿りで元気を取り戻し、収穫が期待できると思う

   

我が家の胡瓜の奈良漬は

   


13日に蒔いた葉大根の双葉を間引いてきた

   

スープに浮かして・・・・
取立てはは美味しいね

   

青いレモンを初取り
レモンの花をUPしたが、そのままレモンのところへは行ってなかった。
今年はどうかな?と見に行ったのだが、案外沢山の実が付いていた
1個だけ味見?

   

ほとばしるレモンの香りってこのことだな。

   

蜂蜜をたっぷり入れて・・・・炭酸水で割って・・・
この蜂蜜は木岡さんちの蜂蜜で大阪は和泉のみかんの蜂蜜である。
純国産の蜂蜜でsakkoの元気の源でもある。
いよやかの里や国華園でも売られています。


   

トマトもいよいよ終盤だな。
赤くなるまで待っていると爆ぜてしまう
そんなのを集めてトマトピューレを作っておこう

   

   


今年も蟻んこsakkoは来るべきゆふに向かって食料を溜め込んでします。


sakkoの菜園、お手軽ごぼうと人参の種蒔き

2010-08-15 22:23:07 | 家庭菜園
お盆の15日。終戦記念日。記録に残る暑い夏・・・・
ご先祖様をお送りして夕方墓参り・・・お盆の行事おわり。



厳しい残暑が続いているが、適当に雨が降って、畑の秋への移行は順調に進んでいる
撒いた種に籾殻を被せてもいいが、私は切り藁を使用している。
で、今年も押し切りの出番である

   

涼しい木陰で今年使用する分の藁を切って置こうと思ったが
一寸力を入れると汗がでる
まあ、今使う分だけにしておこう。


12日に蒔いた葉大根の芽が出ていた。

   

一寸遅すぎるかもと思いながら蒔いておいたとうもろこしを定植

   

お手軽ゴボウとにんじんの種を蒔く

   

種を蒔いて薄く土をのせて、きり藁を被せて、黒の寒冷紗を被せたのが
お手軽ごぼう。白い方がにんじんである。
にんじんの左側には玉葱の種を蒔く予定

順調な育ちの「丹波の黒豆」

   

「かなぶん」が葉に穴を開けている。

前回「プルーンの木を伐った」跡に植えたカボチャを載せたが
その収穫

   

なんと四方八方に伸びて金柑の木の下にも大きなカボチャが・・
まだ5個くらい残っている。この暑さ、カボチャには丁度よかったのかな。

   

植え付けが遅かったサツマイモであるがお盆に間にあった

   

今年は白菜、大根、ほうれん草などの、種蒔きは何時頃が良いだろうか。
やっぱり、予報通りに残暑は厳しい。

sakkoの家庭菜園。秋野菜の種蒔きの用意

2010-08-13 21:00:52 | 家庭菜園
台風4号の雨で畑は十分潤った。
毎年この時期は晴天が続き、秋野菜の種まき用に
畑を耕そうとしても、土が乾ききっていて、sakkoのように鍬ではどうにもならない、今年の猛暑には参ったが、適当に雨も降ったので、水遣りも楽であった。
春先の寒さでスイカの生育が随分遅れた。
例年ならば、もうとっくに枯れているスイカがまだまだ元気である。
アライグマは来なかったし、カラスも・・・・・

   

カボチャは3株植えた。一株だけちゃんとした畝に植えたが
後の2本は空き地に植えたようなもの。
プルーンの木を伐ってしまったのでその後の空き地に1㎡くらい耕してカボチャを植えた
今はこんなことになっているが、カボチャはゴロゴロ・・・・
えびすカボチャの美味しいのが2株で15個くらい出来ている

   

メロンも

   

何時までも待っていられないので、スイカ2株分ほど抜き取り
其処を耕した。
80cm幅で長さ3mほどの畝、2すじ

   

これだけあれば、白菜、レタス、コカブ、青梗菜など少しずついろいろ蒔ける。
大根やほうれん草は、あのスイカを収穫してからでも間に合いそうだ。

胡麻は
蒔くのが遅くなり密集したままの状態で大きくなったので
下の方には実が付かず80cmくらい上がったところから実が付き始めて
今は私の背丈ほどになった。

   
   

