園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

いいお天気、ヤーコンを収穫

2013-11-30 23:17:44 | 農園・果樹園・花壇

今朝も冷え込んで寒かった。
裏の花畑に出しておいた寒暖計がちょうど0度

 

多肉のヒマツリの色が増してきた

 

オーロラも赤くなっている

 

ビニールハウスの温室の外側(無加温)に入れた多肉たちも元気だ

 

急に福寿草が気にあって見に行った。
この福寿草はねねまぁにゃさんから頂いたものだが
福寿草の根元にホトトギスの根がついていた
そのまま植えたのでホトトギスも育っている
ホトトギスの下で夏越し、ホトトギスを抜いたらもう芽が出ていた

 

その横のショウジョウバカマは夏も葉を残していた

 

よく見ると蕾が付いている

 

風は冷たかったがいいお天気でコロも一緒に畑行った

日向ぼっこは気持いいね

 

なんですか・・・・直ぐカメラを意識する

 

柿の葉がいっきに落ちて柿の朱が目立つ

ヤーコンを掘ってみた。今年は二株。

 

カメラと言えばオリンパスのオリちゃんがお疲れ気味で
久しぶりにルミックスのルミちゃんを登場させたが
なんと液晶部分に黒い丸が・・・・邪魔になって撮り難かったが
撮った写真にはなんとも無かった

緑だった、丸葉のルコウソウの葉が黒くなっていた

一斉に伸びたこの芽、何だろう

 

コロと畑から帰る道に、白い矢印が・・・・
中学生のマラソンの道順だ。


もうそんな時期なんだぁとコロに話しかけながら帰った。
明日はもう12月、師走だ


冬支度がまだなんですが・・・・・・急に冬。

2013-11-28 22:31:05 | 農園・果樹園・花壇

いいお天気だが空気が凛として冷たい。
明日の朝は霜が降りるかも。
寒さに弱い春菊に霜よけをしに行こうかと思ったが
コナミのお風呂に入って帰ったので風邪を引きそう。
コロの散歩も近場で済まし、ビニールハウスに暖房器具を設定した。
もう長い間使っている、壊れてないか心配だから電源を入れて試してみた
今年も使えそうだ。

前回は紅葉狩りのことを書いていたので、今日は畑の様子を書いておこう

昨日もいいお天気で久しぶりに畑仕事。
伏見甘長唐辛子を撤去した。
カラーピーマンの黄色のピー太郎はまだしっかりした緑のが
沢山なっているのでそのままにしておいた
ずっとなり続けた伏見甘長唐辛子もこれで終わり

3度目のほうれん草。何時もはばら蒔きだが今回は筋蒔きにした。

 

サンサンネットがあったので霜よけのためにトンネルを作っておく

 

ヤーコンの葉の上のほうが霜で少し色が変わっている

掘り起こそうと思ったが、葉を切り落として1週間くらいそのままにしてから掘ると、芋が大きくなると何処かで聞いたのでそのとおりにしよう。

 初めて植えた芽キャベツ。30cmくらいで止まっている。


白菜にいつまでもダイコンサルハムシが付いている
触ってみて一番硬くなっているのを収穫。
虫食いの葉を捨てると・・・・・

 

 ラズベリー摘まんで

 葡萄。品種はマスカットだが、古い品種で小さくて酸っぱい。
剪定もしないでほったらかしている。
収穫の頃、他の果物がいっぱいあるのでそのままにして
小鳥やカナブンの餌になっているのだが、今年は小鳥もカナブンも来なかったのか、まだ残っている。一粒・・・・あまかったが・・・・

 

火曜日にコロの餌を買いに行って花も買ってきた

 

コロの餌が狙われている。
ほんの少しの間勝手口の外に置いたままにしていたら
もう袋が破られている。犯人は未だ未定。

 

畑の片隅に植えていたドイツすずらんを掘り上げた。
買ってきたチューリップとアイリスの球根を植えないとと思いながら
眺めている

今頃パンが焼きあがっているはずなのだが
寒いので炬燵に足を突っ込んでテレビを見ていてすっかり忘れていた。
背中がじんと冷えてきた。明日の朝は寒いだろうな。

 


曽爾村「お亀の湯」とファームガーデンとJA「まほろばキッチン」へ

2013-11-26 22:43:25 | 家族でお出かけ

談山神社で最後のお買い物を済ませ
みたらし団子を食べて、いざ、出発

曽爾村まで行った。約1時間半。

目的地は「お亀の湯」

「日本で最も美しい村」連合に加盟だけあって、何処を見ても
自然がいっぱいで美しい村である
山間の村であるが主道路は整備されていて車はスイスイ・・・・

兜岳と鎧岳

お亀の湯、入り口

内部、売店

お亀の湯からこの階段を下れば
ファームガーデンである

パンの館
米パンを買いに行ったが、パンは殆ど売り切れていた

その他、ススキの館、麦の館、お土産コーナーなどある。

お昼も過ぎたので、ファームガーデンでランチを
順番待ちであった。
すごくゆっくり時間がながれている・・・・・

メニュうーはこれだけ

牛タンの赤ワイン煮込み、はちみつ風味を注文

 

