園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

9月24日に蒔いたほうれん草発芽

2021-09-29 22:39:26 | 農園・果樹園・花壇

今日ははっきりしないお天気。朝の内は、鉢植えの花の整理。
午後から畑に行こうかと思ったら曇りだし、急いでオクラの収穫に行った

気になっていたほうれん草の発芽

夜中に何が徘徊しているのだろう。犬?、タヌキ?アライグマ?足跡が残っている。
通行禁止のポールをしておく

9月5回蒔いた極早生の玉ねぎ

一人ばえの胡瓜

2度目の大根は虫穴だらけ
左側のトンネルは白菜で両端をしっかり土に埋めている
ダイコンの方は間引きもあるので洗濯ばさみで止めただけ
白菜目当てのダイコンサルハムシが中に入れないので大根の方に来たのか??

寒冷紗を外すと

蒔き直す?このまま回復を待つ?
芯は残っている。復活を待とう

 

鬼百合のムカゴを蒔いておいたら芽が出てきた

クウシンサイの種を買いに行ったらもう時期が遅いですと
此方を進められた
帰ったらすぐ蒔いてくださいとのことだった。早速蒔いた

 

今日の花

コルチカム

草に埋まって息も絶え絶え。雑草の中から救出したが元気なし。

温室のカトレア

アンデスの乙女

ツユクサの仲間と思うが名前はわからない

総裁選を見ていた。
高市早苗さん頑張ったけれど残念


一人ばえの胡瓜に雌花と初合わせ柿を作る

2021-09-27 14:49:28 | 農園・果樹園・花壇

綺麗な青空。秋晴れである。
今日は1時からのヨガ。
朝、オクラとドイツ豆の収穫に行って、一人ばえの胡瓜の雌花を見つけた。
これは取り遅れた胡瓜が地に落ちて発芽したもの。

菊芋の花が咲いていた

黒豆

赤いパプリカ。赤くなるのは何時頃。

これは最後のゴーヤ

 

また。家の裏の様子

百日紅の木に登っていく冬瓜

サクラタデ

カマツカの実が赤くなってきた

秋海棠は満開

今年も平種柿が豊作。
少し色づいているのを持ち帰った

渋抜きには10日以上かかる。
富有柿の収穫が始まるまでに食べたい。

ビニール袋の底に新聞紙を敷いて柿のヘタを植えにして並べる

柿のヘタの所に、筆で「ホワイトリカー」を数滴落とす

しっかり、口をくくって

追熟を待つキーウィと並べて渋が抜けるのを待とう

いよいよ秋だな。
我が家は栗は終わったが、次は渋柿、富裕柿
そして、黒豆の枝豆など美味しい収穫が続く。

 


中晩生の玉ねぎネオアースとほうれん草スクスクの種を蒔く

2021-09-25 14:33:54 | 農園・果樹園・花壇

今日もいいお天気。やっぱり青空は良いな。
今年は寒さが早く来そうな気がする。

毎年、お彼岸に蒔くと決めている「晩生玉ねぎ」とほうれん草の種を蒔いた

ほうれん草はこの種
あれぇ、値上がり 250円が300円に?
    外税が内税になったのだ。でも300円はちょっと値上がりだな。

ほうれん草は筋蒔きにした

玉葱はこの種。

此方値上がり無し?

急にドイツ豆が元気づき

毎日たくさんの収穫有り

一人ばえの胡瓜の成長も著しい

アツ、雌花も付いている

 

今日の花

サクララン

大写しで

 

ツメレンゲが急に立ち上がってきた

 

あっという間の9月だった。

来る寒く長い冬のため、蟻んこsakkoは今日も蓄えている

食べきれないオクラは茹でて小切りして、冷凍保存。
真冬の食卓何か一品足りない時、このオクラが活躍する
自然解凍して花かつおを振りかけて醤油で食べる
7㎝角くらいの大きさに揃えている。日付を忘れないように

また 栗の渋皮煮を作って

2~3個ずつラップに包んで冷凍保存。何時でも食べられる。

これで4回目の渋皮煮作りであるが、冷凍庫にあまりない?
この間もお墓参りに持って行って皆に2個ずつあげた。
ちょっとしたお土産にもなる。
食べるのも好きだが、作るのが好きなんだ。

 


