園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

ジャガイモを植えて乾燥玉葱を作った

2018-02-27 22:18:08 | 農園・果樹園・花壇

今日は暖かかった。明日はまた天気が崩れるとの予報
今日はコナミの定休日。朝からゆっくり、昼前に温室の花の水遣り。
ジャガイモは3月になってから植えようと思っていたが、
暖かかったので予定を変更。ジャガイモを植えた。

藁を少し燃やして、藁灰を作る


買って来たジャガイモは半分に切ったが、家のジャガイモは丸のまま植えた。

キタアカリ 18個 シンシア 7個、 ノーザンルビー、シャドークイーンを各 3個ずつ
合計  31個植えた。


目印に籾殻を置いておく。マルチなし


その後、長芋を掘った。
何年か掘らずにいたのでえらい事になっていた。
一応スコップを使ったがなんせこの老体である。


コマ切れになってしまったもの


畑の様子

白菜、一株だけ爆発?


今日、一個収穫して残りは爆発白菜とこの2個


玉葱の早生。

 

晩生の玉ねぎ

ネットの中のブロコリー

下の葉が枯れてきている


今日も少しだけ収穫した

 

乾燥玉葱を作った

4月になったら早生の玉ねぎが収穫できる・・・・はず。
昨年のを食べきらねばと少しだけ乾燥玉葱にした

 

お天気続きで良いあんばいに乾いていた。
だが、端の方が少し変?。玉ねぎが無くなっている
勝手口を開けたら玉葱が落ちていた。

 

このネットを上に置いておいた

 

が、少しして見に行くとネットが動かされていた。

しからば

これしかない。

カラスならばこのまま持ち去るかもしれない。
しっかりと端を止めて置いたが、ひっくり返されていた。
仕方ないので家干しして、今日は干し場所を変えて見張りして乾かした


乾燥玉ねぎは何回も作っているが、こんなことは初めてである。

半乾きの時、カラスが見つけて「これ何?」と一口食べたら美味しかった

そうなったら、どんな手段を使っても、やって来るのがカラスである。

暫く、乾燥玉葱は作れないな。



奈良町散策

2018-02-25 22:21:46 | 旅行・お出かけ・散策など

朝から曇り空。でも暖かかった。

今日はお出かけ。
何時ものm宅さんと奈良に行って来た。
m宅さんの義姉さんのいけばな展に行って来た。

会場の写真・・・・・ちょっとだけ

どの作品も素晴らしかった。撮影禁止とは書いてなかったが、撮らない方がいいでしょう。


その後。お抹茶を頂いた。



ご馳走様でした。美味しゅうございました。


その後はもう一つの目的。奈良町散策である。

生け花展は奈良県文化会館

奈良公園

 

興福寺の五重塔

 

南円堂

 

猿沢池

 

花嫁さんに出会った

 

ここから奈良町です

 

 

 

 

赤いお猿さんは

「庚申さん」のお使いの申(サル)を型どったお守り「身代わり申」ともいう
奈良町の風物詩でもある

 

 

ここ何かなと見ていたら奥まったところにこんなお店が有った。

 

 

沖縄の食材を使った前菜のサラダ

一品ずつ丁寧な説明が有ったが覚えられない。

 

スープ

あ~ら、パン千切って食べている。お変わりのパンをもう一個頂いた。

暫くして「パンもう一個お持ちしましょうか」と言われたが2個にしておいた。

 

メインの魚料理

 

デザートとコーヒー(写ってないね)

ケーキの中のフルーツも沖縄のなんだっけ・・・・。美味しかったです。

 

その後もちどの通りを散策しながら近鉄へ。

ここでまたコーヒータイム

 

のんびりと奈良町の散策、楽しかった。


クロッカス、セランダイン、早春には黄色の花が似合う

2018-02-23 23:15:52 | 農園・果樹園・花壇

今日も暖かかった。急にクロッカスや梅が咲きだした。
コロと良く散歩した道の花梅がいつの間にか満開になっていた

花は見事に咲くのだが実がならない。花梅というのだろうか


フィギアスケートが終わって少し休憩してから畑に行った
歩くことが大切だ。今日は収獲しないし徒歩で行こう。

秋に蒔いたほうれん草が大きく成ってない。
川水を汲んで水遣りをして草取りもした

小鳥に食べられない様に上に寒冷紗を被せて置いた


ミカンの葉が茂っている。剪定の仕方が判らないが、葉が込み合っている所を
切り落とした。すっきりしたが、伐りすぎ?