先ずはサラダとスープ
大根スープですと言うことだったが「大根??」の味だった
ビールは地ビール。3種セットで。

メインの牛タン

近寄って

後はコーヒー叉は紅茶、コーヒーにした。

 

その後、曽爾高原のススキを見に行こうと思ったが
高原への道が渋滞していたので諦めて帰途に着いた。
もう。ススキも終わりに近く、銀色に輝くススキの穂が
夕陽に赤く染まっているだろう。見たくもあったが、今回はパス



渋滞の多い道だが今回はスイスイと目的地は

JAならけん ファーマーズマーケット

この間、農協婦人部から

現地研修会
「まほろばキッチン」でお買い物と
産直バイキングレストラン かぐやま でご昼食
1575円だか、個人負担は1000円で農協負担が575円

申し込んだが先着30名様に洩れた。

そうなると行ってみたいsakkoである。
もうランチの時間は過ぎて、コーヒータイムになっていた

フリードリンク、ケーキつきで525円
フリードリンクといってもそんなにお代わり出来るもので無し、
アップルジュースとこのケーキ・・・・・・ちょっとお高い感じ

4時ごろのレストランかぐやまはがらんとしていた

直売所のほうに行ってみる

近所の○○さんも出したはるで~と聞いていたが
見当たらなかった。現在1300名をこす出荷農家数。
野菜、果物、加工品、精肉、花などがずらりと並ぶ
安全、安心の地場産農畜産物である。
談山神社で買い物したのでここは「見てるだけ~」のsakkoだった

振り返れば、かはたれ時・・・・

 

26日

風は冷たいがいいお天気だ
小さなビニールハウスの、ピーマン京みどりとトマトアイコを
撤去して、耕す。

紅くるり大根の中に白いのがあった。
ねねまぁにゃさんが白い紅くるり大根は中が緑だったと書いて
居られた

 

中が緑と思って切って見たが紅だった。

 

冷蔵庫に紅くるり大根があったので
比べてみた

柚子大根を作った。
色が移りそうなので別々につけた
紅くるり大根は汁が赤くなっている。
塩麹に漬けたときはそんなに色が移らなかったのに。

柚子大根

温室の花に水をやっていて見つけた。多肉の花

 


談山神社の紅葉

2013-11-24 22:15:37 | 家族でお出かけ

勤労感謝の日。
今年も談山神社の紅葉を見に行った。

紅葉は見ごろ、いいお天気で祝日。道は渋滞間違いなし。
7時45分ごろ家を出て、途中コンビニに寄って、宅急便を送ったりしが
道はすいすい・・・・・
8時半ごろ目的地到着。一番大きい入り口近くの駐車場は
半分くらい。道端の露天も半分は準備中。

 

参道脇のお店

今年も来ましたよって挨拶をしながら、小さなカップで試飲させてもらって
帰りによりますと・・・・・
談山神社の紅葉の目的のもう一つはこの濁り酒を買うためでもある

入り口は2箇所あるがこっちが正面だと思う

鳥居を抜けて真直ぐに階段があって本殿に続くのだが
左に折れて、蹴鞠の庭の方に行く

 

内部、

蹴鞠の庭の左側の総社拝殿
右側の石段を上って権殿へ。

権殿の左側に大きな公孫樹の木があってCちゃんとaki君が並んで
写真を撮ったものだ。

その横から
談山(かたらい山)と御破裂山に登る道がある。
談山は中大兄皇子と藤原鎌足が大化の改新の談合をした場所。

何時もは談山に行くのだが、今回はパス

 

なんと言っても十三重の塔

十三重の塔の前の石段を上がって拝殿へ

拝殿内部
写真は撮ってもいい??

拝殿から見た本殿

拝殿から紅葉を見る

 

拝殿の前の左側に

そして実がなっている。花梨の実にそっくりだ

拝殿の下を通って東殿へ

 ここは縁結びの神様「恋神社」

 

 辺りのもみじも撮って置こう

 

 

 

 

 

帰りはお買い物

草餅を食べたり、こんにゃくを食べたり、みたらしもたべたり・・・

この後、曽爾高原のお亀の湯とファームガーデンへ。
帰りにJAファーマーズマーケット「まほろばキッチン」に寄って帰ったが
これは次回に載せよう。

 

お買い物は

こんなお酒です。直ぐに冷蔵庫に入れました

ピーナツは炒ってあって「天理産」だったので買ってきた
干し芋と銀杏

ヤマノイモと椎茸

 いいお天気で談山神社の紅葉も見ごろ、
早朝出発(我が家としては)したので、曽爾高原やまのろばキッチンにも
行けてよかった。いい一日だった。


そら豆の定植と生姜の収穫

2013-11-22 21:58:18 | 家庭菜園

今朝は裏の花畑に霜が降りていた。
久しぶりのいいお天気。

今日こそそら豆を定植しょう

 

先に定植した、ポポロ2株と大きいそら豆16株、小さいそら豆4株
合計22株。
根元にクンタンを撒いて置いた。

 

軟らかい美味しそうなそら豆の葉、小鳥の声が気になる
念のため、ネットを張っておいた。
この粗さでも、少しは風を防ぐし、雪も少しは防ぐ。

 