トマトは何処まで伸びるのかな?
支柱を継ぎ足して3mにした。
これはトマトベリーガーデンであるが3mまで伸びた。
畑で変な実験をしているsakkoである

   

ゴーヤとはやと瓜の陣取り合戦、今のところゴーヤが優勢
困りました。

   

中央から右がゴーヤ、左がはやと瓜と持っていたが
今年もはやと瓜が負けそう・・・・


今日の収穫

   

手前の小さいメロン3個はまだ未熟だか、熟すまで待てないのでお漬物にでも
しょうかと思って取って見た。

このほかに胡瓜5本、ピーマン、トマト、ナスを収穫したが写真忘れた

お手軽ごぼう
雨上りですっと抜けた。
今年は大成功。何時もは3本足4本足なのだが、今年はすらっと1本足
こんなことは初めて、うれしい収穫である

   


ミニきゅうりと早植え桃たろうが枯れたので其処に「葉大根」と「春菊」をまいた

   

畝幅50cm、長さは各1mほどの面積であるが、これでも全部食べきれないほどの収穫が出来るのである(虫が来なければの話しであるが・・・)

白花夕顔

2010-08-11 22:49:14 | 
暑さもどうやら峠を越したらしい。
35度以上の猛暑日はなくなった。
台風4号の影響で不安定な空模様である。

毎日夕方に雨が降るので水遣りをしなくていいし、
少しずつ秋野菜のための土地を耕しているが、丁度いいお湿りである。

夕顔の種の発芽がうまく行かず、ひ弱な苗を1株
鉢植えて育てているが、なんとそれに蕾がついていた
夕方何か白いものが・・・・・
(その後、零れ種から3株育っているが・・・・)

   
夕顔はかんぴょうのことでこの花は正しくはヨルガオというらしいが
夜顔は私的に嫌なので
白花夕顔

   

トケイソウ
鉢植にしたままもう何年も植え替えていないのに
次々と花を咲かせている。ブログにUPもあまりしていない。
なんて思いながら見ているとなにやら虫が・・・・・

   

   

トケイソウの種

   

最後のさぎ草
山野草の棚が寂しくなるな・・・・
   

兄が持ってきてくれた千日紅、
私は随分長く育てていなかったな。よく見ると可愛い花だな。

   

カモミールを植えていた鉢に翌年この花が・・・・
ダイヤーズ・カモミールだと思うのだが・・・・・

   

山野草の棚のオダマキの鉢の隅にひっそりと一人ばえの「おしん草」
だが、よく見るとあちこちにこぼれ種ではえている
中々根性のある花である

   


フウラン(交配種)匂いがいい

   

フウラン(交配種・黄色)

   

琉球えびね・・・この間からずっと咲いている。又UPしよう
温室の下でこの白が目立っている

   

まだ咲いている胡蝶蘭
今年はまだ蕾のもある

   

なんだか眠い日が続いている。ご飯は美味しいのだが、なんとなく体が重い。
昨日はお墓参りの後、「疲れには寝ることだ」と昼から夜まで夜から朝まで
食事と水はしっかりとって眠り続けていた。
今日もまだ眠かったがコナミに行って「ジャム」45分間、大汗かいてきた。
夕方また畑に行ってスイカの後3mほど耕してきた。
この月の終わりにはもう秋野菜の種も蒔かねばと・・・・。

庭の花たちもなんとなく一つの季節の終わりを告げてる。

晩夏・・・・行く夏・・・
四季の内で夏の終わりが一番寂しいと感じるsakkoです

タニワタリノ木の花

2010-08-09 22:34:03 | 

立秋も過ぎて早残暑ですが昼間はやはり猛暑です。
でも1週間前と比べると何処となく秋近しの感あります。

タニワタリノキの花。
小さな鉢に植わったまま、もう何年も我が家にある。
そして毎年数個の花を見せてくれる落葉低木。
今年の冬は忘れないで大き目の鉢に植え替えよう

   

今日はこの猛暑の中、健気に咲いている我が家の花をUPしておこう

ハイビスカス・バニラアイス

   

種は痛そう

   

ルコウソウ

   

