園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

白加賀はまだ蕾が硬いが、小梅の花が咲き出した

2013-02-27 22:35:34 | 

2月26日火曜日
朝の冷え込みが嘘のように、暖かくなった。
ビニールハウスの水遣り。
暖かい日のお昼に週一回くらいの間隔でやっている。
以前の蘭仲間のIさんが、
「ランの花咲いてる?」と言って見にこられた。
先代のコロ(雌の柴犬)の子犬を貰ってもらった中である
16年いたが一昨年になくなった。寂しいので又犬を飼いたいと
言ってられた。「やっぱり芝犬がいいな」と。
コロちゃんは愛想を振りまいていた

 

又、コロの餌箱が荒らされていた
この箱に入れて、

蓋をして重石をしておいた

見事に蓋も重石も取り払われて、中身が少なくなっている

これでどうだろうか

 

一体何者がコロの餌を食べているのか・・・・

離れの8畳間の床の下に猫が出入りしている
もしかして赤ちゃんを産んだのだろうか
それでお腹がすいて、コロの餌に手を出した
止むにやまれぬ事情があるのかな・・・・

 

それでも、泥棒はいけないよ。
これでどうだ!!!
コロに餌をやるのが一苦労だが・・・・

 

この間、買い忘れたジャガイモの種芋「ノーザンルビー」がまだあるかなと
思って、イオンに行った。
500gずつ袋に入れてあって6個入っていた。
場所が無いので3個(半分に割るので6個になる)ほどでいいのだが、しかたない。

横に並んだ花達「連れて帰ってよ~」といっていたが、「今日は駄目」・・・・・

九輪草やイワカラクサまど山野草がたくさんあったが、
何回も買って枯らしている花である。×××・・・と引かれる袖を振り払った。


今日はカード持参の方は5%引きとアナウンス。
畑の長靴が古くなっているので長靴を買った

 割引に弱いsakkoである
下着や食料も買い込んでしまった。

 

2月27日
昨夜からの雨。随分降ったようだ。水たまりが出来ている。

雨上がり暖かかった。

テントウムシを見つけた

クリスマスローズ・・・上に指が写っている
無理に立たせて撮っている

やっと咲き出した、八重のカランコエ

グリーンネックレスの花。ピントが合わなかったな


寒い寒いと言っていても、もう直ぐ3月。
枯れてしまったと思っていて、ダイモンジソウの芽が出てきた

君子ランの蕾も立ち上がってきた

プランターの三つ葉も大きくなってきた

ミニ水仙、葉の間に蕾が・・・・

夕方コロと散歩がてら、畑に行ったら
小梅が咲き出していた

まだ寒い日があるだろうが、何処となく「春近し」である
今日のキッチンは・・・・・
水栽培のヒヤシンスと、寒アヤメとスプラウトとピールと、バウンドケーキ(手作り)

今夜はは炬燵だけ。エアコンなし。春の足音が聞こえそうな夜である


えんどうの支柱立てて、ネットを張る

2013-02-25 22:20:49 | 農園・果樹園・花壇

今日はほんの少し暖かかった。
思い切って昼前から畑に行って、えんどうのネットを張って
藁を立てた。
昨日の午後、支柱を立てて、ネットを張りかけたが、寒くなったので
途中で帰った。
今日はその続きを行った

えんどうはキヌサヤ4株とスナップえんどう17株とあとムキエンドウ(グリンピース)
昨年の11月5日に種をまいた。その後、温かい雨が降って
上手く発芽した。一穴に7粒ほどまいた。発芽しないのもあると思って
多めに蒔いたが100%の発芽のようだ。
小鳥に食べられないようにネットを張っていたが、
この目の粗いネットでも雪除けにもなった

 

杭を立てるのは力がいるし難しいので、このU字型の支柱を使っている
毎年のことだからネットも上手く張れるようになった
昨日はここまでやったが寒くなったので途中で帰った


下から50cmくらいのところに紐を張って其処に藁を括りつけた

風で飛ばないように2cmくらい土に挿しておいた

上の作業で、出来上がりなのだが、

「こんなのできた」のyosshyさんが、ハトにえんどうを食べられたと
書いておられたので、わが家のえんどうも心配で、しっかり鳥除けのネットを張った
えんどうがこのネットの上まで伸びる頃はもう小鳥も他の食べ物がたくさんあるのでえんどうは大丈夫と思う

最後の牛蒡を掘った
まあまあ。、見られるのはこれだけ
雨続きで土が軟らかかったので、上手く掘れた

後はこんなのが・・・・・・とほほ・・・

この間からテレビで牛蒡は皮を剥かないで、水に浸けてアク抜きはしないでとか、レンジでチンしてから切るとか、いろいろやっていたを参考にしょう

ピーラーで薄くそいで「から揚げ」にした。カリカリで美味しかった

太いところは輪切りにして肉と煮た。細いところは5cmくらいに切って
味をつけて煮た。天ぷらにしょう。
sakko便にも入れたが、まだ少し冷蔵庫にしまってある


えんどうの支柱は無事に立て終わり、次はジャガイモ植えだな。
いつもの種苗店で注文しておいた肥料や土が配達されていた

上の写真の下から4袋目の有機配合肥料、この肥料が猫かネズミに、狙われている

彼らのお目当ては赤丸で囲んだ「魚粕」が目当てだろうか

昨年の残りだが何だか少なくなっていたので
畑に持って行って、、ミカンやブルーベリーにおいた
昨年はイチゴに置いたこの肥料をカラス(と言う噂だが)が掘りおこして
食べた。

