園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

sakko、食推の料理実習と茗荷ご飯

2011-09-30 19:52:06 | Weblog

9月29日食推(食生活改善推進協議会)研修会(調理実習)に参加した。

9月29日10時から13時
田原本町保健センター西館調理室

「糖尿病予防のための食事」から(伝達講習)

会員研修会 調理実習献立

・鶏手羽元の焼き物

・簡単洋風おから

・キャベツのラッキョウサラダ

。手作りおかずパン

。和風スープ

 

 

「簡単洋風おから
が簡単で美味しかったのでレシピを載せておきます
材料は6人分(ひとテーブル6人ずつだったので)

ベーコン        40g
玉葱         120g
しめじ        120g
人参          40g
おから        160g
牛乳         300ml
塩コショウ       少々

作り方
①ベーコン、玉葱、シメジ、人参はあらみじんきりにする
②フライパンを熱し①の材料を入れてよく炒め、おからを入れてさっと炒めたら牛乳を加えてひと煮立ちさせて、混ぜながら水分がなくなるまでいためる
③皿に盛り付けて好みで黒こしょうを振る

 sakko評
お砂糖が入っていないのにそれを感じなかった
牛乳が勝っていていつものおからとは一味違っていて、わが家でも作ろうと思った

次に和風スープ(6人分)

味噌       大さじ    3
スキムミルク         60g
生姜              30g
乾燥わかめ           6g
お湯              900cc

しょうがはおろしておく
水に戻した若芽は食べやすい大きさにきる
材料はそれぞれ一人分ずつ器に入れて
お湯を(熱湯)入れてよくかき混ぜる

この和風スープ、スキムミルク入りでカルシュームいっぱい。

sakko評

一見、かす汁っぽくみ得るが、スキムミルクの色
普通の味噌汁にスキムミルクを入れるだけでカルシュームが補われるのはいいことだ。
すりおろした生姜が利いていてすごく温まった。
味噌汁にはおろし生姜とスキムミルクですよ

おかずパンは何か一工夫が必要ねと話し合った
キャベツのラッキョウサラダはそれなりに美味しかった

鶏手羽元の焼きものは調味料液に漬け込む時間が少なかったの
味がしみこんでいなかった

 

    
保健センターまで自転車で30分くらい
往復一時間の自転車こぎ・・・・
午後からコナミに行こうかなと思ったが
いいお天気だし、コロの餌もなくなっていたので
天理イオンまでまた自転車で往復40分の自転車こぎ・・・・

秋蒔きの花の種と球根も買ってきた。
何時どこに何を植えるんや・・・・・と
まだまだ草だらけの花畑を思い出している

球根はクロッカスとアイリス(2種類)アネモネとクロッカス

ワイルドフラワーもたのしみだ。

先日りんごを収穫したがその下に茗荷が花を咲いてた

早速茗荷の収穫

茗荷ご飯はよく炊くが、細かく切ったのを油で炒める。
びっくりの調理法である。
今回はけいさんのを真似てみた
炊き上がったご飯に炒めた茗荷を混ぜる
他に色々混ぜてみたい気がするが、ここはぐっと押さえて
茗荷の味を存分に味わおう。

  

9月30日
午後から雨の予報
でも雲の中から陽の光ももれている。
晩生の玉葱と、この間蒔いた葉物にだけ少し水をやっておく

今年はわが家の梅「白加賀」が不作であったので
(毎年20kgほどの収穫なのに今年は4kg弱)
夏の間に徒長枝がたくさん伸びていて樹形も変わっている
剪定の知識は何も無いsakkoの選定だから仕方ないが
枝が重なり合っているのを切り落とした。
なんだか枝がこんがらかっていてうまく剪定が出来ない
少しずつ何日かかけて仕上げることにした。
切り落とした枝を見てびっくり
イラガがついている。よくも刺されなかったことよ

今日のコロちゃん
柿を落ち葉を見つめていたが、やっぱりカメラ目線

やっぱり午後から予報どうりの雨
1時25分からのボディヒーリングを受けて、コリオミックス、お風呂に入って4時頃帰宅。
テレビを見ながら茹栗を食べ過ぎた~と思うほどたべた。
なにしてんだか・・・・・。

外は雨だし・・・・早めの晩ご飯。
今夜は「ヤマモモ酒」の封をきった。

ソーダー割りにするのだが、今夜は氷を浮かべて・・・・幸せ・・・・。

 

 


sakkoの果樹園。りんご、バレリーナワルツの収穫

2011-09-28 20:02:16 | 農園・果樹園・花壇

日中の太陽を暑く感じなくなった。
残暑が厳しいだの、のろのろ台風だのといっている間に9月も終わりである。

sakkoの果樹園も、ポポーは収穫が終わり
栗もほとんど収穫した。
今年は晩霜のため、新芽が全部枯れてしまった「平種柿」は収穫ゼロ。
キーウィは豊作ではないが、食べる分くらいはなっている
富有柿は収穫まで後一ヶ月。

植えて4年目?の富士りんご。昨年は沢山実が付いたが、
今年は虫がついて残ったのが4個?、いや3個かな。

それに比べてこのバレリーナワルツ。
この間から虫に食べられたのがぼつぼつ落ちている。
思い切って木を揺すって全部収穫した

虫に食べられて落ちたのはナメクジがまっている。
そんなのは捨てて食べられそうなのを持ち帰った
この大小の差、不揃いなりんごである
キーウィを収穫したら熟成用にこのりんごを使う予定である
向かって左側はちょっと傷ついたもの。