金水引
数年前、とある山道で一株失敬していたのだが
今は我が家の花棚の下で雑草化している。
だがなんとなく好きな花である

   

夏と云えばやっぱりこの花
オーシャンブルー今年も咲きました

   


ポンテデリア・・・・・又咲き出した

   

ヒメトウテイラン・ベロニカ・インカナシルバー
難しい名前の花である


   

昨日の夕暮れ

   

台風が近づいている。その為だろうか。
雲の動きが早い。
明日10日はお墓参り。
夕方何時もの種苗店にいった。
これから蒔く種は
にんじん、お手軽ごぼう、菜類・・・・・
大根はまだ一寸早いです・・・・とのことだった。
今日も少しだが雨が降った。耕すには丁度いい濡れ具合。
明日から少しずつでも耕していこう
  

   

烏瓜の花とアライグマのこと

2010-08-07 22:23:09 | 家庭菜園
2日続けて午後から驟雨。
ほんの数分だが大いに助かっている。
今日も雲行きが怪しかったので、降るかもと待っていたが
思わせぶりだけに過ぎてしまった。

やろいさんのブログにカラスウリの花が載っていたので、
あ~もう、カラスウリの花の咲く頃なんだ~と
夕方見に行った。
丁度開く一寸前、いいタイミング・・・・・
昨年も一昨年もUPしているが、今年の花もUPしておこう

18時45分

   


18時46分
   

18時52分
   

19時3分

   

19時5分

   

19時5分

   

19時6分
   

このカラスウリの花は梅の木の近くで咲いているがあの赤い実を見たことがない。
カラスウリは雌雄別株なのでこれは雄株なんだな。
この花の撮影は時間的に遅いので我が家でゆっくり撮影しょうと思って
種を撒いて育てているがいっこうに花が咲かない

   

種を撒いて3年目だが、球根が(芋)地中に残る。もう少し球根が大きくなれが
花が咲くかも。


アライグマのこと

同じ町内での出来事
二晩でこだまスイカを30個もアライグマにやられたそうです
4匹居たそうです。

幸い私の畑には来なかったようでこの間から7kg以上もあるスイカを4個収穫した
畑にはまだ5個いや6個残っている。
全部で最初の早取りを含めて13個かな?

網に足が絡まってスイカ泥棒どころではないだろうなと
こんなことをしておいたが・・・・・

   

もう網は取り払って収穫することに

   

もし奴らがやってきていたら、こんな網ぐらい簡単にすり抜けていただろうな。
今年は来なくてよかった・・・・・

メロンが・・・・
こんな状態に、りゅうずが取れている

   


気付かなかったら、下のほうから腐ってきている

   
   
りゅうずの取れたのを4個収穫
まだまだ10個以上なっている。
早く引いてしまって秋野菜を植える準備をしたいのだが・・・・。

   <ahref="http://">

今日の収穫

   

お手軽ごぼう

   

虫の卵
ピーマンの葉についていた

   

拡大すると

   

    ****************************


今日はもう立秋、
残暑も中々厳しそうだ。

時の移ろい・・・・・

2010-08-05 19:40:12 | 
気性の荒かった梅雨が上がってやれやれと思ったのも束の間
今度は猛暑・・・・
土用に入ってから「カラカラ」の天気
先週の木曜に「恵みの雨」が降ってくれたので
何とか一息つけたが、もう土はカラカラになってきた。

明後日はもう立秋、朝夕だけでも涼しくなって呉れたらいいのだが・・・・

楽しませてくれたさぎ草もお別れいろに・・・・

   

ハイビスカス、バニラアイスも、花から種に

   

   

なぜか一気に花びらが散らなかった蓮の花
この住人のため?





