園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

葛城山に行ってきた

2015-09-29 23:37:41 | 旅行・お出かけ・散策など

 

奈良県と大阪府の境目にある葛城山に行ってきた

木々はまだまだ秋色には程遠い葛城山であったが、ススキの穂が綺麗だった。
笹がたくさん生えていてその中に吾亦紅やフジバカマ、みずひき草、キンミズヒキ、アキノキリンソウなど花が咲いていた。

空は真っ蒼。山野草好きの同級生のⅯさんとおにぎりを持って出かけた

結崎➡橿原神宮➡(近鉄南大阪線に乗り換え)尺土➡(近鉄御所線に乗り換え)御所まで➡
バスで葛城山ロープウェイ。
ロープウエイで葛城山上駅。(右下の赤い矢印の所)

左のピンクに見える所は、ツツジでシーズンには全山が赤く見える。
このシーズンはロープウエイ3時間待ちとか。
以前、このツツジを見に徒歩で上ったことがある。
また、右側の方はカタクリの花が咲き、ギフ蝶が飛び交う。
この頃にも、カタクリを見に来たことがある。

今回はMさんがリンドウとススキの根元のナンバンギセルを見たいというのでやって来たが
どちらとも会えなかった。
だが、色々な花にあえて秋日和、風も心地よかった。ススキの穂の揺れを見ながら
いい一日を有った。

 

ロープウエイから見える大和平野。大和三山が見える

木々はまだ緑の夏の様、まだ夏草も元気でちょっと荒れ気味・・・・。

ロープウエイは10人ぐらい乗り合わせたし、徒歩で登山の人もいたが
山頂はこの通り・・・・

背の低い笹が茂っていてその中に花が・・・・

 

みずひき草も赤が濃い

 

キンミズヒキ

シーズンを待っているイスとテーブル

中央が畝傍山、その向こうが耳成山・・・・天の香具山はどこ?

 

ツリガネニンジン

 

ススキが綺麗

バックは青空がいい

センブリの花

アキノキリンソウ

吾亦紅

此方は大阪側。千早赤様村?

この花は??

 

野菊?

ミゾソバ

アジサイ

赤まんまの花

此処も寂しそう

 

フジバカマ

この花も名前は??

 

これは何の実?

ツルニンジンの花

最後にもう一枚ススキの写真

行きも帰りも連絡が良かった。

特に帰りは、ロープウエイはすぐ発車(今はシーズンオフで一時間に一回くらいの運転)
➡バスも10分待ちで(これも1時間に一回)で電車は御所駅で飛び込み乗車➡乗り換えの尺土でも
電車が待っていた橿原神宮駅では西大寺行きが待っていて、4時半に結崎駅着。
 


コスモスが咲いて、夜なべ花が咲いて、お月見の宵

2015-09-27 23:37:43 | 農園・果樹園・花壇

朝は曇っていて、降り出しそうだった。
冷蔵庫に仕舞ってあった栗をサッと茹でて皮を剥き
栗ご飯用の栗を冷凍した。
気付けば外は秋晴れだ。
ビニールハウスの花に水をやり、洗濯などして昼ごはん。

裏の花畑の花

コスモス

高さは2メートル以上になっている

ヒペリカムの実がまた赤くなっている

サクラタデ。
狭い花畑に植える花ではない。野の花は野にありてこそ・・・・だ。

でも、可愛い花だな

ホオズキ

ハイビスカス・バニラアイスの種

百日草の花は色々な色があるが秋に成って色が冴えてきたこの花が一番好きな色

 


日中はまだまだ暑いからと、夕方までゆっくりしているのだが
もうそんなに暑くない。そうだ早く畑に行って早く帰ろう・・・・。
日が短くなったものなぁ。

 

カラスウリ

緑の時はオキナワスズメウリと同じく緑と白だが
赤くなると縞が薄くなる

 

イチゴの苗のランナーを切ったり、草取り、虫取りなど
今日はがんばったなぁ

収穫はいつもと同じ
唐辛子とドイツ豆、
そして大根の間引き菜とカラフルファイブと言う5色のラディッシュなんだが
同じ色みたいだな

虫食いだが青梗菜

 

収穫したし、さぁ帰りましょう

途中で気が変わり、紫苑(夜なべ花)を植えてある通りの畑の
道端の草取りをした。

草取りをしながら山から出る月を撮ろうと思ったのである。
だが・・・・
気付けば・・・17時55分
せっかく、遅くまで草取りをしながら月の出を待っていたのに・・・。
草取りをしていて瞬間に月の出を待っていることを忘れたのだ。
最近、こういることがよくある。

ススキと月を撮りたかったのだから、これでいいとしょう

 

釜めし(これは鍋、鍋飯??)

