園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

イチゴ「宝交早生」を植えると「みかんブリ」って?

2013-10-31 23:28:19 | 農園・果樹園・花壇

今日で10月も終わり。
暑すぎた10月、台風がいっぱい来た10月。雨がいっぱい降った10月

さようなら。

青空の下、綺麗な紅葉が見られる11月であってほしい。

sakkoの花達の季節も移っている。
今咲いている花

メセンの花。

 


セイヨウイワタバコ。
随分長く咲いている

 

 

 エメラルドセージ

咲き乱れてもう終わりに近い


八重の白、シュウメイギク 

 

 急に背が伸びた「ツメレンゲ」

 どんどん増えるツルソバ

 

東京暮らしのCちゃんだが、私のブログを見てくれている。
ちょっと用事で30日の夜行バスで31日早朝に帰って11月1日の夜行バスで東京に帰る。
少し休憩して「おばあちゃんの畑を手伝う」といってくれた。
2時間あまりであったが、ヒサッチ母さんと二人で来てくれた。

収穫が終った平種柿の徒長枝が伸びて樹形がえらいことになっている。
脚立に乗って、切り落とすのはsakkoにとっては大変だ。
この徒長枝伐りをCちゃんに頼んだ。

夕方、木の写真を撮った。
まだ葉がついているのではっきりと樹形は判らないが
いい感じになってきる

何時かな?誰も時計を持ってなかったので、時間がわからない。
カメラで時間がわかると一枚撮った。
Cちゃんがおどけてカメラの前に立ったので、こんな様に写り込んだ。

午後からはCちゃんも用事が有り、ヒサッチ母さんは病院へ。
なんと事件です。aki君がサッカーの試合で肘を骨折、入院しているのです。午後3時半から全身麻酔をして手術です。
sakkoも夕方から見舞いに行く予定だったが
前の手術が遅れて、aki君の手術が終ったのは7時過ぎ
まだ麻酔が効いていてaki君はうとうと・・・・・
そんなで、お見舞いはやめにした。
土曜日には退院できるとか。いつなにがおこるやら・・・・・

で、お昼は急いで近くの回転すしへ。
なんと、「みかんぶり」と言うのがあった。
「テレビでやってたあれやな~」と直ぐ思い当たった。

養殖のぶりの餌に粉末にしたみかんを混ぜて食べさせた
「みかん味の鰤」である。
みかんのにおい?・・・・別にしなかった。
みかん味?・・・・別に・・・・
だが、普通の鰤ではない。さっぱりしているというか
爽やかというか・・・食べ終わってかすかにみかんを感じた。

 

その後私はコナミに。
今日はハロウイン。皆、オレンジと紫の衣装。
100均で買った飾りをつけ、中にはかぼちゃの着ぐるみの人もいて
楽しかった。

 

早生の玉葱苗が100本以上余ったので私のことを
畑の師匠と呼ぶ、須万子さんが畑に取りに来た。
少し指導・・・・なんて。

もう日が暮れかかっている
急いでイチゴを植えた。
何時もは2条植えにするのだが、今年は一条植えにした。

まだ明るかったので少し畑の写真も撮った

ラズベリー

カラーピーマンのピー太郎。
頑張って、全部黄色くなっておくれ

ミニトマトアイコも
ほのかに色付いて、この状態で収穫して熟すのを待っている

 

今日のコロちゃ

今日の吊るし柿


午前中は表に、午後からは西日の当たる場所へ移動させ
夜は納屋の軒深く吊るしておく。



 


里芋を探そう

2013-10-29 22:15:13 | 家庭菜園

10月28日

久しぶりの青空。日本晴れである。
朝の最低気温は7度台。ビニールハウスの中は10度だった。

雨で中断だった稲刈りもいつの間にか終って、土の見える田んぼの風景だ
今年もM野さんから、籾殻を貰った。


大きな袋に2個。ビニール袋に小分けして入らないのは
玉葱の根元やブルーベリーの根元にもおいた

ビニール袋に8個。6個分ほど、クンタンにしょうと思う

出来上がるまでに時間がかかるので、夕方遅くなると困る
明日は早朝からクンタン作りを始めよう。

 

10月29日

今日はクンタンを作ろうと思っていたが
本曇り?、今にも降りそうな空。降水率40%
雲行きは北の方へ・・・・
「雲が奈良参り」では雨である。思案していたが今日は中止にした。
9時ごろ少し青空が見えたので、やっぱりクンタン作ろうか、
いや、降るかも・・・・・。
雨はほんの数分、霧雨のようなのが降ったが後はどんよりと曇ったまま。


そうだ、柿の木の下の里芋を掘って置こう。
葉が枯れてしまうと、何処にあるのかわからなくなる
里芋の子頭など捨てておいたのが育って小さな里芋ができる。
柿を取る時、踏みつけて葉が見えなくなっているものある
草をかき分けて里芋を探し掘りあげた。

ほりあげた里芋
小芋だけとって、親芋はまた土に埋めておく。
柿の落葉や枯れ草で、凍らないで春には芽を出す。
この繰り返しの自然農法?
(普通に畝に植えているものある)

手間要らず、肥料要らず「丸儲け」の里芋
右側の小さいのを茹でて・・・・・

 水から入れて沸騰すると火を止め、さっと水をかけて
後は手で剥く。くるりと上手く剥ける

 

テレビを見ながら小芋の皮を剥いていたが、ちょっと外に出てみると
雨は降りそうに無い。もう4時だが、何時もの園芸店に行って
イチゴ苗を買ってきた。宝交早生を15株
3株をプランターに植えて、後の12株は畑に植えよう。

イチゴの場所はまだ耕してないので、明日にしょう。
4時半を回っているが、ほうれん草の追加を蒔きに行く。

60cmの畝幅×1.5mほどの場所に「スクスク」法蓮草をまいた

薄く土を被せて、籾殻をまいておいた。薄暗くなっている。慌てて帰る

 

さっきの芋の続きである。

小さいのを選ってからげに。
キツネ色になるまで揚げる。
熱々を塩コショウで食べる 

大きいのはかしわ(鶏肉)と煮っ転がし。

 

 


明日はいいお天気の予報だが、コナミに行きたいので
クンタン作りは来週の火曜まで延ばそう

雨続きだったが、いつの間にか稲刈りが済んで田んぼはしんとしている

 


こんにゃく作り,凝固剤は何がいい?

