園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

例年通りの大晦日

2015-12-31 16:54:39 | 一人のための、料理、保存食、

早朝は霜が降りて冷たかったが、ま~、暖かい大晦日であった。
朝からお餅つき、10時から皆で墓参り。

おせちはひさっち母さんにお任せで
私は餅つきと黒豆と、鯛の子の煮つけとお雑煮の里芋と大根の用意。

餅は2升搗きでスイッチオンでブザーが鳴ったら出来上がり。

楽ちんと言えば楽ちんだが、丸めるには熱いねぇ。

この餅つき器は息子たちが結婚した年に買ったもので
もう23年使っている。優れものだ

お雑煮のお餅は丸餅、大きいのは鏡餅だよ

もん父さんが「ドヤ餅」が食べたいというのでそれも作った。
餅米を1.4㎏とうるち米700gで作った。

ネコ餅にして、1㎝位の厚さ切って食べる

かき餅は昨日に搗いて置いた。
今年も、6種類。例年通り

黒豆は3カップ煮た。
サッと煮て、後は保温のままにしておいた。

何故かこれは私の役目

お雑煮用の里芋と大根、茹でて置いた。
(私のと息子宅の分)
ここにお豆腐が入る。味噌仕立てだ。
ここに焼いた餅を一個入れて、それを小皿に盛ったきな粉をつけて食べる。

 

問題の里芋入りのお餅

この長いお餅が少し硬く成って来た

キッチンバサミで切って、切り口に粉を付けて置く

粉をつけすぎた感有り。乾いてからふるい落とそう
乾かして出来上がり。
昔はほうらくで炒ってもらって食べた。ほのかに甘かったな~。
昔の味、上手く再現できるかな

 

掃除はだんだん手抜きになってきているが、
かき餅搗き、餅つき、黒豆、雑煮の用意など、例年通りできた。
目出度し、目出度し。

今年はいろいろありがとうございました。

皆さま良いお年をお迎えくださいませ。

来年もよろしくお願いします。

 

 


年末です

2015-12-29 22:43:36 | 一人のための、料理、保存食、

今朝はえらい霜が降りていた。

プランターの苺

リュウキンカ

朝からかき餅搗き。
砂糖のかき餅と紫蘇のかき餅を搗いた。
明日はゴマ入りとエビ入り、青のり入りと何も入ってない白いかき餅の
4種類を搗く。かき餅は例年通り6種類を搗く。

子供の頃作ってもらった「砂糖のきりこ」を作ろうと前から思っていた。
でも、作り方は知らない。
餅つきが終わりの頃、里芋をすりおろしたのを器に入れて母が急いで持って来たのを
おぼえている。
餅にこの「すりおろした里芋」を入れて搗く。(もち米 1.4㎏)
黒砂糖が有ったので150gいれた。

搗き上がったのを細く長くして置き、かたまってきたら1.5㎝位に切って乾かし
それを炒ってくれた。すごく膨らんでほのかに甘かった。
同年輩の友人に聞いても「里芋を擂ったのを入れたはった」と言うだけで
作り方をはっきりと覚えている人はいない。

ま~こんなものかな~と作ってみたが、
思い出すのは、もっときれいに細く長かった。

これを1.5㎝位に切って乾かす

どうなることか。続きはまた載せます。

 

きな粉を作ったのできな粉入りのパンを焼いた

一昨年の大豆が残っていた。
煮豆にしても古くなっているので煮えにくい。きな粉にしよう。

先ず、さっと洗って、布きんやペーパーで水けをふき取り

オーブントースターで、200度で6分焼いた(途中で一度豆を動かした)

ミキサーに付いていたミルを使って粉にした

沢山出来たので
「きな粉入りのパン」(干し葡萄入り)を焼こうと思って検索したが参考になるのが無かったので
250g使う強力粉を
210gにして40gのきな粉をいれた。
何時もより膨らみが少なかった。

切ってみた。香りはすごくいい。ちょっと固めかな。
もう少しきな粉を減らして再度挑戦しよう。
味も上々だった。

 

昼から、お墓参りの花を買うためにスーパーに行った。
おせちはひさっち母さんが作って呉れるので、余計なものは買わないでおこうと
思っていたが、何やかやと買って冷蔵庫が満杯(反省)

 