時々〇〇鍋をしているこの鍋でかやくご飯を炊こう。

米はどのくらい、水は・・・・

試験的に炊いてみよう。

米 70g (1合の半分)
水 100㏄

かやくご飯と具は
急に思い立ったので、有り合わせで

シイタケ(茹でて冷凍してある)
タケノコ(色ご飯用にハチクを刻んで冷凍してある)
グリンピース
こんにゃく (手綱こんにゃくの煮たのが有ったので一切れを細かく切って使った)

味付けは
カツオのホンだしを少々
醤油は 7.5㏄

 

固形燃料に火をつけて20分

火が消えて5分ほど待って蓋を開けた。いい感じ。程よいおこげもあって

 

美味しかった。

秋本番にはも少し分量を増やして「松茸」これは無理か・・・
きのこと銀杏、栗も入れて美味しい釜めしを炊こう。


白菜の虫捕りが日課の日々

2015-09-25 19:10:31 | 農園・果樹園・花壇

雨が上がった。

畑に行く。

白菜のネットを開けて今日も虫捕り。


白菜の芯近くにいる虫。私の目では見つけ難い。
虫眼鏡を使ってみたが焦点が合わない。
一番、よくわかるのはカメラのズームだ

何かいるぞ~・・・よく見えないが・・・・

あ、青虫だ・・・・・で、テデトールした

この白菜は早生で、芯が黄色の白菜だ。美味しいのかな。
晩生の冬峠にはあまり虫が付かない。

 

この紅くるり大根もネットを外したままだがあまり虫が付かない

蒔き直した春菊の発芽だが、前に植えていたマイクロトマトも生えてきて
ちょっとわかりにくいな~。

 

乾さんから頂いた豆。名前はわからない。
夏の間、枯れ掛かっていたが急に伸びだし実が付いてきた。

カラーピーマンのピー太郎の赤が日中の太陽に葉が萎れてきている。
急いで赤くなっている様子

ピーナツ。もしかして葉が茂りすぎ??

 

柿が朱色になってぽとぽとと落ち出した。
ヘタムシが付いているのかな?。実が着きすぎていて間引かなかったので
丁度いいと思っていたが、あまり落ちると収穫まで残るのは??と心配になって来た

 

ほうれんそうの発芽。
バラマキと筋蒔きにした。どっちがいいかな??

 

水菜
今の所、虫の被害なし

 

夕方、畑に行こうかなと思ったが、どうも雲行きが・・・・
で、裏の花畑の整理をした。

草を取り球根を掘り起こし、少し耕した。

出てきた球根、テイタテイトとムスカリの球根が混じり見分けられない。
なんとなく雰囲気で分けて、埋めて置く。場所がわかるように、籾殻を乗せて置いた

ここは水仙とバイモが植わっていた。
掘り起こして良い球根だけ植えよう

オキナワスズメウリの葉が枯れてきたが実はまだまだ緑だ

カマツカが赤くなってきた

カマキリさんも秋色に

今日の花

サワギキョウ

ずいぶん日が短くなった。


ニンニクを植えて、胡麻を収穫

2015-09-23 19:25:13 | 農園・果樹園・花壇

シルバーウィーク最終日。

なんとなく忙しく過ぎた。家の墓参り、実家の墓参り、お見舞い・・・・
今日はゴミの当番。そして地域の奉仕日(道作りと言って溝の泥上げ、公園の草取りなど)
午前中で終わったので、昼ごはんの後、コナミに行って先にお風呂に入ってから
ヨガを受けて帰った。
少し休憩して畑に行った。

 

ニンニク

軒に吊るしてあったのを下ろして、ばらしてみた。

 

大きいのから順に並べて植えて土を被せて置いた

 

胡麻

毎日少しずつ葉がなくなっていくと思っていたら
こんなお二人さん。即、死刑にしたかったが、今回も流刑にした

少し黄みを帯びているのが有ったので収穫した

白菜

畑に行って先ずすることは、白菜のネットを外して虫取りだ。
今日もヨトウムシ2匹とダイコンサルハムシ30匹ほど、テデトールした。

一番成績がいいのは少し巻き始めている

移植したのはちょっと遅れている

青首大根

5㎝間隔くらいに間引いた(4分の一ほど)

