園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

サーターアンダギーを作った事とアニメ映画「この世界の片隅に」を観に行った事と焼き芋の事

2017-01-30 23:32:30 | 一人のための、料理、保存食、

 

昨日の事
暖かくて風も無い。そうだ今日だとさつまいもを3個洗って
新聞紙に包んで濡らし、アルミ箔で包んで畑に持って行く

豆かちした後の豆木や小枝など燃やすものがたくさんある

豆木を少し燃やした炭火の上にサツマイモを並べて、残りの豆木や枯草を燃やしてしばらく置く


焼けるのを待つ間に甘夏を取った。今年はいつもより収穫が少ない。
でも、食べるには十分ある。ありがたい。

川に突き出ている枝の甘夏を高枝切りで落とした。10個くらい川に落ちたのを
長靴を履いていたので遠回りして川に入り拾い上げた。

脚立にも上って木の中のも取った。

後は少しだ。これは私の分。ゆっくり収穫しょう


そんなことをしている間に火は消えて美味しい匂いが・・・・

灰の中から

アルミ箔と新聞紙をとって見ると

熱々で甘~い。
早速写真を撮って、熱々のお芋が焼けたよ。食べにおいでよとラインにアップした。
Cちゃんからは出かけるので行けないと
もん父さんとひさっち母さんが飛んで来た。

その後、ひさっち母さんは野菜の収穫を、もん父さんは渋柿の徒長子を剪定してくれた。
そうこうしている内に小雨が降って来たので急いで帰った。


息子宅で晩ご飯を食べて、映画を見に行った。

アニメ映画「この世界の片隅に」である。

今また話題のアニメ映画である。
主人公のすずは昭和元年生まれ、18歳で広島市から呉に嫁ぐ。
厳しい悲しい時代のお話だがのほほんとしたすずさんがいい。
のんさんの声がまたいい。

この間見た、「君の名は」も良かった。

今回の「この世界の片隅に」も良かった。比較はしないでおこう。


昨日はもう一つ書くことがある。


すばるさんのレシピでサーターアンダギーを作った。

すばるさのレシピは小麦粉1kgであったがそれでは多過ぎるので

小麦粉      200g(1kg)に置きかえて作った。( )内はすばるさんの分量。

たまご      2個(10個)

砂糖        120g(600g)

ベーキングパウダー  5g(大匙 1)

サラダ油       6㏄ 【大匙 2)


作り方を簡単に載せて置こう

先ず卵を溶いて砂糖とサラダ油を入れてよくかき混ぜ、
其処に、薄力粉とベーキングパウダーを混ぜ、ふるったのを入れて
かき混ぜ、少し寝かせて、160度の油でゆっくりあげる。

出来上がり。
カリッとして美味しい。甘さも丁度いい。
作る前にネットでいろいろ調べたが、分量が微妙に違う。
今回はすばるさんのレシビに忠実に作った。良い出来上がりである。


砂糖はこの砂糖を使った


今日は朝から雨。

雨だし・・・・となんとなくテレビを見てぼんやりしていたら午後から晴れて暖か
2時から4時までコナミ。
そんな一日であった。
50肩と蓄膿症の症状、快方に向かっている。


50肩の治し方

2017-01-28 23:36:27 | 農園・果樹園・花壇

今日もいいお天気で暖かかった。
九時にもん父さんに送ってもらって
耳鼻科に行って、迎えに来てもらって帰ったのが11時。
冬のこの時期は時々吹雪いたりするのでつい水遣りを忘れてしまう。
温室内も暫く水を遣ってなかったな。
水遣りは何時もホースでジャ~とやっている。
温室の外の山野草も他の鉢も水を切らしている。
長靴に履き替えて水遣りをした。

ヒニールハウスの赤い花

エアープランツ・イオナンタ

 