2013-10-27 22:53:20 | 農園・果樹園・花壇

台風は去ったけれど、空はまだ不安定。
今朝、気球があがっているのを見た。
見慣れない気球だった。コロを連れていたし、カメラを持っていなかったので写真無し。
もう気球の季節なのだな~。

明日は妹に会うので柿を取りに行った。
でも、最初にすることは白菜の虫取り。

現在の白菜

 

今日の獲物は

もう巻き始めたから、虫取りはこれが最後かな?

 

 

白菜は間引いたのをもう一箇所に植えている。
こちらはまだ小さいくて、ネットを張っている。
ネットを外してみてみたが、ヨトウムシの類はいない。
外の葉は最初に食べられた跡。
ネットを張っておく方がいいのかな?

この間植えた玉葱、寝かせて植えて置いたが
皆立ってきた。

 

この時期まで頑張っているドイツ豆とゴーヤ

 蕪も今年はいいのが出来ている

 

     ********************************

こんにゃく作りのこと

こんにゃく作りは一度だけ経験している。
といっても、食推からの旅行の時「こんにゃく作り体験」をしただけだ。
今度自分で作ると成ると自信がない

いろいろ調べてみたが

凝固剤一つとってもいろいろである

水酸化カルシューム
貝殻焼成カルシューム
炭酸ソーダ

作り方も皆少しずつ違う。

2007.12.4に食推から永源寺の近くのこんにゃく道場での
体験だが、その時は「石灰」を使っている。
この時は指導員の方が居られたが一人でこんにゃく作り
難しそうだな。

こんにゃく芋を眺めながら実行できないで居る。

 大きいのでこんにゃくを作ろう。
周りの小さいのは、来春植えて・・・・と、中々、神輿の上がらないsakkoである

 

     *********************

刺し芽して植え替えた虹の玉とオーロラ
オーロラは少し寒さに弱いので、真冬には中に入れよう。
初冬、真っ赤なこれらの紅葉が楽しみだ

なぜか寄せ植えをしないで、単品で植えてしまう

 

まぁにゃさんから頂いた多肉の寄せ植え

トトロの花車
伸びていたのを切って作り直した


ちょっと、感じたこと。

掘ってきたサツマイモを乾かしていたら
何者かが、食べてる・・・・・・。
でも、1cmほどの穴。一体何者が食べたのだろう。
この小さな食べ後、ハツカネズミ?
イタチ? まぁ、この食べ後の小ささなら許そう。

オーシャンブルーの花

昨日開いたのが今朝まで残って、朝日の中で儚げだ。
いつか萎んでしまう命。かすかな風に揺れている

ここにも秋の深まりを感じる

 


そら豆の種蒔きと多肉の挿し芽

2013-10-25 22:00:57 | 農園・果樹園・花壇

10月24日
朝から雨の予報だったが、曇り時々青空の午前中だった。
畑も気になるし、収穫もしたかったのでぬかるみ承知で畑に行った。

先ずは巻き始めた白菜の中を覘いて、葉に糞が付いていたら
葉の中心から葉裏まで良く見て虫を探し捕獲する。
毎回4~5匹見つける(全部で15株の白菜である)
私は「アオムシ」といっていたが「ヨトウムシ」が正しいと思う。
多分ハスモンヨトウだと思うが3~4cmに成っているももある。

ほうれん草の草を取り、小豆を収穫して玉葱苗の生長を見て、
小松菜、チンゲンサイ、春菊など一通り調べて

今夜は大根葉を食べようと収穫

べにくるり大根

7月に蒔いた人参は特大になっていた。
人参シリシリもいいな。

 

即席「塩麹漬け」
以前は小さな漬物器を使っていたが、このビニール袋を使うのが
簡単で無駄なし。

大根、べにくるり大根、人参、大根葉
塩麹、 大匙 1杯

黒豆の枝豆はもう実がパンパンに入って少し堅くなった。

 

 

生姜

雨で根元の土が流れていたので、写真を撮って、土を寄せようと思っていたが忘れて帰ったな。今頃思い出している。

 

富有柿は例年通りの実の付きようだ。
でも、剪定が上手く出来てないな・・・

あの縞模様のカラスウリが赤くなっている。
かすかに縞模様が残っているが・・・・

 

10月25日

朝から雨。大雨警報が出ている。台風27号、28号、被害を残さないで
早う、行ってほしいな。

昨年はエンドウを11月に入ってから蒔いたが
そら豆は何時だったかな?
もう、蒔き遅れたかな?と気になっていた
昨年のブログを読み返したら
24日にポットに蒔いていた。
今日は25日、一日遅れだ。

お菓子の箱に保存していたエンドウとそら豆の種

 

最近はこの大粒のそら豆が殆どだが、小粒のは昔からあるそら豆
子供の頃、炒ってもらって食べた豆だ。
そら豆ご飯もこの小粒がいい。

 

大粒20個、小粒5個をポットに蒔いた

オハグロを下にして植える。少し見えるくらいがいい

それだけもことなのに、毎年悩んでいた。
ある年は
A、オハグロを下にして、芽の出る部分を一番深くなるように植えた。
また、ある年は
B、オハグロを下にして、芽の出る部分が一番浅くなるように植えた

そして毎年、Aだったか、Bだったかと迷うのである

今年やっと気付いた。C、素直にオハグロを下にして真直ぐにすればいいんだと。

 

その後、多肉の植え替え(挿し芽)をしていたが、
雨が激しくなって、軒に居てもなんとなく飛沫がかかり
冷えてきたので、中断。
ご飯を食べてコナミに行って今日も終わり・・・・。

 

 最近コロちゃんの出番が何ねと言われたが、
いつも熟睡のコロちゃんで写真無し。
いいお天気になったら遠出しょうね。


C型肝炎にはかぼちゃのスープを??