コロの餌もやられた。袋から出して、ケースに入れているが
買い置きの分を納屋に置いていた。
ケースの分がなくなったので、入れようと思ったら、こんなになっていた

この袋はしっかりしていて鋏がないと、開けられない。
だが、見事に裂かれて中身を食べられた。
量って見たら6.5kg入りが5.2kgになっていた。
10日ほど前に買ってきて納屋に置いたので一日で食べたとは思わないのだが、猫ではこれだけの力はないと思うし、一体何者の仕業か・・・
お腹がすいてコロがやったのかとも思ったが、鎖が其処まで届かない。
最近バクスイが多いコロであるから、食べ残した餌も、誰かに食べられているかも。


今日は久しぶりに暖かさを感じた。福寿草の花も満開

蕾をいっぱいつけているが、俯いてばかりのクリスマスローズ

ずっと前からあるカランコエ。
挿し芽でどんどん増える。強い品種だ


ブロッコリーの葉は小鳥に食べられた

2013-02-23 22:35:29 | 農園・果樹園・花壇

良く晴れて風の無い朝はよく気球が揚がったが
今年は2度見ただけだな。
お天気が悪いせいか、燃料高騰のせいか・・・・・
気球「追っ掛け隊」のsakkoはちょっと寂しいよ。

あまり良いお天気だと真冬でもビニールハウスは少し開けないと
温度が上がってしまうのだが、
今年はまだ一度もあけていない。寒い2月だな
如月=きさらぎ=着て更に着る・・・・それほど寒い月なのだ

ビニールハウスは最低温度10度に設定している
出来れば13度くらいにしたいのだが、石油が高いので花にも辛抱してもらおう。
胡蝶蘭が無かったら8度くらいでもいいのだが。
いよいよ、思案のしどころ。
花を少なくして、野菜に変更もいいな。

そんなビニールハウスで
ハイビスカスが咲いている

カトレアも咲いている

ピンクのマーガレット

まだ種まきは早いが少しだけ蒔いてみた
まぁにゃさんから貰った
べにぞめねぎ、ビエトラ、芳香ウラベニ紫蘇、秋に買って種まきを
忘れていたベニジューム、手前のカップにはミラノ大根

お天気が悪いと開ききらない福寿草

咲いていたのにうつむいていたので気付かなかったクリスマスローズ

 枯れた葉を取ったら蕾が付いていた、なでしこ

又連れて帰ってしまったカランコエ(300円)

外は寒いだろうなと躊躇していたが外に出てみるとそうでもなかった
畑の様子を見に行った

タカナにも穴が・・・・
ちょっと苦味があるので後回しかな

100均で買ってきたネット、もう少し長かったらな

両端がネットから出ている
ご覧の通り、やられてしまった

一番気になっていたのは「ほうれん草」
この前と殆ど変りなし

フキノトウを見つけた

小梅の蕾
下から取ると暗いな~

手を伸ばして花の高さまでカメラを持っていくと

今日のコロちゃん。手が変だよ

今夜は地蔵講で6時から、お寺へ。本堂でお経を唱えて
お話を聞いて、お寿司を食べて、雑談して9時まで。
ご近所の同年輩、にぎやか集まりだ。
今夜はカキモチを焼いて持って行った。お茶を飲みながら話が弾んだ
Iさんが持ってきてくれたミカンも美味しかった。 


寒い日が続いている

2013-02-21 22:56:55 | Weblog

朝起きると、良いお天気のよう
今日は暖かくなるだろうなと思ってが、
次第に雲が出て又寒くなった

10時半ごろからコナミに行って、コリオとヨガを受けて1時過ぎ帰り、3時に予約してあった美容院にカットに行って、ついでに整骨院に行き、スーパーで買い物、寒い中、出歩いた一日であった。

この冬は雨が多い。
例年ならば、水がたまってない、蓮の桶の水がいつもあふれている

横に置いてあるプランーのチューリップの芽が大きくなっていた

クリスマスローズは開きそうで開かない。ずっと冷たい雨に耐えているようだ

木綿豆腐を揚げてあんかけを作ろうと思ったが椎茸の戻したのが無かったので、一袋を全部水に戻し・・・・

 

水に暫く浸けてから、茹で戻し

 

 半分は味をつけて、半分はそのまま細く刻んで
一回分ずつラップに包んで冷凍しておく

 雨の前に取って置いた葱を使って「洋食」を焼いた。

普通は「洋食焼き」と言われているがわが家では「洋食」である。
明治生まれの母にはこれが洋食だったのかも

メリケン粉(小麦粉)を水で溶いて(母は卵を入れなかった)卵を割りほぐし、天ぷらをあけるくらいの緩さのこねておく。(A)
熱したフライパンに流し入れ

 