夕方「野菜を食べにゃ」と畑に行った。



橋の向こうの柿、たわわになっているのに収穫されていない。
時々通りすがりの人がもいで持って行っている。
例年ならばもうこの時期には柿は残っていないのだが
暖冬のせいだろうか。まだカラスの群れがやってきていない

いいお天気で夕焼けの景色が綺麗だ

寒アヤメが今頃満開だ。毎年2月ごろ咲くのだが

 

 


家族でお出かけ

2015-12-27 23:04:27 | 家族でお出かけ

昨夜は家族でお出かけだった。

暮れなずむころ

こんな処へ・・・・
大阪城公園のあたり

こんなものを観に行ってきた

華やかな楽しい舞台。しばし日常を忘れて夢の世界。
いい年忘れになった。

 

その後、上本町へ出て食事。
途中大阪城のライトアップが綺麗だったので撮って見たが、
上手く撮れなかった。運転手さんが止まりましょうかと言って呉れたが
撮れましたと言って断ったので、写真無し。

「どこで食事?」と聞いたら居酒屋でと言う返事。「居酒屋??」と
一寸、戸惑っていたが、こんな店だった

店内の雰囲気は

お店に着いたのは9時前。食事をはじめて最終オーダーの10時も過ぎた頃は
我が家の貸切だ

あまり写真が無いので、ご馳走でも載せて置こう

お刺身の盛り合わせ(今回はaki君は欠席)どの料理も4人で分けっ子して食べた。

鶏のから揚げ

サーロインステーキ

グラタン・・・・撮り忘れてたべたので・・・・

 

クエのあら煮

生ビールと日本酒を少々。

 

クリスマスと1日遅れのひさっち母さんの誕生祝を兼ねてのお出かけでした。

 

クリスマスプレゼント、何がいいと聞いてくれたが
さしあたってほしいものが無いと答えていたら

「これなら軽いからポケットに入れて持ち歩ける」と言って

このカメラをプレゼントしてくれた。ピンクで可愛い
重さは119g

名前は・・・う~~ん、「にこちゃん」にしょう。

絵文字を使って「(^▽^)/ちゃん」にしょう。

 

今使っている「タフのすけ」は226g

この子は水陸両用、防水カメラだ。
ちょっと重いが、畑の友としては汚れた手でもなんのその
頑丈なおじさんだ。

でもね~。可愛い花の接写に懸命になっていると後で右腕が痛むのだ。

この年老いたおばさん(お婆さんとは言わない)には、軽いカメラがいいようだ。

畑行きは「タフの助」に任せて散歩の友はこの「(^▽^)ちゃん」にしょう。

ありがとう。ありがとう。今年も良い年だった。

後4日。餅つき、かき餅搗き、頑張るよ

 

 


ヒヨコ豆を再び

2015-12-25 23:07:48 | Weblog

温かい年末である。
そして雨が多い。
今日も朝はいいお天気になるのかな❓と思えたが、午後から小雨。
「今年はもうロウバイが咲いているよ」と聞いたので我が家のを見に行った。

まだまだ満開とは言えないが所々に火を点すように花開いていた。

福寿草はどうなっているのかな?。
今年は蕾が少ないが・・・・。

畑がお休みなので、辺りの花の様子を撮って置く

植木鉢に生えた雑草だが、綺麗な紅葉だ

もうほとんど終わりに近いが、小鳥からのプレゼントの山茶花

一人ばえの桜草

リュウキンカ

これも一人ばえ。今年で3年目になるがどこから飛んで来たのだろう。

霜が降りるまで咲き続けると書いてあった鑑賞用ピーマンの「雫」
もうすぐお正月なのに、まだまだ赤い実が可愛い

ガーデンシクラメンと言えど、真冬は一寸寒さに弱る。
お正月が過ぎたら中に入れようかな

辛うじて夏を越したプリムラ。
葉は見るに堪えないが、急に咲きだした

小さな鉢の多肉たち

ネコバスが遠くからやって来そうな夜である

我が家のクリスマスパーティは一寸早めの20日に済ませているので
今日は普通の食事(明日は一寸いい所にお出かけなのだが・・・)

サーモンのホイル焼き

レモンがたくさんあるので
キノコは塩キノコを使った

オーブントースターで260度、20分で焼き上がり

 