秋分の日の花

2021-09-23 22:54:40 | 

久しぶりのいいお天気。

朝から畑は収穫のみ。
裏の花畑の草取り。花畑と言うより雑草園になっているが、細々と
花は咲いてくれている

オーシャンブルー

サワギキョウ

細葉のルコウソウ

ナンバンギセル
これ一個だけだった

ガーベラ

秋海棠

オステオスペルマム

ホテイアオイ
メダカが入っている

雑草だが・・・・ツユクサ

季節外れのトリトマ

白い彼岸花

ピンクのジュズサンゴ…ずっと花が咲いていたが実が付かず
ちょっと涼しくなって実が付きだした

真夏もがんがっていた「レウイシア」涼しい所に移動させたが
この時期になって、急に弱り出した。夏越しは難しいな

どこからか種が飛んできて玄関前で2mものたかさになった「タカサゴ百合」
種も立派だな

今年は夏が短かったような気がする
9月にはいっての長雨のせいだろう。
明日は中晩生の玉ねぎとほうれん草の種を蒔こう。

 


分葱を植える

2021-09-21 14:19:25 | 農園・果樹園・花壇

朝からいいお天気。秋晴れである・・・・が
午後は曇ってきた。明日は雨の予報。また雨か・・・・・。

軒に吊るしていた分葱に芽が出ていた

少し間隔が狭いかも?

その後、いつものダイコンサルハムシ捕り

寒冷紗の上に居るのをガムテープでサッと抑える。

今日はこれだけ

白菜の寒冷紗を開けてみた。おおきくなっているな。

寒冷紗なしの小松菜。これだけ穴が開けばもう再起不能?。虫さんいくらでも食べて。
犠牲野菜として頑張ってね

ゴーヤはまた取り忘れ

ピーマン、京みどりも取り忘れて赤くなっている

赤くなっても食べられるが、赤いパプリカがあるのでこれは廃棄

今日の収穫

今時のドイツ豆はうれしい

畦道の彼岸花

垂れてきた稲穂

なり過ぎの感あり今年の渋柿。少し色づいてきた

9月も後、10日。昨年は8月雨が降らず猛暑日が続いた。
今年は雨の多い夏だった。
いつも心のどこかにコロナがいて心は何時も曇りがちである。
10月、お祭り月。コロナ感染者数が減少しつつある。
秋晴れの下、祭囃子が聞こえてくるかな?


キーウィの追熟と青じその実のこと

2021-09-19 20:55:06 | 農園・果樹園・花壇

台風14号がとおり抜けていった。
ちょっと大降りだったが、畑に被害はなかった。
暑さ寒さも彼岸までと言うが明日はもう彼岸の入り、雨が多かったせいか
もう夏が終わるの??って感じだ。

キーウィは棚の外へ伸びて宙ぶらりんのが多い。
摘果しなかったので不ぞろいだ。

また収穫期には早いが30個だけ収穫した
籠にビニール袋を入れて底に新聞紙を敷いた

収穫したキーウィ30個を並べて入れてリンゴを一個入れて袋を閉じて、10日ほど待つ。

入れるリンゴはフジ系はダメ。
フジリンゴ以外のリンゴを使用。


日付は忘れないように

青じその花が一番上まで咲いたら収穫時。

綺麗に洗ってサッとゆでる。(沸騰したお湯に入れて3秒ほど)

水に放ち、水を替えて、あくを取る
硬くしぼって
塩を入れて(味を見ながら)かき混ぜ、出来上がり。冷蔵庫で保存

 

紫蘇の実のご飯

筋蒔きにした大根を間引いた

間引いた大根葉
サッと茹でて、ゴマ油でいためてうす揚げと煮た。

採り忘れたゴーヤ

良い種だな。

今日の花。多肉の花。名無しになっている

お彼岸には一日早いが皆で会える日曜(今日19日)に実家に集まった。
兄、私、妹二人と義姉と義弟の六人、兄88歳、一番下の妹75歳
皆後期高齢者である。
ふっと思った。何時までこうして会えるだろう。
コロナでお家生活だが歳月は関係なくどんどんと行き過ぎていく。
一日、一日を大切に生きよう

 


長芋のムカゴのこと

2021-09-17 15:27:33 | 農園・果樹園・花壇

長芋掘り、これが大変な仕事。
試しに、60㎝のプランターの端に植えてみた。
地中深くに行けないから、横に伸びる?
物はために、掘り上げるのが楽しみだ
ちょっとわかりにくい写真だが

むかごがたくさんなっていた

 

長芋は雌雄異株と聞いているから、この芋は雌株?と思ったが
違う。これは肉芽だ。
長芋はほとんど雄株らしい。
ムカゴは雌株、雄株のどちらにもできるらしい。
畑の長芋にはムカゴは出来ていない。
もしかして、プランターでは根を伸ばしにくいので
葉の付け根に肉芽としてついているのだろうか。