お天気が不安定だったので暫く畑に行っていなかった
少しだけ畑の様子を

ブロッコリー

なんとまだ残っている、カラーピーマン

 

トマトも、もう赤くなるまでには、強霜にあって駄目になることは
判っているが、なんとなく撤去しないで見ている

 

甘夏は昨年より少し少ないが、まあ、豊作である。
枝がどんどん川の方に伸びている。

 

生姜はこの間、半分収穫したが、残りの生姜の葉が霜で枯れてきたので、全部収穫した

種用に植えた親生姜も食べられるのがいい。
全部で1.45kgあった。
前回掘った分は920gあったのであわせて2.370kg
種生姜は480gくらいだったかな。約5倍になっている。

 人参も収穫した。
8月末に蒔くとお正月頃にまだ小さいが、今年はいつまでも暑かったので、もう大きくなっている
7月末に植えたのと殆ど変わらない大きさである

 

 

今日のコロちゃん
「こんなとこ、撮らんといて~」・・・「失礼しました

 

夕焼け

 

頂き物
コナミから帰ったら勝手口に柚子がおいてあった。
毎年頂くY田さんの柚子だ。

 

コナミのK本さんから

 

      *******************  *************

この間の乾燥生姜を粉末にした。
500g余りあった生姜が54gになっていた。
100ccの瓶にほぼ一杯。

 

眠る前に
ほんの少量の乾燥生姜と砂糖、片栗粉も少し入れて
熱湯で溶いて、少しとろみのある熱い生姜湯を飲んでいる。


怖いお仕事と美味しいチマキ作り

2013-11-20 15:52:22 | 一人のための、料理、保存食、

11月19日
今日は30分毎に天気が変わっている
いいお天気と干した生姜が気になって中に入れると
日が射している。青空だと外に出せばまた雨・・・・の繰り返し。
こんな日は外出はお預けだ。

鯖の甘酢漬けが冷蔵庫にある。先ずは鯖寿司を作った。

天気になったと思えばまた雨・・・・
畑にも行けず、裏のビニールハウスの中も寒いし・・・・と
台所でごそごそ・・・・

で、怖いお仕事を。
タカノツメは完全に乾燥させるより、半乾きの時、種を取った方が
取りやすい。
手袋をはめると種を取り難いので素手でとった。
怖いことです。何処も触ってはいけない。緊張です

 

種を取って鋏で1mmくらいに切っておく
その後完全に乾燥させる。


石鹸で何回洗っても、まだ指に辛味が残っている。
もうあれしかないと小芋を皮付きのままさっと茹で、皮をむく
向き終わった頃には指からタカノツメの辛さは消えていた
こんがり上げて・・・・(焦げすぎ、サツマイモを切っていたので)

 

 

 

この間また、回転寿司に行ってきた。
今回は「スダチ鰤」になっていた。前回は「みかん鰤」
月替わりということだ。口に入れて直ぐ「スダチや~」と思った。
スダチを餌に食べて育った鰤・・・・
来月は「柚子鰤」かな・・・・なんて。

そして、なぜか最後に「わらび餅」と「だいがく芋」をたべるのだ。
そのだいがく芋は美味しいが「冷たい」
冷蔵庫に入っていたのか、冷凍を溶かしたのか・・・・。
形は細長い拍子木型。

で、小芋を揚げる後にサツマイモも揚げた
砂糖を煮溶かして絡めて胡麻も少し入れた。

外はカチッと中は熱々、中々上出来だ。

 

朝からもち米を洗ってつけてある
今日はすばるさんから頂いた「笹ともち米」を使って
チマキをつくろう。

先ず、笹の葉を熱湯で軟らかくして

 

見本用にしょうと頂いたのを1個冷凍にしておいた。
食べたチマキの皮も形を残して1個保存していた

 

 

括り方も・・・・

 

出来上がり、蒸す、茹でる。
すばるさんは1時間茹でておられたが、ぐらぐら茹でると
私の括り方では中身がでるかも。蒸そうかな、茹でようかな・・・・
思案の結果
すばるさんと同じに1時間茹でることにした

 

1時間茹でて出来上がり。成功だ。

 

熱々を1個きな粉で食べた。


美味しゅうございました。

 

11月20日

今日はお宮さん(神社)の門掃き(カドハキ、落葉掃き)
8時集合で、5人。
時々雨の寒い朝。この時期は落葉が一杯。
さらえ(熊手)を持って神社に行ったら
Mさんが電動の落葉掃き機?。なんて言うのかな
背中に重い機械を背負って、落葉をびゅーっと飛ばしてくれていた。
前屈みの作業は腰が痛いしなぁと心配だったが
殆どMさんがやってくださったので大いに助かった。
終って神前にお賽銭をあげようとしたら
賽銭箱が無い。
賽銭泥棒で地域の方(当番の方)が何時も困っておられたが
今回は賽銭箱1m×50cmくらいある木製の大きな箱である
一人では持ち運びできないと思う。
取って行ってもたいした金額のお賽銭は入っていないのに
どうしてそんなことをするのだろう

そしてお墓の花立(真鋳やステンレスの)が盗まれたと言う話も。
一昨年の年末には公民館のエアコンの室外機が盗まれた。
物騒な世の中である。
年の瀬も間近、戸締りをしっかりしなくてはと思う