ちょっとも、美味しそうに撮れなかったが・・・・
新鮮なレモンは香りがとびだすな~。美味しかった。
キノコは塩キノコ(えのき、しめじ、マイタケ)と生のしいたけを使った。

 

コナミのU本さんからケーキをもらった。
ドイツのクリスマスパンで「シュトレーン」と言うそうだ。

今日は半分だけ、残りは明日のお楽しみ。美味しかったよ

 

ねねまぁにゃさんから、沢山の珍しい種を頂いた

その中の一つ、ひよこ豆

これはブログを始めた頃、ブログ仲間で挑戦したことが有った。
日本の風土に合わないのか、皆苦労したがあまりいい出来ではなかった。
その時は皆栽培方法がわからなかった。
雨と風に弱く、乾燥した環境がいいということ。今度は失敗しないぞ~。
来年の楽しみが出来ました。

ブログを遡って探してみたら
2007.3.
24に水に浸して膨らんだ豆を蒔いたと記されていた。
そして
2007.6.22のブログに写真が載っていた。

多分実ったのはこの一個だけだったと思う。

今回は頂いた種を時期をずらして少しずつ蒔いてみよう。
インドが原産とか。インドの気象って???。
来春からの挑戦だ。わくわくするね。

それに、カリフローレ(スティックカリフラワー)、ゴルゴ、ダ・ウインチ(ロマネスコタイプ)ピーツ キャンディストライブの栽培が楽しみだ。

ねねまぁにゃさん 有難うございました


そら豆にアブラムシがいっぱい。

2015-12-23 23:24:20 | 農園・果樹園・花壇

12月22日 冬至
この日限りのいいお天気。冬晴れだ。

朝から買い物と通帳の記帳。一年を締めくくらねば・・・・。
午後にM宅さんが来て、濁り酒を頂いた。
今年は談山神社に紅葉狩りをしなかったので濁り酒は買ってない。
嬉しい。

M宅さんが帰ってから、急いで畑に行った。

綺麗な夕晴れ

左上に白い月が・・・・・

手前のビワの葉と十日夜の月

 

剪定を待っている渋柿の夕映え

 

そら豆のアブラムシ

テデトール終了後の写真。
時々見に行かねばと思う

これはモグラ??

蕪もえらいことに

一人分の野菜を収穫しての帰りの空

晩ご飯直前になって「今日は冬至やった~」と気付き(柚子湯のとこは話題になっていたのに)
慌てて冷凍のカボチャを出した。
納屋にはまだ8月に収穫したかぼちゃが並んでいるが
これは一番おいしい(最盛期の)カボチャを蒸して冷凍にしたもの。

これで、一応、冬至にかぼちゃを食べた。無病息災??

手巻き寿司の残りのイクラを貰って帰って「一人イクラ丼」

 

 

 

12月23日

予報通りの雨。
今日はお正月用のフラワーアレンジメントの講習日。

この講習会もずいぶん長く続いている。
会員も高齢化?・・・・。

午後からコナミに行った。
今日は祭日プログラム。田中コーチのヨガを受けてお風呂に入って帰った。
外は細かい冬の雨。

 


また、雨です

2015-12-21 23:46:11 | 農園・果樹園・花壇

昨日は少し暖かく、久しぶりの冬晴れだった。
早めにsakko便の野菜を取りに行って少しだけ剪定した。

キーウィ

剪定前

まだまだ小枝は切り落とさねばならないが、長く伸びた枝や絡んだ蔓を切り落とした

桃も一株だけ少し徒長枝を切り落とした
剪定前

これもまだまだ、切りつめねばならないが、今日はここまで

一番難物は渋柿。
すごい量の徒長枝が伸びている

富有柿はこんななのに

この春に苗を購入したイチジク。
真っ直ぐな一本の棒だったのに。
沢山実が付いているがこの実はまだ未熟。霜が降りたのでもう駄目だ。
剪定しなくては

レモンは沢山なっているが、皮が綺麗ではない。
中身を食べるのだからと言っても人様に差し上げるのに気が引ける

sakko便の野菜を取って帰ってきたら勝手口に柚子が置いてあった。
もしかしてM野2さんが下さったのかなと電話したらそうだった。ありがとうございます

 

昨日はちょっと早いが息子宅でクリスマスパーティ
ケンタッキーと手巻きずし、焼きガニ、ショートケーキ
お腹一杯なのに

sakkoの差し入れはヨモギ餅

先ずは今年のあずきを煮て餡玉作り

 

