園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

sakkoの花のこと野菜のこと

2012-08-30 20:53:18 | 農園・果樹園・花壇

何年も前にブログのお友達のフィリンさんから貰ったレウコフィルム
最初は鉢植えで冬は中に入れていたが大きくなったので
外で越冬させたら葉が落ちでしまった。
もう枯れたものだと諦めていたら、夏の初めて新芽を出していた。
それから数年、冬場は中に入れて大切にしていたが花芽は付かなかった。
それが、今年花が咲いた。ブログを止められてフィリンさんはどうしているだろう・・・・

昨日は昼過ぎに一寸雨が降った。花の水やりはしなくてよさそう
だがビニールハウスの中は雨が降らない、蘭は毎日でなくてもいいが
植物だもの、水は必要。水遣りをいていて咲いているのに気付くことも

ねねまぁにゃさんから頂いた福寿草の株にホトトギスの芽が付いていたのは知っていたが、どんな花かなと興味もあってそのままにしておいた
今はえらいことに。福寿草の株の上をホトトギスが占領している。
冬になってホトトギスが枯れたら福寿草が芽を出すだろうか

バニラアイスとビビスカス・仲良し

細葉のルコウソウが並んで咲いていたので

小さい花は撮りにくい。オシンソウ

ナンバンキセルはどうなったかなと山野草の棚を見たら草ぼうぼう
もう放っておけない。蚊に刺されながら鉢の草引き
sakkoの宝物かな

ナンバンキセルはたくさん芽を出していたが細くてひょろ長くこの2本本を残して後は萎れていた。
これも徒長気味、、上手く花が咲くかな・・・・
9月も半ば頃、まだ芽を出すだろうな

落花生は二つの発泡スチロールの箱に植えているが
その一つが急に元気なくなった
良く見ると根元一面に小さな卵のようなものが

カメラに収めていつもの園芸店に行った
お姉さんは留守でお兄さんに見てもらったが多分虫でしょうということだった
本を見て調べてくれたがはっきりしない。
殺虫剤を散布したらということだったが、夕方見ると白い粒が茶色くなっていた

葉はやっぱり萎れていた

行ったついでにサラダ菜の種を買ってきた。
店頭にはまだニンジンの種が並んでいてまだ蒔けますよということだったので冷蔵庫で保管しているニンジンの種を蒔くことにした

先に蒔いたのはもう10cmくらいになっているのでほんの少しだけ(50cm×60cmくらいの場所に)筋蒔きした
薄く土を被せて掌で叩いて、きり藁をのせ

魔法のカーテンをかけてたっぷり水をやっておいた

急にゴーヤが頑張りだして

しょうがも次々と新しい芽を出して豊作の予感あり

今日のコロちゃん。カメラを意識しているな

コロの蚊取り線香に火をつけながら今日も暑かったな~・・・・と。
暑いと小屋から出てこの土の上にいる。
ここは納屋からの風も通って涼しい。
一寸食欲がないし余り水を飲まないのが心配だが
「もう少しの我慢だよ」とコロと自分に言い聞かせている

 

 

 

 


sakkoの菜園・白菜の発芽

2012-08-28 21:17:41 | 農園・果樹園・花壇

残暑厳しい・・・・・・
地面の底まで届くくらいの雨が降ってほしい
そんな毎日であるが少しずつ秋冬野菜の種まきを始めている

15日に少しずつ蒔いた蕪や葉物が育っている
一番元気なのが葉大根

春菊とサニーレタスの発芽が遅れている。
春菊は24日にもう一度別のところに蒔きなおした

24日に蒔いた白菜の芽が出揃った。
1箇所に3粒ずつ蒔いたつもりだが5~6株の芽が出ている
いい目をしているな~(困ったことだ)

虫除けと日除けを兼ねて寒冷紗のトンネルを張る

白菜のトンネルの左側は小豆だが日中は萎れたようになっている
雨が欲しいな~。

それでももう花が咲いている。

カタツムリって湿気の多いところにいると思うのだが

これはオクラの葉に付いたカタツムリ
胡瓜のとは一寸違うな。新顔だな

ドイツ豆に付いたカタツムリ
これは胡瓜のと同じだな

ドイツ豆も花がたくさん咲いているが、暑すぎていい実がならない

この間はピーマンのカメムシを捕らえて踏み殺したが
もう一度見てみるとまだ居た

これはまだ大人になってない。ファミリーで集まっている。
捕らえるのは今の内だ。
カメムシがいるのはこの枝だけだ。「それ~」息をつめて一気に捕らえて踏み殺した。これはカラープチピーだ。
他の、伏見アマナガトウガラシや京みどりにはまだ付いていない。
でも油断は禁物。畑に行ったら先ずはカメムシ点検だ

カメムシは付いていないのに急に萎れてきたこどもピーマン
寒冷紗を張ったり、水をやったりしていたがとうとうこんなことに

元気いっぱいなのはタカノツメ

菜園の周りの果樹も実りの季節
栗はイガの色が少し気味がかってきた。
収穫はい9月、それまで虫が付きませんように

毎年晩霜に新芽をやられて収穫が少なかった平種柿も今年は豊作の予感。

キーウィは雌木の主幹が枯れてしまって横から出た細い枝にすうこなっているだけだ。
今は棚の大部分を雄木が占めている
冬の剪定時に雄木の枝を切り落として雌木の枝を伸ばそう