伐った葉が木の下に落ちている。


この後畑を見て回る。

この間植え替えたそら豆は上手く根付いたようだ


これは何?


開いてみたらネギが入っていた。
この間のsakko便の時のネギだ。日曜から今日までおかれたままだった。


畑の梅はもん父さんに脚立に登ってもらって下から指図して伐ってもらった。
あとで気付いたが凄く切りすぎた。

蕾は枝の所どころに数個付いているだけだ


今日も綺麗な青空で夕暮れが綺麗だった


残照の中のロウバイとネコヤナギ



黄色の花の写真

クロッカス

セランダイン


オンシジューム


多肉の花


鉢植えのクリスマスローズの花が咲いていた


地植えのクリスマスローズも蕾が見えて来た


ここ2~3日暖かかったので急に花が咲きだした。
もうすぐ3月。今年はどんな春になるのだろう。


餅つきと剪定と肥料

2018-02-21 22:31:12 | Weblog

昨日は暖かくていいお天気だった。
朝から餅つき。なんで今頃?だが、
Cちゃんが帰省している。お正月に送ったお餅がもうないと言う。
お餅大好きなCちゃんである。

少しだけ丸くしたが

後はネコ餅にして置く


今日の夕方、丁度いい硬さになっていた

Cちゃんは昨日島根に帰っていった。
ヒサッチ母さんはこの餅をいったん冷凍にして、クール便でCちゃんの所におくるのである。


今日のおやつはCちゃんのお土産の津和野の名物、源氏巻である。
美味しかったよ


晩ご飯は

Cちゃんのお土産の炙りのど黒である。


献立は

オクラの冷凍を溶かして


のどくろは温めて良しと書いてあったがそのままが美味しかった。
左上はぶり大根の汁が残っていたので、この間の聖護院大根の残りと昆布とちくわを入れて炊いたもの。
右上はスクランブルエッグに冷凍ミニいトマト4個入れた。
オクラは花かつおをたっぷり乗せて醤油味で食べた

のどくろ美味しかったよ。ありがとう


夕方、配達を頼んでおいた肥料が届いた


いいお天気だったのでちょっとだけ仕事をした。

百日紅


剪定の仕方が判らないがこんなもんでしょう


外は時々雨が降って水遣り無しであるが温室内は一週間に一度水遣りをしている。

今日は赤い花の写真を撮った

カランコエ、ミラベラ。


エアープランツ



花キリン

なんとなく上の方の花が八重っぽい?


横から見ると花の中から花が咲いている


今日は朝から鬱陶しかったが夕方少し晴れて来た。

久し振りに夕陽を撮った



雷帝下仁田ネギの種を蒔いた

2018-02-19 21:40:18 | 農園・果樹園・花壇

少しずつ暖かくなってきているがまだまだ風は冷たい
園芸店から来た年賀状を持って行くと5%引きの特典がある。2月末までだ。
ヤッシー(ヤシ殻の堆肥)6袋と苦土石灰と有機化成と花の土を買って配達を頼んでおいた。

以前作った事があるかぼちゃ、バターナッツの種を見つけたのでそれも買った。
あまり土寄せをしなくていいと言う雷帝下仁田ネギの種も買った


ジャガイモの種。キタアカリを5個だけ買った。(量り売り)
半分に切って10株分。


昨年の我が家のジャガイモを種芋にしょうと思っている。
左上はシンシア、左下はキタアカリ、右側はノーザンルビーとシャドークイーン。


買って来たキタアカリも仲間に入れて置こう


早速、雷帝下仁田ネギの種を連結トレーに蒔いて、温室に入れて置いた


温室は多肉の花の茎がたくさん伸びている。開花が待ち遠しい



シクラメンの赤ちゃんを鉢に植えたがなんと下に何かの球根は植わっていたのだ。
どうすればいい?。


昨日の収穫


大きな聖護院大根


人参も収穫した。なんと可愛い。一番小さいのは金柑くらいかな?