 

先ずヨモギは冷凍してあったのを半解凍して、包丁で細かく切って置く

蒸し上がる寸前に入れて普通に搗く。

餡入りヨモギ餅の出来上がり

エビ入りのネコ餅も作った(写真なし)

今日は予報通り朝から雨。二時過ぎからコナミに行ったがそれまでなにをしていのかな~。

今夜は地蔵講でお寺へ。
本堂で読経とお説教、その後、公民館に移りお寿司を食べて雑談。

明日はいいお天気になりそうだ。午後にM宅さんが来るという。
お正月準備はなかなか進まない。ま~いいか。


草取りと剪定

2015-12-19 22:52:40 | 農園・果樹園・花壇

暖かい日が続いていたが昨日今日と例年並みの寒さ。
まだマイナス気温にはならないが、新潟のすばるさんやスベルベさんの
ブログではもう雪化粧だった。

2.3日行ってなかった畑。晩の野菜を取りに行った。
畑の様子を載せて置こう

早生の玉ねぎ
えらい草やな~

粗い目のネットの中のそら豆。順調に育っているな。

 

此方はエンドウ。
ネットの中にカメラを入れて撮った
一寸出遅れたが、これでいいのだ。

イチゴも草だらけ

予定外の仕事だが、草取りをした

イチゴの草取りの後

青いのを残して置いたのがこんなに赤くなっている

タカノツメ

枇杷の蕾

甘夏

今年は不作?。西側から見たら、少ないな~

此方は東側

落ちないでよ。下は川だよ

 

そして本題の剪定せねばならない木の写真

柿の木     徒長枝

桃の木

問題はこのキーウィの剪定だ

暖かい日に少しずつでも始めよう

あの茂っていたコゴミは今こんな状態

 

そして我が家の山茶花。今年は花がいっぱいだ

 


農薬は怖い・・・のお話。マロンちゃんのその後は・・・・。

2015-12-17 23:42:11 | 一人のための、料理、保存食、

11月の半ば何時もならコナミから帰ってお茶にするのだが、
吊るし柿が気になって先ずは裏へ行った。
我が家は細長い地形、納屋を通って裏の畑に出る。
納屋に入ったとたん、どこかで「ごそごそ」!!!
何者??
音は何処から??

もしかしてアライグマ??

天井を箒の柄でつついたが音は止まない。

音の主は何者。どんどん怖く成って来た。

一度台所に帰ってコーヒーでも飲もう。その内に逃げ出してくれるかも・・・。

 

でも、気になってまた見にいく。

どうも音は下の方のような気がする。
そして、何かに挟まって逃げられない状態でもがいているようにも思える。

どうやら音は矢印の辺りらしい。

ここは物入れになっていてその床下に何者かが潜んでいる。

前に置いてあるものを一つずつ動かしたが、怖かった。
もしもアライグマだったらどうしょう。

最後の一個を取り除けたらそこには白いネコが苦しんで
痙攣を起こしていた。
白いネコは、M野2さん家のかT松さん家のどちらかのネコ?
それともどこかの野良ネコ。
どうしょう。自分で触るのは怖い。

(ネコだとわかるまで、もっと怖かったんだが・・・)

 

先ずはM野2さんに連絡しょうと表に出たら、丁度M野2さんのご主人の車が止まっていた。
「マロンちゃんは」と聞いたら「家にいます」とのこと

「でもマロンちゃんに似た子が苦しんでいるから見て」と納屋に連れて行った

「マロンや~」とすぐ抱き上げて携帯で奥さんに電話
すぐ病院に連れていかれた。

原因は農薬らしい。

手当の結果一命はとりとめた。しばらく入院してその後何回か点滴に通っておられると聞いていた

M野2さんのおばあちゃんに会った時聞いたら1週間目から自分で食べられるようになったと
云っておられた。良かったねと言っていたのに・・・・。

 

この間M野2さんに会って「マロンちゃんは」と聞いたら

<認知症のような状態になっているとのこと。ウンチもおしっこもわからないそうだ。
ご飯は少しは食べるが、歩くのもままならないようですごく怯えているようだ。
命が助かってよかったかどうか・・・・と言う事だ。
多分農薬を散布した畑を通って農薬が付いた毛を毛づくろいして
舐めたのだろうと言う事だ。農薬ってコワイね。
少しずつは快方に向かっているとのこと。
あの時、死ななくてよかったと思える日が来ますように。