 

今日はずっと小雨が降っている。曇りの予報だったが・・・・
昨日は、連結トレーで育てていたミニ青梗菜を畑に定植した

根元にもみ殻を撒いて寒冷紗をかけておいた

 

こんにゃく芋の葉が枯れ始めた。枯れてしまった4株だけ掘った
大きな芋が出来ている。

梅の剪定が気になっていたが、夕方、もん父さんが時間があるからと言って
手伝ってくれた

裏の花畑はもう藪に成ったまま。
これは百日紅の木に冬瓜が巻き付き2個なっている
ルコウソウもヤブガラシも巻き付いているな

畑に行く道。大和川の堤防だがえらいことになっている
アレチウリが一面に広がっている

今日の花

シオン

 

ジンジャー

ホテイアオイ

明日は台風14号の大雨の予報。夏も終わりかな?
雨のせいで短かった夏、コロナの夏。Cちゃんが2回目の接種を終えて今日は微熱あり。


オクラの葉に付く虫

2021-09-15 14:53:45 | 農園・果樹園・花壇

今年は雨が多い。あのバケツとジョウロの出番がない。
オクラはもう2m以上に伸びている。
小さなカタツムリは見つけ次第捕っている。
葉を巻いてその中に卵を産み付ける「葉巻き虫」その虫がこの虫だと思っていたが
違うようだ

なんという虫?
毛の長い毛虫?
フタトガリコヤガと言うらしい。
これはテデトール(手で捕る)はちょっと出来ないので葉で包んで捕った
ハデトール(葉で捕る)かな?
その後、踏みつけの刑に処した

 

その後のガムテープ作戦。
寒冷紗の上に居るダイコンサルハムシはこのガムテープで押さえて・・・・
今日はこれだけ
あら~、オンブバッタも捕まっている

小松菜もおいしいらしい。穴だらけ

一人ばえのキュウリの蔓が伸びだした。寒くなるまでに成るかな?

茄子

パプリカ

赤紫蘇のみ

青紫蘇の実

葉大根

もう間引いて青菜を食べよう

オクラはかくれんぼうが上手。毎日見ているのに見落としあり

極早生の玉ねぎ、綺麗に発芽したのに。
侵入者は何者?

今日の収穫

新聞紙の下には栗が入っている。

赤いパプリカと黄色は同じ品種なのに、なぜか赤がとても小さい

 

ぽぽー

雨でお休みしていたら、落果して、水たまりに落ちて傷んでいたので
最後のポポー、少し早いが収穫した。家で2~3日追熟させてから食べよう

 

朝から晴れていたので、最後の栗拾いと野菜の収穫に行ったが
午後は雲が多くて、何時降るかわからない。

ワクチンの接種、拒む人があるのに、4回も接種した人があった。
他県で受けてきて、また地域の接種を受けたそうだ。
より、安心が欲しかったそうだ。
色々な考え方があるものだ。


今年はカメムシが少なくダイコンサルハムシは例年通り

2021-09-13 21:19:03 | 農園・果樹園・花壇

ダイコンサルハムシさんはニラの匂いがお嫌いと聞いたが、どうでしょう

寒冷紗の両端は土に埋めてある
寒冷紗の上から狙っている。私はニラの匂いを感じたが・・・・

ガムテープの出番。
そっと上からガムテープで押さえて捕る
丸めて燃えるゴミ行きだよ

これは捕らえにくい
葉の間に落ちたらあの毛抜きの出番だ

ダイコンサルハムシの捕獲には

その他の畑の記録

人参

オクラは2mくらいになった。伸びすぎ

あずきの花
豊作の予感あり

8月蒔きドイツ豆



もう花が咲いて莢も付いてきた

次に控えているドイツ豆

早生の玉ねぎ、9月5日に蒔いたもの。発芽。

同じ日に蒔いたほうれん草

今日の収穫

明日は台風の影響で雨が降るかも
川西町の文化会館のヨガは雨で行けないかも。
これは電話でキャンセル出来るからいい。
今年は畑の水やりであの小さなバケツとジョウロの出番が少なかった。
秋の深まりも早いような気がする


ダイコンサルハムシはニラが嫌い?