先ずは傷ついたりんごを食べなくては・・・・。
今朝は

簡単焼きりんご

厚さ5mmくらいにして、バターでじっくり焼く。
砂糖とシナモンを振って出来上がり

トーストに乗せて食べました

このりんご、実はしっかりしているが、
煮たり焼いたりすると直ぐ柔らかくなる。
りんごジャムもおいしいな。

今日の畑仕事

前に蒔いた蕪が全滅。たべたい菜もレース状態。
胡麻を植えていた後を耕した。60cm幅2m
ほんの少量ずつだが其処が家庭菜園の楽しさ。
手前から、蕪、葉大根、たべたい菜を蒔いた

種を蒔いて直ぐネットを張って端に土を乗せておけば虫は入れない
これで完璧? 隙間からもぐりこむ虫もいるかも。
先住民の虫がいるかも?
ネットを張って一応安心としておこう

今日のコロちゃん。 ??です

目が変よ。眠いのかな

何時までも暑かったので遅れていた彼岸花が満開

ニラの花も満開

ダイコンサルハムシで散々だった大根
これだけ大きくなれば大丈夫かな

やっと、やっとの「シュウメイギク」

小町リンドウ
8mmくらいの小さな花であるが、意外にも存在感がある花である

寒くなる前にすることがいっぱい。
ビニールハウスの温室のビニールの張替え、温室の中の片付け・・・

梅、白加賀の剪定もまだ、裏の花畑も何とかせねばと思いながら
明日があるさ・・・・・の毎日である

 


sakkoの菜園は何故ダイコンサルハムシが多いのか

2011-09-26 19:24:58 | 家庭菜園

9月25日、
菜園は種まきの季節である。
いつもの園芸店のお姉さんが9/25と書いてくれていた
晩生の玉葱とほうれん草は昨日蒔いたが、
「にんにくは玉葱と同じ日に植えたらええでぇ」と言っていたので
どんなことがあっても今日植えるsakkoである。

後は少し時をずらしてもう少しほうれん草を蒔こうと思っている

今日も栗拾いとダイコンサルハムシ取りに時間を取られた。
他のブログの方の畑には芯食い虫やヨトウムシなどが被害を与えてるが、わが畑はそれ+ダイコンサルハムシの被害が甚大である。

ダイコンサルハムシは枯れ草や落ち葉の下で越冬するらしい。
sakkoの畑は周りに果樹を植えていて下は何時も草ぼうぼう
その草を抜いて木の根元に並べている
柿も栗も肥料は? やったこと無い・・・・・
肥料は落ち葉と枯れ草である。そしてその中で「ダイコンサルハムシ」が育っている。

大根の葉に付いている「ダイコンサルハムシ」
だが、大根より白菜、チンゲンサイ、蕪などのほうが好きらしい

ダイコンサルハムシは9月から12月頃までが活動時期らしい。
8月に蒔いた葉大根が無事だったことでもわかる

最近は朝夕2回畑に行く。行って直ぐと帰る前にダイコンサルハムシ取りをしている。日中も気になって見に行くことがある。
今のところ大根は何とか育っている。
白菜はしっかりとネットをはってその中。良い感じに育っている。

サラダ水菜と、晩生の水菜、うまい菜を移植した

まだ虫たちは気付いていない
直ぐネットを張ろう。白のサンサンネットがあるけれど
所々に穴があいているので、取りあえず黒のネットを張っておいた。
これで安心? でも無いか・・・・
土の中に虫がいるかもしれないし、小さな隙間からでも入るかも

畑の様子

生姜、茎の数がどんどん増えている
何時頃堀上げるのだろう。葉が枯れてきてからかな
新生姜、先ずはどんな料理に・・・・

丹波の黒豆
風通しが悪いといって虫食い葉やアカバを取った(取り過ぎ?)ので

たべたい菜の収穫。虫食いの葉を捨てていたら食べるところがなくなる。少々は目を瞑って・・・・

このたべたい菜を使って・・・料理名???
八宝菜風スープ・・・・かな

豚肉、シーフードミックス、ドライトマト、たべたい菜
生姜すり下ろし(冷凍してあるもの)
コンソメ+中華味。塩コショウ。とろみは吉野葛を使った(良く温まる)

あやめ雪の収穫

スライスして塩少量をふり、100キンで買った漬物容器に
少量の時便利

雨が降る前に「花オクラ」の種をとった。
来年植えようと思う方、連絡ください。送ります

夜は一気に秋めいて・・・・・

籠には木の実がいっぱい。冬の用意はもう出来ている
いいね~とフクロウの親子が覗いているsakkoのお家
そんなイメージで作った「灯り」

夕暮れ、灯を入れてみた。暗くなるのが待ち遠しいな

今夜は月のない夜。虫の声も静かです

しらたまの歯にしみとおる秋の夜の
        酒は静かに飲むべかりける         若山牧水 


ちょっぴり物思いにふけっているsakkoです。    

 

 


蟻んこsakkoと称しているが・・・・晩生の玉葱の種を蒔く

2011-09-24 19:44:54 | 家庭菜園

彼岸の中日も過ぎていよいよ秋空が青くなって来た。
蟻んこsakkoは最後の詰め、
毎日忙しく冬のたくわえをしておりまする。

ところで、

「ありとキリギリス」の話・・・・
夏の間せっせと働いていた蟻さんと毎日楽しく歌っていたキリギリスさん。寒くなって食べるものもなくなったキリギリスさんが
蟻さんのお家にやってきた

 

その先がどうなるのか記憶がはっきりしない

私は蟻さんがキリギリスさんに食べ物を与えて「来年から夏に働こうね」と言ったと思っていた。

だが、イソップ物語では

「夏の間歌っていたのだから冬中踊っていたら」と蟻さんはキリギリスさんを追い返し
キリギリスさんは餓死した。となっている。

私の記憶がなぜこうなっていたのか・・・・・・

最近はキリギリスさんにバイオリンの演奏をさせて蟻さんが食べ物を上げる・・・・そうなっているのもあるらしいが・・・。

 