新聞紙に包んでからビニール袋を被せて冷蔵庫に保存.しばらく持つ


畑の写真を少し

すっかり葉を落としたアケビだが一枝だけ葉を付けている。なんで?


フキノトウ、2度目。 周りにも緑の草が見え始めている


コゴミの冬の姿


溝には落ちがば一杯。集めて堆肥にすればいいのが出来るだろう。
その体力はない・・・・・。


大きな聖護院大根は半分をぶり大根にした。
葉は茹でてからゴマ油で炒めてお揚げさんと炊いた。


オリンピックも後半戦、メダルの数がどんどん増える。
今夜はジャンプ男子団体戦。がんばれ~~。


ロウバイが満開になった

2018-02-17 21:01:50 | 農園・果樹園・花壇

 昨日も風はあったが少し暖かかった

3時過ぎから散歩を兼ねて畑に行った。

今迄硬かったロウバイが急にパッと開いていた。
色が濃い。香りもいい。



この間から気になっていたソラマメ。
今回は直播きした。予備の苗の種をすぐ横に蒔いて置いた。
ほとんど100%近い発芽でその予備の苗も育っている


今更、抜いて捨てるに忍びなく、駄目もとで移植した。


水を遣って根元に籾殻を敷いてネットをかけて置いた。


正規のそら豆もこれですっきりした


白菜の事。
移植して成長が遅れていた晩生の白菜。


なんと手前の白菜が急に爆発したように開いた。


ブロッコリー。
ほんの少しだが脇芽が出ている


少しだけ耕した。昨年のドイツ豆の後だが今年もここに植えよう。


まだ風は冷たいが、少しずつ春を感じる。

先ずは種の用意から。
種は冷蔵庫で保存している。春蒔きの種を出してみた。
足りないのは買い足そう


今日のご飯とおやつ

節分の豆が少し残っていた


大豆とキノコ(えのきとしめじ)と揚げのご飯


甘夏のピールにチョコを付けた





キーウィフルーツと冷凍して置いたトマトと葡萄


冷凍したゴーヤとバナナがあるがジュースは冷たすぎる。
冷凍野菜もいっぱいある。しっかり食べよう。


少しずつ春めいて

2018-02-15 22:46:48 | 農園・果樹園・花壇

昨日は暖かくなるとの予報だったが朝の内はさむかった。
居間の温度が。2.2度だった

いいお天気で日中は暖かかった。

夕方畑に行って少しだけ耕した

 

小松菜が少しあったので一人分の収穫


今迄ほとんど枯れていた、ネギに緑が見えてきた。少しずつ春なんだなぁ


帰り遠回りして、寒アヤメを見に行った。一輪だけ蕾が付いていた


ネコヤナギは少し大きくなっている


ロウバイがやっと下部半分くらい開花した。
上の方はまだ蕾だ。


百日紅の小枝がいっぱいだ。剪定を待っているが中々出来ない


やっとリュウキンカの蕾を見つけた。今年は遅いな


水仙の花


君子欄の茎が少し伸びた。


リンゴは良い働きをしている

左上のキタアカリはどんどん芽が伸びるが、リンゴの力で未だほとんど芽が出たいない


キタアカリでポテトサラダを作った。やっぱりキタアカリは美味しいな


我家の柿。これが最後だが・・・・

熟していて、ゼリーようだ。甘い。


追熟させていないキーウィがまだ納屋にある。
少しずつ追熟して春まで食べ続けよう。


今日は10度くらいまで気温が上がった。
裸木の梢の色がなんとなく変わって見える。
少しずつ芽吹き始めている。いい季節だな。春を待つのは何歳になってもいいものだ。


イチゴにマルチを張った

2018-02-13 22:28:25 | 農園・果樹園・花壇

日曜日、sakko便の野菜を取りに行った。
白菜は収穫済み。大根と水菜とほうれん草を少し


葱も少し収穫


ずっと収穫だけで畑仕事はほとんどしていない。
なんとなく後ろめたい。
風はあるがそんなに寒くない。畑の藁置き場に黒マルチを置いたまま。
そうだ、風があるけれどやってみよう。

少しずつ留め具で止め乍ら・・・・・
カメラマンがいないから、仕事の途中、自分で撮影。陰が写り込んでいる


留め具でしっかり留めてから土を乗せて置いた。
これで少々の風では飛ばないだろう(矢印の先)

畝の中ほどにも風を押さえるために小石を乗せて置いた

 

此方は余った苗を植えて置いた分

 

 

今年のイチゴはこれだけ。

あと少し耕しかけたが寒くなって来たので今日はこれだけ。

 

昨日の雪

朝起きると雪が積もっていた。

早速撮影。早くしないと溶けてしまいそうな雪。積雪2㎝位かな?