 刻んだ葱(細い葱)を一面に入れて、トロロこんぶものせ

花かつおと紅生姜も乗せ

 

上から少量の(A)を被せて裏表焼く

 

オイスターソースをかける人も有るが
私は醤油を刷毛で塗る
出来上がり。
各家庭で中に入れるものが違うが、私の「洋食」はこれである。
細い葱があるとつい作りたくなる母の味である

 

昨年は15~6輪も咲いたが大株になったので株分けしたら
花が少ない。
3株になったが、Mさんが枯れてしまったと言うので一株里帰りさせた

この間かって来たカランコエ
花が終わったら挿し芽しょう。上手く増やせたらいいな

 

とうみょうの2度目の収穫。横はブロッコリー


鶴亀算って知っていますか

2013-02-19 21:08:40 | Weblog

昨日に続き今日も雨
朝から冷たい雨が降っていたが雪が混じってきた

今日はコナミは定休日。したいことはいっぱいあるが寒いので
休養日にしょう
Mさんが、ウチョウランの株分けをしたから持っていってあげると言っていたが、この天気では来られないだろうな。

 

 

少し前のことだが

テレビのスイッチを入れたら桂文枝が「宿題」と言う落語をやっていた
塾の宿題を教えてと言う子供に、答えられなくて困った父親の話。
問題は
池のほとりに鶴と亀があわせて16匹います
足の数は合わせて44本です。
鶴は何匹、亀は何匹いますか。

 

私は

鶴をX、亀をYとして

x+y=16
2x+4y=44

と言う方程式を立てたが、ここで鉛筆は何処?・・・となり
暗算では解けない。

x=16-y

2(16-y)+4y=44

32-2y+4y=44

32+2y=44

2y=44-32

2y=12

y=6

で、亀は6匹。
16-6=10で 鶴は10羽
(ちょっと怪しいがこれで良かったでしょうか)

 

落語ではこうなっている
どうしても解けなかった父親が次の日
知り合いの京大生に教えてと言ったら直ぐに答えが返ってきた
「鶴が10羽と亀が6匹です」と

「えらいな~、直ぐ暗算でできるの?」とびっくりして解き方を教えてもらった

先ず、鶴と亀を並べて、「足2本上げ~」と言って
足を2本ずつ上げさす。
鶴は足を2本上げると立ってられないのでそのまま飛んでいってしまった。

後には前足を上げて後ろ足2本で踏ん張って立っている亀がいる
その足の数は12本

44-(16×2)=12

12÷2=6    で、亀は6匹

16-6=10   で鶴は10羽

なるほど、こういう考え方もあったのか。これなら暗算で出来る。
目から鱗であった。

 

鶴亀算には思い出がある。
Cちゃん達が小さかった頃、良く算数の問題を出して遊んでいた
幼稚園の年長組みの頃、まだ平仮名で名前を書けるだけで
数字は書けなかった

あるとき
鶴と亀があわせて3匹います
足の数は合わせて10本です
鶴は何匹亀は何匹いますか
(ヒント鶴の足は2本、亀の足は4本です)
Cちゃんは小さな指をしきりに動かし
数分後、鶴は1匹、亀は2匹と答えた
すごい(拍手)えらいな~
すると横で考えていたaki君がかすかにうなずいていた
(お主も出来てたのかと思い2歳年下のaki君を天才かなと思った。婆馬鹿であった)

次は

鶴と亀があわせて5匹います
足の数は合わせて16本です
鶴は何匹、亀は何匹ですか

鶴が2匹と亀が3匹です

と、どんどん数が増えて問題を出す方が暗算で出来なくなった

あの時Cちゃんは小さな指を動かして
どんな方法で答えを出していたのかな

たぶん
鶴が1匹の時は足の数が・・・・・
2匹の時は足の数が・・・と順に増減して答えを出していたと思うのだが
もしかしたら京大生のやり方でやっていたのかも

なんて、何処までも婆馬鹿のsakkoである

 

     **************************

Mさんが来ると言っていたがこの天気では来ないだろうな。
冷蔵庫の片づけを兼ねて、茎ワカメの佃煮を作った
縦に細く裂いてから3cmくらいに切って、暫く水に浸けて
塩抜きしてから、柔らかくなるまでにてから味とつけた。
最後に炒り胡麻を入れて出来上がり

息子宅へこれを、これはMさんに、これは私の分・・・
一個余るが、保存用にしょう。

冷蔵庫の奥になっていた「吊るし柿」

なんと粉が吹いて美味しそう

「梅咲く小路」と名づけた私作の小皿にお雛様を飾って

次はこれは何?