ちまちまと冬への蓄えをしているsakko
時々「蟻とキリギリス」の話を思うことがある

 

そんな蟻っこsakkoであるが
昨日は町の「道作り」
主に草刈、溝掃除、公園の藤棚の剪定などである
皆さんの後ろを付いて歩いているだけでなんの役にもたたないけれど
何時も参加するように心がけている。
昔からの土地柄で参加しなくても「罰金」などは無く誰も何も言わないが蟻んこsakko腰と太ももに湿布薬を貼って参加した。8時半から11時まで

 

この日は午後3時45分から90分間コナミでコリオミックスのイベント参加を申し込んでいた。
溝の土あげで腰が痛かったのでまた湿布薬を貼りなおして参加した
イベントと有って皆さん衣装もカラフル
sakkoも一寸派手気味に装って90分間おどりましたよ

午前も午後も心地よい汗を流した一日であった
参加出来る健康に感謝の一日であった

9月24日
今日も日本晴れ。畑、頑張るぞ~~
中晩生の玉葱の袋に9月25日と書いてあるが明日は何があるか分からない。1日早いが今日種を蒔いておこう。

極早生の玉葱は9月5日に蒔いた。細い苗が7~8cmに伸びている

その横に中晩生のネオアースの種を蒔いた

この上にいつものように魔法のカーテンを被せて水をたっぷりやっておいた。

今年の種はアップ1号(3月取り)とネオアース(晩生)

ほうれん草は蒔き遅れた感じだが80cm幅、2mほどの場所に種を蒔いた。籾殻を被せて上から魔法のカーテンを被せて水をたっぷりやっておいた

 ネットの中の白菜は雨にも負けず、大きくなっている
ダイコンサルハムシは付いてなさそう

もう手が届かなくなったオクラ。
sakkoが立って手を伸ばしても50cm以上足りない
斜めに弓に倒して取っているがもう限界・・・・・

胡麻も先のほうの実がはじけてきたので茎ごときって帰った。
やはり、最後はこの干し方になった

畑は一応冬野菜の種まきが終わり、後は黒豆の収穫を待つのみ
そうだ、にんにくがまだだった。明日はにんにくを植えよう

一寸だけ花の写真を

アゲラタム

季節はずれの胡蝶蘭

この花びらの形が可愛くて、再度登場のコスモス

今日は日向でも暑さを感じなかった。
日差しはもう秋だなあ~。

今年は彼岸花が少ないように思う。
夕方コロとの散歩の時、草の中からぬっと茎を伸ばした彼岸花に出会った

残暑が厳しいとか台風だとか雨だとか言っていても
彼岸花はお彼岸に咲いた。
そして、暑さ寒さも彼岸までと言うとおり
今日は真昼の太陽も暑さを感じなかった。
いよいよ馬肥ゆる秋。sakkoも肥ゆる秋ですぅ。 


sakkoの菜園。台風の後

2011-09-22 23:37:31 | 農園・果樹園・花壇

台風は日本各地に大きな爪あとを残して通り過ぎていったが
わが家は畑の黒豆が斜めになったくらいですんだ

台風が通り過ぎるのを待って畑に栗拾いに行った
まだ青いのも落ちていたのでそれはそのままネットに残して皮がはじけるのを待つことにした

やはり台風の後である。
いつもの3倍くらい落ちていた。一度も虫の駆除をしなかったのに、意外にも虫がついていない

雨風がおさまるのを待って畑に行ったのはもう一つ理由がある
大根や白菜を食いあさっている「ダイコンサルハムシ」を取る為でもあった。
ネット張っていない大根やチンゲンサイには見に行くたびに何匹が付いているがネットの中の白菜は・・・・・・
中に入れないダイコンサルハムシがネットの上にいた
これはなかなか手で取り難い
昨年は絶縁テープを使ったいたな

この間植えたワケギも芽が出て10cmくらいに伸びていた

今日の畑の収穫

伏見の甘長トウガラシ、今年は大豊作。
今年は2株植えたが食べきれない。来年は一株でもいいかな

台風の後の花の写真も撮っておかなくては
南蛮キセル。うつむき加減だか、一寸上を向いてもらって

雨上がり、シュウカイドウのピンクが鮮やか

アルプスの乙女が咲き出した

ねねまぁにゃさんから頂いた萩
一年間鉢植えにしていたがこの春土に下ろしたら急に延びだした

 

乾燥茄子が出来上がっているがわが家の畑でも、小さな茄子がなっている、これは今食べ無いで真冬まで残しておこう(画面右は茄子です)

大根と人参はもう直ぐ収穫期、今の内に食べておこう

水で戻した大根と人参は薄揚げをプラスして

明日は午前中地域の道作り(奉仕活動)
午後からコナミでコリオミックスのイベント90分
今夜は6時から9時まで地蔵講でお寺に・・・・・
25日はお寺でお彼岸法要・・・・畑のことも気にかかるが一寸忙しいsakkoである

 


sakko食欲の秋、栗ご飯を炊き、おはぎを作る

2011-09-20 22:25:22 | 一人のための、料理、保存食、

のろのろ台風に悩まされながら、今日は彼岸の入り
暑さ寒さも彼岸までと言うが台風の被害ももうお終いにしてほしい

18日
敬老の日は19日だが、
例のダイサル(ダイコンサルハムシ)退治に暑いのに畑に行っていた。
帰ると留守電に
「敬老の日のプレゼントなにがいい?。
また、ホームセンターかな?」と入っていた。

ホームセンターで園芸用品や花、球根など買ってもらうのもいいが
う~~ん何がいいかな。
最近はあまりほしいものが無くなった・・・・・

昨年はあの派手な紐のスポーツシューズ。
コナミのスタジオで活躍中なのだが、

外出にはアシックスのウオーキングシューズを履いている。
sakkoはほとんどジーンズだからこれでいいのだが
これは一昨年のもの。
「服でもいいよ。かばんでも」と言われても・・・・

で、今回もウオーキングシューズにした。

郡山イオンの中の靴店で
見た目より、履き心地で選んだ。先ずは脚に優しいもの、これが靴選びの基本?