 

八つ手の葉の雪。触るとパッと舞い上がる軽い雪

 

それでも今年初めての積雪。

 

 

 

今日も風があって冷たかった。
前回の同窓会は5組と6組が当番だった。
次回は3組と4組が役の当番でその引継ぎで集まった。
簡単な食事をして

食後のコーヒータイム。
80才だけど、元気だな、次回は来年の秋。
皆、欠けないで集まりたいね。

 

皆と別れた後、りそな銀行に寄って、m宅さんと近鉄デパートに行って
ドンクでパンとコーヒーでまたおしゃべりして、一寸だけ食べ物(おかず)を
買って帰った。

帰ってテレビをつけたらスノーモービルの予選をやっていたので
それを最後まで見ていて晩ご飯の支度が出来ず残り物を食べて置いた。

 

明日は2月14日

バレンタインデー。そして私のブログの誕生日。満12歳になる。
畑仕事はブログに書くために頑張っているようなところもある。
いつまで続けられるだろうか。


読んで下さる方、コメントを下さる方に感謝しながら
一日でも長く続けたいと思っています。


十津川の温泉・ホテル昴に行って来た

2018-02-11 23:53:13 | 旅行・お出かけ・散策など

9日と10日

コナミのお友達に誘われて10名の小さな団体で十津川村のホテル昴に一泊旅行した。
ほとんどが後期高齢者という団体だが其処はコナミで鍛えたツワモノばかり。
バスもほとんど貸切り状態で、途中2回のトイレ休憩あり。

路線バス運賃キャッシュバック キャンペーンと言うのがあって
十津川のお宿にとまれば運賃がキャッシュバックされるというので十津川に行ってきた

適応エリア 奈良交通八木新宮特急バスで
大和八木駅から新宮駅間

全長 166.9㎞ 停留所の数は167(乗り降りする人が無ければ通過)
 高速道路を使わない路線では日本一の走行距離

バスを降りる時運賃を払って「乗車証明書」を受け取り

チェックインの時「乗車証明書」を提示してバス運賃を全額キャッシュバック。
帰りは「無料乗車券」を受け取りバスを降りる時運転手にそれを渡す。

で、 十津川温泉のホテル昴に一泊してきた。

八木駅   9時15分発でホテル昴着 13時45分で4時間30分の長旅であるが
途中、2回のトイレ休憩あり。 ホテルの前がバス停でラッキー。

9日の朝は畑が雪かと思うくらいの霜が降りて凄く冷たかった。

だが日が照ってきたら暖かくなった。

バスは定刻に出発。

大塔の星の国の看板が見えて来た。
けいさんのブログで見たあのつららは見られるかな。

あ、思わず声を上げてシャッターを切った

見事なつらら!!!。


けいさんのブログによると。其処を過ぎると猿谷ダム。ダム湖の白っぽい橋の向こうが野迫川村。

この橋かな?。違うな

この辺りが一番寒そう

川の水も凍っていそう


この橋だな。この向こうが野迫川村。雪は見えないな。


振り返ってもう一枚、橋の写真


寒そうな景色を見ながらバスはどんどん進む。

谷瀬の吊り橋の近くでバスは止まり、20分の休憩。

吊り橋に行こう

 

吊り橋から下を見て撮った写真

 