スイカに張っていたネットを外したのでポポーの実を受ける為のネットとした
まだまだ実が硬いがこうして実が落ちてくるのを待つのもいいな

畑の落花生も見た目、いい感じだ。
苗が余ったので発泡スチロールの箱に植えたが、これがえらいことに成っている。

そんなことでプランターに土を入れて周りにおいている

軒に吊るしていた「ワケギ」の種から芽が出てきていたので

植えて上に藁を乗せて水をやっておいた

コロの反抗

「まだ帰りたくない」体中に力をこめて踏ん張っている

仕方ないな~と10歩ほど歩いて「もう帰ろう」と言うと
あっさり従うコロである

振り返った空に白い月が浮かんでいた
「コロちゃん今日もいい日だったね」
「・・・・・・・うん」 


sakkoの花の写真

2012-08-26 22:30:10 | 

一寸畑のほうに心が動いていると
裏の花畑はえらいことになっていた。
朝7時半頃までだと納屋の影になって草取りも出来るが
それを過ぎるともう暑くて・・・・・・

草取りをしながら、ツリガネニンジンの花いいな~
金水引もいいな~・・・・・
いつもは簡単「オリンパスのオリ」ちゃんで撮っているが
今日はヒトメ君で撮ってみよう。

其処まではよかったが、手の甲に蚊が次々とまりに来て私の残り少ない血を吸っていく。もう写真どころではない。

そんなことで(言い訳)撮った写真は上手くないがsakkoの夏を惜しむ花の写真を残しておこう

アブチロン

オキナワスズメウリ
今年は早く実ってもう葉が黄色くなってきた

ツリガネニンジン
花をマクロで取りたかったがここは蚊が集まってきて写真どころではなかった

ハイビスカス・バニラアイス

ハイビスカス・バニラアイスの種

ハクチョウ草

ビビスカス
ビビスカスは朝が遅い。他の花が皆開いているのにまだ半分眠っている

フウラン

ベゴニア・サザーンランディ

ミニ胡蝶蘭

メドーセイジ

広葉のルコウソウ

細葉のルコウソウ

レンゲショウマ

夏エビネ

金水引

朝顔

木立ちベゴニア

まだ名前がわからない花・・・・・
おみなえしが上手く育てられないので代わりになるかなと思ったが
ならないねぇ。

今日は亡夫の13回忌と義父の27回忌と義母の33回忌の法要を行った。
aki君は「一年がなかなか経たない」という
「おばあちゃんは一年なんかあっという間だよ」とこの間はなしていたが
13回忌・・・色々な思いはあるが何事もなくすぎて来たな~と思う。

仏間の隣の6畳間、ずっと締め切って時々要らない物を置きに入るぐらいだった。昨日は久しぶりに開け放ち、暫くぼんやり空を見ていた。

ヒサッチ母さんが「いい憩いの空間ですね」といった。

儀父母の思い出に繋がるこの椅子やテーブル
この部屋は布団を敷いて寝室にしていたが、いらなくなった(置き場所が無くなった)椅子とテーブルを置いて久しい。

この窓からは堤防と空が見えるだけ
その空にはいろんな雲が絵を描いては消えていった。

時には、ここでゆっくり雲を眺めるのもいいな~・・・・・・

 


秋冬野菜の種まき

2012-08-24 23:02:21 | 農園・果樹園・花壇

今日も綺麗な青空とはいい難い。
荒れ模様の雲行きである・・・が、雨は降らない
種の袋に園芸店のお姉さんがマジックで書いてくれた

8月25日の文字が気になる。

夏野菜は少々日がずれても、気にしなくていいが
秋冬野菜はそうは行かない。
一寸種まきが遅れたばかりに巻かなかった白菜
太らなかった大根・・・・・・失敗はたくさんある。

スイカの後を一度にすべて耕すのは無理なので
この間4.5mほど耕して1m幅の畝を一畝と50cm幅のを一畝作った。
この続きは9月初めまでに耕してほうれん草など植えようと思っている

先ずは白菜の用意

深く耕して枯れ草など埋め込めばいいのだが、小さい鍬で浅くしか耕せないsakkoの畑は土が固くなっている
この醗酵牛糞はピートモスが多く入っているので定期的にこれを入れ込んでいる

苦土石灰(粒状)と醗酵牛糞を撒いて置く

細かく耕して種をまく部分にジョウロ水で を撒いておいた。

 

ねねまぁにゃさんのブログでピーマンのカメムシの記事を読んで気になっていた我が家のピーマン

同じカメムシが・・・・・

 

ゴム手袋をはいた掌を広げて、ゆるく茎を揺するとカメムシは下に落ちる
それを掌で受けて一気に握りつぶしか、多ければ土に落として踏み殺す。sakkoは馴れたもの90%くらいの確立で殺せる

暫くは気をつけてカメムシ退治をしょう

次ぎはこの間の種の発芽状態

良菜(葉大根)

サラダ菜

春菊とサニーレタスは芽が出ていない。
蒔き直そう

 

次ぎは果樹の様子

葉が虫食いになってきているが実は大丈夫かな

国籍不明のりんご「バレリーナワルツ」
今頃赤くなってどうするの?