カランコエ


山野草の棚は今は花もなく寂しいが、水遣りはせねばならない。しっかり水を遣って置く


オギザリス・パーシーカラー

朝の様子

陽が射して来て

午後1時ごろ

この間のように、霰が降って寒い日はずっと開かないままだ。


サクラソウも沢山蕾が立ち上がっている


リュウキンカ

何処から来たのか、小鳥さんからの贈り物かわからないが数年前から我が家の一員だ。
この時期の黄色はいいな


納屋に保存していた白菜

新聞紙に包んで袋を被せて、納屋に立てて置いていた白菜。
お鍋に使いましょうと開けて見たら、葉に穴が一杯。
なんと虫が納屋で生活していたのだ。

暖かいし食べ物はいっぱいあるし、良かったね。
でも逃げ道がないのにどうするつもりだったのだろう。


今日は歩いていないな。夕方、畑まで歩いて行った(400歩)
虫の被害、小鳥の被害を見て回る。

この白菜はちょっと上が食べられているな

後は被害が無かった。

ほんの少しだけ、キーウィの剪定をした。まだまだ伐り足りない。
上向きの仕事だから少しずつ進めよう

振り向けば夕陽が綺麗だ。帰りましょう


今日は頑張った?。 ま~、普通だな。これでいいのだ・・・・・・。


昨日は、難波で新年会。

高島屋の8階のつる家で季節のご膳を食べて


バーゲンなど見て回り、バレンタインのチョコも見て回り、買うのは、まだちょっと早いねと
試食だけしておいた。

2月10日に同窓会の打つ合わせで八木に行くのでその時、近鉄デパートで買おう。

その後はテイータイム。

ケーキセット。私はモンブラン。
写真を撮って
いたらこれも入れてとH田さんのイチゴショートも写っている。

帰りはちょっと焦った。
西大寺で連絡が悪くずいぶん待たされた。まだ4時なのに空が真っ暗になってきている。
今にも降り出しそうだ。どうしても欲しいものがあったのでスーパーに寄って急いで帰った。雨には合わなかった。
と言うより、降らなかった。

あ~あ、1月も後3日。鼻炎から蓄膿症になったり
生れてはじめて50肩になったり、年の初めから躓いているが、
ヨガのMコーチがここを押したらいいと教えてくれたところをマッサージ器で押しているとなんだか肩がすっと楽になった。
また、近所の方が手を上に上げるといいよ。畑で茄子の誘因に手を上に上げていたらいつの間にか治ったよと言っていたし、
するっとさんのお義母さんも50肩の時、キーウィの棚にぶら下がったら
治ったと云って居られた。
それならばと私もぶら下がりましたよ(
つま先は地に着いていたが)
ずいぶん楽になったな。
今夜は肩に湿布薬を張っている。
なんとか誤魔化しながら、いろいろな体の故障と仲良く付き合っていこう。



久しぶりの青空で暖かくイチゴにマルチを敷いた

2017-01-26 21:38:33 | 農園・果樹園・花壇

今朝は早朝の居間の温度が3度だった。4度になることは時々あるが、3度は滅多にない。
エアコンと炬燵を付けて厚着して、裏の花を見に行った

虹の玉

葉ボタン


イチゴ


えらい霜だったが、日中は暖かくなった。
久しぶりの青空である。

この間から、イチゴにマルチを張ろうと思っていた。今日は暖かいし風も無い。
いざ!!。
写真では長く写っているが、5mあまりの長さの畝である。

まだ、マルチ張りは早いかもしれないが、草取りが大変なので、マルチを張って置く。

畑の記録

エンドウ


大根

葉が茂っている


葉をかき分けて見たら綺麗な大根。霜にもあたっていない


ジャガイモを植える場所に、蒔いて置いた小松菜。
蒔いたのが遅かったので中々大きくならない。

べに染め葱

一寸収穫

ほうれん草。
一握りで一人分。こんな収穫もうれしい。


この間載せた梅一輪。

やっとここまで、開いて来た

主幹は枯れてしまったが、ビワのひこばえ。

厚着していったので、まだまだ暖かかったが、長靴の底が冷たくなってきたので帰ることいした。

何時もの景色だが、西日の暖かな色が大好きだ


日没後。


また、ピールの話だが、

包丁で薄く皮を剥くのはちょっと難しい。

ピーラーを使ってみたが、厚く剥けてしまう。

色々試してみたが、少し切れ止んだおろし器を使ってみた。

甘夏はまな板の上で固定させておろし器を動かす。
カメラマンが居たら動画をのせられるのにな~。


綺麗に薄く皮がとれた。
後はいつも通りに、皮を剥いて、茹でこぼし、砂糖で煮詰める。

皮が無いので、口当たりが優しい。これは会心の作である、


2~3日前の予報では寒いのは金曜の朝まででそれから暖かくなると言っていたが、
明日はどうだろう。 暖かと良いのにな。


ゆべしを作る

2017-01-24 23:29:31 | 一人のための、料理、保存食、

寒い日が続いている。
思い切って外に出ればいいのだが、コナミに行く以外は蓄膿の治療中だからと
理屈をつけてゆっくりしている。
年末からお正月にかけて暖かかったので、寒くなったら作ろうと
柚子を残して置いた。

後10日もすれば立春だ。えらいこっちゃ。急いで作らねば。

柚子は沢山あるが、今からだと暖かくなって途中で腐ってしまうかもしれない。
少しだけにして置こう。

まず、皮を破らない様に実を取り出し


炒ったクルミは包丁で細かく切って置く


味噌の量は

柚子6個分に入れるにはこれくらいかなと目分量で

味醂と砂糖を少量入れて(味を見ながら)柚子の汁を少し入れ、クルミも入れてかき交ぜえて
柚子の皮に入れる(8分目位。いっぱい入れると吹きこぼれる)

蓋をして蒸し器で30分ほど蒸す

蒸し上がったら少し冷ましてから和紙で包んで日の当たらない軒下で乾かす


昨夜からずっと冷え込んでいたが雪は降っていない。
今日は国保病院の予約日。
何時ものようにまず血液検査、診察で別に異状なしだった。


午後から暖かかったら、畑に行こうと思っていたが
どんどん寒くなり時々吹雪いている。
病院から帰り遅い昼ご飯を食べて、テレビを見ているとなんだかどっと疲れが出てきて
何することもなく過ごした。


4時過ぎから、寒アヤメが咲いているかなと見に行った。
毎年この時期には満開なのだがやっと一輪だけ見つけた

ロウバイもやっと5分咲き?

