園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

明日はもう11月、畑の様子

2021-10-31 20:01:53 | 農園・果樹園・花壇

お天気続きだったが、朝は雨だった。雨が続くのかと吊るし柿のことが気になったが
あっさりと雨は上がった。

昼前に投票に行った。コロナ感染予防のため筆記用具は使い捨てのもの。

明日はもう、11月。
虫に悩まされた、わが畑もやっと秋冬野菜が収穫できるようになった

巻かないレタス「美味タス」

サニーレタス

ほうれん草。柔らかくて美味しい

生姜、もう少し待とう。葉が枯れるまで

まだまだ健在のピーマンたち

実が熟すのと霜が降りるのとどちらが先?

そら豆は25日に蒔いた。
1寸そら豆と昔からある小さなそら豆とポポロ(莢が長い)
小鳥よけのネットの中。発芽は何時?

昨日のsakko便  葉物がいっぱい

人参、何本足?の状態。良いの無いかなと気づけば抜き過ぎ

今日の花

コノフィツム

 

 


長芋掘りと「何でも干しています」

2021-10-29 17:36:33 | 農園・果樹園・花壇

晴天が続いている。
ぼつぼつ、エンドウの種まきの用意をしなくてはと畑に行った。
畑の土をポットに入れて畑で育てるつもり。場所を耕しておいた。

急に長芋が気になって、ちょっと掘ってみた。
この小さなショベルで数センチずつ井戸を掘る様に掘っていく。
(蟻んこsakkoですからね。)

掘り上げた芋
赤い矢印の所で切れているけれど、ま~いいか

人参も掘ってみた。
複雑な形、地続きに植えたゴボウが心配だ

いいお天気。

割り干しの柿

決明子(えびす草)乾燥して実を取り出し煎じて飲む

しめじ

ドイツ豆
小さな森さんがインゲンの種で豆ごはんを焚いておられたので真似ようかな

富有柿で柿チップス

干しあがった玉ねぎ
干ししめじと、カットワカメのお味噌汁が楽しみ

食べる分だけ取って来てすぐ調理。

 


柿の割り干しと吊るし柿の追加とそら豆の種まき

2021-10-27 21:25:12 | 農園・果樹園・花壇

またいいお天気が続きそうだ。
吊るし柿は25個追加した。今日の日中は暑いくらいだった。
我が家は平屋でベランダなどない。
午前中はこの布団干しが柿干場になる

午後は西日の当たる納屋の軒に移動させる(夜は軒深くに移動させる)

ミケさんのを真似てすこしだけ「割り干し」にした

この間からの「干し玉葱」に続いて「干しきのこ」
しめじを干している

一昨日は一日中雨、昨日は午前中は友人が柿を取りに来て
午後は美容院に行ったので畑はお休み

雨の後、ホウレンソウも玉ねぎの苗も一気に大きくなっていた

早生の玉ねぎ、この間の残りが大きくなっていたので30本追加した。

この間の続きに植えた

中晩生の玉ねぎ(9月25日に蒔いたもの)も大きくなってきた

晩生の大和真菜(これで全部、大体このくらいずつ植えている)

今日は大根1本収穫

 

今日の花はコノフィツム

昨日、美容院の帰りにシクラメンを買った
一回り大きな鉢に植え替えた。ガーデンシクラメンだから外で育てる

写真ないが「そら豆の種を蒔いた」

大きなそら豆とポポロ(莢が長い)と昔からある小さなそら豆の3種である。
毎年10月24日に蒔くのだが雨を待っていた。(一昨日の雨は良い雨だった)

 


アズキとヤブヅルアズキの違いと、種は適期に蒔くこと

2021-10-25 17:49:42 | 農園・果樹園・花壇

今日は朝からずっと雨。
この間からずっと晴れ続きだったので
毎年24日に種まきをするそら豆を25日は雨の予報だったのでその後にしょうと思った
明日は洗濯日和の予報。明日は種まきをしょう。


アズキの収穫はほとんど終わった。
アズキは土用に入って3日目が種まきにいいらしい。
私はきちんと3日目に蒔いている。

ところが、一株だけ、いやに早い成長。昨年の小豆の種が落ちていて
季節外れの発芽だったのだろう。
もしかして、雑草のヤブヅルアズキ?とよく見たが蔓になってない。

実が成ったらわかるだろうと待つことにした。

やっぱりアズキだった。蒔き時って大切なんだなと思った

花も全く同じ(ヤブヅルアズキの花と実)

