園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

永源寺とこんにゃく作り

2007-12-04 00:09:41 | 古社寺
12が3日。「なでしこ会研修旅行」
永源寺の紅葉散策とこんにゃく道場(こんにゃく作り体験)
7時30分、保健センターに集合(早いな~遅刻しないかな~心配なsakkoであった)
32日ぶりの本格的な雨。何でこの日に・・・・・

先ずはこんにゃく道場で「こんにゃく作り体験



コンニャクイモ



1.芋を煮る
芋を洗って皮の部分を取り除き煮る。皮を剥く

2.芋をつぶす
芋は適当に切りミキサーに入れて湯を加えすりつぶす
いもはみきさーの1/3湯は8分目位にする。
芋の状態で湯の量は微妙に異なる



3.混ぜる
すりつぶした芋を良くこねる。石灰を熱湯で溶かし、上澄み液を徐々に加え手早くませる。
これは難しいので指導員の方がしてくださった。



4.型に入れる
手早くこんにゃくの型に入れて両手で押さえる。水をつけた手で表面を撫でて仕上げる



5.なべに湯を沸かしこんにゃくを入れて1時間ほど茹でる。





試食 お味噌をつけて頂いた



帰りに大きなこんにゃくを2個ずついただいた。

次はお待ちかねのお昼ご飯です

お昼は
永源寺会館で精進料理



途中の紅葉





雨も上がって道に落ちた紅葉の鮮やかさ。
昨夜のお寺さんのお話の通りだ。
不足から感謝に変える・・・・・・
雨が降っていやだな~と思ったが雨がふったればこそ
この鮮やかな紅葉をふんで歩けるのだ。
雨に感謝感謝・・・・・そう思ったsakkoであった



料理



この後は永源寺へ。
雨も上がっていよいよ色冴えるもみじであった。
以下説明無しに写真だけ載せておこう
























秋の長谷街道、古社寺、万葉歌碑めぐり

2006-10-27 19:38:07 | 古社寺
秋晴れの一日、ユーミンとsakkoは長谷街道を歩き古社寺、万葉歌碑めぐりをしてきた。
まず近鉄朝倉駅に降り立ち、秋を満喫しながら歩いた。

三輪神社の摂社、玉列(たまつら)神社にいった。
樹齢900年の大木にびっくり

  

この神社には椿の木が沢山植えてあって、金魚の木というのがあって、葉が金魚の形をしていた



それから道を尋ねながら、春日神社にいく。
ここでsakkoは大きなかりんの実を2個ゲットした。
ここから 白山神社に。
山辺の道とは違い、さすが長谷街道、車はひっきりなしである。
白山神社は万葉集発祥の地とされている。



ここに万葉集の一番初めの歌、雄略天皇の歌碑がある。
歌碑の写真を撮りたいユーミンではあったが、おじさんが拓本していた。
しばらく待ったが終わりそうも無い。
その辺を散策してもう一度行ってみると拓本はし終っていた。
なぜか体験と称してユーミンが拓本つくりに挑戦した。



そのおじさんが、拓本つくりの初歩から教えてくれていい体験が出来たよかった。
拓本の仕方は、また改めて書くとしょう。



拓本の一部です。
雄略天皇の歌もさることながら、安田興重郎さんの書がいい。

雄略天皇の歌碑



拓本おじさんに拓本の体験をさせてもらって、拓本したのももらえて、満足のユーミンであった。
白山神社の境内でお弁当を食べた。
木陰が気持ちいい暑さであった。

それから小学校の横の歌碑、街なかの歌碑とユーミンの歌碑巡りは続く・・・。
中学校の校庭にも万葉歌碑があって、花壇を作っていた用務員さんから校長先生に頼んでもらい、中に入れてもらった。
それでもまだまだ歌碑巡りはつづく。
二人とも疲れて、長谷寺参道で喫茶店を探したが見つからない。

しばらく行って、文化財に指定されているお家がお食事どころとなっているのを見つけた。





きれいなお庭である



ここでお庭を眺めながら「お抹茶」と行くべきだが。二人とも冷たいものが欲しかったので、アイスコーヒーにした。

しばらく休憩して、もう一箇所万葉歌碑をたずねて長谷寺駅から帰途についた。
長谷寺駅は階段をいやというほど上らないといけない。(あ~~しんど)




・古社寺めぐりの記事はHPに近々UPします。待っててね。

・ユーミンの万葉歌碑めぐりは毎月月末頃に更新されています。みてね。

今日は随分歩いたな~。
家に帰ってしばし休憩。
気を取り戻してコロと散歩。
夕焼けがいやにゆったりとしているように思えた。
「やっぱり我家の辺りがいいね~、コロちゃん」
我家の近くを川が流れていてさんぼに行くには橋を渡らないといけない。
橋の幅は2m余り、車が来たら欄干に身を寄せねばならない。
だのに、コロは橋に直角に伏せをする。
「お尻、ひかれるよ」 いつのコロのお尻を押して平行にさせていた。
でも今日はえらかったよ。
車が来たら橋に並行に端の方に伏せができたのです。
車の運転手が「すんまへん」といって通っていった。
「コロ えらかったね~」
夕焼けがきれいだった。



振り返ると三日月が・・・・・。




あの月は上弦・・・・。
「下弦の月は寂しいが、今宵の月はいいえね~」

今日も一日いい日であった。


古社寺めぐりと大和の秋

2006-09-15 22:13:06 | 古社寺
ユーミンと恒例の古社寺巡りに行った。(7月8月はお休みしました)
今日の予定の行程

和爾下神社→柿本寺跡→和爾下神社(同じ名前の寺が二つある)→弘仁寺
であったが、道に迷い、道幅も狭く危険なので今回はあきらめた。
変りに櫟本高塚公園とかぼちゃ薬師に行った。