 

 

100均でハローイングッズを買ったり、コナミのスタジオ用の派手はシャツをかったり・・・・・

3連休で残暑は厳しすぎ、お子様連れでフードコートも満員。
わが家も数年前までは、Cちゃん、aki君を連れて皆で出かけたものだが
今は昔のこと。 

19日・・・・敬老の日

朝のうちはいいお天気。暑すぎ
1時から「老人会」(数え年60歳で全員入会)で清掃奉仕
男性は草刈、女性は空き缶拾い
車の窓から道路わき(草が生えている)にポイ捨てされた、空き缶、空き瓶、ペットボトル・・・・
3時ごろに終わったが急に空模様が変わって雨。

20日から彼岸の入りだが、19日夕方、皆で墓参りした。
雨は降ったりやんだりだったが、濡れずにすんだ。

わが家の小豆が少し残っていたので、朝から小豆餡作り
おはぎを作った

餡をラップの上に薄く広げてその上におにぎりを乗せて、くるっと丸める

一人3個ずつ、夕方でお腹がすいていたので皆ぺろりと食べた
左の3個は仏様にお供えしてsakkoが頂いた
??私は全部で6個食べたのだ~~~

20日

彼岸の入り、全国的に雨、そして今日は火曜日、コナミは定休日
今日は一日ゆっくり骨休め・・・・

でも、お腹はすくものね。
私も栗ご飯を炊いた
先ず、栗を茹でる
水から火にかけ強火で湯が沸騰したら直ぐ火をとめて湯を捨てて、さっと水に放ち、水を切ってほのかに温かいうちに皮を剥く
こうすれば栗の表面だけが煮えていて中は生
生のままより柔らかくなっているので向きやすいです

 わが家は「栗剥きはさみ」など無いので何時もこのチビ包丁で

栗は1.2kgほど有ったので剥くのに時間がかかった
栗ご飯と栗の甘煮を作った

雨が小止みになったとき、満開のサクラタデを想像して花畑にいったが、雨で散ったのか花は少なかった
そしてピントが合ってない

ツリガネニンジンも雨に似合う

ビニールハウスには季節外れのファレノが咲いていた

雨は止んでいたが、一応雨具を付けて畑に栗を拾いに行った
落ちたままだと下で待っている小動物に先を越されるのである。
収穫はいつもより一寸多め。

そして18日のブログではまだ蕾だった「雲南百薬」の花が咲いていた

高さ2m位のところで咲いていて、曇っているし・・・・
これくらいにしか撮れなかった

「宇宙の渚」の録画を見ながらうとうと・・・・・
眠気覚ましのコーヒーとお菓子・・・・・
こんなこと繰り返して
雨が続くとsakkoが太る。
明日は妹と実家の墓参りの予定だが、台風で延期するかも

 


sakkoの菜園・ダイコンサルハムシが大発生

2011-09-18 23:31:24 | 家庭菜園

心配した台風も進路を変えたようで青空が見えた。
雨上がりの次の日の暑さ・・・・・・蒸し風呂のような暑さである。

この間、種用のにんにくを買いに入ったが
日本のにんにくと中国産のにんにくが置いてあった。
中国産のにんにくを日本で植えても日本産、中国のにんにくとなるのだろうか。

私の植えている丹波の黒豆も、大和で植えれば「大和の黒豆」になるのだろうか。
ややこしいが「丹波の黒豆」としておこう

この丹波の黒豆、葉はカナブンにやられて穴だらけだが
今年はあの臭いカメムシが付いてない。
このまま実が入るまで「カメムシが来ませんように」・・・である。

その代わり秋野菜はダイコンサルハムシ(ダイコンハムシとも呼ばれている)大発生。 困っている。

白菜も穴だらけである

ダイコンサルハムシと言うが、大根より白菜、蕪などが好きなようだ
移植した水菜には付いていない

この間紫蘇の花をアップしたが、もう花も花房の先になっている。
最後の花が咲く頃が実のしごき時である

長いゴーヤに押されて元気なかった「ほろにがくん」9月に入ってから
急に成長して、今はどんどん実をつけている

あやめ雪も小さな蕪が出来ている

毎年鉢植えで見事な花を咲かせているが、今年は一株を畑に植えた。
葉は食べられるが、なんだか食べそびれている
つぼみが沢山付いてもう葉は硬くなってしまったようだ

ダイコンサルハムシがこないようにネットを張っていたが
白菜にも虫が沢山付いている。
裾の方も、もっとしっかり止めないとだめだ。
ダイコンサルハムシは飛べない虫で数ミリでも隙間があると中に入ってしまうらしい

この雑なネットは利用では何の役にも立たない

で、一株ずつ、丁寧に虫を調べて取ってからネットのすそに土を被せて地獄にした。

買って来て定植と同時にネットを張ったブロッコリーは無事に育っている

大根にもネットを張りたいがネットを張って裾を土で押させてしまうと
草取りや間引きが出来なくなってします。
ネットのことはもう少し考えてからにしょう

 今日は趣味の園芸で生姜をやっていた。
我が家のはと見に行った

藁をよけて見てみたが掘り上げるのはもう少し後のようだ
そっと藁を戻しておいた

先ずは栗ご飯だな~
新生姜のご飯はその後だな~
丹波の黒豆のご飯も美味しいし・・・・・食欲の秋です

 