2021-09-11 18:04:11 | 農園・果樹園・花壇

朝から予想外の雨。
今日は朝の栗拾いは止めておこう。

昨日拾った栗

毎日このくらい拾っている。

栗はすぐに食べると美味しくない

先ず30分ほど水に浸けて(虫がいたら窒息死するかも?)から
新聞紙に広げて乾かし、新聞紙に包んでビニール袋に入れて
冷蔵庫で保存。3日に一度は湿った新聞紙を新しく変える
10日位で美味しさが増す。

今日は9月30日の収穫の栗で甘露煮を作った

今日のお八つは栗の甘露煮

 

本題のダイコンサルハムシのこと

今年は虫が少ないと油断していたら、ダイコンサルハムシがもう発生していた

赤い矢印

橙の矢印はアオムシ。中心食べんといて。お願い
赤はダイコンサルハムシ

 

ダイコンサルハムシはニラの匂いが嫌いらしい。
ニラを刈り取って畝間に並べて、寒冷紗の両端を土に埋めて虫が入れないようにした

で、しばらくして見に行くと寒冷紗の上に乗っているダイコンサルハムシ。
即逮捕である

ダイコンサルハムシ取りの必需品は

毛抜きとガムテープ
ネットの上のダイコンサルハムシはガムテープでサッと抑える。

毛抜きは葉の間に居るのをパチンと挟む

25日に蒔いた大根
もうすぐ間引いて食べられるな。これがおいしい
ちょっと寒冷紗を外して撮影

 

数少ない胡瓜をなんてことするの。このカタツムリも即逮捕した

5日に蒔いたほうれん草が芽を出した

畑の記録

緑がいっぱい。
木陰がいっぱい。朝と夕方、陰になる場所の仕事をしている
でも。草には勝てない。


今年もアオムシ、ダイコンサルハムシはいた

2021-09-09 23:04:12 | 農園・果樹園・花壇

朝から小雨が降っていた。お天気の予報だったのに・・・・・
今日は栗拾い無しで、畑はお休み。
栗の甘露煮を作るべく、栗の皮むきをしていて、昼前に外に出たらいいお天気。

5日に連結トレーに蒔いた白菜や青梗菜の芽は出たかなと裏の花畑まで行ったが
凄く暑かった。

日暮れが早くなったので夕方忙しい。
まだ暑かったが3時半ごろから畑に行った。

先ず栗を拾ってから、種まき後の発育状態を撮影。

大根

此処にも小さなカタツムリがいる。小さいが大食漢?大きな穴を開けている

黒いがアオムシ?

白菜

どんどん大きくなっていく

連結トレーに種まき用の土を使って蒔き、畑に植えるのに培養土を一掴み根元に入れて植えたのが
よかったのかな

よく見ると。もうダイコンサルハムシがいた。今年もこの虫に泣かされるだろう

 

やっぱり「土」が大切なのかな?

培養土だけのプランターのゴボウ

畑のゴボウ(種まきは3日遅かったが、この違いは?)

この間、苗を植えたブロッコリー

青じその花が咲き始めた。

今日の花

仙人草

青いフジバカマ

イチジクの収穫


ダイコンサルハムシが来る前に

2021-09-07 14:15:30 | 農園・果樹園・花壇

朝はいいお天気だったが予報通りに雨になるのかな?

5日に蒔いた大根は双葉をだした。
先の大根と同じ寒冷紗。

 

白菜はまだダイコンサルハムシに見つかっていないのか。 きれいである
片側だけ、寒冷紗を土に埋めているが、もう一方も埋めておこうかな?

ニラの花が咲きだした
種が落ちるとニラは雑草化するので花を取っておこう(NHK野菜の時間で言っていた)

成りどまっていた茄子が成り出した

今年は虫が少ないのかな?
この時期「へた虫」でどんどん落ちるのだが・・・・
間引くのも大変だ。

青じその穂が出始めた

小さなカタツムリ
これが意外にもおおくの被害を与えている

余りにも蔓が伸びるのでこの間刈り詰めておいたアケビ、なんと今頃花が咲いている

カクトラノオ

タカノハススキ

ジンジャー

いたるところにはびこっていて、困った花だが、可愛いからいいか

畑です

 


予定通りの植え付けと種まき

2021-09-05 22:15:23 | 農園・果樹園・花壇

3日間降り続いた雨も、昨日の夕方上がり、予定通りの植え付け、種まき決行中

昨日、雨の隙間を待って、買っておいたブロッコリー6株を植えた
ロマネスコの苗も2株追加購入。これも続きに植えた。

 

 

