goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

菜園の記録・リッチーナって・・・・・南瓜?

2013-06-09 23:03:40 | 農園・果樹園・花壇

雨を待っている毎日であるが、何時のまにか大和川の堤も緑一色になっている。下流でせき止められているのだろうか、雨が降らないのに水かさが増している。

今日も畑の様子を記しておこう

リッチーナーって、かぼちゃ?。
リッチーナーの雌花だけが咲いていたので、だめもとで、えびすかぼちゃの
雌花で交配させておいた。
なんと、大きくなっている。


今日も雌花が3個咲いたが、雄花は無し。横に咲いていた「坊ちゃん南瓜」で交配させておいたが、はたしてどうなるだろうか。

 

次は、胡瓜。
ライムミニック・・・・・ラベルの写真どおりだ。
長さ10cmくらいで収穫している。

胡瓜は

あの赤矢印のところが、虫にやられた【茄子】
不思議にも元気に育っている。花も咲いた・・・・

トマト・ベリーガーデン。なんと行儀良く並んで下に16個成っている

 

ピーマン

京みどり

マクワウリ

スイカ。

ブルーベリーが色づいてきた。初収穫少し

ニンニクの収穫

今日は赤い花を

ヒベリカム

ピンクのムラサキツユクサ

マロウ

この木何の木?

 

コマチリンドウ

気になる「リッチーナ」
まだ12cmくらいだったが収穫してきた

オリーブオイルで両面焼き、塩胡椒で食べてみた。
気のせいか「ズッキーニとは少し違うような・・・」
リッチーナの雄花と交配した由緒正しい本物の「りリッチーナ」の
収穫まで待とう

今日のコロちゃん

どうしたの?眠いの・・・・

西から雨が降っていて、四国地方までは傘マーク。
近畿はどうなの?。
水遣りを控えたsakkoである。雨が降りますように


最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
リッチーナって (庭のzassou)
2013-06-10 02:17:10
あのきれいな葉っぱのですね
拝見すると そして食べ方もズッキーニみたいですね
ズッキーニは 先日バター焼きに そして 残り少々を角切りにして
かき揚げに入れました 
バターは違ったかな オリーブオイルの方が似合ってる気がします  失敗だったかなぁ
胡瓜はもう時々収穫していますよ 今朝3本届いたのに夕方みたら また2本ありました
スイカが ・・・・ スイカらしくなりましたね 懐かしいです
もう母ができないと言ってから誰も作ろうとは言わなくって・・・
sakkoさん えらいです
この木なんの木 ? 葉っぱの裏が白くって・・・グミっぽいですけど ?
コマチリンドウ って可愛らしいですね

珍しく畑を頑張ったからか膝が痛み 痛め止めを飲みに起きて 
・・・・ こんな時間 とほほなzassouです
返信する
おはようございます (ねねまぁにゃ)
2013-06-10 05:09:17
コロちゃん目の上を蚊に刺されたのかな
すぐ治りましたか?
リッチーナは韓国カボチャです。
ズッキーニに味も形も似ていて
同じ使い方をしますが
少し柔らかいように感じます。
もうブルーベリーが色づいたのですね
早いですね。
スイカが大きくなっていて
感激して見せてもらっています。
毎年見せてもらってきたのに
今年は自分も作っているので
特別です。
野菜たちの成長が早いし立派ですね。
一雨あるとよいですね。
返信する
雨が降りそうですね? (masa)
2013-06-10 12:54:13
こんにちは、sakkoさん

今週は、雨がちらほら降るみたいですよ^o^

恵みの雨になると良いのですが^^
雨が降ればsakkoさんの菜園も潤いますね^^

先週金曜日に雨が降りましたが…期待する程降水量が少なかったです。

やっと種蒔きした、きゅうりも黄色花を咲かせ始めました^^

早く食べれると良いいのですが^^

第二弾のきゅうりの種蒔きを日曜日にしました。発芽が待ち遠しです。

返信する
Unknown (矢車草)
2013-06-11 09:25:52
程良い量の雨が欲しいですね
台風も心配です

スイカ美味しくなりそうですね
ワクワクする
収穫の時期がもうすぐです

花もいつも見せて頂いています
ヒベリカム 綺麗ですね

コロちゃん 元気ですか
返信する
Unknown (やろい)
2013-06-11 10:36:24
今日は。
雨、降りませんね!
田植え遅れているのでしょうか…まだ植わっていません。
本当に一雨ほしいです。
生り物、何とか順調に行くと好いですね。
リッチーナ…ナンキン系でしょうか?
ヒベリカム・・・好く使うお花です・・・赤い実空元気をいただけそうなので、…
この木何の木?・・グミの葉に似ていますね!
ナツグミでもクコでもなさそうですね。
返信する
庭のzassouさん (sakko)
2013-06-11 14:16:52
リッチーナって、韓国かぼちゃの一種だそうです。
南瓜のように大きくなるまで置いておかないで
花が咲いて4~5日で収穫してズッキーニのように食べます
バターで焼いても美味しいですね
私も胡瓜を毎日収穫しています
スイカは目に見えて大きくなりますね
後はアライグマ、カラス、などから守ることです
この木、何の木は
花がヒソップに似ていました。実は急にまっかになりました
実は透明感があってつるっとしています
あんまり頑張りすぎないでくださいよ。
膝の痛いのもかないませんね。お大事に。
返信する
ねねまぁにゃさん (sakko)
2013-06-11 14:21:32
コロの目、ご心配をかけましたが
ちょっと塵が入ったのでしょうか、すぐ
元通りになりました
リッチーナ=かんこくかぼちゃですね。
かんこくかぼちゃは以前作ったことがありますが
種は交雑してしまった、ひょうたん型の南瓜ができました
スイカは見る見る大きくなってきますね
まぁにゃさんのスイカも雌雄の花が咲いてよかったですね
上手く受粉していいスイカが出来ますように
返信する
nasaさん (sakko)
2013-06-11 14:24:45
今日こそ降るだろうと水遣りをしなかったのですが
10時ごろから日がさして来たので
諦めて水遣りをしました。
水遣りも疲れます
急は何回も種まきをするのですね
私は春に植えたのを出来るだけ長く持たせます
台風が近づいて雨のようですが
一向に降りません、困ったことです
返信する
矢車草さん (sakko)
2013-06-11 14:28:11
今日こそは降るだろうと水遣りを躊躇っていましたが
やっぱり降りませんでした
梅雨も後半は大雨が続くかも
心配です。
毎日、スイカを見に行っています
大きくなるのが判ります。うれしいです
コロはあの後直ぐ元気になりました
返信する
やろいさん (sakko)
2013-06-11 14:38:34
ほんとに、雨降りませんね
田植えは20日過ぎてからだと思います。
まだ大丈夫だと思います
畑の横の吉野川分水の水が溜められています
リッチーナ=カンコクカボチャだそうです。
だから恵比寿かぼちゃでも、受粉できたのでしょうね
ヒペリカム。実がいいですね
あの木は、花は白で「ヒソップの花」に似ていました
ヒョウタンボクの一種だと思うのですがね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。