間引いた大根葉

小松菜

密集しているので間引いた

間引き菜の収穫

 

里芋

柿の木の下の一人ばえの里芋(小さい芋を埋めて置いたのだが・・・)

 

今日の収穫

里芋を一株掘ってみた

栗はこれが最後の収穫
ピーマンはまだまだ成り続けそうだ

 

胡瓜1本、紐唐辛子、オクラ、シカク豆、ドイツ豆、カラーピーマンのピー太郎
蚊に刺されながらの収穫だが「うれしい」

 

今日の花

コスモス

午前中はすごく暑かったが、午後からは風が有って爽やかな秋晴れとなった。

コスモスが咲いて「もう秋だなぁ~」


中晩生の玉ねぎ「ネオアース」の種を蒔く

2015-09-21 16:58:57 | 農園・果樹園・花壇

玉葱は極早生と(4月どり)中晩生の2種類を植えている。
極早生は9月五日に中晩生は9月23日に蒔いていたが、今年は9月の気温が低いので
少し早く蒔くことにした

品種はこれ「ネオアース」である。

1メートル平方くらいの広さにバラマキにして薄く土を被せて上に籾殻を乗せて置く

 

次は白菜のネットを開けて、虫取り。
今日もヨトウムシ3匹、ダイコンサルハムシを沢山捕えた。

畑の様子

タカノツメに沢山カメムシが付いていた。即踏み付けの刑に処した

胡麻の葉が急に黄色くなって来た。もう収穫の時期だろうか

発芽したほうれんそうの畝をモグラが・・・・困った

 

大根は行儀良く育っている。
朝9時ごろ、陽の光が背に心地いいころ、ダイコンサルハムシも日向に出ている。
それをつまんで殺虫だ。
見ていると籾殻が動きすっと姿を現す。それを籾殻ごと、つまんで捕る。

 

渋柿がえらいことになっている。
真っ赤に熟しているのは、虫に食べられた柿。
このまま、ポトンと地面に落ちる。
収穫まであと1ヶ月。困った

 

今日は敬老の日。

毎年数日前から「プレゼントは何がいいですか」と聞いてくれるが
今年は貰う方もすっかり忘れていた。
昨日家族で墓参りの時、「あああ、敬老の日を忘れていた・・・」

プレゼント何がいいと言われても、欲しいものがない。
靴もバッグも洋服も・・・・足りている。

で、とりあえず今一番必要な「畑で使うもの」を買ってもらった

昨夜はCちゃんの誕生祝と私のインターフェロンフリーの治療終了など合わせて
ちょっとしたパーティ。モンブランが美味しかったよ。

今日は実家の墓参り。
久しぶりに姉兄妹の5人が揃った。
夫々に病気も抱えているが、皆口は達者。何時までも元気で長生きしょうね。

 

花の写真も載せて置こう

今日はパッションフルーツの花が2輪咲いていた
収穫まで60日。霜が降りるだろうな。

オステオスペルマム

一人ばえの風船カズラ

アンデスの乙女

アメジストセージ

サクラタデ。好きな花なんだけど
花畑に植える花ではないな~と反省している

メドーセイジ

ダンギク

 

 

「青いフジバカマ」のラベルが付いた一鉢。
あの土と肥料にプラスして買ってもらった

前から持っているフジバカマ

 

「青いフジバカマ」いいねぇと飛びついたが、何か変?

葉の形が違うね。

もしかして「アゲラタム」???。

貴方は何者

 

 


遅くに蒔いたトウモロコシを無事に収穫した

2015-09-19 23:29:10 | 農園・果樹園・花壇

明日は彼岸の入り、今年の彼岸花は??と
気にしていたが畦道や土手に一斉に咲きだした。

久しぶりにいいお天気

風は秋風。心地いい。

台風の後急に涼しくなり、今年の朝練は終わった。
NHKの連続ドラマをみて、少ししてから畑を見に行く。
先ずは白菜の虫捕り。

ヨトウムシの小さいのが葉の間に居るが私の肉眼では見え難い。
拡大鏡を持って行ったが焦点が合いにくい。

一番いいのは、カメラのズームだな

最近小さなヨトウムシならテデトール出来るようになった。

 

冬瓜

遅くに蒔いた冬瓜も成り出した。
すダイダイが枯れてしまった。その枯れ枝に冬瓜が巻き付いて実を付けている

 

大根、白菜の様子。

白菜は一日、2回、朝夕に行った時ネットを外して虫取りをしている

今日は残す株(赤い→の所に小さな棒を立てて目印にした)とその間の一株を残して間引いた

一番大きくなっているのはこれ。
ダイコンサルハムシの食害の後が痛々しいが・・・。

 