アルミ箔は光を通さないし、形を作りやすいのでこの中で

アルファルファを育てていた

薄いネットを張って上から水を入れて捨てる
一日一回これを続ける
その後アルミ箔を被せておく

アルファルファの生ハム巻きが美味しいが今日は生ハム無し(塩分多いから)
キーウィとブロッコリーはわが家の産。今年のキーウィは甘いのが出来た

コロの散歩の時、取って来た寒アヤメ
鋏を持ってなかったので花だけ取って来た
両横のは霜で茎がやられていたが、立ち直りそう・・・
強いな~

上から写すと

昼過ぎ頃に空が明るくなって雨が止んだ。
Mさんがウチョウランを持ってきてくれた

いつもの様に、コーヒー飲んでお茶飲んで
持ってきてくれたプリンを食べて、吊るし柿を食べて
カキモチもピールも食べて、
話は大体いつもと同じ・・・・裏の花畑を視察して・・・
お土産は吊るし柿と、茎ワカメの佃煮と、ピールと焼いカキモチ

たまには私が行けばいいのだが、私の花が気になっていつも来てくれる。山野草好きのMさんである。
同い年、何時までも元気でいようね。


いか飯と芋のさい(芋のたいたん)

2013-02-17 22:29:08 | 一人のための、料理、保存食、

又寒い日が続いている。
窓の外の陽射しは強く感じるが、外に出ると風があって
体感温度は真冬並み。

この間すばるさんのいか飯が美味しそうだったので真似ていか飯を作った。

その時のいかの足を入れて
「芋のさい」をたいた。

里芋の皮むきの時、痒くなることがある
芋の種類にもよるが、私はこの方法でやっている

まず、芋は濡らさないで皮を剥き

水でさっと洗って、鍋にいれ蓋をして、上下に振る。
ごんごんと芋が鍋底に当たる音がする
暫くして蓋を取ってみると、ぬめりが鍋や芋についている
さっと水洗いすると汚れもぬめりも取れて「綺麗な芋」になる

この、鍋を上下に振って芋のぬめりを取っていたのを
もん父さんは子供の時、後ろから見ていたのだろう。
何時だったか、里芋を食べながら
「母さんがチクショウ、チクショウと言いながら鍋に芋を打ち付けていた」といった。
そんな後姿を見せていたのか・・・・・・
今はもう、丸くなった背中を見せて「チクショウ」とつぶやくことはなくなった

里芋、だいこん、にんじんとイカの足

味付けをして5分ほど煮て火を止めて

上から布巾を重ねてのせて、コナミに行った

晩ご飯の時温めるだけで、芋も大根も柔らかく味がしみている

いか飯のことも書いておこう
いか2尾。足を抜いて、背の薄い骨も取り、ハラワタも取ってきれいにしておく

もち米を洗って暫く水に浸けておいて、水を切り
調味料を合わせた煮汁をもち米に絡ませておく
シイタケの味をつけて煮たのが冷凍庫に有ったので少し刻んで入れておく

いかの胴にもち米を詰めて串で止める

30分くらい煮て一度火を止めて、味をしみ込ませる
又30分くらい煮て出来上がり(途中ひっくり返す)

ちょっともち米を入れすぎたかも
もち米がつまりすぎの感じ・・・・
味は良かった。

すばるさんからの頂き物
左上はこの間からすばるさんのブログに話題の「お手拭き」
すばるさん「手縫いのお手拭き」である

スポンジは手前の紐が挿されている所に切込みが入っていて
其処に棒を差して高枝きりならぬ、「高い場所掃除棒」である。
名づけてすばる棒である。
赤い缶はコンデンスミルク。やかんに入れて小半日、煮たもの。
お鍋は、丁度良い箱があったと思ったら中に鍋が入っていたので
そのまま鍋も一緒に送ってくださった。

赤い缶の中身は。
なんとコンデンスミルクがキャラメルに・・・・・

早速、クラッカーに挟んでいただいた

丁度良い甘さで美味しゅうございました

寒かったので「カキモチ」も焼いた
塩を薄くしているので、今日は醤油をつけた。
焼き上がりの熱いところに刷毛でさっとつける

この間ちょっと暖かい日が続いたので「もう春」と思ったが、
東大寺のお水取りがおわるまでは春が来ないのだ

寒いので温室は閉めたまま。

気付いたら、水栽培のヒヤシンスが咲いていた

この間刈り取って食べた「とうみょう」が又伸びている

 

 


バレンタインのチョコと畑の様子

2013-02-15 18:26:18 | 農園・果樹園・花壇

2月も半分過ぎた。日の経つのが早すぎる。

朝から冷たい雨だったが雪まじりの雨になっている
炬燵に足は入れているが、暖房無し。意外に暖かい。

昨日はバレンタインデー
sakkoも感謝チョコを作った。
マイブームの橙ピールをつかって

ちょっとハートもいいかな

細く切っていつものチョコがけも

感謝チョコンの出来上がり

 

ちょっと早かったがこの間のお食事会に、家族に渡したチョコ。
手作りチョコピールは先に渡してあったので、今回はこれで。

sakkoもひさっひ母さんから貰ったが、あ~~写真撮ってない。
ホワイトデーにはもん父さんと、aki君からのお返しが楽しみだな

 