 

 

暖かい日が続いていたが急に寒くなり、あちこちに雪の予報が出ている。

これで例年並みの寒さだろうか。でも寒さが身に染みて午後からテレビの前で「数独」など
しながらパンを焼いたり食べたり・・・・・・・。

 

実がミドリの時は目立たなかったレモン。今は遠くからでも黄色く見えている
今年も豊作だな。

 

そうだ今日は「はちみつレモンパン」を焼こう。
最近は甘夏ピール入りか、ブドウ入り、コーン入りが多いが、我が家のレモンの新物を使おう。

材料

強力粉     250g
はちみつ     50cc
塩         5g
バター      12g
スキムミルク    6g
レモン汁     大匙2
全卵       25g
水       120ⅿl
インスタントドライイースト 3g
レモン      1/2個

皮は千切りにして置く

はちみつは泉州産の国産だ(これは木岡さんちのはちみつ)

材料を入れて4時間

焼き上がり

冷ましてからカット。
ほのかに甘くレモン味、美味しいパンが出来焼き上がった

 

待宵草が今日も咲いていた。

カワラナデシコも咲いていた

オステオスベルマムまで咲いていた

今夜は冷え込んでいる。

明日は霜が降りるだろうな。この花たちもこれで終わりかな。

ロウバイの蕾

小鳥からの贈り物

平田さんからの贈り物

チョコと暖かマフラー。
すごく小型なので使い勝手がいい。今も首に巻いている

何時もありがとう。年が明けたら新年会をしょうね。

明日はちょっとだけでもクリスマスの飾りをしよう。

 

 

 

 


本日も暖かで外回りの掃除

2015-12-15 23:40:29 | 一人のための、料理、保存食、

例のOL3人組の忘年会で難波に行く予定だったが
Hさんが体調を崩し忘年会は取り止めで新年に逢うことになった。

落ち葉掃きと納屋の軒下の片付けをして、後は・・・・・・。
火曜日はコナミが休みなので私はお休み気分。

 

台所の掃除ではなく、おかず作り

先ずは塩キノコ

今日はこのキノコ

根の部分を取り省き重さを量ると370gあった。
塩は3%。

先ず少量の水で湯がいて、水けをきり

それをすぐに瓶に移して上に3%の塩を入れる
この場合 370×0.03=11.1で11g使用

 

この塩キノコはテレビで作り方を見たが茹で汁は捨てられていた。
私は茹で汁だって捨てないよ。

その茹で汁でにゅう麺を作った。

器はsakko作のこの丼。ちょっと小型でお気に入りだ

もちろん、先に作った塩キノコもどっさり入れた。

そうめんはもちろん三輪の極細そうめん1束

 

次は「芋の菜」だ
里芋、大根、ニンジン。そして昨日の蒟蒻。
一人なのにこんない沢山炊いてどうするの

器はどれがいいかな。最近はsakko作を使うことが多い

コーヒーカップはこれ

 

今日のおやつは柿羊羹ではなく柿ゼリー。
吊るし柿を煮て裏ごしして煮詰め、吊るし柿の餡のようなものを作り
ゼリーで固めたもの

 

この間、美容院に行った帰りにスーパーで買って来ていた

さわらと鮭

さわらは自家製味噌を付けて味噌漬けを作っていた

味噌を取って

フライパンに焼き物用のアルミ箔を敷いてさわらを焼いた

この皿はsakko作ではない

使った味噌は少量だがすてないよ。内を漬けようか。
スルメが有ったのでスルメを漬けた

次に鮭はしっかり塩をして置く(12月5日のこと)

塩を落として甘酢に漬けこむ

上が浸かってないのでビニール袋に入れて
しっかり酢が染み込んだら、お寿司にしよう

 

夕方M野さんがロマネスコを持って来て下さった

 

  皆さんのブログでは見ているが綺麗だな~。

 