と・ん・ぼ
背景の空の色、なんとなく秋色に

   

シラサギカヤツリ
さぎ草をほめて眺めて撮っていたが、
「私だって綺麗でしょ」
・・・・・ごめん。3鉢もあったのに枯れさせてしまって
新しく買ってきたのでした。
   


空芯菜の種を撒いたが2本しか生えなかった。
それもトマトの陰になってひょろ長く育っていたが、大きなお尻で折ってしまった。
持ち帰ったが、一晩忘れていた。
翌朝、萎れてしまっていたので水につけて様子を見ることに。
そのまま調理する当てもなくそのままにしていた。
「??うん、どうして枯れないの?」

   

なんと根が出ていたのです

   

こ猛暑の中、畑に定植したのです
強い植物です。しゃんと根付きました。

   

もう少し大きくなったら今度はちゃんと調理しょう。こんな強い植物だから
きっと元気が出るだろうな。


元気の出る頂き物

焼津のZさんから美味しい佃煮のセットを頂いた

   

暑さで食欲がなくなりかけていたsakkoでしたが
これはいいものを頂きました。

そうだ、甘酢漬けにしょうと思って買ってきていた新生姜ご飯を炊こう

はりせんぼんにきって

   

炊き上がる寸前に入れる
炊き上がったらかき混ぜる

   

これにはこれ・・・・おいしいです~~
ほかに何も要りません~~(自家製のゆかりを天盛りに)
   

次は何を頂こうかな~。残りの猛暑を乗り切れそうです
zenpeichanさん有難うございました。

新生姜ご飯は冷凍に
1個150g、ご飯は一単位が50gだから約3単位、
1単位は80カロリーだから 3×80(カロリー)=240(カロリー)

ふふふ・・・なんとなくカロリー計算しているsakkoです
(ジム行ってるのに小太りなのは??です)

   

チンした時、新ショウガのいい香りが・・・・・

夕方、夕立がって、水遣りはお休み。コロとゆっくり散歩
いい雨でした。


猛暑の畑にカメラを忘れて・・・・・・・

2010-08-03 21:56:53 | 家庭菜園
まだまだ猛暑が続くとの予報です
8月も9月も暑いそうですよ~~~~

昨夕のこと

例によって畑に収穫と水遣りのために行こうと思って
何時ものようにカメラが入っているポシェットを肩にかけたら???軽い?。
カメラは? 入ってない。
此処でもう、大いにパニクッテいる。
テーブルの上、パソコンの横、花畑、
コロに「カメラ、知らん?」と聞いたり・・・・・
時間はどんどん過ぎていく・・・・・日が暮れるよ・・・・

このポシェットが家にあるということはカメラは家の中。
ううん、思い出せない・・・・
何かの下付けになっているのかも・・・・
此処は畑に行って、夜ゆっくり探そうと畑に行った。
もしかして、畑の道具箱に入れて来たのかも・・・(かすかな期待)
でも入っていなかった。
やっぱり家のどこかにあるのだな。

なんと、ピーマンの下においてあるではないか。
そうだ、ピーマンについている虫を撮っていたのだ。
朝も8時ごろから夕方の7時ごろまで・・・・
炎天下で「大丈夫??」
そんなこんなでカメラ3号は無事に手元に。

で、その時撮ったピーマンの虫の写真を
これもカメムシの一種です



右側の細い茎についている白いのはカメムシの子供です
手で受けて枝を揺すると掌に落ちますのでそれを足で踏みつけて殺害。

   

そしてこれが一番怖い虫です。
10cmくらい、やっぱり足で踏んで殺しておかないと・・・・・
踏みつけてから怖いので逃げ帰ったのでした。
カメラをピーマンの下においたまま。
して、それをすっかり忘れている。雨が降らなくてよかったです。

   


   **************************************

畑この様子

ささげの花

   

シカクマメの花

   

ミニトマト

   

ナスもビニールトンネルの下に植えているので毎日水遣りだが
この間の雨のときは、ビニールをはずして置いたので
水遣りは一寸お休み
大発生にカタツムリも殺したし、時々来るカメムシを殺していると
見事復活です

   

気になるのは、はやと瓜
下のあか葉が気になる。肥料切れかな。

   

胡瓜はこの間の日照りでも水をやっていた
春先からずっとなっている。

   

丹波の黒豆は株元に土寄せをして、小豆はこの間の雨で芽が出揃い
落花生も花をつけて、今のところ大体順調です

この暑さが続くようなので秋野菜の用意は急がなくてもよさそうだ。


追記
我が家のスイカ
今のところアライグマの襲来はない。
無事にsakkoのものとなったスイカ

   

果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