2013-10-23 19:12:08 | 一人のための、料理、保存食、

今日も雨。
昨日は元OL三人組の集合日。

何時もは難波11時集合なのだが、
木岡さんが「其処まで行くのはちょっと・・・」というので
平田さんと難波で待ち合わせて
南海電車に乗って和泉中央まで行った。

何時もはお肉がいいなとお肉を食べるのだが
今回はこんなささやかな定食を食べた。
デザートとコーヒーつきで1,280円

 

その後、木岡さんの車でちょっとドライブ、
美味しいパン屋さんでコーヒータイム。
日暮れが早いので、3時ごろ木岡さんと別れた。
木岡さんが体調を崩して、1月に清荒神にお参りして以来である。
逢えば話は尽きない中である。また逢おうねとお土産に頂いた
パンと柿の葉寿司は美味しかったです。

 

今日は国保病院へ。血液検査の結果。
少しコレステロールと中性脂肪の数値は高かったが

GOT  27
GPT  23  だった。

次回は8週間後の12月18日。
次はもう年末だな。一年の早いこと。 

 

小雨だったが、コナミは休まずに。

 

コナミから帰って、軒に入れてあった多肉の植え替え。
ビニールハウスで徒長していたので、3cmくらいに先を切って
挿し芽して形を整えた

ヒマツリ

虹の玉

オーロラ

ヒマツリ、虹の玉、オーロラは寒くなるにつれて赤くなる
これも多肉の紅葉というのかな?
虹の玉の霜は砂糖菓子のように見える、
先3cm位に切って挿し芽した。
途中で薄暗くなったので写真はピンボケ。載せる分なし。

 

3cmも無いほどの小さなジャガイモ。掘った時は食べるつもりで
持ち帰ったが、あまりにも小さいので
「アライグマさんどうぞ」と出しておいたのに
中々減らない。

よく見ると小さな穴が、これアライグマではない。
小動物? やっぱりねずみかな?

 

もう保存しているジャガイモに芽がでる季節
右はシンシア 左はキタアカリ

芽を取って発泡スチロールの箱にりんごと一緒に入れて発芽を抑えたいが、またアライグマに箱をこわされそうで、目下思案中

 ほとんど根がないのに、頑張って咲いている「マフハケオモト」

殆ど暑さと水不足でかれてしまったが
やっと一輪・・・・のダイモンジソウ。

そして見事に咲いたオンシジューム

 

       **************************

美味しいもの・・・・

きな粉を入りのクッキーを作った

 

塩麹を一匙・・・・・美味しいサラダ風お漬物
(細かく切った野菜をビニール袋に入れて塩麹一匙を入れ空気を抜き括って一晩置く)

 

 

冷凍庫整理のスープ

 

今、はまっているパンプキンスープ

玉葱とかぼちゃをさっと煮て、蓋をしたまま冷ます。
余熱で軟らかくなっている

ミキサーにかけて、牛乳を足し
コンソメと塩コショウで味を調えて出来上がり。簡単スープである

一回食べて、2回目のはお鍋に残し
後は冷蔵庫へ。ガラス容器に入れて保存。2~3日で食べ切る

 毎日かぼちゃを食べていてもいいのかな?
調べたら、かぼちゃはC型肝炎に良いと書いてあった。
ホントかな?

今日の血液検査の結果は上のとおり。
前回の8月28日のは

GOP   35
GPT   32  であった。(最近はこのくらいの数値が続いていた)

やっぱり「パンプキンスープ」のお陰かな?

最近は野菜が多いのに、中性脂肪が高いのは何でやねん?


今度の同窓会も雨と、もしかしてアライグマかもの出来事

2013-10-21 23:01:00 | 

昨日は中学の同窓会だった。
8月の高校の同窓会も大雨で直ぐ其処の春日ホテルまで行くのを
躊躇して駅で暫く小止みに成るのを待っていた。
今回もまた雨・・・・・・

橿原駅を出ると、同年輩の人に逢う。だれだろう?
暫く行ってまた出会う人が同年輩・・・・・
同窓会に行く人だな、誰だったかな?・・・・・
橿原観光ホテルのロビーに着いてなぞが解けた。
なんと昭和27年○○中学卒業の同窓会というのが他にも2つあった
そして結婚式も・・・・
「そっちは他所の学校やで~」・・・・と。
受付で会費を払って名札を貰い会場へ
今回は60人集まった。8クラスで60人。
最近亡くなられた方もあって、また黙祷から始まる同窓会である。
皆こうして出席できるのが幸せと言い合っていた。



後、何回出席できるやろな~・・・・・・(私の感想)

 

     *************************

大雨で畑は水浸し・・・・・今日は畑の写真無し。
明日は例のOL三人組が逢う日なので夕方コナミから帰って直ぐ畑に行った。
我が家の黒豆を土産に持っていこうと思う。
柿も色付いたのを20個ほど取った。

まさかもう居ないだろと巻きはじめた白菜を覘くといましたよ。
3cmくらいのが・・・・・それも4箇所に。
「運が悪かったねぇ。私が来なかったら死ななくて良かったのに」
ほんの一瞬の差で生死が分かれる。人の世もおなじだな・・・・
そんな思いが過ぎるのである

 