昨日は暖かかったので畑に行った

先月の28日に蒔いたほうれん草が気になっていた
これは昨年の種、スクスク

これは平成6年の古い種の「のびのび」
もう芽が出ないかもと思ったいたが、発芽していた。強いな~。

平成12年の「スパルタ」はまだめがでていなかった。

ブロッコリーの脇芽が大きくなっていた

大小様々な人参・・・可愛い

にんにく
これは冷蔵庫で芽を出していたのを植えた

これは種を買った由緒正しいニンニク

今のところ冷蔵庫組みが勝っているようだが
さて。収穫時にはどうなっているだろう

次は花

なんと一日でこんなに違う
福寿草が7輪も咲いていた

オキナ草も

オギザリスが、満開に

オステオスペルマムも

ブログを書き上げたところにすばるさんから、いい物を頂いた
「コンデンスミルクがキャラメルに?」次回のお楽しみに・・・・・。

午前中の雪は雨に変り、今は雨も止んで少し暖かい夜である。
一雨ごとに暖かく・・・・・そうは行かないかも。まだまだ寒い日もあるだろうな。

 

 


山野草の植え替え

2013-02-13 22:22:18 | 

2月12日

少し暖かい朝だが、蓮の桶にも氷が張っていた。
陽射しの位置が動いてコロも日向ぼっこが出来るようになった
「あ~~いい気持」


陽だまりは暖かなので、この間からの続きの山野草の植え替えをした。
が、ちょっと目の調子が良くなくて、芽や根が判り難い

何とか植え替えも終った山野草棚
マイヅルソウ、イカリソウ、バイカカラマツ、バイカイカリ、タンナワレモコウ、イワタバコ、ヒメシャガ、姫アヤメ、リンドウ、チョウジソウ、レンゲショウマ、サワギキョウ、ホウチャクソウ・・・・・等々・・・・よくも並べたものだなぁ

陽射しが暖かくなったので、ビニール温室を少し開ける

なんと、君子ランのつぼみが見えてきた

これは秋口に君子ランが根腐りして、住民不在になった鉢

根はないがもしかしたら根が出るかもとこんな状態のまま
今までほっておいたが・・・・

上のつぼみを見て、これからでも、生き返るかもと
ミズゴケに包んで温室に入れて置いた

2重に張ったビニール温室の外側にスプラウトを置いている

仕事は速い、だが雑だなぁ 

蘭の鉢の下においている「アンデスノオトメ」
この種を取りたくて・・・・・
あの3mくらいにもなっていたのが、台風で倒れて枯れてしまったので
期待していた種が取れなかった。
たくさんの種を期待していて方々にお嫁にやりたかったのに・・・・。
今あるのは、貰って初めての年、種が付いていたのも知らなかった。
種が落ちて、翌春芽が出てきて初めは「なんだろう」と
育てていたらアンデスノオトメの芽だった。
種が付くのが遅かったので、まだ鞘が青いので上手く種が取れるだろうか

花畑は「ぱ~~っと」蒔いた種が芽を出している
野良猫の被害を受けないように金網を置いている
もうそろそろ網を外さないと・・・・でも野良猫がうろうろ・・・・困ったな

花の様子

クリスマスローズ

福寿草が咲き出した

ショウジョウバカマ

皆さんのブログの小鳥のレストランを真似て

 

ここに小鳥が来たら「いい絵」になるな~とおもったが
なんと、野良猫が塀に登るとき蹴飛ばしてしまった。

 2月13日  朝から雨。
10時15分に腹部のエコーの予約で昨夜9時から絶食である
食べられないと思うとよけい食べたくなる。
食卓に「絶食」とマジックで書いておいてある。
ついうっかり食べ物を口に運ばないように・・・・とほほ・・・
「つまんないなぁ~」の朝である

陽が照って暖かそうに見えるが、風が冷たくて寒かった。

エコーの結果はこの前の時と殆ど同じで、悪化はしていないようだ
血液検査の結果も正常値内であった。


昨日までテンプレートのドーナツの皿が一個でドーナツは4個だったのに
今日は皿が2個。ドーナツが8個になっている

 検査の為に朝ご飯を抜いただけなのに、検査が終ると
安心していっぱい食べてしまったsakkoである。
テンプレートのドーナツまで倍になっていて可笑しかった

 


百日紅の剪定

2013-02-11 23:02:32 | 農園・果樹園・花壇

2月10日
昨夜、息子宅から帰るとき車の温度計が3℃となっていた
屋根だけの車庫だけど、少しは暖かい場所だ。

少し走ると2℃になり、1℃になった。
国道24号を渡ると0℃になり我が家の前で-1℃になった。
町中と村はずれの違いは有るが、車で5分位の距離なのに
こんなに温度差があるのだな。

今朝はエアコンの「お知らせ」を押すと「外気温-2℃」(軒下の温度)
と言っていた。
防寒着を着て裏の花畑の温度計を見に行った
-7℃。温度計も凍っていて目盛りが見えなかったので
息を吹きかけた


花台の上においているので地面から1Mの高さ。
この位置が放射冷却で一番温度が低いらしいが、
それにしても「超、冷え込む裏の畑である」

 


10時頃
春のお寺の花見旅行の「案内と申し込み」用紙を配りにいったが
ぽかぽかと暖かくなっていた。

この間たくさん買って来た、ポット植えの花を鉢に植え替えようと思ったが、軒においていた用土が凍っていた。
すごい冷え込みで、少々陽が照っても土は凍ったままだ。
外の水道の水も出なかった。