序に蕗の薹を探してみた。

サニーレタスと美味ダス

これはカバー無しだが小鳥の好みでないらしい


気になっている、ダ・ヴインチ

まだ小さいが一個収穫した


また、雪がちらついて来た。急いで帰った。

東の山の辺りは吹雪いているようだ。
寒さも明後日の朝までとの予報だ。元OL三人組の新年会の予定だがほんとに暖かくなるのかな?


新マーマレードと蒟蒻作り

2017-01-22 18:24:22 | 一人のための、料理、保存食、

寒い!というより目まぐるしく変わる天気だ。
今日はお寺の新年会で10時30分から本堂にお参りしその後

新年会にうつったが、出かかける時は、いいお天気で傘を持って行かなかった。
新年会途中から降り出したが、今小止みになっていると急いで帰ったが、途中から降り出した。
(お寺までは5分くらいなのに)。
雨の日は炬燵でとゆっくりしていたら空が明るい、あ、sakko便を取りに行こうと
急いで畑に行った。5分くらいでまた降り出しそうになったが。雨に合わなかった。
そんな畑だが、小鳥の声が嫌に大きかった。
いやな予感。
ブロッコリーが茎だけになっている(先日はも少し葉が残っていた)

ほうれん草の寒冷紗がめくれている。
急いで見に行ったが、これは無事だった。
収穫して後しっかり寒冷紗を張って置いた

寒冷紗からはみ出していたカリフラワーは無事だった
好き嫌いあるのかな?

大きく成り過ぎた聖護院大根

何時降るかわからない。急いで収穫して、畑に置いてあったネットや寒冷紗をブロッコリーや白菜に着せて
急いで帰った

 

昨日も寒かったのでいつも通りキッチンでごそごそ・・・・

マーマレードを作った。

今回はいつもと違う方法で作った(ネットで調べたが半分我流)

先ず皮を出来るだけ薄く刻んで、水を入れて揉み洗いして黄色く濁った水を捨て
水が透き通るまで3回ほどこれを繰り返す

たっぷりの水で20分くらい茹でてそのまま一晩置く。

翌日、水を捨てて新しくひたひたの水を入れて中火で30分、皮が柔らかくなったら
袋と種を取った実を入れて、水分が少なくなるまで煮詰めてから砂糖を入れてまた煮つめる

 

種を少量の水で茹でて種は捨ててその汁を使う。
種にはペクチンが多く含まれているのでマーマレードがどろっとなると
書いてあるのがあったので、やってみたが、味見するとすごく苦かった。
これを使うとすごく苦いマーマレードになるだろう。汁は捨てた。

 

苦味の少ない美味しいマーマレードが出来上がった

 

板チョコ三枚使って。

何時もの、甘夏ピールのチョコがけ

 

 

蒟蒻を作った。

一度にたくさん作ると大変だから少しずつ作っている。

この間使った蒟蒻芋の半分を冷凍にしておいた(茹でたもの)

526gあった。

水、7カップ(1400㏄)

ミキサーにかけて、時々かき混ぜながら30分置いたのに

ぬるま湯100㏄に炭酸ナトリウムを25g入れて溶かして置いたのを入れてよくかき混ぜる。

平らに広げて一晩置く

 

たっぷりの湯で、20分茹でる

 

丁稚羊羹みたいやなと思いながら掬って鍋に入れた

 


茹でている所

 

熱々を切って食べてみた。
うん??。一寸苦いな・・・・。
実は前回作った時は少し柔らかかったので、水を少し減らし、炭酸ナトリウムを少し多くした。

茹でた湯を捨てて新しい水でもう一度茹で直した(10分間)

冷めたら刺し身蒟蒻もいいな。里芋と煮てもいいな。手綱こんにゃくっもいいな。

 

今日も食いしん坊

sakkoな日であった。

 

最後に花の写真

元気なシクラメン

どんどん株が増えるチランジア

 


大寒

2017-01-20 23:30:58 | 農園・果樹園・花壇

今日は寒く雪マークもつているので朝一番に宅急便を送りに行ってきた。
その後、厚着してコナミに行ったが、昼頃は急に暖かくなってきた。
午後から、昨日草取りをして肥料を置いたイチゴにマルチを張ろうと思っていたが
急に雲行きが変わり「超、寒い!!」
やっぱり大寒やな~。

みぞれが降っていて午後三時なのに暗くなってきた。
炬燵に入って寝転んでテレビを見ながらコーヒー飲んで極楽、極楽・・・・・。


畑の記録は昨日の分。

甘夏を収穫するために畑に行った。

私の姿を見てぱ~っと飛び立った大き目の小鳥。ヒヨドリではなかったな
ムクドリかな?


何か被害は無かったかな?