午前中は晴れたり曇ったりだった
裏で挿し芽したサクラランや、パッションフルーツの植え替えなど
しながら、花の写真を撮っていた。

 アンデスノオトメに種が付いた

シュウメイギクの花群れがうれしくて

白の八重も咲いた

半日陰で大事にしていた鉢に花がつかず
放っておいた鉢に沢山花が付いた桃色リンドウ

もう咲き乱れて・・・・ヒャクニチソウは花期が長くていいな

なんと。冬瓜が・・・・・
捨てておいた冬瓜から芽がでて、蔓が伸び放題。
ヒャクニチソウを撮っていて躓いたのがなんと冬瓜・・・・
蔓が枯れてきたら収穫しょう。何個現れるだろう

ビニールハウスの中も「ほったらかし」だったが
オンシジュームが花盛り。蕾の鉢もたくさんある。
ごめん。ほっといて・・・・

カトレアも・・・

デンファレは暑さに強いのかな。植え替えもしていないのに・・・

ハナキリン、意外に神経質?
早目に温室に入れた

温室に入れるものがあれば出すものもある

虹の玉は寒さに当てよう

霜が降りても平気だ。
徒長しているので短くして挿しておこう
寒くなれば真っ赤になってくる。



夏の間、ビニールハウスに入れていた多肉で寒さに強いのは外に出して、寒さに弱い花と入れ替えよう

 

またも「アライグマかな」と話

掘ってきて少し乾燥させていたサツマイモ
えらいことです

前に掘って保存していた箱がこんなことに
蓋をして重石を乗せていたら、箱を噛んで穴をあけるつもりだったのか
もう納屋は駄目、キッチンに置くことにした
この木箱の噛みかたはねずみかもと思うのだが
芋の食べっぷりはねずみにしては大食漢過ぎる・・・・

上の芋をそのままにしておいたら翌朝は影も形もなくなっていた
やっぱりアライグマだろうか。困ったことです

明日は晴れますように・・・・・


ホテイアオイの冬越しは?と、アキチョウジの顔とは?

2013-10-19 22:21:33 | 農園・果樹園・花壇

今日は一日中小雨であった。

急な気温の変化にからだが付いて行かない。
ちょっと休憩である。

毎年夏に咲くホテイアオイが中々咲かず、やっとこの間、咲いたが
もう葉が傷んできている。
冬越しの用意をしなくてはと気が焦る。
毎年バケツに水を入れてその中に浮かせて温室の下のほうにおいて
冬越しさせているが、春先になって急に枯れてしまうことが多い。
今年は何とか小さいのが冬越しで来て、それが増えたのである。

春先、メダカの産卵用にほしいのだが、この時期にはなぜか私の行く
ホームセンターには売ってない。

今年はなんとしても丈夫なホテイアオイを冬越しさせたい。

ネットで調べたらその方法はいろいろである。
1は水に浮かべて、暖かい所におく
2は土に植えて冬越しさせる
3ビニールハウスで越冬させる
凍らなければいいのだという。それに日照のこと。
やっぱり太陽光が必要なのだ。
私は温室に入れていたが、日の当たらない場所においていた。

で、どのくらいの温度で越冬できるのか。

先ず3通りの越冬方法を考えた

水に浮かべて陽の当たる暖かい場所に置く

2、底に土を入れて水を入れ其処に浮かべて上と同じ場所に置く

 

3、土に植え替える

どの方法が一番いいだろうか。

 

続いてもう一つの越冬は

オーシャンブルー、花はまだ咲いているが蔓が土に延びて根を付けているのがある。
根の付いているのを、一節ずつカップに挿して温室で越冬させる

 

今年はビニールハウスは繕うだけにした。
南側の下の方だけ日照を考えて新しいビニールに換えた。

まだ完全に出来上がっていないが、少しずつ、寒さに弱い順位
中に入れていこう。

 

少しだけ花の写真を

シュウメイギクがやっと咲いた

白の一重咲き

一重のピンク

八重のピンク

ほしかったシュウメイギク、見事に咲きました
ねねまぁにゃさん、有難うございました

 

その横に咲いている「アキチョウジ」
あの綺麗なハートの目には出会えなかったが
今日は顔のある花に出会えた

 

季節外れのトリトマ

 

ミゾソバ

この花を野から持って帰って。やっぱり失敗だったな
野の花は野に置くべし・・・・と思うsakkoである


 

小雨は降り続いていたがなぜか白菜が呼んでいる様に思えて
畑に行った。
やっぱり・・・・・
来てよかった。捕らえて踏み付けの刑にした

そしてこれはカタツムリによく似ているが・・・・
葉を食べる・・・・



10月も後、10日あまりになった。
エンドウの植え場所、そら豆の植え場所の用意と種蒔き
玉葱植え・・・・・など、順次こなさなくては。

 

メダカのこと。
一時はプランター2個、陶器の鉢と金魚鉢で飼っていたが
N元さんちと実家の兄の所に貰われていったのもあって
今はプランターが1個少なくなった。
プランターと鉢は外の有るので、メダカももう冬支度
あまり動かなくなっているが
金魚鉢のメダカはまだまだ食欲旺盛で
水仕事を始めると「ご飯ください」と寄ってくる

 

この目だもんね。ついやってしまってメタポのメダカにしてしまっている。

また台風27号が近付いてきている。
明日は伊豆大島は大雨の予報。
どうか被害がこれ以上出ませんように。

明日はまた同窓会・・・・また?ともん父さんが言ったが
今度は中学のだよ。晴れるといいな。

 

 

 

 

 


こんにゃく芋掘りと翡翠ご飯とキーウィの収穫

2013-10-17 21:48:22 | 家庭菜園

急に気温が下がって、朝晩は寒いほどだ。
夏から冬に一足飛び?。
台風は多少多めの雨をもたらしただけだったが、
伊豆大島のことを思うと胸が痛む。
行方不明の方早く見つかりますように。

日が短くなったので、ちょっとゆっくりしていると畑仕事はできなくなってしまう。

朝の内はビニールハウスのの破れた所のビニールを変えたり、
鉢のならべ替えをしたりと少しずつ冬支度をしている。

今日の畑の様子

先ずはこんにゃくいもを掘った

早生のたまねぎの苗が大きくなったので
大きいのを選って少し抜いて見た

マルチ無しで100本植えた。
左側はほうれん草。
右側は黒豆の枝豆を取った後。

 

白菜には相変らず「虫がいる
もう巻き始めているので今取って置かなくては、中に虫が入ったままに
成るんじゃないかな?