蒟蒻の出来上がりと冷凍栗のこと

2015-12-13 23:01:23 | 一人のための、料理、保存食、

今夜は十日夜(じゅうや)の法要で夕方4時からお寺へ。
何時ものかやくご飯と小豆粥を頂いてから、法要、最後は数珠繰り。

温かすぎる12月である。

早くても年末、年によっては正月が過ぎてから咲く水仙がもう盛りだ

温室は10度に設定しているが、ほとんど作動していない様子。
温かいのはいいけれど(石油も要らないし)でも、なんだか変だ。

この間、M宅さんが温室を覗いて「ずいぶん少なくなったね」と言った。
以前は満杯状態だったが今はゆとりの入り方だ。
昨年の暖房機の故障と夏間の管理不行き届きでたくさんのランが減った。
管理が重荷になっているのでもう新しく増やさない事と心がけている

少なくなった蘭の代わりに多肉が並んでいる

ハナキリンは夏は外で、冬はこの温室でほとんど一年中咲いている

 

毎年、小さな葉ボタンを買っているが、今年はその葉ボタンの種を取り
8月に種を蒔いた。ほとんど発芽して、意外にも簡単に育った。
(途中虫には困ったが・・・・)

 

畑のカンアヤメが咲いていた

白い水仙も咲いていた

 

蒟蒻の続き

ちょっと柔らかくて切りずらかったが何とか鍋に入れて
40分茹でた。
以前はすごく大きなアルミの鍋が有ったがHIにしたので使えない。
鍋を2個並べての蒟蒻作りだ

途中で一回水を変えた。

茹であがり

熱々を切って柚子味噌を付けてたべた。
新鮮なと言う表現は変だが柔らかいのに弾力が有って美味しい。

煮込んだらどうなるかなとたづなこんにゃくにしてみた。
味が染み込んでこれも上々だ。

sakko便にも入れて、M野さんに試食してと持って行った。
まだ結果は聞いてない。
昨夜は息子宅で晩ご飯。メインはカキフライだったが
持って行った蒟蒻も食べた。ひさっち母さんは白みそで柚子味噌を作って呉れた。
これも美味しかった。
皆の意見を聞いて次回の水と凝固剤の量を調節しょうと思っている。

明日は「芋の菜」(いものさい)を作ろう
里芋と大根、ニンジンと蒟蒻だ。

あ~、蒟蒻のステーキなどいいな。
蒟蒻の白和えもいいな。

粕汁、豚汁にも蒟蒻のでばんだな。

暫くは蒟蒻尽しの献立だな。

 

テレビで栗を冷凍にすると甘くなると言っていた。
取り出して、そのまま自然解凍した。綺麗だ

お尻に切れ目を入れてオーブントースターで260度で15分加熱した
息子宅にも持って行ったが「甘い」と評判が良かった。
すこし栗ご飯にもしたが美味しかった。

12月とは思えない暖かい夜である。

喪中はがきを出したので年賀状は書かないし、なんだか年末の気分がしない。

暖かい日が続いている間に外の片付けをしなくては・・・・。


蒟蒻製造中

2015-12-11 23:24:53 | 一人のための、料理、保存食、

ブログのウラベニさんから小さな蒟蒻芋を頂いてからもう何年経つだろう
テニスボールくらいになり、お茶碗大になり・・・・・

蒟蒻ってどうして作るのかな~と思っている内に春になり
また植えて、収穫してを繰り返していて

こんなに沢山のこんにゃく芋が出来た。

今年こそ、蒟蒻をつくらねば・・・・。

ネットでしらべたら色々な方法がある。

一番簡単で作りやすいのは・・・・・

自分なりに考えてまずは試作だ。

写真の右下の芋を使ってやってみよう

綺麗に洗って

半分に切ったらこんな感じ

皮を剥かないで適当に切って茹でる

箸が通るくらいまで茹で皮を剥く

カメラマンが居ないので肝心な写真が撮れてないが・・・・・

皮を剥いたのを量ったら900gあった。
1㎏に対して3リットルのぬるま湯だから、2リットルと700㏄だ。

これを何回かに分けてミキサーにかける。
途中で固まらないように泡立て器でかき混ぜている。Aとして置こう

粘りが出てきたら、そのまま30分ほど置く。

凝固剤はこれを使った

ぬるま湯180㏄に27gの炭酸ナトリウムを溶かして置く。
(これは1kgの場合水200㏄、炭酸ナトリウム30gを参考にいした)

それを先のAに混ぜ、手際よく混ぜて練る。

それを容器に移し手で押さえて形を整えて置く

今日はここまで。

明日はこれを切って茹でる。

どんな蒟蒻が出来るだろう。楽しみだな。

 

NHKの朝ドラの後、そのままのチャンネルでテレビは付けっぱなしになっている。

 

流しで洗い物をしていたが、みそまる❓と振り返ったら

御まんじゅう、いいえ。みそ玉だ。
これをお椀に入れて湯を注ぐ。美味しいみそ汁になるというのだ。

干し柿入りのみそ玉?