今日は一日中、降ったりやんだりで寒く
コナミでお風呂に入ってきたので、後はコロちゃんのおオシッコだけ。
今夜も寒くなりそう。
 


キーウィの熟成と粉末生姜

2013-11-18 22:54:25 | Weblog

明日は12月初旬から中旬の寒さと言う予報。
今夜も冷え込んできた。

この間収穫した生姜。
ハリセンボンに切ったり、擂りおろしたりして冷凍にした。
残り520gあったのを、粉生姜にすることにした。
出来上がりは元の10分のⅠほどになってしまう。

先ずは良く洗って、皮をこそぎ落として

 

薄くスライスして

 

ざる広げて干す。

 

2日目
もう一日いい天気に干せばカチカチに乾くだろう。
それを粉末にする。
これだけ有ってもほんの僅かな量になってしまうが
いろいろと使えて重宝する。
先ずは生姜湯、料理の時もいちいち生姜を摩り下ろさなくても
この粉をパッと一振りである。

毎日少しずつ収穫しているトマト
赤くなるまで卓上で待機させて、湯剥きして食べている
真夏のトマトほどは美味しくないが・・・・・

 

この間、収穫して、りんごを入れて置いたキーウィ。
ビニール袋にキーウィを30個ずつ入れて、其処にりんご1個と、りんご3個入り、どちらが早く甘くなるかの実験
結果、なんと、1個入れたほうが早く熟成していた。
手で触って見て、一個のほうが軟らかく、3個入れたほうは
まだ硬いままの感じ。思わぬ実験結果だった。


今夜のデザートは
キーウィとトマト


次は今日の料理

芋茎を食べる芋の頭は味噌煮にすると美味しい
昨年の柚子の皮を千切りにして干したのがあったので
それを入れて煮た。

盛り付けてから、冷凍にしている、柚子の皮を摩り下ろして
上から掛けた。柚子の香りが心地いい。

 

残った柚子はまたラップして冷凍庫に。

 

今日の記録として

そら豆の発芽状態

 

キャベツの巻き加減

 

そして夏、コロに日陰を作っていた八つ手の花

 

そしてコロちゃん

今日は朝から花畑の後始末と、植え替えなど。少しずつ
前に進めた。
昼前に畑に行ったが柿の収穫のみ。まだまだ沢山なっているので
今日もコナミのお友達に持っていった。
上手く剪定も出来ていないし摘果もしなかったが、いい柿が出来た。

甘くて美味しいと批評にうれしいsakkoである。


キーゥイの収穫と今日の畑仕事

2013-11-16 20:00:00 | 農園・果樹園・花壇

天理のコナミが改装のため5日間お休みだった。
他店に行ってもいいのだが、私はやり残している仕事を片付けようと思っていた。が、そんなに捗らなかった。
そんなに急ぐこともないし・・・・・なんて言い訳している。

ビニールハウスの冬支度も中途半端なんだが、日中が暖かいので
まだ急ぐことはないと思ってしまう。

 

花畑の今日の様子

 

多肉は寒さ強いのと弱いのが極端だが
このオーロラは、虹の玉より少し寒さに弱い。紅葉はオーロラの方が早い

 

ヒマツリも少しずつ紅葉してきた

 

季節はずれでしょう。ひなげし

 

そしてスミレ

 

山茶花が早すぎ、もう散り始めている

 

アプチロンは寒くないのかな

 

上手く夏越ししたピンクのミヤコワスレ

 

午後から畑に行った。(3時ごろから)
今日の仕事はそら豆ポポロ植えとピーマンとトマトを撤収すること

家で蒔いたソラマメはまだ定植に早いので、この間買ってきた
「そら豆ポポロ」だけを先に定植することにした。
莢の長さが30cm。楽しみな新顔である

株元にこの間のクンタンを撒いておいた・・・・ピンボケ

 

 

トマトアイコはまだぶらぶらなっている。
そして少しずつ色付いている。

 

 

赤くなるのを待っていると爆ぜてしまう。
もう取り払うつもりで畑に行ったが、あまりにも沢山なっているので
暫く待つことにした。

 

ピーマン京みどりとこどもピーマンを抜いた。
赤くなったのがどっさりなっている。取り遅れていたのだ
今年は初夏からずっと成って、優等生のピーマン達だった。ありがとう!!

 

また小さいのも全部収穫した

 

予定していなかったが「霜が降りる前に収穫しょう」と
キーウィを取った。主幹が枯れて横から出た枝だが
一所に密集してなっている。


今日は100あまり収穫した。これでお終いである

 

昨年より少し少ないが甘夏もいろづきはじめた

 