 

 


sakkoの菜園。収穫の秋

2011-09-16 20:32:55 | 農園・果樹園・花壇

朝から震度3の地震。震源地は奈良県
夕方から雨。十津川村、野迫川村は少しの雨量でも危険。
避難されている方もいて心配だ。

あっという間に9月も半分過ぎても、暑い暑いと言いながら暮らしている。
畑に行っても一通り見て回って収穫できるものは収穫して
「白菜」「大根」「水菜」「チンゲンサイ」と見て回り、虫を取っている
日暮れが早くなったので蚊に追いかけられて逃げ帰っている
そんな日が続いているが、

ネット(網)作戦で大成功のポポーと栗

ポポーの高さは5m以上。落ちてくるのを待つのみ
ネットを張って待っている
網を仕掛けてお魚をとる猟師の気持。

今日の収穫は

栗も傾斜に網を張って

今朝の収穫はこれだけ

胡麻の収穫。
例年は刈り取って並べて干すのだが、今年は実がしっかり熟したのから順に1個ずつとることにした。

浅い空き箱を利用して・・・・・・
莢が乾くと意外にも実は簡単に莢から出てくるものなんだ。

この方法、採るときは手間がかかるが後が簡単でいいな

次は畑の様子

5日に蒔いた極早生のたまねぎがやっと芽を出した

丹波の黒豆

カナブンに葉は穴を開けられているが青い葉だ

でも、掻き分けて見ると朽ち葉(アカバ)がいっぱいだ
これを取らないと虫がつくし、風通しも悪く病気も出やすい
今日はアカバを取った

こんなに有ったよ

すっきりしたな。もう実がなっている

小豆も豊作の予感
今後虫がつかなければの話だが

今日の収穫

お野菜いっぱいのビザトースト

焼き上がり。チーズ大好き・・・・

炒め物はあまりしない方なんだが
茹でたシカクマメも、もう一度炒めるとなかなかいける

野菜の少ないこの季節、ピーマン、伏見甘長とうがらし、シカクマメなど
うれしい収穫である。
少しずつ夜が長くなってきている。
あの、ヤマモモの新酒もう飲めるかな?
食欲の秋である。2kgのダイエットも秋風と共に空しくきえていく今日この頃です。 

 

 

 


sakkoの花壇。南蛮キセルとサクラタデ

2011-09-14 23:41:19 | 農園・果樹園・花壇

9月も半分過ぎようとしているのに日中の暑さは真夏並み
いや、それ以上に肌に突き刺すような暑さである。
夕方畑に行こうかな、まだ暑いかな?と迷っていているうちに、もう5時前・・・・・
そして日暮れが真夏り1時間くらい早くなっている。
畑に行っても作業する前に、オクラ、ピーマン、ポポー、そして栗拾い・・・など、作業にかかる頃はもう日暮れて、蚊に刺されながら少しだけ草取り・・・・・そんな毎日である

残暑厳しすぎ・・・と言っていても空はもう秋
太陽が山にとどく寸前。

今日は頑張って「にんにくを植える場所」を耕した。
細い畝で長さが2mくらい・・・・・

青紫蘇の花が咲き出した。
今日は葉大根、秋茗荷、栗も沢山拾ったが写真無し。

夕方の畑は蚊との戦いが伴い写真無しで逃げ帰っている

 

午後3時暑いのを我慢して花の写真を撮った
野ウサギが出てきそうな花畑でこの時間でも蚊に刺されながらの撮影であった。

午後3時暑いのに花を撮りに行ったのは、この花が咲き出したのを
朝の水遣りの時に見つけたからだ。

サクラタデ
唐子遺跡の近くの休耕田のあぜ道に咲いていたのを連れ帰って3年目
今年は、ツリガネニンジンと場所を競い合っている
風があって揺れるのでうまくピントを合わせられなかった

混合種の中に混じっていた花

ビビスカスとハイビスカス・バニラアイス

センニチソウ・・・・
この花を「ボンサンバナ」百日草を「シャッポンバナ」と言っていた子供の頃の思い出につながる

見た目ははなやかなのだが、私の技術ではどうしてもうまく撮れない

三時草

ホトトギスの花は色々あるが私はこの花が好きだ

真夏に一度蕾を見つけたが何故か消えてしまった。
水遣りをしながら何時も気をつけていたら、蕾発見。
ナメクジ退治のナメックスを撒いておいた

これ一本だけが茎が赤い。花の色も一寸濃い。



暑さで枯れかかっていたしゅうめい菊。やっと蕾が。

コスモス
とある公園で一寸種を失敬してきた筒咲きコスモス

上の花の種だったのにピンクも咲いて

エンジ色の一重、ピンクの一重もさいている。

名前の知らない多肉の花

なんでもありの花畑である。花の途中で抜き取れなくて次の作業がおくれてしまう。

でも、もう少し夏の名残の花を楽しんでいよう 


戻りの暑さと名残の花

2011-09-12 21:47:34 | 

8月夏の盛りには朝練と称して早起きして畑に行ったものだが、
9月も中旬、早朝はちょっと寒いし、朝露で足元が濡れるので、「おひさま」を見てちょっとゆっくり出かけると、もう太陽ぎらぎらの夏日である。
この時期は、体の芯にまだまだ夏の疲れが残っているので、無理は出来ない。
「暑~~、、、もう死にそう!!」と畑から逃げ帰っているので
夏草は茂ったまま秋を迎えてしまった。

私の花壇には夏の名残の花、花、花・・・・・・

アザサ、和名アサザ (ややこしいね)

花が終わったら切りつめてと言われても、どんどん先に蕾を付けていって、一度も切りつめられなかった

ハクチョウソウ・マーヤ

花が終わった思っていたがまた咲き出した

「るりまつり」

丸葉のルコウソウ

ナンバンキセル

ナンバンキセル・・・赤?