アズキとヤブヅルアズキの莢の違い(手前は小豆)

実の違い

雑草のヤブヅルアズキは小豆の原種らしい。
実を集めて小豆の様にお善哉にもなるそうな。

 

昨日は2回目の外ヨガ。
前回はすごく暑かったが今回は秋晴れ。凄く気もよかった

写真を少しだけ

次回は桜の頃。

帰り、いつもの唐子池の写真

サクラはもう葉が落ちていた

昨日撮った畑の優等生は

いつの間にか稲が刈り取られて、秋深しだな


ちょっと早めの吊るし柿作りと干し玉葱のこと

2021-10-23 19:02:18 | 一人のための、料理、保存食、

急に寒くなった。
昨年は10月24日に初吊るし柿だったが
今年は少し早い目に取り掛かった。
試しに9月7日に10個だけ作ったが真夏のような暑さ
でも、カビが生えないですぐに仕上がった。
次は14日に20個。今回で3回目。一度に作って、雨が続いてカビが生えると困るので
少しずつ作っている(被害が少ないように)

今回は25個

テーブルに並べて・・・・

皮をむいて紐で括る
こうするとだいたい同じ長さになる

熱湯をかけると言われているが、私は鍋に入れて
1分間煮る。柿に触れないように気を付ける

湯気の立っている柿(昨日の朝)

左は14日の柿、右は一昨日の柿
良い感じに乾きつつある

干して三日目のスライス玉葱
曇りもあったので心配したがうまく乾いた。
カットワカメとこの干し玉葱のお味噌汁が美味しい。
そうだ、キノコも干そう。しめじがいいな。

完全に乾くまで(第2弾作るのでざるが欲しい)

今日は土曜日。
息子宅で晩ご飯。

今日のsakko便は初葉物野菜と初ダイコン
いつも新鮮な野菜をありがとうその言葉が一番うれしい。

プラス、追熟したキーウィと頂き物のリンゴと富有柿

後になったが畑の様子

分葱が伸びてきた

まだ元気なトマトだが、倒れてしまった

アケビ



 


乾燥玉ねぎを作る

2021-10-21 22:50:59 | 農園・果樹園・花壇

急に寒くなった。11月初旬の気温とか。
今年の夏は例年より涼しかったのかな?
極早生の玉ねぎが腐らないで何時までも軒にぶら下がっていた。
(9月末の写真だが)
せっせと食べなくては。まだ中晩生の玉ねぎも残っている

 

そう思っていたのに、急にこの玉ねぎが腐り出した。
勿体ないので良いところを取って、乾燥玉ねぎにしょう

薄くスライスしてざるに広げて干す。お天気が続きますように

畑はカメラを持って、見回りを兼ねて・・・・・・

大豆の葉が枯れてきたので抜いた。
赤い線のところまで土に埋まっていて、2本足でしっかり立って居た

 

丁度いい。(乾燥中)

干しもの序に

吊るし柿のこと

14日に第2弾の吊るし柿に挑戦。お天気はあまりよくなかったが
凄く寒い日が続いていた。

今日で一週間目

右の黒いのは10月7日に10個だけ初挑戦したもの。
すごくいいお天気が続いて暑かったのでしっかり乾燥している
ちょっと硬いぐらい。
少し気温が下がって、ゆっくり乾燥させた方がしっとりとして美味しい
14日に干した第2弾もいい感じに乾燥してきている

畑の記事

オクラはもう終盤だが、種がまだ青い。この種が熟すまで待とう

ダイコン一本初収穫

今日の花

水引草

季節外れのハニーサックルが咲いていた

コロナ感染者数が減ってきているが、3回目のワクチン接種。どうなるのかな?
出歩かないことに慣れてしまった。


極早生の玉ねぎを少し定植とプランターに植えた長芋のこと

2021-10-19 22:42:16 | 農園・果樹園・花壇

9月5日に蒔いた極早生の玉ねぎ。
毎年一袋全部蒔いているが、多すぎるので今年は半分にした。
種は冷蔵庫で保存して来年蒔こう。手前、後方は9月25日に蒔いた晩生

大きいのを60本余り抜いた(あと同じくらい残っている)

植え付けは筋に植える

土を被せて乾燥、寒さよけのもみ殻を置いた

 

プランターに植えておいた長芋。
沢山ムカゴが出来たが、肝心の長芋が・・・・
底に当たったら横に伸びると思っていたが、中々頑固な奴だ。真下に行きたいのだ。
あの、ムカゴはストレスの塊だったのかと思った

長芋掘り・・・
プランターをひっくり返したら
なにこれ??