みかん・・・こんなのもあるが

今年は無傷のもある
このまま虫に付かれず甘くなって欲しいな

 

うれしい日陰を作っている冬瓜とゴーヤ
一時のsakkoの休憩場所

 今日はお茶を持っていかなかったので、早目に帰った。

昼過ぎに雲って来たなと思ったら大雨
10分くらいだったがいい雨であった。
コナミは休もうと思ったが直ぐ晴れたので2時25分からのコリオミックスを受けに行った。
今しがたの雨は嘘のようないいお天気になった

 一日くらい休んだってどうってことは無いが
ずっと続けることが健康維持につながると思う。
同年輩のAさんが盆前から休んでおられる。
聞くところによると家で転んで脚を怪我されたようだ。
「sakkoさんも気いつけや~」と。巷の声が聞こえる・・・・

雨は土の表面を濡らしただけの雨と思っていたが
雨水がバケツに4cmくらい溜まっていた

そうだ春菊の種を蒔いてこようとコロをつれて畑に行った
これだけ土が濡れていたら種をまいてもいいだろうと
予定より一日早いが白菜の種もまいた

白菜は毎年筋蒔きにして間引いていくのだが今年は30cmくらい明けて
一箇所に3粒ずつ蒔いて、薄く土を被せて切り藁を被せておいた

この間蒔いた春菊の芽が出ないのでもう一度蒔きなおした

両方とも上から日除けを(ポオポオなど)被せておいた
明日と明後日は一寸忙しくなるが頑張ろうと思う
(そのことはまた後日のブログで)

 


夏野菜でおかずの素を作っておこう

2012-08-22 23:06:08 | 一人のための、料理、保存食、

今日は目が覚めたら、6時を回っていた
ゆっくり朝食をとってコロにも餌をやったらもう8時前
8時からの朝ドラをみて
昨日一寸だけど雨が降ったし、畑は止めておこう・・・・と。
で、ゴミだししたり、その辺を片付けたりして10時半にコナミに
2階スタジオでヨガとボディシェイプと4階でまたボディシェイプと青竹エクササイズと受けてお風呂に入って帰った。コナミで頑張った一日であった
夕方気になってコロをつれて畑に行った。
オクラを収穫して帰ればよかったのに、トマトの後を耕した
ほんの少しの仕事に大汗を流して帰った。
日暮れが早くなっているので夕方は早目に畑に行かないと何も出来ないよと思った。

 

昨日は早起きして朝から畑に
トマトとピーマンやトウガラシの上に張っていたビニールが破れてきたので外した。
残暑と言えどもまだまだ暑い。こどもピーマンもなんだか弱っていそう
ピーマンとトウガラシの上に白の寒冷紗を張った

トマトは今後期待が持てないので引くことにした。

牛蒡の横に張ってあった寒冷紗を外してピーマンの日除けに使った。
頑張れ牛蒡である

上の方の白い矢印は寒冷紗ですよ~のしるし

 下の方の白い矢印は下の写真の外側
この間蒔いた野菜(蕪や葉大根など)が芽を出している

 

畑の様子はこのくらいで

収穫・・・・道の駅の売り場ではないよ。
sakkoの納屋の収穫物置き場

写真を撮っているとY田さんが「胡瓜ある?」といって新鮮な胡瓜を下さった。

「冬瓜食べる?」「冬瓜大好きやねん」

「シカクマメは?」「珍しいねぇ」と言うことで冬瓜とシカクマメはY田さん行き。

オクラも新鮮なうちにと全部茹でて冷凍保存用も作る
大きさは8×8くらいで厚さは1cm未満と決めている

コナミはお休みだしとまたキッチンでごそごそ・・・・
そうめん用のシイタケを煮る

細く切って小分けして冷凍庫に
時にはチラシ寿司の上に乗ることも・・・・

夏の間はこの酢の物が一番多い
胡瓜とワカメとチリメンジャコの酢の物
酢は梅酢を使っている
一寸多めだが・・・・・
冷蔵庫に保存する時はガラス容器にしている
外から見えないと食べ忘れるから・・・・とほほ

牛蒡の天ぷらが食べたくて昨夜は天ぷらにした
ついでにだいがく芋も作った

これは昨日の残り・・・・で、
ゴーヤと玉葱、さつまいも、干しえびの寄せ揚げ



今夜も天ぷら・・・・・+胡瓜の酢の物+冷凍ゴーヤ+伏見甘トウガラシの炒め物。
えらい食生活やな~。

コロの食生活はいつものコロコロご飯

外食は

こんな夕焼けを見ながら・・・・

まだ大気の不安定な日が続いている。
雷が一番怖いsakkoとコロである

 


雨が降れば草が茂るし、お天気だと紫外線がきつくて・・・・困った~

2012-08-20 21:53:15 | 農園・果樹園・花壇

8月19日
朝の涼しいうちにと思っていてもつい出遅れてしまう。
だが今朝は早かった。
この間から剪定をしている「白加賀」
どんどん樹形が変になって修正しなくてはと思うが、
何の知識もないsakkoの剪定だから、先ずは徒長枝を切って
重なり合っている枝の切り落とし、一寸離れて見て、
「あの枝も切ろう」とどんどん切り落としている。
それも、隣の竹薮の向こうに太陽がある間だけ
日が昇ってくるともう暑くて剪定どころではない。
ここで中止。
そんなことが2度有って今日は3度目、一応これで完了としよう。