何時もと同じようなsakko便を用意して、息子宅に行く。
ブログは20時に予約投稿しておこう。


生姜の収穫とsakkoの晩ご飯

2013-11-14 22:31:12 | 一人のための、料理、保存食、

朝は冷たかったが、とても良いお天気になった。
今日は、ヒサッチ母さんが柿の収穫を手伝ってくれた。
8時40分ごろ行きますとの電話に、「え~そんなに早くから、冷たいのにぃ」と思っていたが、丁度陽が射してきて暖かくなった。
まだ朝露がついて冷たい柿を150個は必要だよと、よく色付いたのを
見極めて取った。
みかん箱を3個を畑に持って行って取って直ぐ箱に入れた
その内の1個はCちゃん宛だ
一人ではそんなに食べられないと柿を20個いや24個入ったかな
それにもん父さんの社内旅行のお土産とキーウィ5個、
小梅の梅干少々、お菓子、サツマイモ少しとそれに日曜は寮の食事が無いから料理すると言うので、小さな大根、人参、ピーマン、など入れると
もう箱一杯になってしまった。
畑から直ぐコンビニに持って行ってクロネコ便にした。
後の2箱は柿だけ。50個くらい入ったかな、12kgあった。
(友人と親戚に送った)
以前はなんでもなかったのに、これが重くなった。
ヒサッチ母さんに手伝ってもらってよかった。

 

あまりにもいいお天気なので、残っていた平種柿(渋柿)の吊るし柿を
作った。今年はあまり数が無かったので、大きい柿だ

先の分はもう美味しい吊るし柿になって食べている。

 

その後、大仕事が終ったって感じでなんとなくぼんやり・・・・
そんなことは言ってられないと、裏の花畑の草を取って、少しだけ
スコップで耕した。軟らかくなった土にあの白猫が用足しに来そうなので
上にネットを被せておいた。
猫ちゃんを怒るより、こうして自衛すればいいのだ・・・・と思った

そして、今日の花は

ヒイラギの花

好きな小菊

この山茶花も好き

そして、桜の落葉

今日のコロちゃん。
セイタカアワタチソウの緑の葉があった


午後から畑に行ったと言っても、3時過ぎからである

生姜を収穫しに行ったのである
生姜の種芋は500g近くあったが二つに割って植えた。
その小さい方を掘ってみた

左側は種として植えた親生姜、これも食べられる
右は新生姜、なぜか小さいが量は沢山だ
親生姜が220g、新生姜が710gあった。
全部で930g

今朝は霜が降りたのだな。里芋の葉が枯れている

 

さて、sakkoの晩ご飯

最近、はまって要るのはこれ

中ぐらいの蕪3個、紅くるり大根、3cmほど、蕪の葉
それに塩麹大匙2杯。上の状態にして冷蔵庫で数時間
わさびドレッシングを少々振りかけて食べている

焼き魚は後始末が面倒だからフライパンで焼いている。
フライパンを熱くしてから魚を入れるとひっつかない

両面がこんがり焼けたら、砂糖、醤油、粉山椒で味を整えて終わり

今夜の晩ご飯
一汁三菜である。
汁は粕汁。中央は頂もものの、ヒラタケを焼いて大根おろしと和えたもの
ご飯は色ご飯、
魚以外はほとんど我が家の野菜・・・・・

デザートは富有柿1個。

夜は深々更けている

あの柿は今頃どのあたりを運ばれているのだろう

 


ピーナツバターと芋羊羹を作る

2013-11-12 22:22:34 | 一人のための、料理、保存食、

急に寒くなった。慌てて冬物を出す。
すっきりしないお天気で時々小雨も。
畑仕事はそう急ぐこともないし、台所を片付けよう・・・・・。

漬物器に漬けたままの胡瓜の塩漬け。
極薄く切って、水に浸けて塩抜きして、固く絞り

土生姜、胡麻、醤油で味をととのえて、出来上がり。美味しいです。

冷蔵庫にあったタカナの塩漬け

塩抜きして、葉の部分でおにぎりを包んだ。美味しかったよ

残りは細かく切って佃煮風に。チリメンジャコを沢山入れて

 

 

我が家のジャンボピーナツでピーナツバターを作った

オーブントースターで220度5分、薄皮を剥いて

スピードカッターの出番

途中で砂糖を入れて、いい感じにとろ~っとしてきたら出来上がり

早速試食

赤いカップはCちゃんのお土産、レモンティーをいれて
今日のお八つ

食べながら見ているテレビに老舗の和菓子屋さんが映っていた
美味しそうな芋羊羹だ。芋を蒸して、裏ごしして、寒天と砂糖で仕上げる
試食したタレントさんが「サツマイモですねぇ」と言っていた。


なるほどと見ていたが、
作れそう・・・・・。
丁度スピードカッターも出ていることだし
サツマイモを茹でて(テレビでは蒸していたが)

これも途中で砂糖を入れながら滑らかになるまでまわす

寒天二本(半分サイズの)を500ccの水で煮溶かし、そこに
サツマイモを入れて、焦がさないようにかき混ぜながら煮詰める。

ラップを敷いた容器に流しいれ冷ます

テレビで見た老舗のは黄色かったが、私のは少し黄緑だ。

盛り付けて
少し軟らかかったな。丁稚羊羹くらいかな?。
丁稚羊羹は小豆だが、これはサツマイモ味。そして食感は丁稚羊羹?もう少しサツマイモを多くして、硬く仕上げればもっと「芋羊羹」らしくなるだろうか

甘みが薄かったので小さく切って蜂蜜をかけてみた

この間吊るし柿で柿羊羹を作ったが、もん父さんもaki君も
吊るし柿のままの方が美味しかっただろうなと言う顔をしていた。
これも、サツマイモのままの方が美味しかったかもと言われそうだ
中々プロのようにはいかないな。