ブロッコリーが

ダ・ヴインチ

葉をかき分けて見たら、まだこぶしほどだが


とりあえず横の畝のネギの寒冷紗が二重になっていたので伸ばしてダ・ヴインチにもかけて置いた


写真を撮らなかったが、白菜にも寒冷紗をかけて置いた。

甘夏と金柑を収穫して、温かかったのでイチゴと玉ねぎの畝の草取りをした


以前、小鳥にエンドウを食べられたことがあるので気になるが、ネットを張るのも
大変やしやぁ。


この間剪定して置いたイチジク。こんなもんでいいのかな

梅はこの間の一輪のまま。

サクラソウは2輪に


また甘夏のピールの事だが、
一手間を惜しむと美味しくなくなる?。
これ、料理の基本?。


甘夏のピール作りはもう何年続けていることだろう。
最初から同じ方法。

甘夏は極薄く皮を剥いている。


なんのために?。ふっと考えた。
我が家の甘夏は無農薬。皮を剥く必要はないではないか。


今回は皮を剥かずに作ってみた。
途中の写真は撮らなかったが、出来上がりの写真。

見た目はほとんどが同じ。
向かって左が皮を剥かなかったもの
右が何時ものピール。


コナミに持って行って試食してもらった。
やっぱり、皮むきの方に軍配が上がった。もちろん、私も皮を剥いた方が美味しいと思う。

やっぱり、一手間を惜しんではいけないな。


今夜は近畿の北部は雪の予報だ。
今頃しんしんと降っているのだろうな。
先ほどまで、時々ガタンガタンとなっていた風の音も止んで静かになった。
今日はから立春の前日までが寒の内だ。
寒いのは嫌だが日の経つのが早いのがもっと嫌だな。
 


鼻風邪と思っていたが蓄膿症に・・・・・・

2017-01-18 23:00:10 | 農園・果樹園・花壇

風邪は治ったと思うのに夜眠っている時に鼻が詰まって目が醒める。
どうも耳が聞こえにくい。
日曜日、息子宅で食事しながらそんなことを話したら、
火曜日に休暇を取っているので病院に連れて行くともん父さんが言ってくれた。

近くに耳鼻科が無いので町の中心のW病院に行った。
問診があって聴力などいろいろ検査があって、耳の方は鼓膜が固くなっているが
ま~年相応とのこと。風邪が完全に治ればよくなるだろう。
夜、鼻が詰まって眠れないというと「ではレントゲン検査を」
で、結果、蓄膿症になっていた。
思えば水洟が出たのは最初だけで、後は鼻づまりだった。
鼻づまりぐらい日にちが薬、いつか治るでしょうと思っていた。
こんな時は早く耳鼻科に行くことです。
鼻の洗浄とかいろいろ治療してもらって、薬を1週間分もらって帰った。
時々水洟が出るが鼻詰まりはずっと楽になった。
次は何時来ればいいですか」と聞いたら何時でもいいという。
薬局でこの薬が無くなるまでに来院するといいと言われた。


その後、時間があるというもん父さんに頼んでホームセンターに行った。
鹿沼土と赤玉土と発酵鶏ふんと花の土を買った。
トイレットペーパーはあるの❓と何時も聞いてくれる。
かさ張るので自転車では無理なので車の時に買っている。
ティッシュペーパーとトイレットペーパーを追加。
発酵鶏ふんは畑で使うので帰り道、畑によって柿の木の下まで運んでおいてくれた。


とここまで書いたが、やっぱり書かねばならぬことがあと一つ。

こんな子を連れて帰ったのだ


もう増やさないと言いながら、最近一寸、多肉にはまってきている。

マサイの矢尻
おお中心の葉がまさに矢尻型。これはゲットだな。


この伸びやかさ、気に入った

何故か、名無しだったが、これもいいな

ふっくら娘なんて名がついているが

そしてどのラベルの裏にも、全く同じことがかかれている。




今日は暖かかった。
よく電話し合っているM宅さんだが3~4日電話が繋がらない。
気になっていたら「残ったポットのエンドウは、まだ残ってる?。植木鉢に植えたいの」と
いう電話。それならととさんを誘って取りに来てと言って置いた。
昼過ぎに
二人で来られて暫くおしゃべり。最近、多肉にも興味ある、ととさんに無理やり?多肉を少しお分けした。
年齢は同じ、なんと息子の幼稚園からのママ友でもある。
話はいくらでもある。
エンドウは畑にあるので、三人で畑に行った。
草が生えたえらい畑を見られてしまったが、ちょっと甘夏なども収穫して帰った。
それでも寒いと思わなかった。今日は暖かった。


明日はOL三人組で難波で新年会の予定だったが、なんとK岡さんが蜂に刺されて
救急車で運ばれたとのこと。
養蜂家のご主人の服についていたそうな。それに刺されてしまったとか。
養蜂業なのに蜂アレルギーのK岡さんだ。
この前は忘年会をしょうと言っていたが前日、K岡さんの息子さんの風邪で取り止め
その前は、人身事故で電車が止まりH田さんが途中で足止め。
三人で会うものなかなか会えないね。次は27日の予定だが・・・・あえるかな?である。