 

茄子の枝を切りつめる作業
これが私には出来ない。

まだこんなのもなっているし・・・・・

もう少し、なるかなと期待していた胡瓜、やっぱり枯れてしまった
枯れた蔓を取り払い綺麗になったアーチ
冬瓜とゴーヤの天国。ゴーヤも頑張れ~
白い寒冷紗のトンネルの中はこの間蒔いた秋野菜

黒豆の花、この間撮ったがピンボケだったので
これもはっきりしないが

 

トマトも枯れてきたので、爆ぜてないのを全部収穫した。
トマトピューレを作ろう

「トマトを良く洗って、ヘタと種を取り、30分くらい煮てから、裏ごしして煮詰める」・・・・らしいが

そんな面倒な・・・で。sakko流。
トマトを良く洗ってヘタを取り、大きいのは切って、ミキサーにかけ
ザルで漉して皮と種を取り、ゆっくり煮詰める。出来上がり
(途中、あくを取りながら)

このまま食べてもすごく美味しい。濃厚な味
今日はトマトケチャップライスにも入れたが、後は一回分ずつ小分けして冷凍しておこう

 

8月20日
今日は朝の畑行きを止めて、裏の花畑の草を取った。
山野草の鉢にも雑草がいっぱいで草取りが進まないうちに陽がのぼってしまった。

アンデスの乙女がえらい勢いで伸びている


小さな植木鉢に植えていたが根が鉢の下に伸び動かせなくなった

 

オキナワスズメウリ、

初夏か夏の終わりにしか実がつかない
真夏は暑すぎて駄目なのだ。
初夏に実がついたものは種を取れるが夏の終わりに実がついたのは
赤くなるまでに霜が降りて種を取れない

今年は初夏の頃涼しかったのか、たくさん実をつけた
そしてもう赤くなっている

ルコウソウ
細葉のあの星型のもいいが丸葉のこの5角形のもいい。
ある人への思い出に繋がる花である

ビビスカス
ハイビスカス・バニラアイスは零れ種で育つが、ビビスカスは低温に弱い。春先寒かったので、なかなか芽が出なかった

 

落花生は畑に植えているが、苗が残ったので

発泡スチロールの箱にも植えた
水はけのためにあけた穴から根が地面に刺しているのであろう
えらい勢いでそだっている。
もう発泡スチロールの箱から出てしまったので、横に追加の鉢を置いている

 

コロちゃん朝からバクスイ・・・・
土の上がいいのだな~

最近コロの出番が多いな~。

 夕立が来るかもの予報だったが、何処までも青い空であった。
コナミ、久しぶりのヨガ、「腰が痛いのです」言っていたら
もうひとりが「首が痛くて回らないのです」といいに来た。
メンテナンスとお盆の休みで1週間お休みしたら、後修正が必要なsakkoである。
畑の耕しと草取りが続いたので、一寸腰にきていた。

それを踏まえたヨガにしましょうとMコーチ
コチコチになっていた腰の辺りが軽くなったと感じた
ヨガは3時15分から4時15分まで、
お風呂に入って帰ったら5時・・・・・・・

冷たいものを飲んでもう5時半
思案したがコロをつれて畑に。
オクラの収穫と種を蒔いたところの水遣り。
風が涼しくなってきたので少し草取り・・・・
この草取りがいけなかった。まだ汗をかいてしまった。
日の暮れが随分早くなったので、もう少し早く畑に行かないとなにもできなくなってきた。


sakkoの菜園・秋への準備と収穫

2012-08-18 16:52:10 | 家庭菜園

今日もいい天気だ。
昨日は夕方から、雷がなって畑から逃げて帰った
今朝行って見るとバケツに1.5cmくらい水が溜まっていた
いい雨だ。

15日に蒔いた、蕪、良菜(葉大根)たべたい菜など芽が出ていた

日除け、雨よけに薄い寒冷紗を張っておく(写真中央)
手前左は枯れかかったトマト、右の白い寒冷紗は牛蒡の日除け(過保護かな)

黒豆
今のところ、いい生長である。
根元にしっかり土寄せをしたのでこの間の風にも倒れなかった
支柱や紐など張ってないがしっかり立っている

だが・・・・虫が・・・・

カナブンがファミリーで朝食に来ている

この子は何を・・・・

もうたくさん花が咲いている
花を撮ってよく見るとカメムシも写っている。えらいこっちゃ~
死んだ振りをして下に落ちるから掌で受けて地面に落とし踏みつけている。

虫にも付かれず一番のシカクマメ

畑の様子

すいかの後に冬野菜の種を蒔きたいのでまだスイカがなっていたが抜いて耕した。4m余りだが2日かかった。

まだ未熟かなと思いながら収穫したスイカ(小さいが)