 

土を崩してひっくり返してみたら

なんと!!。横になど、伸びるものかと
こんなことに。頑固な奴だ。

 

来年はもう一度、挑戦しょう。
底に伸びられないようにビニールで穴をふさいで置くからな。

百日紅さん、肩凝ってませんか

重い冬瓜がぶらぶら、まだ裏側にも2個ついている

もう一度オモトを

秋の深まりとともに色が冴えて

サチさんのブログにフジバカマに来るアサギマダラのことが載っていた
メダカのホテイアオイを整理しながらふと、我が家のフジバカマにも来てないかなと
見たら、アサギマダラがいるではないか。
慌ててカメラを取りに行ったが、飛び去っていた。
暫く待ったが小雨が降ってきたのであきらめた。

ほんの一株のフジバカマなのによく見つけてきてくれました。
明日も待っていますよ

急に寒くなった
今夜は電気炬燵に入っている。暖かくいいな。


待望の雨の後、やっと秋の気温に

2021-10-17 21:39:44 | 農園・果樹園・花壇

明日は雨の予報が明けると曇りのち晴れに代わっていてる
そんなことが何回もあって、天気予報は??だったが
昨夜は予報通りの雨だった。
そして気温が急に低下。長袖に着替えてまたその上に何か羽織って・・・・
ニュースでは北海道に雪が降っていた。

畑は今日はお休み。
昨日の写真を載せておく

ゴーヤ、もうお終いかと思っていたがまだまだなっている

でも緑の葉に緑の実、見落としが多かった。
黄色くなって初めて実が成っていたことに気づく。

分葱が芽を出し始めた

昨年は8月、お天気続きで、ゴボウが育たなかった。
今年は8月に雨が多く、ニンジンと牛蒡はこの通り

一株残した挿し芽のトマト。赤くなるのが早いが霜が降りるのが早いか。競争だ

裏の百日紅の根元に捨てた冬瓜が生えてそこら中にぶら下がっている

バターナットもまたしかり

2m以上に伸びたタカサゴ百合。いつの間にか塀に持たれている

食欲の秋

キーウィと渋を抜いた柿

鮭のお寿司

刺身用の鮭に塩をして、2日くらい冷蔵庫に置き、甘酢に付け替えておいた

鮭のお寿司を作ろう

 

 

急に秋の深まりを感じる夜である。


お天気続きでアズキの収穫、乾燥。

2021-10-15 15:01:14 | 農園・果樹園・花壇

今日も晴天。日中は暑いけれど、今日は秋晴れ。気持ちいい天気。

小豆の収穫が進んでいる

乾いたのから順に莢から実を取り出している。
お天気続きで丁度いい。

 

畑は少しのオクラの収穫位で急ぎはないがカメラマンは毎日取材に行っている

もう2.5mくらいある。収穫は横に引っ張って・・・

ネットを被せていたがやっぱり穴だらけのミニ青梗菜

小蕪

ダイコン

左側があのダイコンサルハムシの被害にあって、復活した大根。

下仁田ネギ

花の写真

秋が深まり色も深まった、オーシャンブルー

マユハケオモト

トラデスカンチァ

買ってきたビオラ

合わせ柿が出来上がり、美味しい。
今年は富有柿が不作なので渋柿の豊作はありがたい。
キーウィ、柿、頂き物のリンゴ、そして枝豆、まだ冷蔵庫に栗が残っている。
食べ物いっぱい。ありがたい日々である。


収穫の秋

2021-10-13 22:46:27 | 農園・果樹園・花壇

週間予報では、雷雨の今日、やっぱり雨は降らなかった。
今年もダイコンサルハムシに泣かされたが、白菜もやっと巻きまじめた

大豆の葉が急に黄色くなり始めた

たくさん実が付いている

小豆の収穫

ほとんど毎日、色付いたのから順に収穫している

もうおしまいだと思いながら蔓を引っ張るとどんどん出てくるゴーヤ

春菊

黒豆の枝豆は収穫時

 

ほんの数秒間、茹でると皮が向きやすい

薄皮をむいて

カップ1杯半で3合のご飯を炊いた

翡翠ご飯
銀杏ご飯のことだが、私はこの黒豆ごはんを秋一番の豆ごはんとしている

 