ダイコンサルハムシも居るが昨年よりずっと少ない。
今年はこの虫とカタツムリの小さいのが葉を食べて困っている

 

カラープチピーのピー太郎、、まだまあ緑のがいっぱいある。
この緑から黄色に変わるのに時間がかかる。緑のままでも
食べられるのだから、収穫しょうかな

 

この時期のアイコは珍しい。あの暑さのせいだな

 

急に思い立って、キーウィを少し取ってみた(20個だけ)

 

りんごを入れて袋を固く縛った。後10日くらい待とう

 枝豆と小豆を収穫して薄かった十三夜の月の色が濃くなってきたので
急いで帰った。

枝豆の翡翠ご飯を炊いてなかった。あれを食べないと私の秋が来ない。
さっと湯通しして、皮を剥き

 

薄皮を剥くと、綺麗な翡翠色。

栗ご飯も美味しいがこの豆ご飯も大好きだ。
次はサツマイモご飯、里芋ご飯も良いな・・・・・・

 

 

 こんなに急に寒くなっては困るなぁ、

風邪引かないように転寝はほどほどにしようと思うsakkoである。


黒豆のきな粉を作る

2013-10-15 18:59:23 | 一人のための、料理、保存食、

台風26号が近付いている。
今年の最大の台風だとか・・・・進路が気になる。
近畿に近付くのは明日の未明とか・・・・

でも、今朝から小雨が降っていた。
そうだ、伏見甘長唐辛子を取り忘れている。
本降りになる前にとって来て置こうと傘を差して畑に行った。

序でに目に付いたものを収穫して帰った。

何時までなり続けるのだろう。伏見甘長唐辛子。

 

遅くに蒔いたドイツ豆が成り出した。でもこう寒くなると駄目になるだろうな

 

毎年、青いトマトが赤くなるまでと抜かずに残すのだが
たいていは虫に穴を開けられてしまうのである。
今年は何時までも暑かったし、虫が少なかったので、この時期に
思わぬ収穫である

 

カラーピーマンのピー太郎。まだまだ頑張っている
緑のがまだまだいっぱいあるが、色付くのが早いか霜が早いか・・・

 

京みどりも頑張っているが雨が強くなったので少しだけにして帰った。

 

      **********************

今日はコナミの定休日。sakkoもお休み日。
温室の中を片付けて冬支度のつもりだったが、
小雨の中を何も・・・・・・と思って、台所で「お仕事」

先ずは落花生の皮を剥いた。

 

干していてカラスに食べられたとM野さんが言っていたので
用心して100均で洗濯ネットを買ってきてそれに入れて干すことにした。
袋が小さい?

これは袋が大き過ぎ?

 

 

黒豆の枝豆は毎日収穫して、お友達にも少しずつ持っていっている。
もう半分くらい収穫した。「すごく甘くて美味しいよ」と大評判である。

昨年の黒豆がまだ瓶に沢山残っている。
今年のが出来るまでにたべてしまわねば。

ゆっくり炒り上げて冷まして(300gあった)

 

ミルで挽いて、振るって、粉に成ってないのをもう一度挽いて
出来上がり。

 

序でに茶葉も挽いて、抹茶を作った

 

たくさんのきな粉、どうして食べるといいかな・・・・。
抹茶はほんの少しを湯飲みに入れて湯を注ぎ、飲んでいる
急須要らず。手間要らずである。

 

昨日はいいお天気だったので、吊るし柿を作ろうと急に思い立って
取りに行ったが、まだ暑い日が来るかもと心配で10個だけにした。
今年は少ししか成ってないので無駄にしたくない。

 

 

 台風の雨のことを考えていなかった。失敗?

 

でも昨日の夕暮れはきれいだったなぁ。

 

追記

カラスウリの縞は?
赤くなって、ほんの少し縞が残っているが
真っ赤に丸と縞が見えなくなる。

オキナワスズメウリは紅白の縞が残るのにな~

富有柿が3個だけ朱色に成っていた。
持ち帰るとつぶれそうだったので畑で食べた。

朝露で冷たくて「最高の味」

コロにも一個あげた。美味しかったねコロちゃん。
写真忘れたが、ホントにあげたね。
コロは知らん振り・・・・・。

ラズベリーも赤くなっていた。
摘まんで食べたが甘い柿の後では・・・・・。

台風26号が近付いている。
大きな被害を残さずに行ってほしいものである。

 


急に秋らしくなって・・・・・・ホテイアオイが咲いた日

2013-10-13 23:49:28 | 

昨夜から、急に気温が下がってきた。
やっと平年並みの気温だ。

でも、日中の陽射しはまだまだ強く、風が無かったら暑いくらいだ。
メダカの鉢に入れていたホテイアオイが大きくなってきたので
プランターに栓をして水を張って其処に浮かべた。
昨日、もしかして蕾?と思ってみていたのに
もう今日は咲いている。

 

 

やっと涼しくなって私の花達も「秋」の色に。
「えらい元気やな」と思っていたら、鉢底から根をだして
土に根を下ろしている。
寒さに弱いこの花。どうしょうかな

 

暑さにかまけて放っておいた温室。えらいことになっている
まず、これを何とかせなあかんな~。

 