何故か「紅くるり大根」の葉には虫が付いていない

この春に苗木を買って植えたイチジクに実が付いてきた

挿し木したミニトマトがたくさん青い実と付けている

 

キーウィは成りすぎ

紫蘇の花が咲きだした

ちょっと遅れてい蒔いた、白菜(中晩生の苗)

これも、間引いて置いた

 

15日に蒔いた、小松菜、蕪、青梗菜などは皆発芽していた

 

収穫。

アライグマを警戒して、ネットの中で育てていたトウモロコシ

これで全部だ。写真左上のは、虫に食べられている

 

今日の収穫

 

 

 


栗の甘露煮と渋皮煮と栗ご飯

2015-09-17 18:01:27 | 一人のための、料理、保存食、

栗の木が2本、台木の枝も伸びて実を付けているので3種の実が成っている

朝夕、蚊除けのネット付帽をかぶり、長靴にゴム手袋、そして「火バサミ」(かまどの鋏)を
もっての栗拾いである。

ばらばらに落ちているもの有るがイガを付けたままの落果もある

雨が多かったせいもあるが栗の木の下は特に蚊がおおい。
それでも楽しい栗拾いである。

 

一寸だけ、友人知人におすそ分けしたが、我が家の保存食もどっさりできた。

 

栗の甘露煮。
毎年挑戦しているがあまりいい出来ではない。

栗を茹でる。
水から火にかけ、沸騰してきたら火から下ろし、熱湯を捨てて
水を変えて水に浸けたままにして1個ずつ取り出し皮を剥き、また実が乾かないように
剥いた実も水に浸けて置く

 

②剥き終わったら実の重さを量って置く

鍋に水を入れ、その中にくちなしの実を入れて色を出して置く
(くちなしの実はお茶のパックに入れて包丁の柄などで叩いて砕いておく)

くちなしの実を取り出して栗の目方の50%の砂糖を煮溶かし
その中に剥いた栗を入れて、弱火で煮て沸騰したらさらに弱火で10分煮て
火を止めて煮汁に浸けたまま一晩置き、

また弱火で煮て、沸騰後、弱火にして10分煮て煮汁に浸けたまま、一晩置く。

出来上がり

 

これは瓶詰にしょう

ゆるく蓋をして

沸騰してから15分蒸す

 

やけどしないようにとり出してしっかりふたを閉めて逆さまにしておく

冷めたら出来上がり

 

渋皮煮

①栗は水から入れて火にかけて沸騰したら火から下ろして
湯を捨てて、水を入れて(ぬるま湯になっている)その中に浸けて置く

もう一つの鍋にも水を入れれ剥いた栗を其処に浸ける
(栗は乾かさないように常に水に浸けて置く)

②栗の皮を剥く

まず、ここの皮を包丁で取り

後は刃物を使わず、手で皮を取る

剥き終わった栗は重さを量って置く

 

 

③炭酸を入れて栗を茹でる

今回は栗が1kg有ったの10gの炭酸を使った。

栗を水から入れて、炭酸も入れて、弱火で沸騰したらさらに弱火で10分茹で

火から下ろして

水洗いして(真黒な汁になっている)
皮を破らないように気を付けてよく洗い、筋もとって置く。

もう一つの鍋にも水を入れて置いて其処に栗を移していく

また水から栗も炭酸も入れて弱火で沸騰、その後10分茹でて
水で洗い・・・・を3回繰り返す。

 

④栗を煮詰める

少量の水に栗の重さの50%の砂糖を煮溶かして
其処の栗を並べて(ホウロウの浅鍋がいいと思う)弱火で30分ほど煮て
煮汁に浸けたまま一晩置く

 

今回は私用に冷凍保存。
2~3個ずつラップに包んで冷凍庫へ。

 

栗ご飯

米  3合
剥いた栗  240g (栗は4等分くらいに切って置いた)
塩  一つまみ

 

 

今日も雨・・・・

よく降るな~~

一寸だけ花と野菜のこと

ミニピーマン「雫」また実が成り出した

 

鉢植えのホオズキがやっと色づいてきた

 

涼しくなってドイツ豆も少し採れている

胡瓜

もう盛りは過ぎたが細々と収穫有り。

 

 