 

Mさんが大台ケ原に行って道の駅で買ってきたと
椎茸とヒラタケを届けてくれた


 

椎茸は買ってきたものあったので、頂いたのは干ししいたけにした。
切って干すと乾きが早い

 

 

今日のコロちゃん

 

今日もオキナワスズメウリ。

明日はヒサッチ母さんと柿取りの予定だが寒そうだ。


そら豆ポポロと芽きゃべつ

2013-11-10 22:12:54 | 家庭菜園

今日は予報通りの雨。昨夜はいい月だったのにな。

昨日 11月9日の記録
そら豆を植える場所に醗酵牛糞を撒こうと思うので、
いつもの園芸店に行った。
醗酵牛糞3袋と有機配合と苦土石灰を注文した
そのまま帰ろうと思ったが、そら豆の苗が並んでいたので
我が家のと同じかなとよく見ると「そら豆ポポロ」と書いてあった。
苗の横に説明書きがあって、莢の長さが25~30cm、幅は3cm
一莢に6~7個の豆が入いる。生食もできると書いてあった。
我が家のポット蒔きのそら豆24ポットも100%の発芽である。


 そんなに植える場所が無い。
でも、作ってみたいので2株だけ買ってきた。
それとパセリを買った来た。
パセリは春に植えるとすぐトウが立つが、今から植えると長く収穫できる

買ってきた「そら豆ポポロ」とパセリ

 

お茶を飲んで少しや休憩していると、もう頼んだものが到着した
こうして重いものは配達してもらえるのが良い

 

早速「醗酵牛糞」の一袋を畑に持って行った
畝の中央に牛糞を撒いた

 

その後、細い畝であるが5mくらい耕した

 

その後、息子宅に持っていく野菜と柿を取ってから
畑の様子を撮った

 

玉葱

中央は早生の玉葱、左は中晩生の玉葱
園芸店に小さな袋に入った肥料が有って、一袋、玉葱150本分と書いてあったので「いくらですか」と聞いたら600円とのこと。
植える前に撒いておくと徐々に成分が溶けていくので最後まで追肥なしていいとのこと。マルチをすると追肥が出来ないのでこれを使うといいようだ。

「もう植えたのですか。晩生も?。早いですね」と云われた。

黒豆も葉が落ちてきたので、抜いて吊るし
左から黒豆、大粒の大豆、緑豆(うらべにさんから貰った)
黒豆は枝豆で食べ過ぎたかな?
お正月の分と種の分があればいいのだが。

小粒の大豆
これは煮豆にすると美味しい

すごくピンボケだが、生姜
もう掘り上げ様かなと畑に行くたびに眺めている。
徳島の生姜がスーパーに並んでいた。
我が家の生姜も徳島の生姜を植えたので、もう収穫期かな?

白菜は相変らず虫だらけ
今頃になってダイコンサルハムシが沢山いる

 

これはカタツムリのようだが、我が畑の害虫。よく食べて白菜に穴をあける

間引いたのを植えた白菜も少し巻いてきた
こちらはネットをしているので虫が少ない

芽キャベツ

葉を取ったら芽のほうの生長が良くなると聞いたので下の方を少し
取って見た。
葉の茎を少し残して取ると良いようだ。
明日、もう少し上まで葉を取って来よう

 

 

今日は一日中雨で畑には行かず、葉物の野菜が畑にいっぱいあるのに、取ってきていなかったので、冷蔵庫の中のピーマンが今日の緑だった。

毛糸物を出して、序でに電気毛布をだした。
これで急な寒さも安心だ。備えあれば憂い無し・・・・・なんて。
富有柿もどんどん美味しくなる。今夜もまた1個、食べすぎには要注意である


きな粉入り食パンとサーモンの寿司。柿の葉寿司を追記しました

2013-11-08 19:22:24 | 一人のための、料理、保存食、

今日はいいお天気。
平種柿の吊るし柿もからっと仕上がった。
今年は数が少なかったので、大きい。

 

タカノツメも軒に吊るして乾かしている
今年も七味唐辛子を作ろう

 

我が家の山茶花も咲き出した

 

これは小鳥が運んでくれたもの

 

これもちょっと違うな(一人ばえ)

 

イゾギクを地に下ろしたらどんどん増えている

 

 

今日は朝からインフルエンザの予防注射に行った。
その後は歯医者さんに行って買い物をして午前中は終わり。

2時からコナミ。

夕方コロを連れて、乾かしていたクンタンを袋に詰めに行った。

 

ブロッコリーのつぼみの大きさが気になって写してみた。

 

これは芽キャベツ?
ねねまぁにゃさんのと同じくらいかな

 

 

いつまでなり続けるのだろう。

 

 

 

いつもカメラメセンのコロです。
もう帰ろうね

 

        *************************** 

干し葡萄入りの食パンに黒豆きな粉を入れた。
強力粉 250gの内 50gだけ 黒豆きな粉を使った
後はいつもどおり

 

何時ものパンと比べて、粘りが少ないが、甘みを感じた。
あたたかさと言うのかな?。ほのかにきな粉が匂って「ほっこり」した。

 