また、ちょっとの写真を載せて置こう

開く前のオギザリス
このくらいのいいな


カランコエが咲きだした


多肉っていったいどのくらいの寒さに耐えられるのか。

まず、火祭りであるが夏は緑色になる。
寒くなるとどんどん赤が増して来る。
ずっと軒に置いている火祭り


試しに裏の畑に置いていた火祭りはえらい事になっていた

温室に入れた火祭りはちょっと、赤がくすんできている。
ぎりぎりの温度ってどのくらいかな。
冬は凍らない場所と書かれているが、う~~ん難しいな。
凍死させるよりはいいでしょう。ビニールハウスに入れようか。

でも、トトロの仲間は昨年も軒下だったな。
虹の玉やオーロラも夏は緑になり、冬に真っ赤になる。

多肉と一言に云っても冬型、春型、夏型などあって、ほんとは別々に育てればいいのだが
どれがどこに属するのかも分からないので、今までは他の花と同じに水を遣っていた。
そうか、水のやりすぎだったな。でも健気に私の育て方についてきてくれていた多肉達だ。
これからもよろしくと多肉に頭を下げた。
ハウスのカトレアが少しずつ多肉に変わってきている。


雪は積もらなかったが・・・・・

2017-01-16 23:39:45 | 農園・果樹園・花壇

昨日は雪マークが出ていた。夜はしんしんと冷え込んで明日の朝はもしかして
積もっているかもと思っていたが

通路がかすかに白い。


蓮の桶には氷が張ってその上にほんのわずかな雪

それでも今年最高の冷え込みだった。


夜になってから軒に置いているガーデンシクラメンを中に入れた。
ガーデンシクラメンというけれど、やっぱり暖かい方がいいだろう。
この後、ビニールハウスに移動させた。


昨日の午後3時ごろ、意を決して収穫に行った。
sakko便を作った後、自分用にもほうれん草と水菜、白菜、大根、ニンジンと収穫した。
畑に行ったらあるのに、寒いからとりに行かず野菜無しの日がある。
ほうれん草はお浸しにして、大根はぶり大根にして、水菜は冷蔵庫に入れた。

白菜

新聞紙に包んで

上からビニール袋を被せて立てて置く。
このまま納屋に持って行って土間に立てて置こう。
暖かく成れば何株か持って帰り同じように納屋に保存しておこう

人参は相変わらず太っちょばかりだが、色も濃くすごく甘い。
これは人参シリシリにした。


昨日のエンドウの様子

溝の草など取りたいが・・・・・そう急がなくても・・・・暖かい日を待とう

ブロッコリーも脇芽を取ったが、葉の様子が・・・・。
小鳥に食べられているな?


ロウバイの蕾がほころびだした


小鳥がどこかから持って来た、リュウキンカの蕾(赤い矢印)

その寒さと曇りで今日は開かなかったオギザリス・パーシーカラー

ピンボケになったが、やっとサクラソウ一輪開花


寒さ何てへっちゃらだと言う感じに見えるが、ビニールハウスに一鉢だけ入れた

この子は外に置いたまま。


あっという間に一月も半分過ぎてしまった。
ずっと畑仕事はしていない。

茄子もそのまま、小豆や大豆の後も、トウモロコシの残骸もそのままだ。
桃の剪定もキーウィの剪定もまだしっかり仕上げていない。

今日はコナミに行った以外は炬燵の中だった。あ~あ。

H田さんとラインなどしながら、今日ものんびり・・・・春を待つ。


干し芋作りと前回の甘夏ピールの記事に写真2枚追加

2017-01-14 23:37:57 | 一人のための、料理、保存食、

この間からの暖かさから一変して真冬の寒さである

今夜は月が煌々と照り空気は凛と冷えている。
時々白いものがちらついている。

軒下のトトロの仲間たちは大丈夫だろうか


昨日から急に寒くなった。風もある。
そうだ、干し芋を作ろう。

蒸して

笊に並べて

昨日干し始めただけなのに、もう表面は固くなっている

これ以上ほすと固くなってしまう。
焼いて食べてみた。美味しく出来上がっていた


昨日の甘夏ピールの事だが、グラニュー糖をまぶしてもすぐ溶けてしまう
どうすればいいのかの問いがあるのでその対処法を載せて置こう。
写真でもわかるがゆっくり煮詰めて少し飴っぽくなってきたら
私は鍋を少しずらして(IHヒーターの位置)甘夏を片側に寄せて、4~5枚ずつ水分を飛ばしているが
難しいと思うので

一旦、他の皿に出して置いて少しずつ、水分を飛ばしてすぐにグラニュー糖を付けて
キッチンペーパーに並べる。冷めた時はかたくなっている。


細く切ってから茹でている人があるが、作業がしにくい。
私のように木の葉型に仕上げてから細く切れば切り口もきれいだし柔らかくてジューシーだ


ネットで調べたら、ほとんどが砂糖で煮詰めてから暫く干して、乾かしてからグラニュー糖を
付けている。これだと固くなってしまうと思う。
一寸技術が必要だが私の方法がいちばんだと思う。(自信あり)


鼻風邪はほとんど治って完治に近いがこの寒さ、畑は止めて置こう。

コナミに行ってパワーヨガを受けてきた。
帰って来てハウスの花を見に行ってハウスで少し温まっていた。20度くらいあったので
暫くするとホカホカしてきた。

カランコエ

アンドロシンジューム。

エアープランツ

カニサボテン

今花盛りだが外には出せない。温室でほとり占め?