干し柿はたくさんあるよ。

 

 

それはそれとして

私の味噌汁の元は

 

左上から湯葉、しめじ、ニンジン、玉ねぎ、
手前左から えのき、シイタケ、カットわかめ

これを好きに選んで味噌を足し湯をかけるか
小鍋で数分煮る。

 

まだまだ予備はたくさんあるよ

 小雨だが暖かく風の強い日であった。

 

 


冬晴れ

2015-12-09 22:59:14 | 農園・果樹園・花壇

2~3日冬晴れが続いたが明日はまた雨の予報。
気温は11月の中旬の暖かさとの予報。

日中はすごく暖かだが朝の冷え込みはもう真冬並み、今朝もえらい霜だった

それでも元気な植物たち

寒さで紅葉してますます元気な多肉

一人生えの桜草(鉢に移した)がもう咲きだしている

咲く季節を間違えているタツナミソウ

水仙がもう満開。ずいぶん今年は早く咲いた

 

軒の玉ねぎも冬晴れに輝やいている

 

温室の中の花

ハナキリン

 

オンシジューム

カトレア

 

金時草

軒下に置いていたらこの間の冷えに凍てていたのでびっくりした
直ぐに温室に入れた金時草

 

葉挿ししたセントポーリア、花が咲くのは何時の日か

ジュズサンゴのだいだい色

多肉

グリーンネックレス

 

コノフィツム

 

コナミから帰ってちょっとテレビを見ながらお茶して畑にほうれん草を取りに行った

冬晴れのこの季節の田んぼ、いいものだ

畑の様子を載せて置こう

そら豆

エンドウ

タカノツメは葉が霜にやられているが赤い実はもう熟している

わたし用のに残してある柿。真っ赤だな

 

実が青かった頃は葉と同じ色で今年は不作かな、などと思っていたが
黄色くなって実が目立ってきた

我が家のみかんは不作だったがレモンは豊作。
甘夏も色づいてきた。これは例年並み。

 

 

 


愛知高速リニア乗車・三谷温泉の旅

2015-12-07 23:14:38 | 旅行・お出かけ・散策など

老人会の旅行で愛知県まで行ってきた。
蒲郡市の「生命の海科学館」と「リニモ体験乗車」が目的。

 

12月6日

集合場所➡郡山IC➡名阪国道・東名阪道➡キリンビール名古屋工場➡囲み屋(昼食)➡

名古屋IC➡音羽蒲群IC➡生命の海科学館➡三谷温泉(宿泊)

12月7日

ホテル➡蒲郡海鮮市場➡三ケ根山スカイライン➡音羽蒲郡IC➡名古屋IC➡

藤が丘駅➡貸切リニモ➡八草駅➡サガミ日進店(昼食)➡名古屋中央IC➡

伊勢湾岸・東名阪・名阪国道➡天理東IC➡出発地

 

6日の天気は、曇りがち。

キリンビールの工場見学は約一時間・・・・
その後、ビールの試飲。

プレミアム一番搾りと一番搾りと名古屋ビールの3種のビール

おつまみも一袋ずつ。
ビールは3カップまでお変わり自由。
呑めない人がジュースもノンアルコールもあった。

私はプレミアム一番搾りと名古屋ビールを頂き、一寸ほろ酔い・・・・。

囲み屋でお昼・・・・・・・テレビ塔の近くだよ

次は蒲郡市の「生命の海科学館」を見学
此処も1時間ゆったりの見学。
ここは本物の隕石や化石に触れて地球の歴史や生物の移り変わりをなまぶことが出来る。
3Fはミュージアムシアター。30分の上映。
お勉強になりました・・・・。

 

お泊りは三谷温泉。ホテル明山荘

 

7日

ホテルの早から見た夜明け

今日はいいお天気になりそうだ

 

8時45分にホテル出発➡蒲郡海鮮市場でお買い物(お土産どっだり)➡

標高350ⅿの三河湾一望ドライブコースの三ヶ根山スカイライン➡

標高350ⅿからの眺め

御嶽山も見えるよ

 