芋虫、ヨトウムシに葉を食べられ続けている胡麻。
葉がちょっと黄色くなってきた。収穫が近づいたのかな

シカク豆収穫

他にピーマン、トウガラシ、ナスの収穫有り。
あ、栗も・・・・・。生のままの保存はどのくらいの期間出来るのかな


インターフェロンフリーの治療が終わり、ミニトマトを撤収して葉物を蒔くた

2015-09-15 23:15:37 | 農園・果樹園・花壇

異常に暑かった夏、そして短かった夏

そして副作用はないというもののやっぱりしんどかった
インターフェロンフリーの治療。
今日でその薬も終わりだ。24週間、12時間ごとにきちんと薬を飲むだけなのに・・・・。
後6ヶ月してウイルスが検出されなければC型肝炎が完治したことになる。

 

お天気は今日まででまた雨が続きそうだ。
先に蒔いた、小松菜や蕪が丹波の黒豆の陰になって生育が悪いので
もう一度蒔きなおすことにした。
ミニトマトを抜き払い其処に蒔くことにした

写真では広く見えるが、畝幅60㎝、長さ2ⅿほどだ。

小松菜と青梗菜、蕪とサニーレタスと二十日大根を蒔いた
また、名札なし。芽が出てすぐは何かわからないが大きく成ればわかる??。

右側は小豆、左側は黒豆
両方の虫が発芽した新芽を食べぬ来るだろう。
しっかりネットを張って置こう

今日のこの他に、ピーマンの横の畝に少し春菊を蒔いた。

 

畑の様子

5日に蒔いた極早生の玉ねぎの発芽

紅くるり大根
何故か、ヨトウムシやダイコンサルハムシにやられていない

分葱も発芽したが、この足跡は何者。
歩幅30㎝位だ。

先に植えたオクラの葉が落ちてほとんど仮死状態
今年のオクラは蒔いてすぐ、根元をモグラが通ったりして、成績良くない

念のためにと残った種を遅くに蒔いて置いたオクラ、こちらはえらい元気
でも、実が少ない

 

白菜の根元にダイコンサルハムシが・・・・
虫取り用のピンセットを無くしたので、毛抜きを持って来たが、使いづらいので
テデトールで逃がしている。困った。

頑張っているように見える畑だが・・・

全体を見ると周りは草だらけ。
虫が多いのも仕方ないかも。

 

今日の花

ブルースターの種が飛びだしていた

雨続きで元気なかったレウコフィルム。また咲きだした。

あちこち一人ばえが多いビビスカス

何回も載せているセンニンソウ。

 

アンデスの乙女も満開だ

通りの畑にはシオンが咲いている。
この花は夜なべ花とも言う。「夜なべ」・・・・
この花が咲けばもう秋。
そう言えば、sakko地方は彼岸花がまだ咲いていない。
彼岸まであと1週間、慌てて花を咲かすことだろう。


草取りと虫捕りと種蒔きと久しぶりの唐子遺跡

2015-09-13 23:40:25 | 農園・果樹園・花壇

急に涼しくなった
私的にはもう朝練は涼しすぎる。
NHKの連ドラを見てから畑に行く。
今朝は裏の花畑、草原と化していたが、大きな草だけでも
撤去できた。

裏の花畑の花

アンデスの乙女

満開のセンニンソウ

ハイビスカス

夏越ししたシクラメン

ハゼラン(雑草かな?)3時草ともいう

 

 

午後からと言っても4時前から畑に行って、先ずは収穫。

草の中ら現れたかぼちゃと秋胡瓜の収穫

栗もどっさり

その他は茄子。オクラ、ピーマン、トウガラシ

 

綺麗になった(と思う)ミカンの木の下

左手手前の白いネットの中に白菜が植わっている。
見えにくいが右手前は「結崎ネブカ」

桃の木の下

根元に草が残っているように見えるがあれば「一人ばえのニラ」

 

そして種

甘いほうれん草を作ってみませんか・・・・・

「ほうおう」と言うほうれん草の種を蒔いた

 

ほんの少し1mほどの長さの畝
筋蒔きにした

後、白菜の虫、やっぱり小さなヨトウムシが居た。
そしてダイコンサルハムシがたくさんいた。
ネットの中にだが、昨年はネットの上に止っていたが、今年は全部、葉や根元に居る。
何時ものピンセットを無くしたのでテデトールだが、籾殻の中に隠れてしまう

 

 