ちょっと離れて撮った写真




また、バスに乗って、あと一時間余り

派手なバスやな~


定刻にホテル昴に着いた


部屋に荷物を置いて少し休憩して、ホテルの裏側の「野猿」を見に行った。


「野猿」って何?
ロープを手で手繰りながら谷の上を渡る乗り物。

「二人乗りならいいけれど一人ではこわい」と躊躇していたら
m崎さんが、「私乗る「」と言って乗ってくれた。



到着した様ね。

皆でロープを引っ張って手助け。がんばって~・

帰ってきました。


お疲れ様でした


近くに足湯があったけど、温泉に入りましょうとホテルに帰って
温泉でゆっくり。

6時半から食事

アマゴの塩焼き


イノシシのつくね揚げ

イノシシの肉のすき焼き

デザート

十津川そうめんのグラタン、茶わん蒸し、むこだましなどの写真を忘れていた。

料理だけでお腹がいっぱいになった。
あぶり梅鶏釜飯に手を付けられなかった。
おむすびにしましょうかと言って下さったのでお願いした。


お品書き


夕食後は楽しいお話会。
枕投げはなかったが、それに近いのりですごく楽しかった。

もう一度温泉につかって就寝。

朝食は和食と洋食のどちらかを選べた。

私は和食にした


9時過ぎからプールでひと泳ぎ。モデルが良すぎるので撮らなかった


ホテルのロビー


雨が降り出した。

11時59分のバスで帰路につく
途中バスのタイヤがパンクして迎えに来たバスに乗り変えたりしたが
定刻に10分遅れただけで八木駅に到着した。

寒さを心配していたが、さほど寒くなく、道路にも積雪が無く
ご馳走は美味しかったし良い旅行だった。


寒い日のおやつと保存食

2018-02-09 22:00:50 | 一人のための、料理、保存食、

 雪は降らないけれど風が冷たい。

そんな日のおやつは焼き芋でしょう。
大きなサツマイモ、そのままではオーブントースターではなかなか焼けない。
厚切りにして焼いた。

藷はベニハルカ。しっとりとして甘い。美味しかったよ。


甘夏のマーマレード入りパウンドケーキを作った。

薄力粉   120g
ベーキングパウダー   4g
砂糖          50g
卵            2個
無塩バター      100g
マーマレード     100g

バターと砂糖を良くかくはんし卵を少しずつ入れてよく混ぜ
ふるった、粉とベーキングパウダーを入れサッと混ぜて
型に入れ、170度で40~50分焼く

17分くらい経ったら、ナイフで中央に切れ目を入れる。


焼き上がり


今日のおやつ

甘夏のマーマレードの甘さとほろ苦さがあり、しっとりとしたパウンドケーキ

 


 

ジャコ、塩おんぶ、花かつおの佃煮

材料

チリメンジャコ       100g
花かつお           50g
塩昆布            50g 

調味料

酢           50g
味醂          50g
醤油          30㏄
砂糖         100g

調味料を混ぜて煮溶かし、其処にチリメジャコ、花かつお、塩吹きおんぶ(フジッコでいい)
を入れて、焦がさないように煮詰める。
最後に胡麻を振りかける


小分けして保存

 

冷凍して置いたトウモロコシでコーンスープを作る

 

玉葱中1個を乱切りしコーンと一緒に煮て煮汁と一緒にミキサーにかけ
そのままでもいいが、網で濾した。

火にかけ、牛乳で固さを整えながら固形スープと塩コショウで味を調える

 

フキノトウ味噌

フキノトウを綺麗に洗って、半分に切り、サッと湯がいて、一時間ほど水にさらす

 

味噌は農協婦人部で作った手づくり味噌

フキノトウは細かく刻んで


 

 

出来上がった味噌にぴったりとラップを張り付けてから蓋をする。
(味噌と蓋の間に空間が出来ない様にして置く)

日付と品名を必ず書いて置く

 

蟻んこsakkoの冷凍庫にはまだまだ夏の野菜がいっぱいある
しっかり消費しないと直春が来る

 

 

 

 

明日朝もマイナス気温の予報
白菜や大根はまだあり、冷蔵庫には牛蒡もある。
有難いことだ。

世は断捨離とか終活とか、色々と言われるけれど
食べ物だけは十分に置きたいsakkoである。


イチゴに肥料をやって、最後のとうのいもを掘る

2018-02-07 22:25:31 | 農園・果樹園・花壇

今日も一日中風があって寒かった。
10時過ぎからコナミに行って2時ごろ帰った。
(寒いからコナミに居ると暖房費がかからないねと皆で云い合って笑った)
帰って遅い昼ご飯を食べて、テレビを見ていたが
思い切って、畑に行った。
イチゴの株間に有機配合肥料を一握りずつ穴を掘っていれた。
草も取って置いた。厚着していったが背中から風が押して来る