 

楽しみにしていた「リニモ乗車だよ」
リニモ体験乗車。藤が丘から八草駅まで

 

色々な乗り心地を体感しながら超楽しい時間。

クイズ

地上からどのくらい浮いていますか。

⒑㎝   1㎝   8mm

正解は8mmです

わが老人会、貸切りだよ。
車内はもうクリスマス。

いよいよ出発だよ。

 

 

対向車だ

 

 

 

もうすぐ車線変更ですとのアナウンサー。
え~~、ムービーに切れ替え??する間もなく・・・・・

 

この線路が、矢印の線路に繋がる

 

線路が動きだした。

 

 

無事路線変更

 

 

 

また対向車両だよ

 

八草駅の到着。

 

 

お土産にもらったLinimo ちょろQとリニモ体験マップ

7日は穏やかな冬ばれ。
リニモの体験乗車たのしかった。

バスもすいすい走り予定より少し早く着いた。
また来年も参加しょうねと言って別れた。
皆さん、お疲れ様でした。


青首大根と紅くるり大根を食べる

2015-12-05 23:29:38 | 一人のための、料理、保存食、

今年は大根の成績がいい。
我が家の青首大根と紅くるり大根

ユズを頂いたのでまずは柚子大根を作ろう。

大根は先ず軽く塩漬けしてから甘酢に漬ける方法があるが
今回はそれを省いて漬け込んだ。
酢、砂糖、塩少々を混ぜて、タカノツメ(種を省いたもの)とゆずの皮

柚子大根単独の写真が無いので集合写真だ
小さい瓶は紅くるり大根の甘酢漬け。

紅くるり大根は真っ赤

半分は千切りにしてサラダに。残りは甘酢に漬けた。

大根も柚子大根の残りを千切りにして、紅くるり大根と別々に薄塩をして置く

食べる寸前に交ぜて馬路村のゆずドレッシングをかけて食べる

大根を抜いて一番外側の葉は畑に捨ててきて
丁度いい部分はさっと茹でて細かく切り

ごま油でいためて、何時もはじゃこを入れるが
今回はさつま揚げを細かく切って入れた

 

 

今日は昨日よりは少し暖かかったが、夕方からまた冷え込んできた。
コナミに行く前にsakko便の野菜を取りに行った。

もう虫はいなくなっているだろうと思っていたが
奴らはまだまだ健在だ。困ったことだ

 

ダイサル(ダイコンサルハムシ)を探せ

私に向かってメンチ切ってるよ

白菜はたくさん植えたので惜しげもなく外の葉は捨てて中心部分を食べている
なんだか変だが・・・・・。

 

なんだか変だ~つながりで

挿し木したアジサイ。今頃咲いてどうするの

買った時は黄色の花だったのに・・・・。

いくら探しても虫が見つからないのに次々と食べられていく花びら

 


雨の日は・・・・・

2015-12-03 23:23:54 | 農園・果樹園・花壇

昨日の朝は霜が降りていた。

朝は寒かったが午後から暖かくなった。
エンドウの定植も終わって畑は急ぎの仕事も無く、コナミでヨガ、ボディシェイプ、そしてまたヨガを受けて3時ごろ帰った。

 

今日は朝から雨。

また台所でごそごそ・・・・

まだ剥いてなかった落花生を剥いて

白いのは炒って皮を剥いたもの

小豆の収穫

8カップ有った

種の整理

ジャガイモはどうなっているかな

同じ条件で保存しているが、芽の出方がそれぞれ違う

レッドムーン

ノーザンルビー

シャドークイーン

キタアカリ

この芋が一番長い芽を出していた

シンシア

この芋が一番、芽が出るのが遅い

玉ねぎは
これは中晩生のネオアース

これは早生の玉ねぎ

今年のみかんはこれだけだ。

皮がこわばっていて固いが実は甘い

 

今年はサツマイモを植えなかった。U田さんやM野2さんからもいただいたので
大きなサツマイモ一個を大学芋にした

カリッと仕上がった。胡麻を加えればよかったのになとおもった

食べ過ぎは肥満の元

小分けして冷凍にした

今日の花

山茶花

季節を違えた待つ宵草

明日も寒いという予報。

いよいよ冬に突入だな。

 

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