柿を取っていて、柿の葉寿司が食べなくなった。
変な連想をするものだ。

柿の葉寿司は鯖と鮭があるが、いい鯖が手に入らない。
で、刺身用にサーモンでいいとしよう。

短冊形のサーモンは両面白くなるほど塩をして、冷蔵庫で3日ほど置く
サーモンから水分(汁)が出て身が引き締まる。塩分はこの汁に出るので先につけた塩は気にしなくていい。

甘酢に浸けて2日ほど

 

 

すし飯を冷ましている間に
甘酢に浸けたサーモンを薄くおろして暫く甘酢に浸けておく

 

 

布巾の上にご飯を乗せ、形を整えてその上にサーモンを乗せて形を作りスダレて押して出来上がり。

 

sakko作の秋刀魚用のさらに盛ってみた。
柿の模様の杯には生姜の甘酢漬け。
山茶花の蕾を添えて・・・・・
待ってますよ~。

追記、
春まで待たずに刈り取ったワケギ
焼いた薄揚げと酢味噌和えにした。
やっぱり、春のワケギの方がおいしいなと思った。

 

またまた追記です

柿の葉ずしと書きましたが柿の葉が(緑の)無い季節なので
ただの押し寿司を作ったのを載せました。
誤解をかいますね。誤表示ですね。


zenpeichanさん、ねねまぁにゃさんスミマセン。
拙い柿の葉ずしですが、sakko作の柿の葉寿司を見てくださいね

 

で、7月に作った柿の葉ずしを載せます。

本場では柿の葉ずしを作る器具があるのですが
我が家はないので、漬物をつける容器を使ってやってみました

小さなおにぎりを作り鯖や鮭をのせ、柿の葉で四角く包み、容器に並べる

柿の葉は「渋柿の葉」がいいのです。
それを蒸して使います

普通は重石を乗せるのだが、漬物容器を使ったので圧をかける

出来上がり
仕事が雑だな。もっと四角く綺麗で仕上げなくては・・・

sakko作の柿の葉ずしの出来上がり

葉を取ると

 

柿の葉ずしは奈良県、特に吉野の名物になっています。
鯖が多いですが、わたしは鮭が好きなのです。

 


クンタン作りと今日の収穫

2013-11-06 23:12:52 | 家庭菜園

昨日5日はいいお天気だった。
火曜日はコナミが定休日。私の休日だ。
休むとsakkoさんどーしたん?と尋ねられる。
スポーツジムの常連さんである。

さー今日はクンタンを作るぞ~

毎年クンタン作りを書いているが今年もまた載せておこう

煙突にする土管はなぜか数個、納屋の軒下に保存されている。
物を捨てないご先祖さん有難う。使わせてもらいます。
が、さんとく(変換しても漢字が出ない三徳と書くのかな?)がない。
で、缶コーヒーの空き缶を3個、等角に置き煙突用の土管を立てる

 

新聞紙(藁でもいい)に火をつけ

 

少しずつ籾殻を寄せていく

 

いい感じに煙突から煙が出始めた。


火をつけたまま放っておくわけには行かず、ずっと火の番をしていなければならない。

「今畑にいるねけど、来ませんか。柿もラズベリーもありますよ」



「行く、行く」とMさんの返事。
ポットに熱湯を入れ、スティックのコーヒーとクッキー、焼き芋も
アラレもそしてナイフも
一番美味しそうな柿はどれ、柿の木の下で柿を食べながら
コーヒー飲んで御菓子食べて・・・・・
Mさんは柿を取って、野菜もいろいろとって半日付き合ってくれた。

いい調子にクンタンになっていく

鍬で煙突を倒し出来上がったクンタンを広げて如雨露で水をかけた。
雨が降りそうに無かったので完全に火が消えたことを確認して
そのままにして帰った

待っている間に長芋を掘ったが小さなスコップで掘ったので
50cmくらいの深さが限界で、なんとこんなことに
また地中に2倍くらいの長さのが残っているはず。
でも、もうこれ以上はだめ・・・・この先が美味しいのにね。残念

 

11月6日
なんとなく曇り空。
昨日のクンタンを見に行く。まだぬれているのでビニールを敷いて乾かすことにした。

 

コナミから帰って3時ごろから畑に行った。
クンタンをビニール袋に入れるためだったが、、まだ完全に
乾いていなかったので敷いてあったビニールで囲んでおいた。

 

ちょっとだけ畑の様子を

とある団地の小さな菜園の葱が土の変わりに籾殻で埋めまれていた。
あの真似をしてみよう。成功するかな?実験です

 

今日の収穫

 

ワケギは春になってから収穫しているが
あまりにも良く伸びているので刈り取った。
刈り取ってないのと春になるとどれだけの差があるか
これも実験だ

タカノツメの花がまだまださいている・・・が、

 

刈り取って葉と花を取り去った、

里芋の収穫
これは柿の木の下の一人ばえではなく
ちゃんと植えたもの・・・・でも大差ないな。

 

ピーマンと唐辛子まだなり続けている。
ドイツ豆、シカクマメはもう最後の収穫だろう。
頑張って緑から黄色になったカラーピーマンのピー太郎
そしてアイコ、今頃まで取れるのは珍しい。やっぱり今年は変だな?
霜が降りるまでそのままにしておこうが