宿根。根元に名前を書いたプレートがあるのだが・・・・・

ステビアの花。葉はお砂糖の何十倍の甘さ。
葉を乾燥させて粉末にしたが、そのまま・・・・

露草

お疲れ様のビビスカス

まだまだアップしてない花があるのだが、蚊との戦い。
カメラを持つ手に何匹も止まっている。で、近場の花を撮っておいた

 

種の保存期間は?

春先に2006年と間違えて蒔いたほうれん草
平成6年の種であったが、いいほうれん草を収穫した

この秋も少しだけ蒔いてみた

なんと芽が出そろっている

 頭どっち。丹波の黒豆の葉に付いていた虫

こっちがあたま?

ダイコンサルハムシ取り

毛抜きの先でぷちゅ・・・・・

 

 

白菜はネットの中なので大根に集中。
日中はブロッコリーもしんなりしていたので、また水遣りの仕事が増えた


sakkoの菜園日記、大根にはダイコンサルハムシが。

2011-09-10 22:03:43 | Weblog

昨日も今日もいいお天気
残暑厳しい日中である。
でも朝夕は畑仕事が捗ると思うのだが
2日ともお出かけであった。

昨日は例のS科学の元OL三人組が難波であった。
この夏は3人ともちょっとした悩みがあったので、美味しいもの食べて
「ぱ~~っと行きましょう」と言うことで、
高島屋9階の吉兆で食事。その後スイスホテルのロビーで
ケーキセットを食べながら数時間おしゃべりして、すっきりしたねと別れた。次回は神戸で会いましょうと・・・。

今日はaki君の学校の文化祭を見に行った
今年のテーマは「なう」今を生きるである
昨年は「スマイル}だった。

今日はaki君の学園の文化祭が主題でないが写真を少しだけ載せておこう。

校門の辺りは

 

入ってすぐの所で今回の台風による被害地に送る募金を募っていたので赤い箱に小額では有るが入れさせてもらった

色々な模擬店があって、その金券売り場の前の長い列

えらいにぎやかだと思ったら

aki君のクラスはポップコーンのお店
aki君は?、いました右端に。

すごく暑かったので帰ってから少し休んで
先日蒔いた、青首大根が木になって見に行った

コロも一緒に行ったが大好きなセイタカアワダチソウが無くなっていたのでこの草に変更

さて。青首大根は、せっかくでた双葉の下から食べられているものもある。

そして25日に蒔いた聖護院大根、ここまで虫にやられないで大きく育っているが、どうやらダイコンサルハムシに見つかったようだ

写真を撮っている間に逃げられた。

栗はイガが付いたまま10個くらい落ちていた
思わぬ収穫である

また、Y田さんから、茄子を頂いた。すごく沢山だったので
干し茄子を作った

ちょっとだけ、花の写真を

ツリガネニンジン

ちょっと色を変えて

オキナワスズメウリ

カトレア

今夜は真夏に逆戻りの暑さ、残暑はまだまだ続きそうだ。

 

 

 


sakkoの菜園・秋冬野菜の種まきその後

2011-09-08 20:09:31 | 家庭菜園

2日続けてのいいお天気。
畑仕事を頑張ろうと思う日に限って、色々な予定がある。
昨日は国保病院に定期健診。いつも通り異常なし。
帰ってから少し休憩してコナミに、帰ってから白菜に虫が付いてないか心配なのでそれを見に畑に行った
やっぱり、ネット張っていてもまだ少しやられている感じ。
なんとなく畑を見回っただけで帰ったが、久しぶりに何も無い西空の夕焼け

陽の沈む位置が随分南に移動したな。日没も真夏とは1時間ほど早くなっている。 もう秋だな~~

8日、
ブロッコリーの苗を6本とパセリの苗1ポット買ってきた。

ブロッコリーは50cm間隔に植えて、しっかり押さえて、切り藁を敷き
たっぷり水をやっておいた。使い古しのマルチがあったので畝の両側に敷いておいた。
そんなことで写真はちょっと醜いが・・・・

念のため、ネットも張っておいた

パセリはポットから出したまま植えておいた。
4~5本生えていたが分けないでそのまま植えたほうが良く育つ

プチカラーピーマン。台風の後も元気がいい



シカクマメ、花の割には実が付き難かったが涼しくなって一気に実がなりだした

さて、わが家の温州みかん。全部こんな感じ

アマ夏みかん、橙、八朔などは皆こんな感じなのだが


甘夏

温州みかんも甘夏、橙、八朔など皆同じに無農薬なのに
どうして、温州みかんにだけ虫がつくのだろう。小さいときから
他のより美味しいのかな??