 


温室内はなんだか寂しい

昨年の夏も手が回らず、たくさん枯らしてしまっている。

胡蝶蘭、カトレアから始めた温室だが最近は枯れるがまま新しく買っていない。
ブームが去って近くに居た仲間は「もうやめた」とそのままにしてしまっているが
私はそんなことはできない。最後まで面倒を見ている(でも枯らしているが)
もう株分けはしない。増やさないを守っている。
設定温度も15度から8度と低くして何とか冬越しが出来る温度にしている。

空いたところに多肉や寒さに弱い鉢物を置いている。

これは入り口の風防室のようなところ(低温)のコノフィツムと多肉

子宝草

葉の先に子供が付いてどんどん増える。このままだとこの場所は子宝草に占拠されそうだが
其処は上手く行っている。子宝草は寒さに弱い。外のは全部だめになっている。
この一鉢だけ中に入れて置いた


風が止んで静かな夜である。
外は冴え渡る月の夜。

予期の予報だが・・・・・


甘夏のピールと落花生味噌

2017-01-12 20:16:58 | 一人のための、料理、保存食、

毎年、この時期に成ると甘夏でピールを作る。

今年も例年通りの成り様だ。まだ少し早いが今年初の甘夏ピールを作った。

何回もブログに載せているが、作り方はと尋ねられるので
今年も載せて置こう。

今回は4個使った(これくらいの量が扱いやすい)

薄く皮を剥く(我が家のは無農薬だからその必要がないと思うがこの方が口当たりもいい)

皮を剥くと云ってもほんの表面だけ

皮は6等分に切る

皮の重量を量って置く(砂糖は同分量かそれより少し少なくする)

たっぷりの水で沸騰してから15分茹でる。

その湯を捨て、また水から沸騰させて15分茹でる。

これを3回繰り返す。

その後、両掌で挟んで強く押して水分を取る


浅鍋に砂糖(400g使った)を入れ少量の水で煮溶かして置いた中に
さっきの皮を立てて並べて入れる

時々、上下を変えてゆっくり煮詰める

最後は鍋底に引っ付くくらいになる。

鉢にグラウニュー糖を入れて置きそこに煮つめた皮を一枚ずつ入れて両面に砂糖を付けて
キッチンペーパーの上に並べる

冷めた時点でからっとなっていれば成功。
砂糖が溶けてくるようだったら煮詰め方があまかったとおもう。

甘夏は沢山あります。ピール作ってみようと思う方で手渡しできる方、
言ってくださいね。持って行きます。


ピーナツ バターを作った

NHKのがってんでピーナツを取り上げていた。

ピーナツを毎日食べていると心臓病や腎臓病になるリスクが20%減少するらしい。
大体どのくらい食べればいいのか。
1オンス=約28g  ピーナツ28個くらいになる。

ビールに合うと言ってビールを飲みながらピーナツを食べていた。

次は和食の達人が作っていたピーナツバター味噌を真似てみた。

昨年の我が家産のピーナツ。
オーブントースターで220度6分30秒焼いた(炒った)


冷めるのを待ってスピードカッターで
皮は剥かない方がいい。ポリフェノールが含まれているから。


30秒を4回。

ペースト状になる。


これを使ってこの間収穫した「巻いてない白菜」をピーナツ味噌仕立てにした。

白菜とキノコ、ちくわ、豚肉、餅を水煮して、


ピーナツバター少量を煮汁で溶いて味噌も入れて溶いてから鍋に入れる

熱々を食べた。風邪気味の体がホカホカしてきた。



達人が出汁は昆布や鰹節だけでない。ピーナツも良いダシになると言っていた。
その
通りだ。
このピーナツバター、何で溶くかによっていろいろ使える。
ドレッシングにもなる。
冷蔵庫で保存。
皮が入っているので色が茶色いが味はいい。

 


今日の朝は氷が張らないくらいの寒さだったが、日中も気温が上がらず風が冷たかった。


ザクロを植えた

2017-01-10 23:30:31 | 農園・果樹園・花壇

今年ずいぶん暖かいと思うが暖冬という言葉をあまり聞かない。
玄関に置いてあるプランターの桜草がもう開きそうだ


クリスマスローズの蕾


カランコエ

霜が降りる前に畑から持ち帰ったトマトに支柱を立てた

日曜日は一日中雨でsakko 便がつくれなかった。
夜もん父さんがとりに来るというので畑に行った

いろいろ収穫

かごに入れて

ダ・ヴインチ
まだこぶし大なので採るのはもっと後になる


今年も甘夏のピールを作る時期だ。
川に落ちそうな実を取った

梅が一輪咲いていた


昨秋、M井さんから頂いた鉢植えのザクロを移植した。
畑に植えようかと思ったが、ザクロは屋敷内に植えるのがいいと思うので
ヒソップを抜いて其処に植えることにした。

このヒソップはブログを始めたかろ、ブログ友から実生の苗を貰った。
2年ほど鉢で育てたが、ハウスの西側に地植えした。
花は毎年数輪咲くが実がなったことがない。
これはもっと寒い土地のものだろう。
高さ1ⅿほどになっていたが思い切って抜いた。