各寺の縁起など詳しくは近々HPにUPします。
今日は大和の秋の様子をUPします。

先ず最初に行った和爾下神社です。



和爾下神社の<さはらに、はえていたキノコです。
もちろん食べられませんよね。CDくらいの大きさでした



和爾神社の境内で万葉歌碑を写真をとっていルユーミンです



道に迷って見た白川ダム



櫟本高塚公園の上から見た奈良盆地、向こうは生駒山です



萩ももう咲いていました



彼岸にはちょっと早いがもう彼岸花がさきていました。



何処へ行ってもこの道しるべに出会うから行こうということになりかぼちゃ薬師へ



続きは近々HPにUPします。

それから「サガミ」でお昼を食べ家に着いたのは1時半、2時半からの阪田コーチのコリオを受けよう。少し休憩して、コナミへ。
案の定、新曲あり、激しい動きありで、汗だく。
帰って、コロを連れて畑へ。 ここで毛虫につかれて、「かゆ~~い」と逃げ帰りシャワーして、「ムヒ」をいっぱいぬり、なぜかビールで乾杯!!
居眠りしながら、転びそうになってこのブログを書きました。
充実??した一日でした。

霊山寺(りょうせんじ)のバラを見に行く

2006-05-16 01:40:07 | 古社寺
ユーミンとの今月の古社寺めぐりは霊山寺のバラを見に行きましょうと言うことになり、行ってみたが、少し早すぎたようだ。
バラ祭りも21日からになっている。バラの盛りは車もいっぱいで駐車が大変だろう。
新緑の中につつじが映えて、この寺は木々の手入れも行き届き実に美しい寺です。

寺のことは改めて書くことにして、バラの写真を

まつり


アンネの想い出・・・ベルギー


かがり火・・・・開花するとどんな花になるのだろう


ザ・プリンセス・・・・・・つぼみです


ザ・プリンセス・・・・花びらの数??すごいです。


ソリドール・・・・ドイツ


テディペア・・・・フランス


ブルームーン ・・・ドイツ


マリンブルー・・・・日本


絵日傘・・・・・日本


山椒茨・・・・・まだつぼみであった
葉が山椒の葉に似ています


夕霧・・・・


夕霧・・・・・満開のところ


晴世・・・日本


カクテル


バラ園・・・・・あと10日ほどすると満開になるだろう。
早すぎたが、その分ゆっくりと見ることが出来てよかった。
満開もいいけれつぼみもよしとしよう。





大野寺と室生寺に行く

2006-04-25 22:08:49 | 古社寺
ユーミンと古社寺巡りに行って来た。
この寺は枝垂れさくらで有名であるが、もう花は終わっているだろうと半分あきらめていたが、少し若芽が出始めただけで、ほとんど残っていた。それに、もくれん、椿、山吹、ボケ、紅葉の若葉など色とりどりで、まさに花の寺という感じだった。
対岸の大野寺「磨崖仏」と新緑は、心に残る美しさであった。
其処からバスで(380円)で室生寺まで行った。
室生寺は石楠花の寺であるが、入口当たりは咲き出していたが、上のほうはまだつぼみが固い状態であった。
ぱらついていた雨もすっかりあがり、「今日はいろいろな花を見られて良かったね」といって帰ってきた。
詳しくはHPの「さっことユーミンの古社寺めぐり」に詳しく書きます。(近日中に)
大野寺の枝垂れさくらと室生寺の石楠花の写真を載せておきます。






高取特産 たかとり玉ちゃんは乾燥野菜です

2006-03-22 20:34:02 | 古社寺
3月の古社寺巡りは、高取方面。子嶋寺に行ってきました。
古社寺は子嶋寺だけで、後は高取の町並み、土佐街道をぶらぶら・・・
その様子はHPに書きましたので、そちらを見てくださいね。
夢創館という無料休憩所で写真の「玉ちゃん」をかってきました。
350円でした。
説明は
「たかとり 玉ちゃん」は奈良県高取町で生まれた新鮮な玉ねぎをスライスし栄養分を逃さないよう特殊低温乾燥機を使い丁寧に仕上げた乾燥野菜です。・・・などなどあり、

おつまみにと書いてあったが、ちょっと辛い(玉ねぎの辛さである)
スープに入れるといい食感。味噌汁にも入れると美味しいだろうと思った。
かきあげ、焼き飯の具、野菜炒め etc
一袋(50g)で玉ねぎ3個分だそうです。
冷蔵庫で保存しておくと、ちょっとの時、便利だと思います

「玉ちゃん」やポン菓子、HPにかきましたが、とさとうふ店で豆腐やあげ等買い、オカラのおまけをもらったり、古社寺巡りはそっちのけで、収穫大の一日であった。


HPに唐子・鍵遺跡の高楼修理の見学
  古社寺巡り    を更新しました。HPをよろしく

HPを見るには、コメントのsakkoをクリックしてね。

さっことユーミンの古社寺めぐり

2006-02-19 00:31:24 | 古社寺
絵に描いたような青空
ユーミンと古社寺めぐりの取材にいってきた。今回も桜井方面で大神神社(おおみわじんじゃ)にいってきた。
土曜日でいいお天気のせいもあってか、にぎやかであった。
三輪といったら、やっぱりそうめん。お昼は神社前で「にゅうめん」を食べ
「みむろもなか」でお抹茶ともなかをたべてきました
その記事は 3月1日更新のHP「古社寺めぐり」に書きますから、また見てね。

先日ポポーの花芽が出ていたと書いたらどんな花?質問があり
昨年のですが花の写真を載せて置きます。成長の様子を随時載せますので見てくださいね。

晩御飯は息子宅でお好み焼き。山芋と豆腐入りでふんわりと美味しかった。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