まだ薄緑だがレモン一個を収穫した

 

レモンティーが美味しい。
明日から寒くなるそうな

畑で一番先に黄葉するポポーだが
今年はこんなことに・・・・来春新芽を出すだろうか。

「sakkoさんポポーは」と何人かに尋ねられた。
楽しみに待っていた人があったのに、
並んで二本立っていたが一本は完全にかれていたので
もん父さんに切り倒してもらった。
下の枝にかすかに蕾らしきものが見える。
復活して欲しいものである 


ブロッコリーの蕾発見と頂き物の??の果物

2013-11-04 22:13:50 | 農園・果樹園・花壇

晴れの予報だったと思うが、午後から時々雨。
大根が欲しかったので昼過ぎに畑に行った。
白菜にまだ虫がいそうだが、もう巻き始めたので
中は見られない。

ネットの中のブロッコリーを見た。
小さな蕾が出来ている。葉がネットにつかえている
ネットをはずそうかと思ったが、小鳥の声が近い。やめとこ。

 

他に何が撮る物はと見渡したら、もう枇杷の木に蕾が沢山ついていた

急に雲行きが変わり、小雨が降ってきた。
おでんに入れる大根とぶらぶら成っていた、こともピーマンを取って
急いで帰った。
子供ピーまんは見た目硬そうだったのでオーブントースターで焼いてみた。
半分に切って種を取り、細かく切ったハムを入れ上にとろけるチーズと
バルメザンチーズをたっぷりかけた。

220度で10分、暫くそのままにしておいた。
まだ熱いのをふうふうしながら食べた。
さすが、子供が喜んで食べる「子どもピーマン」だ。
この時期になっても瑞々しくてピーマン臭さが無い
美味しゅうございました

 

 

     ***********************

今日の花。ピンク

ビビスカスがまだ咲いていた。種を取っておこう

この間から咲いていたのに見落としていたメセンの花

山茶花

やっと咲いたミセバヤ

レウイシア

また咲きそうだ。今年はこれで何回目?

最後はカトレア

頂き物

隣のSさんからナスを頂いた

お礼に行って話していたら、サツマイモの大きいのを下さるとおっしゃったので、「丸焼きにするから小さいのでいいです」といったら
こんなに沢山下さった(我が家の全収穫量より多いかも)

そしてこれは何?
コナミのお友達から頂いたフルーツ。
カタカナ名前を聞いたのだが思い出せない。
すばるさんのブログで見た「サルナシ」に似ているなと思うのだが・・・

サルナシはキーウィの原種のようなもの?
切り口がキーウィそっくりだった。
これは梨の一種だそうな。
半分に切ってスプーンですくって食べた。
軟らかかったが確かに「梨」の味だった。
これは一体なんと言うくだもの???

私は知りませんよ。関係にない。起こさないで・・・

蒸し暑くて今日も曇り・・・・
吊るし柿にカビが生えないか、気にある。
なんとなくそうなりつつあるような。
で、急遽、吊るし柿をホワイトリカーで拭いて、窓辺に吊るして
扇風機2台をフル回転させている

夜になって気温が下がってきた。
吊るし柿を外に出そうかなと思ったが、今夜はこのままにして置こう
明日は100%晴れの予報。しっかり太陽に当てよう
そして、あの籾殻でクンタンを作ろう


キーウィの収穫とエンドウの種蒔き

2013-11-02 22:26:45 | 農園・果樹園・花壇

どんよりと雲って蒸し暑い。日曜は雨の予報だし・・・
11月になってもはっきりしないお天気だな。

キーウィ

主幹が枯れてしまって根元から出たヒコ生えに実がなっている
枯れてしまうのかと思ったが、根元から出たこの枝を伸ばしていこう
それでも今年は100個以上成っている。
一番なった時は800個もあったな
今日は60個収穫
先の20個はもう完熟。

 

りんごを入れて熟成させる。これは一個だけ

 

3個入れたのと熟成に期間がどれだけ違うか・・・・実験である。

エンドウの種は11月に入ったら蒔こうと思っていた。
今日はもう2日。
まだ、エンドウを植える場所を耕してないので、ポットに蒔いておこう。
畑に苦土石灰を撒いて耕し、その土をポットに入れて
畑の高さと同じになるように少し掘ってポットを並べた。

上から土を被せて

乾燥しないように籾殻を撒いて置いた

そのままだと、豆を鳩かカラスに拾われるかもと思って
ネットを張っておく

 

今日の畑の様子

黒豆の葉が黄色くなってきた

うらべにさんから頂いた緑色の大豆を少し蒔いたのが
もう枯れて来たので抜いて干している

タカノツメを収穫しょうと思うが、新しく枝が伸びて、花が咲いている

まだまだ頑張っているカラーピーマンのピー太郎

赤のピー太郎は枯れてしまったが・・・・

この間からの長雨でほうれん草がちょっと元気ない

大根
上手く耕してなくて土が固いのかな上に出てくる

明日は雨の予報だ。吊るし柿が気になる天気が多いな。
aki君は無事退院。来週の土曜日にギブスも取れます。
ご心配かけました。

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