今日の花

イソギク

栗が豊作の年は柿が不作だということだが
我が家の渋柿はこんな感じ。(富有柿はやっぱり成りが少ない)

もう少し涼しくなったら、今年も吊るし柿をたくさん作ろう


唐子・鍵遺跡史跡公園での大空ヨガに参加した

2021-10-11 15:42:12 | Weblog

いいお天気が続いている。
10月と言うのに日中は30度を超す暑さ。

昨日、唐子・鍵遺跡史跡公園で「大空ヨガ」に参加した。

唐子池。
桜紅葉にはちょっと早いが、大好きな散歩コースである

午前九時 逆光の高楼

 

見渡す限りの青空

芝生の緑が柔らかい。

講師の宮本京子さん

見渡す限りの青空

ヨガマットの上に大の字に寝転んで見えるのは紺碧の空だけ。
こんな柔らかい芝生の上に寝転んだのは何年ぶりだろう。
ゆったりと時が流れていく。私の体もこの蒼空に溶けていきそう。

宮本講師の声もこの蒼空に溶け合って、心地いい音楽の様。
順番は前後しているが、
写真を載せておく

 

 

 

 

 

ありがとうございました
暑かったな、でも心地いい暑さで時々吹く風が気持ちよかった。

 

 

広い公園です
我が家から自転車で10分くらいで来られる。
古代人もこんな青空の下、スポーツの空きを楽しんだのだろうか。

 

次回は10月24日 9時30分から10時30分まで
予約なしでも、参加可能。
レジャーシート、お水、ヨガマット(バスタオルでも可)

この公園に隣接する道の駅レスティの2階でのヨガ教室に参加している。
84歳、頑張っています。


白菜の寒冷紗を外す

2021-10-09 17:36:21 | 農園・果樹園・花壇

ずっと晴天が続いている。
ダイコンサルハムシの侵入を阻止するために両端を土に埋めていた
寒冷紗の上に這っているダイコンサルハムシが少なくなったので、
もうこの寒冷紗を外していいでしょう

もう巻き始めている。

朝晩は随分涼しくなったけれど、日中はまだまだ暑い。
挿し芽したミニトマト一株だけ残しているが、たくさんなっている。

 

ゴーヤ

これが大きくなったら・・・・最後のゴーヤ

今年は虫が少ないと言っていたピーマンとパプリカに穴が・・・・

この間から3匹目。これが犯人かな?

朝日に映える渋柿

黒豆の枝豆の収穫

今日の花

ホトトギス

シュウメイギク

今日のお八つ

柿羊羹

昨年の吊るし柿の冷凍がまだ残っている。
今年の吊るし柿のシーズン間近。で、吊るし柿の羊羹を作った

粉寒天  2gで500ccの水(標準)

今回は粉寒天4gに対し水を800㏄使った。(吊るし柿を入れるから)

⓵吊るし柿を6個に300㏄の水を足してミキサーにかける
残りの水500㏄で粉寒天4gを煮溶かして
その中に⓵を入れて少し砂糖を足し煮詰める
容器に入れて冷蔵庫へ。できあがり


遠くから祭囃子の音が聞こえてくる季節なのに・・・・・さみしいな。

それでも稲穂が黄金に波打っている。

明日は唐子遺跡公園で外ヨガに参加予定。
芝生の上に寝転んで青空をいっぱい感じよう。

 


吊るし柿の試し干しとニンニクを植えたこと

2021-10-07 14:51:20 | 農園・果樹園・花壇

日中は夏日の気温。でも朝晩は随分涼しくなった。
今年は雨が多く、雨の多い年は栗が豊作で柿が不作らしい。
なのに、我が家のヒラタネ柿(渋柿)は大豊作。
枝が垂れ下がって通るのに邪魔。で10個取ってきた
(富有柿はちょっと不作の感あり)

沸騰した湯に1分くらい浸けてから干す。(消毒のため)

昨年は初吊るし柿は10月24日だった。2週間以上早い。カビが生えてうまく出来ないかも?
物は試し、やってみた。

畑の記録

寒冷紗の中のミニ青梗菜

9月25日に蒔いたほうれん草

危機感があった小蕪
ちょっと、ダイコンサルハムシが減ったからだろうか、随分見やすくなった

 