大きめの穴を掘り腐葉土を混ぜた所にザクロを定植した

掘りあげたヒソップ

植穴

ザクロの苗木

定植した

ザクロって何年ぐらいで実が付くのだろうか。
間に合うかな(私が生きている間に実が付くかな?)
そんなことを思いながら植えたザクロの根元をしっかり固めて置いた。


朝から冷たい雨

2017-01-08 17:34:15 | 農園・果樹園・花壇

午後から雨の予報だったが8時過ぎからぽつぽつと降り出した。
今日は畑にsakko便の野菜を採りに行きたかったがやめて置こう。

鼻詰まりが少し楽になった。

昨日の朝はえらい霜が降りていた。

霜の写真を撮って置こうと裏へ行ったのはもう9時前だったが


虹の玉の霜

七福神の霜


ルピナスの霜

これは?

それでも陽が射して来ると何事もなかったように元通りになる。


温室の中の花

秋に挿し芽したトマト

スーパーの花屋さんで一芽買ってきたエアープランツ

一株が4株になりそれがまた増えている

ハナキリンも載せて置こう

一人ばえのシクラメン。

ふわふわの月兔耳

アンドロシンジューム

夏を越したシクラメン


雨で通路も水浸し


昨日の日中は暖かかったのでビニールハウスの中の水遣りをした。

カトレアやオンシジューム、風蘭などはミズゴケで植えているので乾燥しやすい。
いいお天気を見計らって週に一度ぐらいの間隔で水遣りをしている

カトレアと同居の多肉達も同じに水がかかる。
多肉は冬は月に一度ぐらいの水遣りでいいのに、ごめんねと言って水をかけている。
環境に順応するいい子達だ(油断は禁物かも?)

鼻詰まりが少し楽になって来た。
熱も引いた。風邪よさらばだ。


明日は地域の「砂持ち」という行事

今は舗装されていて必要ないが、昔は地道で窪みが出来て来るので
一年の初めに砂を運んで補修したものだ。それが今も続いている
今は公園の草取りや木の剪定、溝の泥上げなどであるが
この日は色ご飯が出る。私はそのご飯炊きのお手伝いをする。
5升の色ご飯を大きな電気釜で炊く。

風邪が治って来て良かった。明日晴れます様に

 


明日はもう7日、七草粥の日

2017-01-06 23:30:50 | 農園・果樹園・花壇

鼻風邪が治らない
昨日は思いきって一日家でぶらぶらしていた。
今日は暖かかったのでコナミで11時半からのシニア向けの運動を1時間だけして帰った。
銀行にも薬局にも用事があったので暖かさにつられて出かけた。

鼻風邪と書いたが、テレビの前で転寝していても、何ともないのに
布団に入ってさ~寝ましょうと思ったら鼻が詰まって息が苦しく眠れない。
しゃべると声が鼻声である。
そんな日が年末から続いている。

ず~っと前に同じ様な風邪を引いたことがある。
その時見つけた飴「鼻す~飴」を思い出した。
一個口に入れると鼻がす~っとする。
あの飴ちゃんが欲しいな。薬局で聞いたが無かった。
何時ものスーパーの飴売り場にもない。

だが、待てよ。
この飴なら鼻に聞きそうだ。

試しに買ってみた。
帰り道に一個、口に入れてみた。
咽喉から鼻に突き抜ける快感。その通りだ。


昨日はブログ更新日。写真を見ながら居眠り・・・・・
ブログは途中でやめて就寝。
夜中に鼻が詰まって来たので飴を舐めたが、咽喉につめたら大変と
何回か起きて飴を舐めるの繰り返しだった。

月に一回、人暮らしの家庭を訪ねて下さるJAさんが
「そんな風邪が今流行っているようです。長引いているようですよ」といっていた。今朝は35.8度。
無理せずにのんびりやっているといつか治るだろう。


明日は七日。七草粥の用意をしようと夕方畑に行ったが
風が強くて寒くなってきた。

畑にはナズナやハコベ、スズナ、スズシロ、ゴギョウあるが
セリとホトケノザが見つからない。セリは田んぼの溝に生えているが
何だか農薬が怖い。

水菜を一株取った。これを細かく刻んで粥に入れよう。

思わず笑った大根

後ろには尻尾が・・・・

カリフラワーを一個収穫


正月前後からのこの暖かさ。
昨年も暖かくて真冬にそら豆にアブラムシが付いていた。
この間から気になっていたので調べてみた
今のところ大丈夫の様だ

予備に植え替えて置いた白菜はやっぱり巻かなかった。
でも、柔らかそうだ

栗の葉が全部落ちて畑はすっかり冬景色だ


昨日の夕暮は雲一つなく綺麗だった



夕方温室を閉めに行って摂った写真

カニサボテン

カトレア

エアープランツ

これは寒い玄関の桜草。もう蕾が開きそうだ。


ネコバスの多肉ちゃん


一人ばえを見つけて鉢植えにしたピオラ

どんな花を咲かせるだろう。

今日も暖かくなるといいな。

昨日の続きを早起きして仕上げた




 