イチゴの株は大体このくらいの大きさ


イチゴの横の畝はソラマメ。
目の粗いネットをはっている。


これが少し寒さと風をさえぎっているのか、ソラマメはしっかりしている。
この位の、保護がちょうどいいのか、背丈もあまり伸びず、株はしっかりしている。
この時期、あまり過保護にして背丈を伸ばすと霜に当たってしまう


ほうれん草が残りわずかになった。今日は大和真菜を収穫


とうのいもを一株、掘り残していた。もしかして掘り上げても寒さで痛んでいるかも
と思いながら掘ってみた。白ネギと大和真菜を少し収穫した


ブラックべりーの蔓を切りかけたが寒いので帰ることにした。
大きい梅の白加賀と小梅にほとんど蕾が付いていない。

白加賀と小梅がたくさんなった年は取らずに放っておく紅梅だが、
今年はこの梅が頼りだ


蕾はまだまだ固い


何時もの田んぼの写真。
日の照っている所は暖かそう


帰り際に収穫したブロッコリーの脇芽、ほんの少々だが大切なビタミンだ


安来からCちゃんが雪の写真を送って来た。初めての雪のある暮らし、
車の事故の無い様に祈っていますよ。風邪ひかないようにね。

私も暖かくして眠りましょう。



寒い、寒い立春

2018-02-05 23:07:40 | 農園・果樹園・花壇

今朝も粉雪が舞っていたが直ぐ止んだ
室内から外を見ると暖かそうだが、外に出ると風が凄く冷たい。
予報通りだ。しばらく寒さが続きそう。

風が強いし、運動不足だし、そうだコナミまで歩いて行こう(10分ほどだが)

今日は収獲もないし畑には行かなかった。コナミに行っただけの一日だった。


夕方。温室の暖房機の石油の追加して、
花の写真を少しとった。

赤い色は暖かくていい。

エアープランツ



子宝草

どんどん増える


君子欄の蕾が見えて来た


木立ち性、カランコエ


多肉の開花


元気な多肉


多肉・月兔耳がおおきくなっている。


近寄って撮ってみる




挿し芽した、マステバリアに蕾が付いていた


植木鉢の隅の一人ばえのビオラ


早春の写真。
昨日、野菜の収穫に行って見つけた「蕗の薹」


春はまだまだ遠くにいる
3月になって、東大寺のお水取りが終わり・・・・・
それでもまだ寒いな。
やっぱり、お彼岸が過ぎないと本当の春は来ないな。


インフルエンザが流行っている。
一寸寒気がしたのでジキニンを飲んでおいた。


鬼フェスin吉野山と金峰山寺・蔵王堂の節分会

2018-02-03 21:30:41 | 旅行・お出かけ・散策など

 寒さも少し和らいだ2日と3日、吉野山の鬼フェスに行って来た。

これはパンフレット

簡単に行程を書いて置こう。

午後に2時前の電車で吉野へ。
旅館について少し休んで金峰山寺・蔵王堂夕座勤行に
帰って、お風呂に入って晩ご飯
その後午後8時20分からの和太鼓演奏を聞きに行く
帰って就寝


2月3日

頑張って早起き

蔵王堂朝座勤行(6時30分~7時15分)
帰って朝ご飯

少し休んでまた蔵王堂へ
鬼の調伏式

節分会大護摩

豆まき

笑みの会へ

先ずは最初の行程から

蔵王堂の写真。 本堂で般若心経を唱えての夕座勤行

帰ってお風呂に(岩風呂)入って食事。

名物の西行鍋


 

写真が無いが小さなすり鉢でゴマを摺って、其処にスープも具も入れて戴く。本葛の、やさしいとろみが有って
実に美味しい。鶏肉も柔らかくて美味しく野菜もたっぷり頂いた。