そんな温室だが、

 

マユハケオモト
なんとなく元気が無くなり、変だな~と思っていた。
思い切って掘り上げてみると殆ど根がなくなっていた。
軽石に植えているが、この暑さで根が痛んだのだろう。
駄目かなと思いながら植え替えておいた。
なんと蕾が出てきている

デンファレも咲いていた

胡蝶蘭も今頃・・・・

セイヨウイワタバコ

園芸種だが、リンドウの花が咲いた

フジバカマもさいて

アメジストセージが咲きみだれ、暑い、暑い10月であったが
花達の季節は少しずつ秋が深まっている

 

今日は宵宮。
4時ごろから、小さな神輿がやって来た。
初めての神輿に乗せてもらって、緊張していたCちゃんを思い出した。
Cちゃんはもう二十歳、歳月の過ぎ行く速さを思う。

 

夕方皆で神社にお参りした。
ヒサッチ母さんは昨日頑張ってくれたので、両手が痛いといっていた。
昨日はご苦労様。もん父さんと二人で大奮闘。
困っていた笹を見事に刈ってくれて、大きくなりすぎたグミをばっさり
伐ってくれて、雑草も刈り取ってくれた。
作業中の写真を撮らなくっちゃ
「写真のモデル?・・・撮らないでください」
で、作業の写真はなし。

 

最後にちょっと・・・・・

なんとメタポのメダカ。

馬肥ゆる秋というがメダカ肥ゆる秋??

こんなことにならないように。
今日もコナミで頑張ったsakkoである。

 


特大のカンコクカボチャの料理法は?

2013-10-11 19:11:17 | 農園・果樹園・花壇

10月も三分の一過ぎたというのにこの暑さ。
今も半袖で扇風機を弱にしている。

今年は虫が少ないと安心していたら、この暑さ
一斉に虫が発生したのだろう

えらいことになったミニチンゲンサイ


虫がつき難いと安心していたほうれん草まで穴だらけである。
こまったなぁ。

もう一つ困ったことは、
早生の玉葱の苗が大きくなってきたこと。
黒豆の後に植えようと思っていた。黒豆をはやくたべなくちゃ。

 

カラープチピーのピー太郎。
オレンジの方が急に枯れてきた。
まだまだたくさんなっているのになぁ

黄色のピー太郎は元気だが難を言えば緑から黄色に変わるのに
すごく時がかかることだ。
緑のがぶらぶらなっているが、黄色くなるまでに
11月になって霜が降りるだろうな。

曇った夕暮れであるが、柿は色付いて見える。
平種柿、この枝にだけこんなに沢山なっている

後は徒長枝も伸びてこんなことに、昨年はあんなに豊作だったのに・・・

今夜食べる分の黒豆を取っていたら日が暮れてきた。
小豆がぶらぶらなっている。でも・・・・明日でいいか・・・
帰ろうと思ったがふと母の言葉を思い出した。
「人は怖い。明日は雨」と
明日は雨かもしれない、今日の仕事を明日に残さないでやってしまおう

薄暗くなった畑で小豆をむしっていたら・・・・・
「いつも、「ぼう」と「やり」と「はり」を持ってなあかんで」と母が言っている

ぼうは辛抱の「ぼう」
やりは思いやりの「やり」
はりは労わり(いたはり)の「はり」である。

何故か母が後ろに立って私を見ているように思えた夕暮れであった。
人は怖い、明日は雨の後に、「秋の日は短いよ」とおしえてくれればよかったのに・・・・・。薄暗くなってしまったよ。

家に着いたらM野さんから電話「sakkoさんお餅搗いた?」
13日は秋祭りである。「搗かなかってん」といったら
こんなに沢山持ってきてくださった。

 

昨日ヒサッチ母さんが野菜を取りに来た。
いつも新鮮な野菜をうれしいですといって

「少しずつ畑のことを教えてくださいね」といってくれた。

さっき、電話がかかってきて
明日はもん父さんと二人で草取りを手伝いに行くと言ってくれた。

取立ての枝豆、お餅も大好き、手伝ってくれるという気持も
うれしい秋の夜である。

 

そうだ、本題を書いてなかった。
かぼちゃ泥棒のこと。
幸せ気分だから、もういいか・・・・・

これはリッチーナの大きくなったもの。
リッチーナはカンコクカボチャと同じで胡瓜くらいの大きさのとき
収穫する。取り遅れて大きくなったのでそのままにしておいた。
1個は種取用に残そうと思っていたが、なんとごろごろと7個も成っていた。

どうなっているかなと見に行ったら、2個だけ残っていた。
後はどなたが収穫されたのだろう。
多分不味いだろうと食べたことが無い。種を下さったねねまぁにゃさんに尋ねても、食べてないとのこと。

我が家にはまだ美味しいかぼちゃがごろごろ、十数個並んでいる

かぼちゃ畑は道路に面している。ずっと狙われていたのだな
大きなカンコクカボチャが五つ。どんな料理になったのかな?