つまみ菜、間引き菜にして食べようと植えた、葉大根、ミニチンゲンサイあやめ雪などは不思議に虫が少ない。
どうしてかなと思っていたら
日よけの為に、黒の寒冷紗を張っていた。それで虫がはいりにくかったのだ。

写真はピンボケだが
春菊は虫が付き難い

蕪、アヤメ雪

 込み合っているところは間引いて汁物の浮かしにしたり、少し多くあるとお浸しにしたりして、青菜の少ない季節大いに助かっている。古い種でもこの時期なら三日で芽が出て1週間のあれば双葉を間引ける。
先ずは種を蒔きましょう。

 


台風一過。sakkoの菜園のようす、

2011-09-06 22:58:44 | 家庭菜園

のろのろ台風がやっと通り過ぎて、今日は久しぶりの晴れマーク。
気になっていた畑の様子・・・・
と、極早生の玉ねぎの種まきの為、「今日はがんばるぞ~~」との
気持で畑に行った。

いつもは水田用に水を張ってある水路だが今日は堰が外されていて水が少ない。
カモ達も久しぶりの晴天を喜んでいるのだろうか



それを見ながら小さな橋を渡って畑に。
一番にイチジクの収穫。まだ朝露で冷たいのをその場でパクリ
この美味しさは生産者だけのもの

先ずはカメラを持って菜園を見て回る

2m以上に伸びたオクラ。手が届かないよ~

台風で来なかった4~5日の間に随分大きくなった小豆に花がいっぱい咲いてた

ごぼうもびっくりの生長である

一番気になっていたのは白菜。
やっぱり、虫にやられている

大根も・・・・・
よく見ると「ダイコンサルハムシ」が
昨年はこの虫に散々やられた。今年はまだいないなとおもっていたら、
やっぱり・・・・・

早生のたまねぎの種まき
「地球。アップ1号玉葱」3月下旬穫 甲高超極早生
(例年はアップ2号なのだがこれは4月収穫)

種はばら蒔きして土を被せて掌で軽くたたいて切り藁を被せておく

上からぱうぱうを被せて飛ばないように押さえて水をやっておく

籾殻より切り藁の方がいいように思うので
押し切りで藁をカットした。

玉葱の種を蒔いて、サニーレタス、青首大根、晩生水菜、ほうれん草の種を少しずつ蒔いた

その後栗を見に行ったらもうイガがはじけているのもあった。

何時も栗取りに使っている「火バサミ」が無いとこの間から探していたら、暴走オクラが枯れて撤去したらこの「火バサミ」があらわれた。
もう何年家に持って帰らないで畑で出番を待っていることか

今日の収穫は、虫食いで早く色づいたのかな?
本格的な収穫ではない

富士りんごは、今年はだめだが
このバレリーナワルツ。早生かな?色づいている

9時ごろ畑に行って写真とって、栗の下に笹がいっぱいはえていたので、先ずここの草刈、種まき、虫取り・・・・・
気付ばもう午後お2時を過ぎていた。
急いで帰って昼ごはん、
スーパーに買い物に行って、コロのシャンプー

夕方もう一度畑に。
気になるので白菜にネットを張ってきた



今日はコナミは定休日でお休み。
コナミでの運動量以上に畑で運動したな~~お疲れ様
sakkoな一日であった

 


sakkoの花壇。台風は行過ぎたが・・・・・と、人参入りのホットケーキ

2011-09-04 20:28:34 | 

のろのろの台風もやっと日本を離れたと思ったのに
まだ雨が残っている。
水の被害が続出している。
早くみんなの頭上にきれいな秋空が広がります様に

雨の小止みを待って畑にポポーを見に行った。
もう落ちるだけ落ちてしまったのか、今日は1個も落ちていなかった
(網にかかってなかった。)

台風前に蒔いて置いた、聖護院大根、うまいな、チンゲンサイ、ほうれん草も芽を出していた。
でも4日も続く雨の後、急にかんかん照りが戻ったら、どうなるだろう
それに虫の心配もある。
晴れたらネットを張ろうかな。

そんなことをぼんやり考えていたらまた降り出したので急いで帰った
(今日は畑の写真無し)

なんとなく「骨休め」の日が続いている

台風は大和の地を避けて通ってくれた、なんていっていたが
裏の花畑は背の高いコスモス、ヒャクニチソウなどが倒れていて草だけが勢いづいている。
花の写真を撮りに行ったが、すごい蚊の攻撃、
完全武装で無ければ写真も撮れないねと独り言を言いながら急いで撮ってきた写真

 

何か言いたげな

メドーセイジ

金水引、写真を良く見るとバッタが写っている。おんぶバッタだとおもうが、おんぶされているバッタがいない。

丸葉のルコウソウ

ブルージャック

雨のビビスカス

雨のハイビスカス・バニラアイス

北海道のhanaさんちから来た白のカタバミ(名前を忘れている)

琉球エビネ

木立ベゴニア。まだ蕾・・・・

ベゴニア・サザーンランディ

双子?の浮き吊り草

 雨はまだ降っている。ちょっと太陽が覗きかけたがまた雨
明日はもう9月5日
この間買った種の袋に種苗店のお姉さんが書いてくれたマジックペンの文字9/5が明日だ。
極早生の玉ねぎは例年通り9月5日に蒔けるかな。

夏野菜は少々日がずれても案外平気だが
秋、冬野菜は1週間の遅れは取り戻せない。
蒔き時が大きく収穫を左右する。
明日はますように 

 

追記

先日、秋野菜の植え付け場所を耕していたら、堀り残していた人参が出てきた。あまり美味しそうでないが収穫

捨てるもは勿体無い。きれいに汚れを取って

軟らかくなるまで煮た。さて如何しよう?