その他

コンニャクの刺し身

頂き終わった頃、鬼がやって来た

鬼さん、怖くないよ。良い子には優しいよ



その後、もう一度、蔵王堂へ

蔵王堂境内で和太鼓奏者「幻創」さんの演奏をきく。


時々、粉雪が舞って力強い和太鼓の音がじんと心にしみた。素敵な時間であった


演奏が終わり吉野の山は静かな眠りの世界へ・・・・


2月3日

今朝は早起き

6時30分からの蔵王堂朝座勤行に行く。

辺りはまだ闇の中

朝座勤行が終わって帰り、やっと夜明け




帰って朝ご飯を頂く。

半分しか映ってないが左上の湯豆腐のお豆腐が特に美味しかった。
卵焼きも煮物も関西風の薄味で優しいお味・右下の茶粥がとてもおいしかった

食後、少しゆっくりしてまた、蔵王堂へ

なだらかな坂道(遠回り)があるが正面の階段は急だ。でも私も修行と頑張った。

蔵王堂の前は鬼が大暴れ、でも優しく写真のモデルにも・・・・

そうこうする内に鬼の調伏式のため、山伏が登場


その後、本堂で鬼の調伏式が行われた

蔵王堂の節分会は「福は内、鬼も内」と唱えて全国から追い払われた鬼を救い仏門に帰依させる行事である。


次は場所を変えて

節分会 大護摩






その後、豆まきがあった(拾うのに専念写真無し)

拾ったのは一個だけ、ぼんやりしていたらおじさんが一個呉れた

福豆の中身は


これで今日の行事は終わり

吉野山の宿泊施設の女将によるおもてなしの会、金峰山寺聚法殿(吉野山ビジターセンター)で

お鍋や、おでん、ケーキやお寿司など買って食べられる。

私は豆腐のドーナツとおでん(大根と揚げ)を買って食べ

恵方寿司を買ったの。その他、八咫烏の酒粕と瓜の奈良漬と胡瓜の奈良漬を買った


ホテルの売店で

本吉野葛と葛湯と陀羅尼助を買う


ホテルから駅まで送ってもらって近鉄で帰る。

忙しいくらいのスケジュールだったがあまり寒くもなく楽しい節分会だった。


おまけの写真。

戌年だから?? 



追記

お泊りの宿は湯川屋

世界遺産、、金峰山寺・蔵王堂の門前宿で創業300年、現当主は16代目
地元吉野材を使用した木造、吉野建ての和風旅館。



上手く撮れなかったので、湯川屋のホームページから写真を借りた


ご主人をはじめ女将さん、従業員の方、手伝っておられる家族の方
とても良い方たちでもう一度来たいお宿となった。楽しかったです。ありがとございました。


金峰山寺

役行者によって創建された金峰山修験本宗の総本山である。


今日も暖かかった。明日からまた寒くなりそうだ。


春はまだまだ先の事

2018-02-01 22:17:05 | 農園・果樹園・花壇

昨日の午後は少し暖かかった。

3時過ぎから少し畑仕事。

昨年赤紫蘇が植わっていた場所を耕す。
これは、こぼれ種から一人ばえが生えるのを期待している。


サニーレタスとほうれん草の生えていた草取りをした



暖かい日は少しずつでいいから草取りなどしょうと思う。


今日は朝から粉雪が降っていた。積もるかも・・・・


八つ手の葉の上の雪


地面にもうっすらと雪。


その後、粉雪に雨が混じり、それから小雨になって雪は解けてしまった。


今日も温室の花の写真を載せて置こう。

赤い色がほっこりするな。

多肉の蕾、昨年は茎の長さが50㎝位になったが今年は今の所、20㎝位かな。


ここにも蕾見つけた


種から育てたシクラメン

 

名前が判らなくなったが、可愛い花である

 

多肉の夕映え





多肉 乙女心


アブチロン


数年前に買った盆栽の梅。梅の介

蕾はこの枝と後もう一枝だけ


ジャガイモの発芽の事

リンゴを入れて発芽をおさえている発泡スチロール箱の中のジャガイモ

ほとんど発芽していない。


ジャガイモの種芋は買うつもりだが、予備のために、少しずつ箱から出して発芽を促せよう

 

手前の左は、キタアカリ、右はシャドークイーン
上の左は シンシア、右はノーザンルビィ

一週間くらい前に発泡スチロールの箱から出して発芽を促している

いつも行く種苗店はジャガイモの種芋、生姜の種芋、里芋の種など皆量り売りである

キタアカリとシンシアは種イモを買おうと思っているので、これは予備のためである。
ノーザンルビーとシャドークイーンはもしかして種が無かったらと思い、種イモの用意をしている。

明日はまた全国的に雪予報。雪積もるかな~。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