ニラの葉を刈って根元に敷いた。それがよかった?
それとも寒くなってダイコンサルハムシがすくなくなった?
ダイコン復活の写真

白菜は寒冷紗のトンネルの中でもうパンクしそう。ダイコンサルハムシも減ってきたので
この寒冷紗を外そうかと思案中

予備の白菜。寒冷紗は掛けていたが、端を止めてなかった
中心をやられていないので巻いてくるだろう

屋敷裏の放置冬瓜

あちこちにぶら下がっている

今日は元気はツメレンゲ

追熟待ち

左2個は渋柿の合わせ柿、右2個はキーウィ

ニンニクのこと

種ニンニクを買いに行ったがもう売り切れ。
帰り乾さんに会って、久しぶり~と長話。種ニンニクを買いに行ったが
もう売り切れてないと言ったら、まだ植えてなかったの、私のはもう芽を出しているよとのこと
我が家の昨年のニンニクがまだ残っていたので、今朝、急いで植えてきた(写真無し)


黒豆、小豆の収穫

2021-10-05 21:57:09 | 農園・果樹園・花壇

良いお天気が続いている。
朝晩はめっきり冷え込んできたが日中はまだまだ暑い。
昨日は唐子の道の駅レスティのヨガ、今日は川西町の文化会館のヨガ
10日は鍵、唐子鍵遺跡史跡公園で太陽ヨガ。
スポーツの秋。外でのヨガ、いいな。

畑は早朝は露で濡れているのでそんなに早くは行けない。
午後は少しゆっくりしていると、日が短くなったのですぐ日暮れてしまう。

後は収穫とニンニクを近いうちに植えたい。

ダイコンサルハムシの被害を受けたダイコン。
ニラを刈って大根の根元に敷いた。ダイコンサルハムシはニラの匂いが嫌いだとか

なんとなく回復の様子

9月5日に蒔いたほうれん草

まだまだ頑張っているピーマン

カラーピーマン

今年は小豆がよく実っている

あずきは色づいてきたのから順にとっている

今日は収穫

黒豆ももう食べごろ

一株残したトマト

朱くなったのは収穫

テデトール(手で捕る)が怖いので葉に付いたまま処分した

今日の収穫(朝も分)

夕方、オクラとドイツ豆と「胡瓜」を収穫(写真撮らなかった)したが
スーパーの胡瓜が1本33円に値下がりしていた。


蒟蒻芋収穫、我が家のこんにゃく作り

2021-10-03 14:53:00 | 一人のための、料理、保存食、

秋晴れ。
今年の夏は雨が多かった。そう云う気象がいいのかな?
我が家のこんにゃく芋は大豊作

早速手作り蒟蒻。

大きいの1個

1.5㎏あった。
綺麗に洗って、小切りにして蒸した(皮は後で剥く)

そのまま蒸し器で柔らかくなるまで蒸す

冷めてから、皮をむく
重さをはかって置く。(今回は1.2㎏あった)
一度にすると大変な量になるので半分だけ使った。(残りは冷凍保存)

ネットで調べた、標準は
蒟蒻芋  1㎏に対して

水  3000㏄  凝固剤  30g~40g  凝固剤を溶かすぬるま湯 200㏄

で、あるが、こんにゃく芋の大きさによって、微妙に違うのである。
今回は  こんにゃく芋 

600gに対して  水 1600㏄
        凝固剤 18g
        ぬるま湯 200㏄   とした。

3回くらいに分けて水を足しながらミキサーにかける。
計った水を使い、残った水は最後に空のミキサーの汚れを取って置く

このまま30ほど置く。時々かき混ぜるといい。

凝固剤をぬるま湯に入れて溶かす

30分経ったら、溶かした凝固剤を入れてよくかき混ぜる

最初はこんな感じだが

5分間くらいかき混ぜて(こんな感じになって来る)

容器に入れて平らにして一晩置く

色が濃くなっている
少し水を足して、大きさに切る

沸騰した湯に入れて30分茹でる。途中で一回上下を変える

冷めるまでそのまま置いておく

出来上がり。薄く切って先ずは刺身蒟蒻で食べた。

      ***********************

畑の記録

後から蒔いた穴だらけの大根の横に、ニラの葉を置いた
(ダイコンサルハムシはニラの匂いが嫌いらしい。これでいいのかな?)

皆さんのコルチカムを見て私のは??で草の中から救出した。
か弱くて今にも折れそうだったが、太陽の光を受けてぱっと開いた。

今日の花はコルチカム

収穫はいつも通り
オクラとドイツ豆とピーマン

そして初物の枝豆。これは黒豆ではなくみどり豆である

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