小さく切って冷やしている
もう十分に熟していた。さくさくして美味しかった

さつまいもも一寸試し掘り

この試し掘りをしているのをカラスが見ていたのか、昨年はその続きを掘られてしまったので、今年はネットを張って防御している
さ~どうする・・・・カラスよ

その他の収穫

 昨日金柑の下の草取りをしたら、かぼちゃの蔓が延びて2個成っていた
持ち帰るのを忘れていた。
早く思い出してよかった

ミニチンゲンサイの種を追加、蒔こうと思っていたが
昼過ぎから、えらい雷、怖いくらいの音。

でも雨は一滴も降ってない。

コロはどうしてるかなと見に行ったら、居ません・・・

甲子園も雨で試合中止。
雷が止んだのでコロはと覗くと
「怖かったですぅ」と出てきた

ほっとした顔・・・・

 

 


秋野菜の種まきと干瓢作り

2012-08-16 22:26:52 | 家庭菜園

8月15日 

いいお天気とは言いがたいが一応晴
雨上がりの畑が気になって見に行った。
雨上がりは湿度が高く蒸し暑い。
作業が出来る暑さではない
残暑って厳しいのだ
ここは涼しい木陰で藁を切ることにした
押し切りを持っていっていたので、種を蒔いた上に被せる藁を切った

柿の木の木陰だが暑くてスーパーの袋一杯分でやめて帰った

夕方涼しくなってから種まきをしよう
保存している種は

 白菜の晩生とほうれん草がなくなっているな。
あやめ雪(かぶら)も・・・・・

いつもの園芸店に行った
もう早生の玉葱の種が出ていたので写真の4品の種を買ってきた
園芸店のお姉さんはいつも蒔き時をマジックで書いてくれる

夕方、葉物の種を持って畑に。
雨の前に種まきの用意をしておいたのがよかった。
もう一度耕しなおして種を蒔いた

畝幅50cmくらいかな、長さは1mはない。(長く写っているな~)
ここに春菊の種とサニーレタスを蒔いて
薄く土を被せて掌で叩いて上に切り藁を被せて出来上がり

その上に魔法のカーテンを被せておく
手前の金網の中はもう芽が出てきている「たかな」

次ぎはトマトとピーマンの横の細い畝に
幅40cmくらいかな。縦40cm×横60cmくらいの広さに区切って
かぶら2種(白とふじ化粧)良菜(葉大根のようなもの)たべたい菜の種を蒔いた。
春菊と同じように土を被せて叩き、切り藁をかぶせて、上から古いカーテンを被せて出来上がり

感想・・・えらい雑な仕事やな~

後ミニチンゲンサイとサラダ菜の種がないな~。
下の写真一番手前が牛蒡、次がにんじん、そして今日蒔いた分

切り藁がまだあったので、芽を出していた、牛蒡と人参の根元にも置いた

次ぎは白菜や大根だが
スイカの後を耕して植えることに。予定は25日。

 

8月16日
目が覚める(6時過ぎ)と、いいお天気
そうだ、干瓢を干そう・・・・・

ご飯を食べずに干瓢を取りに行ってきた

 

先ずは輪切りにするのだが、これが硬い

皮は厚めに向く。これも硬い


実はかつら剥き、案外しやすかった

なかご(種の部分)が大きいな
種も多いな・・・・・やっぱり種取り用の干瓢?
このなかごの部分も薄く切って干し、母は煮てくれた。
あまり好きでない「おかず」だった。
何と炊き合わせてくれたのか、思い出せないが・・・・・
それにしてもこの「なかご」種が多すぎる
薄く切って干したいが種が邪魔して切れないよ
やっぱり種取り用の干瓢で食べる干瓢と違うのだろうか

物は試し、少しだけ干してみることに

干瓢を干すって、干したものを干瓢と言うのでは・・・・
お湯を沸かすって、沸いているからお湯なんだ・・・・
変なことを言いながら「ゆうがおの実」を干した

でこぼこのかつら剥きだったが、こうして見るとまんざらでもない。
いい景色だね。

昔は干瓢を剥く器具が有ってもっともっと長いのを
麦藁を巻き付けた物干し竿に干していた
私は一度も手伝ったことはないが、干瓢をかつらに剥いていく
動作など今でも目に浮かぶ。
嫁いでからも、お盆に帰ったら、真っ白に干しあがった干瓢を土産に持たせてくれた。
その父も母も今はもういないが・・・・

上手く干しあがるかな・・・・・
苦くなければいいがな・・・・・と時々干しあがりを見にいている

今年はほんの少量しか植えなかった胡麻
特に成績が悪く少量だが、来年の種を残せるのはうれしい

コロちゃん、今日は顔と手の日向ぼっこ

横から見ると

干瓢を干して、連ドラを見て、高校野球を見ているうちに
もう暑くて外には出られない。
そんなに急ぐこともないので、午前は畑もお休みだ
花の水やりも休めるし・・・・・のんびり・・・・・・

余りにもいいお天気で外は暑そう
紫外線がいっぱいで日焼けしそうなど、理由をつけて高校野球を見ていて
4時半頃から畑に。昨日蒔き忘れたサラダ菜を蒔いて、スイカの後を少し耕し、日が落ちるまでに干瓢を「取り込まないと」と、慌てて帰った。