昨日のこと

リホームした時お世話になったT工務店のわくわく夢まつりの案内をもらったので行ってきた。

暫く通っていない唐子遺跡の道、この辺りが「大和は国のまほろば・・・」
私の大和の原風景なのだ

そしていつもの唐子池と高楼

この辺りが広い公園になるらしく土が盛られている。工事中で通行止め。
この道好きだったのにな~

仕方ないので50mほど西の国道24号に出たがこの歩道の狭さ。
危なくて自転車に乗れず、この間、自転車を押して歩いた。

 

T工務店のこの催しは盛況だった。
アイスクリームとポップコーンとフランクフルトが振舞われた。
色々のメーカーさんも参加していて説明などあるが、我が家はリホーム済みなので・・・。

お土産は

セラミックの丸い球が入っている

4分加熱で10分間蒸らすとか・・。

すぐ実験したかったがサツマイモが無いので後で・・

 

スタンプラリーのようなのが有って、その景品の花。
桔梗やシクラメンもあったが朱色のガーベラにした

ガーベラは何鉢か有ったか今何処になっている。
一寸だけ寒さに弱いのかな。上手く育てたい花である


ブロッコリーの苗、4株植えて法連草の種を蒔く

2015-09-11 23:38:22 | 農園・果樹園・花壇

やっと晴れた一日

先ずは栗拾いから始まって、白菜、大根などの葉物の虫捕り

葉がだんだん少なくなってきている?。

肉眼では黒い糞の様に見えるが、写真を撮って見て虫と分かった

今年はヨトウムシが多い

そしてこれは、あのダイコンサルハムシ

この小さなカタツムリだって害虫だ

 

近くの園芸店にいった。
ブロッコリー4株とほうれんそうの種を買った

ブロッコリーは落花生の横の畝に植えた

気休め程度だが、ネットを張って置く

法連草を蒔く

畝幅60㎝×長さ1.5ⅿほど耕して種を蒔いた(籾殻の所)

法連草はこれ

この間植えた分葱が芽を出した

ネギニラも元気

大根には今のところあまり虫が居ない。
白菜や小松菜が美味しいのかな。
でも葉大根(良菜)には虫が来ていた

 

 

今日もピーマンどっさり、オクラ、ゴーヤ、キュウリ、の収穫有り。
果樹の下は草ぼうぼうだ。こそから虫が来るのだと思う。
暫くは虫取り合戦の日が続くだろうが残暑厳しくない今年、ま、少しずつ前に進もう。

 

蟻んこsakkoはせっせと冬支度。
こんなものを作っている

 

渋皮煮も作ったが写真なし
作り方は昨年載せたので・・・・・。

 

オクラ、ゴーヤ、紐唐辛子、など
下ごしらえして小分けして冷凍している。

 

     *************************   ****


 

外は雪、寒い夜です。でも、保存食がいっぱい蟻んこsakkoは
暖か炬燵でまどろんでいます。

トントントン、キリギリスが戸を叩いています。

さ~、どうしましょう・・・・。

 

 

 

 


雨上がり、先ずは白菜や大根の虫捕りから

2015-09-09 22:38:48 | 農園・果樹園・花壇

台風18号が去って、午後からちょっと晴れ間。
一番気になっていた事。 栗拾い

次は白菜、大根などの虫

今年は栗の収穫が異常に早い。
もう終盤である。
先ずはネット付帽子をかぶり火バサミを持って栗拾い。

 

次は白菜。
張ってあったネットをあげて点検

ヨトウムシ1匹捕獲

大根

いい感じい発芽している

ちょっと早く蒔いた紅くるり大根

一株だけ残っていた春菊

もう一度蒔きなおしたがそれも所々食べられている

葱の虫

里芋の虫

小豆の虫

胡麻の虫

葉がどんどんなくなっているが虫を見つけられない

イチジクの虫

小さなイチジクが付いている
この春に苗木を植えたのだ

さくらんぼの葉に付いていた虫

丹波の黒豆に付いているカナブン

最後は一番怖い虫、
アケビの蔓に付いていた

 

紅い矢印が前

白の矢印の方向に進む(シャクトリムシの動きに似ている)

 

小豆を蒔くため耕したところに生えたゴーヤ。
土用に入っからの発芽だがここまで育った。

トマト

少しだがまだまだ赤いのが成っている

植えたシカク豆が不作だが一人ばえがたくさん実を付けている

 

今日の収穫

ひも唐辛子

 

栗、シカク豆、ピーマン、キュウリ、ナス、ドイツ豆、トマト、オクラ

 

この間は半分くらいだったがもうあふれている

 

 

今日の一枚

ホオズキ

 