今日は雨マークだったが、晴れ時々曇りに代わっていて、蒸し暑い。
朝一番に、予定通りの玉ねぎとほうれん草の種まきをした

晴れたら暑い。
急いでオクラと胡瓜、ドイツ豆、イチジク、栗などの収穫をして
畑の様子をカメラに収めた

あずきの花が咲きだした

種が落ちて一人ばえのドイツ豆

これも一人ばえの胡瓜

茄子は復活

細々となり続けている胡瓜

 

カラーピーマンにカメムシがズラリと並んでいた。
そく全員逮捕、踏みつけの刑に処した

思わぬ収獲のトウモロコシ
雄花が咲いて雌花の毛が伸びるころ、雨続きで受粉できないな~と
心配だったトウモロコシ
うれしい収穫である。すごくおいしかった

 

予定変更はできない私。植える場所がまだ耕せていないので
連結トレーに種まき

納屋の軒下に置いてしっかり育てよう。

 

 


栗の渋皮煮を作る

2021-09-03 14:31:16 | 一人のための、料理、保存食、

昨日からずっと雨。
こんな時は栗の渋皮煮を作ろう。

栗の木を植えてもう何年になるだろう。
栗は「丹沢」と「銀寄」を各一本。もうずいぶんと巨木になって
この季節、落ちてくるのを待っている。
桃栗三年と言うけれど、4年目に1個なった。
孫に見せてやろうと息子宅に持って行った。
暫く飾って見ていたが、ヒサッチ母さんは1個の栗を茹でて二人の孫に食べさせてくれた。
今はもう食べきれないほどの栗の収穫である

栗の渋皮煮(毎年作って載せているが新しく見てくださる方もあるので)

栗   1kg
重曹   5g✖3  15g
砂糖   500g

 

栗は水から火にかけ沸騰したらすぐ、湯を捨てて、水に浸け
もう一つの鍋(容器でもいい)にも水を入れて置く

栗の底の部分に少し傷をつけて其処から鬼皮をむく(渋皮に傷をつけないよう気を付けること)
剥くときは刃物を使わないで、手で剥いている

乾かないようにすぐ、隣の水の張った鍋に入れる

 

いよいよ本番である

鍋に水と栗を入れて中火で沸騰する寸前で火を弱火にして重曹5gを入れて15分煮る
(沸騰させないように弱火で,IHの目盛りは2~3)

真っ黒なゆで汁になる。

 


15分経過。流しに持って行って湯を捨てて栗をきれいに洗う(筋を取る)
1個ずつ綺麗にしてまた、もう一つの水をはったなべにいれる

この作業を3回、繰り返す

別の浅鍋に砂糖500gを少量の水で煮溶かしておく

その中に、先ほどの栗を並べて入れて弱火でゆっくりに詰める

煮汁に漬けたまま一晩置く

美味しく出来上がりました

ガラスの器の分は息子宅へ
大きい栗は2個、小さいのは3個、小分けしてラップに包んで冷凍保存
一年中、いつでも栗の渋皮煮を食べにいらしてね

私は「栗玉」と言っている

 

 

 


干しイチジクを作る

2021-09-01 15:52:56 | 農園・果樹園・花壇

今日から9月。8月は中旬ずっと雨だった。
その後降っていないが、今日はずっと曇り。
雨上がり、美味しくなかったイチジクも天気続きで美味しくなってきた。
イチジクは3本あるが、皆「テッポウムシ」にやられて、ひこばえである。
それでも成り出すと、食べきれない。

そうだ、干しイチジクを作ろう。

皮をむいて薄切りにして干している

2日目はこんな感じ。種が多いね

ネットで調べたら、洗って、四つ割りにして、オーブンで・・・・・とあったが
私は天日干しがいいと思う。

上手く干しいちじくになるかなぁ

 

毎朝、栗拾いと収穫を兼ねて畑に行っている

花オクラがお迎えしてくれる

頑張れ、七夕胡瓜

頑張れドイツ豆(できた種をすぐ埋めて置いた)

筋蒔きの青首だいこん

なんと!!赤い矢印の先 切られている
何者が何のために?

プランターに蒔いたゴボウはどんどん大きくなっている

昨日の収穫

ドイツ豆がどっさりと大切な胡瓜

今日の収穫

紫アスパラの収穫もあった

 

この虫は何の虫?
桃の苗木の枝に「白いものが」何?
白い花の様にも見えるが、触ると飛んで行ってしまう
やっぱり、害虫でしょう

大写しにすると

虫の名前、ご存じの方美味して下さい

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