干瓢はわれながらびっくりの上出来だ。
だが、もう少しパリッとするまで乾燥させた。明日もう一度日に当てよう

「なかご」も上手く乾いたが、分厚かったところが一寸乾いてないので明日もう一度干そう

干瓢作り初めての体験だったが、幼い頃の思い出がよみがえった。

多分小鳥が運んでくれた種から芽生えたのだろうこの干瓢
種を取っておいて来年も育てたいと思う


もう、雨を諦めたら夜になって大雨・・・

2012-08-14 18:35:32 | 家庭菜園

8月13日

降雨率は50%だが絶対降るような予報。
出かけて途中で雨にあってはと夕方まで待機。

残った種を冷蔵庫に保存しているが、今年は
ほうれん草と、晩生の白菜と蕪の種を買っただけですみそう。
空を気にしながらいつもの園芸店に
種を買って、石灰と化成と醗酵牛糞の配達をたのんで帰った
「冬瓜は何時頃収穫するの?」と私
「もう、皆、収穫したはるでぇ」とお姉さん

降りそうもないので夕方から畑に
茄子とオクラの収穫だけして帰ろうと思ったが、そうだ冬瓜もだと
5個収穫して帰った。
この間、私が1個、妹が1個、ヒサッチ母さんが1個収穫しているので
合計8個の収穫。まだまだなっている
後は写真と水遣り・・・・・

いつも生ごみを捨てている八朔の下にスイカが生えていた
小さな実が一つ(テニスボールくらい)なっている。

 

トマト・ルネッサンスは半分枯れた状態なのに、次々実がなっている
例年だとこの終わりのトマトは赤くある前に虫に食べられてしまうのだが
今年は虫が少ない

茄子は一番虫が付き易く、水遣りや、追肥など難しくて
毎年、いいのが出来たことがない。
植えるのを諦めた年もあるが

今年は長茄子の成長が良く、うれしい悲鳴である
この日照りも毎日水をやっている

遅れを取っていたこの茄子も次々なりだした

昨年は大暴れしたゴーヤだが今年は影が薄い。
胡瓜も枯れてきたし、後入りのひめ冬瓜がぶらぶら・・・

まだこんな小さいものある。

もしかして苦いかもの心配もある
もうそろそろ収穫して細長く紐状にして干そうと思っているが
どのようにして、紐状にするか・・・・

茗荷もこんな状態

毎日の水遣りのお陰ですばるさんの「たかな」がこんなになっている

プチピーも頑張っているよ

あれだけ、大雨が降るとの予報だが一向に降りそうにない
葉物の種まきをしたい。
昨日は水を撒いた後に苦土石灰を撒いて耕しておいた
今日は残っていた醗酵牛糞を撒いて耕し水をたっぷりやっておいた。
もう、雨など待たないで置こう。
「もう降らなくてもいいよ、フーンだ~」と空に向かって悪たれを突いて帰った

 夜になって雷鳴がとどろいていた。夜半にバケツの水のたまり具合を見た
数ミリ・・・・・やっぱりねぇ。音ばかりだよ・・・・
「畑にはちゃんと水を撒いてきたから、あんたを当てにしていないんだ」と
「もう降らんでもいいよ」とまたまた空に向かって叫んでやった。

こういわれると雨雲はへそ曲がり、未明に大粒も雨・・・・・
朝起きるとあのバケツに5cm程水が溜まっていた。
50mmの雨か~。
その後も降ったり止んだり、また降っている
「もう降らんといて~」と言いたいのだが
「もっと降れ~」と叫んでやった
さて、雨雲はどう出るか・・・・・


昨夕、雨は降らなくていいと言いながらもし明日の朝雨が降っていたらと思い
花オクラの蕾を持ち帰った

 今朝は見事に開花

久しぶりの雨、今日からコナミもお休み。
例によってキッチンでごそごそ・・・・・

花オクラの大輪を見ながら雨音もいいものだな~・・・と。

 


花オクラの酢の物と小樽のお土産

2012-08-12 23:25:56 | Weblog

昨日は夕方、雨が降った。
辺りは黒い雲が張り巡らされて、これで降らないわけがない
そんな空模様だった。
コロをつれて雨の前に散歩に出た。
近くのビニールハウスに大粒の雨が当たりすごい音だ。
コロと逃げて帰った。危うくセーフ。よかったねぇ。
ほんの数分だったが、「やっと降った~」と思った。

今朝、畑の様子を見にいった。バケツの底にほんの数ミリの雨だった。
昨年はもうこの時期に葉大根など蒔いて発芽していた。
苦土石灰を撒いて少し耕したが、この通り・・・・・
この作業は雨待ちとしょう。

花オクラの花がたくさん咲いていた
この間からは、見てるだけだったのだが、たくさん咲いていたので収穫した

Cちゃんが帰ってくるまでと残していた桃
一番おいしそうなのを狙った奴がいた

今年の桃はこれでお終い

その他の収穫

茄子とシカクマメ、胡瓜

ブルーベリー

ブラックベリー

わが家のメロンマルセイユ

 

オクラの酢の物

たっぷりの湯でさっと湯がき(塩少々いれて)

水に取る。(ゆで汁は茶色くなっていた)

2~3度水を換えて(薄い酢水にしても良かったかな)

花びらの部分を2~3cmくらいに切って二杯酢に浸す
オクラも入れるといい。

このままでも美味しいが、冷蔵庫に胡瓜とワカメとじゃこの酢の物があったので、それに混ぜた

色合もいいし、少しぬめりが出て、これは美味しい

10日夜Cちゃんが帰ってきた
11日早朝に皆で墓参りしたが、高2の時亡くなったお友達の墓に
グループでお参りすると言って早々に帰っていった

昨日の夜は息子宅で
食後のデザートはCちゃんがドライアイスをいっぱい入れて買ってきた
ルタオのチーズケーキ(写真どころではなかった)美味しかった

私へのお土産は

小樽と言えば、ガラスだね。
金魚の箸置き。夏用だ・・・・

天気予報では、にわか雨が期待できたのだが・・・・
降りそうにない青空

今日のコロちゃん
顔に日焼け止め塗ったのかな?