鳥羽屋形船で海鮮焼き料理と鳥羽湾めぐり

2015-09-07 23:15:34 | 旅行・お出かけ・散策など

JA奈良県川東支店女性部企画で鳥羽まで行ってきた。
予報は雲り時々雨。

行程は

川東→上野ドライブイン→AGF鈴鹿工場→鳥羽屋形船おきた(昼ごはん)→
大漁水産→赤塚植物園→上野ドライブイン→川東

先ずはトイレ休憩

此処は忍者の里。 屋根の上にも忍者が・・・・

 

次はAGF鈴鹿工場見学。
キャラクターがお出迎え。

工場見学と言っても会議室のようなところで、ビデオで製品案内や
販売、コーヒーの入れ方などの説明だけ。

 

次は今日の楽しみの一番
屋形船で海鮮焼き料理だ

 

屋形船の内部は

鳥羽湾の島々を見ながら

 

先ずは白身魚の南蛮漬け

鳥羽湾

いよいよ海鮮焼き料理

焼きはじめよう

順次焼きながらおしゃべりしながら・・・・完食。

これはサービスの一品

 

最後はおじや

 

デザート

 

降りそうになりながらも降らないで良かった

 

次は「大漁水産」でお買い物
家族にお友達に自分に・・・・お買い物も楽しみの一つ。買いました。

 

そして最後は赤塚植物園

一寸心ひかれた花もあったが・・・・・・。買わなかった

帰り又上野ドライグインで休憩。お買い物、その後川東に。

途中バスが走行中、降っていたが傘を広げずに帰れた。
お土産一杯、お腹一杯のたのしい一日であった。(あまりいい写真を撮れなかったな)
 


早生玉葱「アップ2号」の種を蒔く

2015-09-05 23:27:21 | 農園・果樹園・花壇

昨日と今日の2日間、雨が降らなかった。
毎年9月5日に早生の玉ねぎの種を蒔いている。
ずっと雨が続いてたので上手く耕せなかったが何とか種まき終了。
(籾殻をまいてあるところ)

その他、サラダ水菜と水菜を蒔いた。

白菜のネットの果樹側に土を寄せて虫が入らないようにした。
反対側は洗濯ばさみでとめただけにしてある。(草を取ったり、間引いたり、虫と捕ったりするため)

 

分葱を植えた

土が水を含んでいて耕し辛かったのでショベルで筋を付けて球根を埋めて
土を被せて・・・・終わりの植え方であった。

 

ホントによく降ったものだ。

 

雨が多いので、小豆が葉ばかり茂ってやっと花が咲きだした

まいも(里芋だがこの地にずっと伝わっている芋)とトウノイモ。
緑はまいも、茶紫のはトウノイモ(芋茎を食べる芋)

 

オクラ

一寸、取り遅れたから種にしょうと残しているのがいっぱいになった

シカク豆

ちゃんと植えた方のシカク豆があまりならず
一人ばえがえらい元気に育っている

 

鷹の爪もまだまだ花が咲いている

ずいぶん遅くに種を蒔いた冬瓜。
今花盛り、

実も成っている

今日の収穫

胡瓜

 

袋の底に残ったいた枝豆「たんくろう」を雨の中、指で穴を掘って埋めて置いたのを
収穫した。(ともかく土に埋めることだ・・・・)

 

花の写真

黄色の風蘭

センニンソウ

秋海棠

オキナワスズメウリ

ボンサンバナ(千日紅)

ありふれた多肉だが名前を知らない

 

頂き物。

ピーマンと唐辛子をどっさりとって来た。
帰る途中、U田さんに会ったので
「ピーマンと唐辛子食べる?」と聞いたら
「食べます」と。

そして

「紫芋たべる?」とU田さん
「食べる」と私・・・・・こんな会話をして
掘りたての紫芋を頂いて帰った。

 

 


種の値上がりと鱧の子の卵とじ

2015-09-03 21:08:31 | 農園・果樹園・花壇

ずっと雨が続ている。

栗が気になる。白菜が気になる。ナス、キュウリの収穫も・・・・。

一寸小止み。今だ~と畑に行って先ずは栗拾いから。
例年よりずいぶん早い。虫食いも少なく大粒の栗だ

次は白菜

手前はいいが途中から虫に食べられている。
ネットを外して調べる

こんな虫が居た。
発芽したばかりの柔らかい白菜、どんどん姿を消している
今日はこの3匹を捕獲。即踏み付けの刑に処した

 