午後から暖かくなったので、枯れてしまった鉢の土を出して
新しい土を足して、この間かって来たポット植えの花を鉢に植え替えた

鉢の底にいた幼虫。なんと幼虫だろう。

君子ランの葉の間に生きているのか、死んでいるのか・・・・

 

2月11日  建国記念日

畑の脚立がなんとなくゆらゆらしているなと思っていたが
この間aki君が見て、「ネジが取れているから危ないよ」といっていた。
もん父さんに買い物のついでに買ってきてと頼んでいたのが届いたので「試し」に使ってみた。

この間から気になっていた、百日紅の剪定

思い切って伐って見た。夏の間百日紅の陰になっていた
オリーブ。今年は成ってほしいな

もう一本の百日紅も伐らないと

もう脚立の上に上がる年代ではないが、剪定は好きな仕事

 こんなに枝を切り落としていいのかな?

 榊の葉に付いていた「まゆ」
肝心のまゆがピンボケだが・・・・・

月桂樹はこの間、枝を伐っておいたが、まだカイガラムシが付いている枝がある。脚立に乗って手で揉みつぶしていたが限がないので
カイガラムシの付いている枝を切り落とした

 

 

昼前までは暖かく、この後、イカリソウの植え替えをしていたら
急に寒くなって、風も出てきた。
作業は中止で遅い昼ご飯を食べてコナミに行って、
帰ってからテレビを見ながら、おやつを食べて、薄暗くなりかけてから
粕汁に入れる大根を取りにコロと畑に行った。
明日も凍て付くだろうとほうれん草と水菜、葱もとって帰った
自分用のsakko便の収穫である。
6時前だったが、まだ明るい。日がだいぶ長くなったな~。


sakkoの菜園の様子

2013-02-09 18:50:02 | 農園・果樹園・花壇

昨日は夕方から宵にかけて一段と冷え込んだ。
昨日に比べれば今日はまだ暖かいほうだ。

コロとの散歩の写真も花梅の一本が入ると華やかだな

 

写真を撮っていると何時も「まだですか」と振り返るコロである

ちょっと遠回りして「寒アヤメ」を見に行った
寒風荒れる中に、健気な一輪が咲いていた

ほんの数株だった白い水仙が今年は随分増えている

 

 

味噌作りに行ったり、寒かったりで暫く畑にいてなかったが
sakko便の野菜を取りに行って畑の様子を見てきた

1月28日に蒔いたほうれん草はまだ、何の動きもない

先ずはブロッコリーの収穫。大きくなっていた

脇芽の分も大きくなっていた

この間のように、ほうれん草を置き忘れては困るので
一箇所に集めて・・・・
納屋の白菜を一個ブラスした。

虫で悩んだけれど、何とか食べられるようになっているチンゲンサイ

タカナも元気

玉葱の畝にぽっかりあいた穴。モグラの穴だな。

鳥避けのネットの中で元気なエンドウ
早く支柱を立ててと言っているような・・・

そら豆も順調に育っている

うまい菜も収穫できそう

ブルーベリーの芽が膨らんでいる

枯れてしまったと諦めていたさざんかの根元に小さな枝が伸びて
花が付いている

 

この寒さが和らいだら、エンドウの支柱を立てて、ジャガイモの場所を耕そう。
駄目だと思っていた山茶花が芽を吹き返し花を付けた。
その一輪の赤い花が大きな力を私にくれた


振り込めサギにあいそうになったMさん

2013-02-07 20:19:16 | Weblog

この間、Mさんが遊びに来た時「振り込めサギの電話がかかってきても
手元にそんな大金がないから振り込めないので騙されないね」と話していたが、

なんと、Mさんちに「振り込めサギ」の電話がかかって来た

夜の10時頃、
息子さんに成りすました男から
(○○だと息子の名を名乗ったそうだ。)

「母さん、風邪を引いてしんどいねけど、携帯の番号が変ったのでしらせておく」と電話があったそうな。
ちょっと声が違うなと思ったけれど、えらいしんどそうやなと
思って、いろいろ注意して電話切ったそうだ。

翌朝、気になってその携帯番号に電話したら
「まだしんどいね」と言うので心配していたそうな。

昼前。義姉さんが来て話していると又電話があって
「誰か来たはるの」といったので
「義姉さんが来たはる」といったら
「又後で電話する」といって切れたそうな

その後まだ電話がかかってきて
「ちょっと、言い難いのだけど、実は・・・」と良くある手口
「女を妊娠させてしまったのでお金が必要・・・」と。
この時点でまだ本当の息子さんからだと信じていたそうな。

「そらえらいことや。お母さんと良く話し合おう、家に来なさい」といったら
そのまま電話が切れたそうな。
電話がぷつんと切れた時点で、あの電話は・・・と気付いたそうだ

Mさんは最後まで息子さんだと思っていたそうな。
ちょっと声が違うな。でもすごくしんどそうだったし・・・と
義姉さんも「何か美味しいものをコンビニからでもおくってやったら」と
心配していたそうな。