 


雨降らず、菜園は今・・・・

2012-08-10 22:27:55 | 家庭菜園

8月9日、今日も晴れです
立秋が過ぎて、朝晩少し凌ぎやすくなったが
日中は暑すぎる。
外で作業する人はえらいな~と思う
朝も9時を過ぎたらもう暑くて外にはいられない。
夕方は6時前まで暑い。

そしてこの晴れ続き。畑はもうカラカラ・・・・・

毎夕水遣りをしているのだが追いつかない
そして草取りも出来ない。
雨が降れば一度に仕事が出来るのだが・・・・
畑はこんな感じ

水があるのだが
側で躓いて転んだら川の中へ・・・・・
水汲みは慎重に、

バケツとジョウロで何往復することやら・・・・と言っても
今日は10回を目標になんて思っても、7回くらいでもうお手上げ・・・・
水遣りしているのは茄子と胡瓜、ピーマン、ゴーヤ、生姜、ブルーベリー、ドイツ豆、シカクマメと牛蒡と人参の苗にだが、一通り水をやることは出来ない。順番だ

これはバケツとジョウロではない。5kgのダンベルを持って、体力強化の訓練だ。
なんて、イメージしても、体が付いて来ない。
「疲れた~」と感じたら直ぐ止める事にしている
熱中症が怖いものね

花オクラの花
食べられるのに、今年はまだ食べないで見ている 

オクラの花も花壇に植えたいほどだな

今年も頑張っている、タカノツメ。辛そう・・・

ここ数年、晩霜に新芽をやられて、ほとんど実がつかなかった平種柿
今年は、たくさん実をつけている。このまま落ちないでほしいな

柿の木の下に一面に生えているホオズキ
あの丸い実から種を出して、口に入れてキュツ、キュツと鳴らして遊ぶ
そんな遊びがあったが、うまく袋から種が出せなかったな。
姉は上手く鳴らしていたが・・・・・幼き日のそんな思いでもあって
懐かしさのあるホオズキである

 8月10日
早朝、一雨来そうな様子。だが次第に晴れて、蒸し暑い一日であった
昨年のブログを読み返したら、もう葉大根や、蕪の種まきをしている
今年は土がカラカラでまだ何も出来ない。

そんな畑だが、頑張っているものがある
あの瀕死の状態だった「頑張れブチピー」が黄色の実を付けた

赤のプチピーも

収穫

例年だとジャングルになっているミニトマト
今年はこんな状態だ
茎は枯れてきているがまだまだ実がなっている

今年は大玉の「ルネッサンス」が頑張っている
一寸早目に収穫して家で完熟させている
3~4日分まとめると

オクラも順調な収穫である

胡瓜が危うくなってきた。
ゴーヤも元気ない。昨年は場所取りに勝ってゴーヤがぶらぶらだったのに。

昨年と同じではない。毎年、毎年、新しい発見があり、失敗もある。
明日も晴れるのだろうか。雨が欲しい毎日である

 


sakkoの花壇は今・・・・

2012-08-08 20:17:17 | 

今日も雲ひとつない青空・・・・
雨はどうなっているのだろう。
昨日は立秋、何処となく風に秋を感じる
畑も水やり以外には別に仕事がない。
一雨降って土が軟らかくなればまた忙しいのだが、

一番涼しげな花から・・

サギソウ

イワタバコ
寒冷紗の下に置いているがそれでも太陽がきつすぎるのか
葉が枯れている

セイヨウイワタバコ

これも日陰に置く花である

タニワタリ

今年は蓮の葉が1m以上になっていて、その葉の後ろにもう一輪咲いていた。

ピンク続きで・・・・
コスモス色ってこと色のこと?
ピンクの一重もいいな

名前がわからなくなってしまったが、植木鉢の他の花に中に侵入して咲いている

初雪草
真夏に咲くのに何故、初雪草というのだろう

ヒメトウテイラン・ベロニカ インカナシル

 ルリマツリ

てっせん

桔梗

あさがお

コロちゃん。足が可愛い・・・
飼い主だけが思うこと

 

 

 

 


なにわ淀川花火大会を見に行く

2012-08-06 19:37:32 | 家族でお出かけ

8月4日
もん父さんとヒサッチ母さんとヒサッチ母さんの両親と私の5人で

「なにわ淀川花火大会」にいった。

わが家の若者は不参加?
Cちゃんはサークルの先輩達と3日から10日まで北海道に
北海道から直接帰って来るそうだ。
aki君は5日、友達の家にお泊り・・・・楽しいこといっぱいのaki君である。