イチゴ苗

繋がっている蔓を切って、一株ずつ独立させた
一寸危ういのもあったがこの雨続き、上手う根付くだろう

胡麻は相変わらず、茎だけ残っているのが目立つが、虫を見つけられない。
毎年、この時期は,この胡麻にも水遣りをするのだが
この雨続きでそれは助かっているが
畑の何もかもが徒長気味である

挿し芽のトマトはまだまだ健在である

ここまで、見回って、また雨。急いでかえる。

 

軒の下で出来る仕事

ミニトマト「雫」
小さなポットのままだ。根がいっぱいにっている。

少し大きな鉢に植え替える。用土は鹿沼土、赤玉土、花の土を混ぜたもの。

 

ハナキリンの挿し木

鉢植えの花キリンの伸びた枝を切って挿し木をした。
切り口から白い液が出る。それを水洗いして、切り口を乾かす。半日くらい。

 

挿し木

用土は鹿沼土、赤玉土、市販の花の土を混ぜる

この鉢のまま育てる。

吊るしてあった分葱をおろし、葉を切り落とし、腐って居るのは無いか調べる

もう芽が伸びている

昨年は9月9日に植えている
今年はも少し早く植えたい

 

軒から見た景色。中央の右はオリーブ、中央は百日紅
左側は月桂樹、榊、ビシャコ、百日紅である。

 

種の値段。
以前は何も考えずにどっさり蒔いていた。

この前のとは5円違い??。

値上がりは5円だけやんか~とよく見ると
先のは、10ml入りだが。
今日買ったのは5ml入りだ。
倍の値上がり・・・・・

あまり厚蒔きはしない事。

 

今日の一品

鱧の子の卵とじ

鱧の子(たまご)

熱湯に入れて卵をほぐす

一反冷まして、筋をとる

 

好みの味を一寸濃い目に付ける(卵の分)

冷凍しておいたムキエンドウを入れる

 

卵を割りほぐし、上から一気に入れる。
良くかき混ぜる。弱火にして卵が固まるまで煮る(10分余り)

出来上がり

盛り付けて


まっかな雫に負けて連れて帰った、観賞用のミニピーマン「雫」

2015-09-01 21:20:12 | 農園・果樹園・花壇

スーパーの出入口近くの花屋さんで見つけた真っ赤なミニピーマン。
素通りできなかった。
連れて帰ってしまった

 

飴ちゃんのように見えるが「食べられません」と書いてあった。
でも248円だったから、ま~いいか。

 

安かったからと買って帰った、この子は今こんな姿に・・・。

 

昨日も今日も雨。ずっと降っているわけではない。
晴れ、時々雨と言ったところ。晴れたと思ったらまた雨。

栗が気になって畑に。降り出しそうだ

今年の我が家の栗は一寸早すぎはしないのか。
トマトは色づいているのを全部取った。
ナスもたくさん、キュウリも、ピーマンも。

 

収穫序に畑の写真を撮って来た

雨続きだけど上手く受粉できたかな。トウモロコシは元気

 

溝には、水が一杯溜まっている

 

今年はオクラの成が良くない。

これは晩生の白菜冬峠である。
ほとんど虫食いが無い。奥の方(上部)は良菜

春菊には虫が付かないと思っていたら春菊がほとんど無くなっている
里芋に付くあの芋虫の極小のが春菊を食べていた。
写真撮るぞ~とカメラを持って來る間に逃げられた。

 

もうすぐ「分葱」植え
軒にぶら下げていた。軒の分葱を点検。大丈夫です

 

花畑に多発した「クロウリハムシ」

 

エンビセンノウの鉢がやられていた。
慌てて、オルトランCを「シュー」しておいた

センニンソウもこの間咲きだしたが
一度は全部蕾を食べられて、2度目の開花である
今度はオルトランCを「シュー」しておいた

 

今日は国保病院の予約日

GOT   30
GPT   24

正常値内。

中性脂肪が高かった。

この間、前の日にブラジル料理で肉をいっぱい食べていたのに正常値内で
今回は野菜中心の食事だったのに「H」印付。
変だな~。

HCY RNA定量 (リアルタイム PCR) 検出せず

インターフェロンフリーの薬を2週間分もらって来た
後、2週間だ。 副作用はないと言っても、何かが違う夏だった。
しんどかったな~。

 

国保から帰ったら雨。止むのを待って、畑に行った。
聖護院大根を少しと、青首大根の種を土に落としてきた。
蒔いてきたというより落としてきたの方が適当と思える蒔き方をしてきた。
雨で耕せない。傘なしでは何処にも行けない。明日も雨かな~・・・・。

 

 

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