ミキサーにかけてペースト状に

ホットケーキミックス   150g
卵               1個
水または牛乳       100cc

水または牛乳を人参に変えて
干しぶどう、sakko作の橙ピールも細かく切って

材料を混ぜ合わせて「人参入りホットケーキ」を焼こう
自家製胡麻もたっぷりふって

チビ、プレートは大活躍

焼き上がり

残った人参ペーストは冷凍保存

畑で採れた物は絶対食べつくすsakkoです


元気印のsakkoに脳梗塞が? 2枚のCD

2011-09-02 21:00:24 | Weblog

台風のニュースを聞きながら、だんだんいらいらしてきた。
広範囲に強風と雨を降らせながらゆっくり、ゆっくり近づいている台風12号。いったいどこに上陸する心算なんや

家の側を流れる大和川の水量が気になる。
今のところ濁流だが水かさはそんなに増えていない。

さっきから気になっているのはポポーである。
直接地面に落ちないようにネットを張っているが
あまり沢山その中に落ちると紐が切れたりしてネットが外れるかも・・・・。
小雨を待って畑に行った。
案の定、大漁・・・・・魚を獲る定置網?のように木の下にぐるりと網を張り巡らせているのだがその中に大量にポポーが落ちていた。まだ硬いのもあるが

畑は大荒れである。背の高いオクラは、、もう斜め45度に
黒豆も小豆も地に付きそうになっている。
台風が終わるまでは何も出来ない。

ネットを覘くとイチジクも色づいていた。2個収穫



ぶら下がっていたオクラも収穫。

黄色くなったのはやっぱり食べるのは止そう

の佃煮ゴーヤ
薄く切ってさっと茹でて、水気を切り、サラダ油で水分が飛んで両面に焦げ目が付いていると感じるくらい良く炒めて、味付けし、最後に花鰹を振り入れてなじませる。これが案外美味しい。
これも何回も作っているので後は冷凍保存しかない。

オクラの冷凍保存
薄く切ってさっと茹でて、

固く絞り小分けして冷凍する。
なるべく薄くしておくのがいい。



一番簡単には自然解凍して花鰹をふりかけ醤油でたべる。
炒めてよし、サラダにも良しである。絞るのは固く絞るほどカリカリ感が残ると思う

ゴーヤもそう何時までもなってない。終わりに近づいている
もう一度寄せ揚げを食べておきたい。

ゴーヤ、玉ねぎ、サツマイモ、干し桜海老、紅しょうが

かりっとあがって美味しかった

 

 で、本題の2枚のCDのことに話を移そう

この間から眼の調子が悪いと書いていたが小さな脳梗塞があって眼に影響しているようだ。

7月15日、この時も眼の下を虫に刺されて腫れていたので
横になって氷で冷やしていた。
ふと目を開けると中心から右が見えてない???

案外気にしない性質でもう少し横になっていたら治るかな?と・・・・
2時間位で症状はほとんど治まったが視野の右半分中心よりが陽炎がかかったような感じで今も続いている。

病院へ・・・

どこの?

で、かかり付けの眼科にいった
一通りの検査の結果、眼科的には異常なしですといわれた
実はこういうことを心配しているのですがとネットで調べてプリントしていたのを見せた

これです

脳梗塞や脳出血、脳腫瘍〈しゅよう〉の影響

 

 視神経は眼球から出て頭蓋内の後方、大脳後頭葉にまで広がっています。脳内の視神経やそのすぐ近くで、手足の麻痺などの症状が現れない程度のごく小さな脳梗塞や脳出血が起きたり脳腫瘍〈しゅよう〉ができた場合に、視機能だけが障害されることがあります。
 視野の左右どちらか半分(または4分の1)だけが見えなくなるなどの症状が現れ、それを検査することによって、視神経が頭の中のどの部分で障害されたのか推測できます。症状は、梗塞や出血が原因の場合は急速に完成し、腫瘍によるものの場合はゆっくりと進行します。
 治療はおもに神経内科や脳外科で行われます。

 

で、神経内科に紹介された。
直ぐに脳のCTを撮って、その結果、脳梗塞の痕があるということで
29日にMRIと首の血管のエコーを受けた。
MRIの検査の結果、ここに脳梗塞の痕があります。
手や足はリハビリで少しずつ回復しますが、眼のリハビリは無いので
一生、その眼と仲かよく付き合ってくださいといわれた。

sakkoはC型肝炎だから、定期的に病院に行って検査しているが
肝臓の数値はほぼ正常でコナミでの適当な運動がいいのかなと思う。
今回は血液がさらさらになる薬を1か月分貰ったが
後は国保病院の先生にお願いするとのことで、この間からの検査結果をダウンロードした
このCDとお手紙を貰った。

 

定期的にMRIを撮るなんてこともしなくて良いようだ。
というよりなってしまったのは直せないので次の梗塞を予防するしかないようだ。
何かあったらここは予約制ですので先に電話してから来てくださいと
電話番号をかいたメモを渡された。

血液監査の結果はほとんどどれも正常値内なのだが
不整脈があるのが心配だ。
この不整脈が脳梗塞の原因になることもあるらしい。
時を同じくしてNHKがこのことを「ためしてがってん」やあさいちでも取り上げていた

今のところ生活に支障をきたすほどでもなく
ちょっと見え方が気になるくらいですんでいる。
読書、編み物、小さな作業は長く出来ないが、誤字を気にしながら
パソコンも打てるし・・・・文字も150%くらいにすれば平気さ・・

もう少し脳梗塞の範囲が大きく、手足に麻痺が出ていたらと思うと
眼だけですんで良かった。
もうこの年になると小さな脳梗塞は誰にでも起こっているのだそうだ。

もう一枚のCDはaki君がユタ州で撮ってきた写真が入っている
見えることの幸せ。

でも。
sakkoさんは滅多にボケないよと言われていい気になっていたが、
こんなこともあるのだ。こんな落とし穴があったのだ。
脳梗塞で半身不随なんてこともあるからね

梗塞を抑える薬の量も微妙な調節がいるようで
今後は国保の先生と相談しながらうまく病気と付き合っていこうと思う 
いつもならこのくらいの雨、なんてことなくコナミに行くのだが
今日はお休み・・・・・なんとなく気になっているsakkoである。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