なんとなく可笑しく、なんとなく哀しいありんこsakkoである。

花の写真を載せようと撮っておいたが、今夜はここまで
最後にコロの写真を載せておこう。
ホトトギスが伸びてコロが見え難くなったね


柿羊羹とあわせ柿を作ろう

2013-10-09 22:17:51 | 一人のための、料理、保存食、

台風24号が大雨を降らせていった。
朝起きると綺麗な青空、「ええ~雨降らんの?台風は何処へ?」
だったが、9時半頃から曇りだし、10時過ぎにぽつぽつと降り出した。
今日は11時からの初級コリオミックス。
ちょっと早いが10時20分ごろ家を出た。
急に雨足が強くなってきたが、危うくセーフ。少し濡れただけでコナミに着いた。後から来た人が「バケツをひっくり返したような雨や」といっていた。
11時から12までコリオミックス、その後12時15分から13時まで
ボディシェイプ45を受けてお風呂に入って帰った。
外はもう青空。
何時もは殆ど水の無い川だが今日は怖いほどの濁流だ。

赤い矢印のところにコナミがある。写真は何時もの橋の上から撮った。


遅い昼ご飯を食べて少し居眠りして15時
畑はどうなっているのかな。見に行かなくっちゃ
もう稲刈りも間近だな?。雨上がりの空は一段と秋の色だ

畑には何も被害も無かった。
野菜も草も恵みの雨に大喜びで皆両手をあげているように見えた。

昨日株分けして植えておいたネギニラ

落花生の後に水菜を少し移植した

7月に蒔いた人参が大きくなっていたが、堅くて抜けなかったが
今日は雨の後だから難なく抜けた

ミニトマトを残しているが、もう赤くならないだろうな。

手前右はほうれん草、ネットを被っているのは白菜。

迷ったが、白菜のネットも外した。
巻き始めているが、中心近くに虫の糞が付いていた。
探してみたら、3cmくらいのアオムシがいた。
それが4株もあった。見に来て良かった。直ぐ捕らえて踏み付けの刑だ。

右側は大根。畝間の草を取って、ちょっと綺麗に成ったな~。

今日は黒豆の枝豆を取って、ナスを収穫して、ほうれん草も少し取った。
早生のたまねぎの苗がどんどん大きくなってきている
植える場所を決めなくては・・・・・。

 

     ************************

昨日はコナミの定休日。なんとなく日曜気分。
毎日行かなくてもいいのに、特別な用事が無い限り、顔を出している。
運動半分、お喋り半分、お風呂は毎日・・・・・なのであるが、
おかげで年齢の割には元気だと思う。

で、昨日は冷凍庫の中を整理した。
なんと吊るし柿が沢山残っていた。(数年前のもあった)
もう直ぐ今年の吊るし柿を作る季節。解凍したら、少し固くなっている感じ。
急に「柿羊羹」を思いついた。

吊るし柿を弱火で煮て、裏ごしにして(ここまでの写真無し)

少し砂糖を加えてジャムを作った。

柿羊羹を試しに作ってみた

寒天1本(二分の一サイズ)に水を200cc
柿ジャムを大匙4杯入れた。少し堅めにできあがった。

 次はゼラチンで柿ゼリーはどうかな。
ジャムが沢山出来たので、小分けして冷凍庫に・・・・
せっかく整理したのに叉増やすことになった。

     ************************

平種柿の渋抜き「あわせ柿」と作り方

昨年は大豊作で皆さんにも分けて、コナミのお友達の間でも
吊るし柿ブームだったが、今年は数が少ない。
でも、「あわせ柿」(渋と抜いたもの)は作ってみよう。

先ず、孔のあいてない袋を(底に新聞紙を置いた。水分吸収のため)

 

柿を並べて、ヘタの所に筆で焼酎(ホワイトリカー)を一滴たらした


積み重ねて

 

上に、ティッシュを一枚、残っていた焼酎を少し振っておいた。

 

しっかり括って、

上に布巾など乗せて、陽だまりに置く(直射は当てない)
待つこと、1週間から10日くらいかな。

 

もう直ぐ、寒い寒い冬が来る。
アリンコsakkoの冬支度は・・・・
冷凍庫がいっぱいなので最近は瓶詰めにしている。

手前左から2番目はたけのこ、その上の黒いのはお正月の黒豆
もう食べなくっちゃ。その横は栗の渋皮煮。赤いのはトマトピューレ
黄色いのは甘夏のジャム、ちょっと茶色いのは栗の甘露煮。

災害時にも役立つだろう。地震の時、落ちて割れないように棚には乗せないで置こう。

突然、こんなものが・・・・・

コンビニのレジーのお姉さんに「新製品です安いし美味しいですよ」と
薦められて買ってしまうsakkoである。
これも災害時用にしておこう。
水と缶詰を少し置いている。乾パンも・・・・。

 

 取ってきた小豆をテレビを見ながら、莢からだしている。(夜なべかな)
なんでもないことが、しみじみと幸せな夜である。


初物。生の落花生と丹波の黒豆の枝豆

2013-10-07 22:55:56 | 農園・果樹園・花壇

今日は暑かった。
夕方テレビを見ていると、8月末の暑さだったと言っていた。

今日の作業は収穫が終った栗の下のネットを外して
ブロッコリーと、移植した白菜に被せた。

 

ニンニクはまだ何も無いが、ワケギが大きく育っている。
これは春の収穫だ。

 

平種柿が色付いてきた。今年は数が少ないので大きい。
今年も吊るし柿を作ろうと思うが、少しだけ渋を抜いて食べることにした。

落花生も半分くらい収穫した

小豆も莢の色が茶色くなったのから順に取っている

今夜は初物が二つ

掘りたての落花生を茹でた。
実がパンパンに入っている

黒豆の枝豆。

ゴーヤが沢山成っていたので、大量消費は・・・
薄く切ってから茹でて、堅く絞り花かつおとわさびドレッシングで食べた。

日付をつけて、冷凍保存

 昨日は見事なコスモスを載せたが、今日は我が家のコスモス

 