花火が始まるのは7時50分からだが、6時半には会場についていないと
混雑の為、動けなくなる可能性ありで4時過ぎの電車で・・・・

車窓から大きな虹が見えて雲行きが怪しい。
ずっとお天気続きだったのに、もしかしての不安がよぎる

近鉄八木駅にも浴衣姿の若者がたくさんいて「皆、淀川の花火を見にいかはるのかな」と思った。
鶴橋で乗り換えたがもうここは「花火会場」までのルートで大混雑
環状線で梅田まで行って乗り換えて塚本駅から徒歩15分くらい
梅田駅も大混雑・・・・
塚本駅からはもうお祭り騒ぎ・・・・

会場に着いて

お弁当と座席券をもらって・・・・
もん父さんとヒサッチ母さんが冷たいビールを買ってくるのを待って
乾杯してお弁当を食べた。

 川風が心地よい夏の夕暮れを満喫しながら
川面と向こう岸の夕暮れに身を置いて・・・・・

淀川河川敷がこんなに広かったかな~
開会の挨拶など聞きながら・・・・

辺りは暗くなってきた

7時49分・・・・後10秒・・・・10.9.8.7.6.5.4.3.2.1.
わ~~~っ花火がはじまり・・・・

約50分もあっという間だった。
終っても暫くは皆陶酔状態。
座席が川面に近く正面に花火が上がるので迫力満点。
光も音も全身の血を震わせて行った。

「よかったねぇ、素晴らしかったねぇ」と・・・・・

だが、帰りがまた大変だった。
何回も来ている人が多く、急いでも駄目なのが判っているから
座席を立たないで待っている人が多かった

出口は大混雑。人人人の波で「事故」が起こらなければいいが、そんな思いがよぎる。
中央階段は人の頭がぎっしり・・・・怖い~と感じたが

主催者の方やボランティアの方たち、なれた手順でうまく捌いていた。
出口で暫く待ったが、皆も指示通り粛々と進み何事もなく道路にでた。

塚本駅の前はまた人の山
ここでも入場が規制されているのか、一寸待ったが
「押さずに前にお進みください....」
駅構内もロープが張られていたが
電車は以外にも空いていた
塚本駅の混雑で電車に乗れず最終に乗り遅れるのではと言う心配もあったが、11時ごろ帰宅できた。

今まで生きてきた中で一番よい花火だった。
もん父さんとヒサッチ母さんがいてくれたから行けたが
高齢者だけでは到底行けない会場だった。


種取り用の干瓢は苦い?

2012-08-04 15:08:42 | 農園・果樹園・花壇

今日も暑いが時々風が吹き、涼しさも感じられる

干瓢のことだが、わが家に突然生えてきた
一人生えの干瓢は近くのKさんの畑の種取り用の干瓢であることはほぼ間違いない
「種取り用の干瓢は苦くて食べられないよ」とのこと。
ネットで調べたら一概にそうとは言えないらしい。
花が咲いて実の成長期に低温だと苦い干瓢になるし
食べられないということはない。
一度茹でてみて苦かったらもう一度ゆでなおすと苦味もほとんど取れるらしい
まだまだ。収穫できない干瓢、途中で腐ったり、虫にやられるかもしれない

取らぬ狸の皮算用かもしれない。干瓢に聞いても判らない・・・・・

が、「一応、もしかしたら苦いかもしれない」と思っていよう

今日は裏の花を

フウランがこの暑いのに次々と咲いている

支柱も立ててないのにこの青さ。地這い朝顔?

コスモス
筒咲きコスモスが一番早く咲き

次ぎはピンク

次ぎは小豆色

一寸違う・・・

ハイビスカスバニラアイスは零れ種でどんどん増えるが
ビビスカスは寒さに弱く一人生えは無理なようだ

ビビスカス

今日はこれから、淀川河川敷まで行ってきます
河川敷まで何しに?

 

 


sakkoの菜園と果樹の記録

2012-08-02 22:02:20 | 農園・果樹園・花壇

日中の暑さは格別だった
夕方涼しくなるのを待ってから、いつもどおりコロと畑に。

いつも通り、ナスや胡瓜に水をやって、ピーマンやトマトの収穫

スイカは一時、成り止んでいたが、また雌花が咲き始めた。
今からでも収穫できるようなものが出来るのだろうか
ネットの外に顔を出して、カラスが待っているだろうに

ネットの中にも

あの暑さの中シカクマメが元気だ

大豆も脇芽が出始めていい感じだ

草を取っていると中からかぼちゃが出てきた

干瓢も・・・・・・夕暮れに白い花が浮かぶ

実も大きくなるのが早い

 

葡萄は折角袋を被せて置いたのに何者が袋を破る
下に落ちている袋もあるが実はまだまだ硬くて食べられない
一つ駄目なら諦めればいいものを次々と袋を破ってる

近くにはこんなに美味しい桃がなっているのに

と思っていたら、桃もやられていた。

今頃りんごが色づいて・・・・
バレリーナワルツは何処の国から来たのだろう

富士りんごは

 

柿も今年は豊作かな?

柿の木の下はホオズキが生えている

コロちゃんもう帰ろうね。ピンボケだがうれしそうなコロ

振り返ると今正に山から月が出るところ
コロちゃん一寸待ってねとカメラを出している間にもう山から離れてしまった

振り返った西空は・・・・

 

かはたれ時・・・・・・このくらいの暮れ方をいうのだろうか

明日も暑くなる予報。熱中症には気をつけよう。

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