1月も、はや4日となれり

2017-01-04 22:47:22 | Weblog

日の経つのが早い。もう今日は4日である。

年末から少し風邪気味だったのがまだすっきりしていない。
2日にやっと治ったなと思って薬を止めたのが悪かったのか、昨日また熱が出た。
熱が出たと云っても37度7分なのだが平熱が35度5分くらいの低温だから
37度7分はちょっとしんどかった。

食欲がない??。

何が食べたい・・・・思いつかない。

そうだ、おかいさんがいい(お粥)
大和の朝食は
茶粥なのだが、風邪を引いた時、母が白粥を炊いてくれた。
茶粥はさらっとしているが、白粥はとろっとしている。
それにかき餅を焼いて熱いのをじゅんと浸けて食べる。
焼きたての熱いかき餅はとろっとしてお餅のようになる。
その食感がたまらない。
炊きたてのお粥を2
たべて体中ホッカホカ

その後ジキニンを飲んでおいた。

 


今日は平熱に戻っていた。
コナミに行ったがお風呂は止めて置いた。


今日は凄く暖かかった。
畑に行ってもさほど急ぐ仕事もないしと思案していたが、野菜食べなきゃと思い付き畑に。

暖かかったけれど空は寒そう

ロウバイの背景も銀色の空

ブロッコリーの脇芽を取って


ほうれん草と葱を取って。
暖かいのでほうれん草は綺麗だ


曇っているけれど温かい。ちょっとだけ草取りをして帰ろう。

エンドウの畝は草だらけ

30分ほどで片側だけ綺麗になった

又風邪がぶり返ったらいけない。寒さを感じるまでに帰ろう。

帰りがけに色づいた金柑に気付く


花の写真

暖かいと云っても朝は霜が降りていた。

ツメレンゲの霜


トトロの花車、外に出しているが大丈夫だろうか


咲く前が可愛いオギザリス パーシーカラー


咲いた姿もいいが・・・・

ガーデンシクラメン

外に出したままだが、明日は大寒、大丈夫かな


昨年の葉ボタンの踊り葉ボタン


今年は種から蒔いた葉ボタンがさくさんある。
虫に付かれないようにしっかり管理して来年は「踊り葉ボタン」をたくさん作ろう。
(もう来年の事を云っている。鬼が大笑いしているだろうな)


初詣は石上神宮へ

2017-01-02 21:32:10 | 家族でお出かけ

穏やかないいお正月だ。
今年も我が家の初詣は石上
神宮へ。
午後二時ごろ出かけたが途中から渋滞。

石上神宮は奈良県天理市にあって伊勢神宮と並び日本書紀にも載っている。
境内に鶏が放し飼いにされていて今年は酉年だからよけい人出が多いのかな。

 

先ずは社務所の前に居た烏骨鶏

鶏は30~40羽
東天紅や烏骨鶏、採卵用種のレグホンなど

カメラを持った人が並んでいた。その先には

 

先ずはお参りから

楼門

拝殿

 

お参りして帰り、さっきの所にまたあの鶏が、

ここはこの鶏のお立ち台かも?

境内に放し飼いにされているので夜はイタチやタヌキの被害にあう事もあるそうな。

ここのトリは木の枝に登って休んでいる。

写真は撮れなかったので
(初詣は石上神宮へ。宗教都市。天理市をぶらぶら散歩の記事からお借りしました。)

 

木に登れない烏骨鶏やレグホンは夜は鶏舎もあるらしい。

 

 

初詣から帰って、皆でかき餅切り

今年はCちゃんとaki君がコンビで挽いてくれたので私はそれを切りそろえる役、
もん父さんとひさっち母さんは座敷に並べる役(寒い所でご苦労様でした)

毎年同じ様な写真だが・・・・


     ************************************


今年も大晦日の夜は息子宅で過ごし、除夜の鐘を聞いて皆で送ってくれて
途中、氏神様に初詣して帰った。

 

今年もヒサッチ母さんがかわいいお重に詰めてくれたおせち。

右下のこれ、なかなか手が込んでいるな


五葉の松

聞けばCちゃん作とのこと。


すぐ食べないで、分解してみた


暖かいお正月で今夜も炬燵だけでエアコンなし。

aki君は今夜もう京都に帰って行った。元気でね~。

一年早いな~と繰り返しながら、また日が過ぎていく。

今年もこの平凡な日々の様子をブログに残して置こう。


昨年同様、よろしくお願いしたします

 

 

 

 

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