ヒャクニチソウ

畑にはいないが裏の花畑の花にいる虫

鼻が長い。ゾウムシの一種だろう
調べたが、余りにもたくさんの種類があって、なんと言うゾウムシか判らなかった

叉も、サワギキョウだが、絵になる姿だな

須万子さんから貰ったピンクのジュズサンゴ

鉢植えのカマツカの実も真っ赤に

レウコフィルム
この夏から、3回目の開花だが、夏のより色が濃く長持ちしている
挿し木で増やしたいのだが・・・・

雲南百薬
鉢植えで育てているが、暑さのためか、余り葉が茂らなかったので
一度も食べなかった。

ねねまぁにゃさんから頂いたシュウメイギク

9月半ばに急に冷え込んだ日があったので
10月は暑いの予報に「そんな・・・」と思っていたが
今回は予報どおり・・・・
明日もまた暑いのかな。

生の落花生も、黒豆の枝豆も美味しくて、食欲の秋である。


唐子遺跡のコスモスとアケビと紅くるりという大根のこと

2013-10-05 18:40:37 | 旅行・お出かけ・散策など

台風23号のせいだろうか。夜半に雨が降ったようだ。
土の表面が濡れるだけの雨だったようだ。

朝は曇っていたがだだんに晴れてきたので
やろいさんのブログで見た「唐子遺跡のコスモス」を見に行こうと思い立ち
何時ものMさんにそのことを告げると「私も行く」ということになり
10分後に唐子池でと電話を切った。

コスモスといっているが「あけび」が気になっているのである

何時も載せているが
出土した土器に描かれていた絵を参考に復元した高楼。
前回の屋根の修復の時、上まであがって見学した。
Cちゃん達も一緒だった。あれから何年経っただろう。
私の目にはすごく傷んでいるように見えるのだが
修復はされないのだろうか。

池の周りを一周して

途中、休憩してお菓子をたべて・・・・・
お喋りして・・・・

おお。アケビを見つけた。まだ未熟だなぁ。

矢印のあるところ辺りに我が家がある

ちらほらと見学の人にあう

魚釣りの人もいる

あ、またアケビ、ちょっと色づいているな・・・

やろいさんのブログにアケビが気になっているとコメントしたら

「国の史跡なので役所に聞きました。
管理は自治会なので会長さんに問い合わせてくださったのです。
許可を得ました…sakkoさん覚えていたらいただいてくださいね 」と
返信を頂いた。

デモね・・・・やろいさんのブログにはたくさんのアケビがなっていたが
もう少なくなっているように思う。

コスモスはその西側、国道24号寄りに咲いている

お昼前だったので、近くで「トンカツ丼」を食べて帰った。
「丼なんて久しぶりやな~」といいながら・・・・・・

 

     **************************

紅くるり大根のこと

どんなんかな・・・・大きくなるまで待てないsakkoである
まだ15cmくらい。でも1本取ってきた

 

輪切りにして「なるほど、こういうことか」とおもった。

 

薄切りにしたのをいろいろ試してみたが


このドレッシングが一番合うように思う。
ゴーヤも薄切りにして茹でて、花かつおをかけ、このドレッシングで
食べたら美味しかった。

 

     ***********************

 私も片付けなくてはと先ずは納屋の片づけからと思ったが
私の大事な食料を誰が・・・・と目を疑った。

もしかして、犯人はアライグマ???
この歯型、ハツカネズミではありえない。大きなねずみ?
でも、この噛み跡。
アライグマかな?

さつまいも

じゃがいも

 

かぼちゃも・・・・

かぼちゃと冬瓜はこのかごに入れて上から重い蓋をした。
ジャガイモもサツマイモもダンボールに入れようと思ったが
プラスチックの堅い箱にした。
時々様子を見よう

春先コロの餌が食べられていたがあれはアライグマの仕業だったのだろうか。野良猫だと思っていたが、
もし、そうだったら野良猫さんごめんなさい。
今夜は息子宅へ。
sakko便も小松菜、春菊、小蕪、チンゲンサイと葉物に変った。
ピーマンとナスはまだ成り続けている。それも加えよう。
黒豆、よく膨らんだのを少し取った。


白菜、巻き始めたと落花生の収穫

2013-10-03 23:29:30 | 農園・果樹園・花壇

雨が降らない。
白菜の虫が気になって畑にいった。
中晩生の玉葱が発芽中なので、水遣りが必要だ。
川の水を汲み上げるより、家から持参がいい。
ペットボトル2本分の水遣り。

手前から中晩生の玉葱、早生のたまねぎ、牛蒡、人参の順である。
右は小豆

白菜は少し巻き始めた様だ

でも、居ないと言っていた「ダイコンサルハムシ」が芯の近くにいる。
其処は食べないで、外の大きな葉なら少しぐらいは目を瞑るよ。

 

ここは白菜の中心だよ。食べ荒れしているのは・・・・
このカタツムリだ。

落花生の葉が、小豆の上に乗りかかって居たので、その分の落花生を掘った

黒豆、今年は実付きが悪い。
もう食べられそうだ

収穫序でにサツマイモ・シルクスイートを掘った。

シルクスイートは芋苗を25本セットでかった。
植えて直ぐ10株ぐらい根切り虫にやられてその内の5株くらいは
横から新芽を出して大きくなったので全部で20株である

蔓が延びてきた頃、30cmくらい切って苗を作った
で、追加15株である。
その挿し芽のシルクスイートを掘ってみた。
まだ小さいが一株でこれだけ

ゴーヤの木?。八朔の枝にゴーヤが巻き付いて、

 よそ様のブログの花はくっきりと鮮やかである。
か細い腕に重過ぎると何時も留守番の「ヒトメちゃん」(1眼レフ)で
花を撮った。でも~何時もと差ほど変らないな~

この夏、3度目の開花である。レウコフィルム

これがサワギキョウだ。やっと1茎だけ満開だ

ヒャクニチソウだって花は花。

何代目かのご先祖が「筒咲き」だったことを偲ばせる一輪である

デンファレ

もみじ葉、ゼラニュームの挿し芽

季節外れのミニの胡蝶蘭

ホトトギス

やっと一枝咲いた「、アキチョウジ」

 

ピンクのフウラン

春に咲く花だが秋には色が冴えて濃くなる。
次の台風の進路が定まっていない。
日曜日は雨の予報だがどうなるかとか。

 

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