後で息子さんの元の携帯に電話したら
「風邪は引いてないし、携帯番号はかえてない」と。

「もうちょっとで騙されるところやった」とMさん。
犯人の男のすごい演技力・・・・
息子さんは週に一度は顔を見せているし、そんなことする息子ではないと信じていても、やっぱり騙されそうになったと。
ちなみにむすこさんの職業は警察官である

私はナンバーデスプレィをつけて何時も留守電にして
知らない電話番号のときは相手が誰かわかるまで出ないことにしているので
滅多にだまされないと思っているが
局番が町内だったら誰かなと思って出てしまう事がある。

Mさんは4回目の電話が切れるまでずっと息子さんだと思っていたそうな。
「用心しょうね」と話し合った。
えらそうなことを言っているが実際にそんな電話がかかってきたら
騙されてしまうだろうか。自信がないな・・・・・・・

 

 

昨日は味噌作り3日目。午前中に終ったが何だか疲れていて
午後は宅急便を2箇所に送っただけで後は寝転んでテレビを居ていた。

今日は頑張ろうと思ったがコナミでコリオミックスとヨガを受けてお風呂に入って帰った
どんどん気温が下がってきている
こんな寒い日に畑に行かなくても・・・・と
買い物を兼ねて結崎まで行った。
スーパーの花屋さん。お買い徳の花が出口に並んでいる
「もう、花は買わない」と言いながら、素通りできないsakkoである

又、たくさん連れて帰ってしまった

 

これで〆て1700円あまり・・・・・
たまにはいいでしょう。なんて、何時も花に呼び止められているのにね。

オギザリスは外でもいいかな

オキナ草は耐暑、耐寒と書いてあるが、この寒さ、軒下でいいかな

カランコエ

これは、室内だな

後はオステオスペルマム
外で育つかもと思うが、温室育ちのよう。
もう少し暖かくなるまで温室に置くことにしょう

 

寒いからかな?
スプラウトの背丈が伸びない。
ヨーグルトの空きカップで「お一人様用」のスプラウトを。

又冷え込んできているが、なんとなく、何処かに春が・・・・
来ているような夜。
花を買ってきたせいかな。
この可愛い貝割れのせいかな。

 


つぼみ&新芽

2013-02-05 20:04:44 | 農園・果樹園・花壇

4日、5日、6日の3日間(午前中」、今年も味噌作りに参加している
8~9人が一グループ。
4日は前日から洗って浸けておいた米を持ち寄り、蒸して、麹菌と混ぜて
麹作り器に入れる

5日は豆を煮る

6日出来上がった麹と豆と塩を混ぜてミートチョッパーでつぶす。
出来上がり。後は梅雨のころまで待つのみ・・・・。

 

今日は火曜日でコナミは休み
午後、山野草好きのMさんが遊びに来た。
中学からの同級生で長い付き合いである。
4時ごろまで、四方山話・・・・・。

Mさんが帰ってから、畑を見に行った

梅の便りもちらほらの今日この頃。
我が家の梅は

先ずは「白加賀」またまた「つぼみ硬し」である

 ああ~、梅の下にも笹が生えている。
まだ、そんなに大きくなってないので暖かい日に鎌で刈り取っておこう
あれ~、あれは?。花梨が一個転がっている

小梅のつぼみは白加賀よりは膨らんでいる

 お正月の盆栽の紅梅を地植えして30年くらい経っている

ポポーのつぼみ

すもも。ソルダムのつぼみ

木に残っていた橙は上半分が寒さでやられている
このまま捨てておこう

金柑も年末から寒かったので取らないでいたら上半分が
寒さでやられている。

今年はブロッコリーを6株植えた。中央の大きいのはsakko便に。
脇芽は私の分

4個収穫したので後2個。まだ小さいが取り旬だと思う。
次のsakko便に収穫しょう

九条葱は(最近特にピンボケが多くなっている。困ったな)半分枯れているが、収穫して葱焼きに使おう

草を取ったら、寒そうな「バイモ」

 

えらい忘れ物です・・・・・とほほ・・・
土曜日にsakko便の野菜を取りに来て、大根、水菜、蕪、チンゲンサイなど籠に入れたが、置き忘れていた「ほうれん草」
(これもえらいピンぼけ。)
幸い、雨と曇りであったので、持ち帰って水に浸ければもとにもどるだろう。
最近こんなことが多くなっている。

「大きなキャベツを貰ったから半分食べてくれる?」とMさん。
「買ってきたのもあるから、四分の一で良い」と私。

なんと四分の一で1.1kgあった。
すごく立派なキャベツである。これは同級生男子のINさんの作。
キャベツをいっぱい使って明日はお好み焼きにしょう。


節分、豆の数は・・・・・

2013-02-03 19:46:28 | 農園・果樹園・花壇

今日は節分、良いお天気で暖かかった。
昨夜は息子宅で晩ご飯、食事の後で畑の横の笹がすごく大きくなって
畑まで侵入してきて困っていると話したら、
明日手伝いに行くと言ってくれた。

背の高い笹と格闘中のもん父さんとaki君

作業後

ついでにレモンの木も高枝きりが届かないほど
高くなった部分を切ってもらった
まだ収穫していないレモンがあるが霜でやられてしまっている

笹を切ってもらってやっと顔を出せた水仙

作業は10時から12時まで
今日の暖かさで福寿草の蕾の先に少し黄色が見えてきた

買った時2個しか花が咲いていなかった「くもま草」もたくさん花が咲いている

コナミ、今日は1時から2時のコリオミックスだけ。
3時ごろ、丸かじり用の寿司を買いに行こうと出かけたが、M野さんにあったら
「行かんとき、お寿司巻いたら持っていってあげる」と言われたので
遠慮なく頂くことにした。

笹の話をしたら、切り株に除草剤をちょっとずつ付けて置くと
自然に枯れるとご主人が言っておられたとのこと
早速実行する

根まで枯れる除草剤

たとえば、この切り株に

棒を液に浸けて切り株に垂らす
これで上手く枯れてくれればいいのだが・・・・

柿の木にコケが生えてきたと話していたらM野さんのご主人は
全部取られてとか。

早速行って私も柿の木のコケを取った

木肌がすべすべになったようだ

M野さんから頂いた恵方巻きとこんぶ豆

茶碗蒸しを作ろうかと思ったが、お寿司だけでお腹いっぱいになりそうなので、卵のおすましに変えた

スプラウトがちょうど収穫時
卵のおすましにこの貝割れを使った。

誰かと一緒だと直ぐ笑ってしまうが一人だとゆっくり最後まで
黙って食べた。恵方は南南東。

豆は「お面」の付いてない実用的なのを買ってきた。
豆の数は数え年の数+1個を食べる
合っていると思うが数え間違いがあるかもしれない

 えらいことです。こんなにたくさん食べないといけない・・・・
でも、難なくクリアしたsakkoだった。

残りは炒り豆ご飯を炊こう
 


寒アヤメ

2013-02-01 23:07:04 | 農園・果樹園・花壇

1月31日久しぶりの暖かい日であった。
ずっと寒かったのでなんだかほっとした。

寒さにかこつけてずっと畑は収穫のみになっていた。

1.道の脇と、通路に除草剤を散布しておけばいいだろうな
もう雑草の芽が動いている。今の内に枯れさせておけば春に楽だろうな。

2.イチゴにマルチを敷こう

3.ニンニクと玉葱の施肥

4.2.のイチゴにビニールトンネルをしょう。

5.ジャガイモの場所を耕しておこう

6.エンドウの支柱たて

7.柿、桃、ミカンなどの剪定の仕上げ
   (毎年中途半端におわっている)

8.剪定をした枝がそのままになっているのを片付ける

9.10.・・・・・書き出せばきりがない。


こんなに暖かくて風の無い日。
今日は薬打ちのチャンスだ。
思い切って家の裏の堤防と道の際の斜面に除草剤を散布した。
その後、枯れた雑草を集めて少しずつ燃やした。
今日は頑張ったな~。

この道の際の畑はヤマモモ、グミ、蝋梅、マユミなどの木が植えてある
後は花畑にしている。
野菜を植えても(ジャガイモ、サツマイモ、ねぎ)誰かに取られてしまうので。

毎年今頃は寒風の中に寒アヤメが咲いているのだが
今年は蕾も見えない

 

白い水仙が咲いていた

タンポポって、真冬でも咲くものなのかな

クリスマスローズ、暑さにも強いのだろうか
昨夏は随分暑かったが、今年は蕾がたくさんついている

夏の間中、花を楽しませてくれた百日紅、小枝の剪定はどうするのだろう

 

今日は作業予定の1.を実行した

 

2月1日
早いな~。もう今日から2月。
寒かった毎日が嘘のよう。久しぶりに暖かい日が続いている

花梅って、実を食べる梅よりずっと花が早いのだな
もう満開である

畑の小梅はまだ蕾が膨らみ始めただけ。

昼前に畑に行った。
ニンニクと、玉葱に、有機配合肥料をやった。
骨粉と油粕がまぜっていて、何者かに掘り起こされる
からすの仕業かも?。 上に土を置いて、籾殻も被せておいた。

今年はイチゴを少ししか植えていない。(植える場所がなかった)
今までマルチも敷かないでほったらかして置いた。
今日は暖かく風もないので思い切ってマルチ敷きをした。

 2筋に植えていて上の中央をくぼませている。
その窪ませたところに30cmほどの間隔に穴を開けておく(やじるし)

余っていた支柱が有ったにで、畝の中央の窪みに乗せておく

(風で浮き上がらないように)

  

 ビニールトンネル用のビニールがなかったので
一応白の寒冷紗を張っておく

左側に写っているのはブロッコリー。
100均の簡単ネットを張っている

エンドウもそろそろ支柱を立てねばと思っているが
小鳥に葉を食べられそうなので躊躇している 

予報どおり夕方から雨。寺の春の親睦会の旅行の打つ合わせに出席。
大原。来迎院と三井寺の予定。4月14日であるが櫻はどうだろうか。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