園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

葉物の間引き

2014-09-29 20:26:36 | 農園・果樹園・花壇

今日も日本晴れ。空の色は秋の色。

 


思いもしなかった豊作の冬瓜。
生ごみ捨て場の一人ばえの「冬瓜」苗を買いそびれて今年は諦めていたら
初夏を過ぎたころぬっと立ち上がってきた。
枯れてしまった八朔の木にかぼちゃを這わせていたがそのかぼちゃも引退していまは
冬瓜の独り舞台。
その数、15~6個はあると思う。ミニ冬瓜だが、ミニでも大きい方だ。

 

 

主幹が枯れてヒコバエが頑張っているキーウィ。棚はまだ雄木の枝が大部分を占めているが
今年の収穫は何個あるだろう。100個は越すだろうな。

 

 

畑の様子

 

ダイコンサルハムシに占領されて、小松菜集団。
新しく種を蒔いた。
発芽、ネットを被せようかな。

 

 

分葱も芽を出した

 

 

紅くるり大根。

 

紅色のきれいな大根なのだが、時々白い大根が混じるのが玉に瑕。

 

 

昨年は天気続きでダメにしてしまった「イチゴ苗」

 

虫が少ないと油断は禁物だ。
オクラに毛虫がついて葉がほとんどなくなっていた。20匹以上捕獲。踏み付けの刑だ。

 

 

2m以上に伸びてしまったオクラ。収穫が大変だ、
昨日まで葉があったのに・・・・・

 

 

昨日は息子宅で晩ご飯

 

sakko便を作ろう

 

日は西に傾いていた。柿に夕日が当たって真っ赤に見えた。
いつもこれにだまされる。だのに・・・・またやってしまった

 

家に持って帰ると、まだこんな色。

 

 

今日の間引き菜

 

春菊

 

 

水菜
右はサラダ水菜

 

 

丹波の黒豆。
まだ少し早取りだ。ふっくらとしたのを探して収穫。初物だ

 

 

昨夜のsakko便は

 

 

これに、取って置いた「なす」と「栗」と「紫蘇チリメン」をプラスした。

 

 

青紫蘇の実はこの間一度とったが、また、たくさん実が付いていたのでしごいてきた。
さっとゆがいて、チリメンジャコと一緒にたいた。

 

胡麻を収穫。
茣蓙を出してきて干している

 

 


小豆には小豆の虫、白菜には白菜の虫、コナミにはコナミの掟あり。

2014-09-27 23:30:59 | 農園・果樹園・花壇

残暑厳しいと言う言葉は一度も使われないまますんなりと秋になった今年。
気温のせいか、例年より、虫が少ないと思うが、油断すると

小豆がこんなことに

近くを探してみると

こんなのを見つけた。犯人は茶色❓緑?

白菜の芯が・・・・よく見るとカエルだ。でも、そんな中心に座らないでよ。
カエルって何か悪さをするのかな?

この間地蔵講の時INさんが胡麻を収穫したと言っておられた
我が家のは

もう爆ぜているのもある
種をこぼさないように30㎝位に切って袋に入れて持ち帰った。
茣蓙を広げて干して置いた。

 

トマト、キャロルパッション
少しずつ色づいている。夏の甘さに加えて酸味が少し。美味しいミニトマトである・

パッションフルーツとゴーヤの蔓が伸びて、移植した白菜が陰になって育たない。
思い切ってゴーヤとパッションフルーツの蔓を剪定した。

花はどんどん咲いているが実はなかなかつかない。
今合計で6個?。

実のついている蔓を残してあとは切り詰めた。
3個続いてなっている枝がある。この蔓は切らないようにと思っていたのに
はさみが滑った??。なんと大事な蔓を切ってしまった。
(大いに落ち込んだsakkoである)
残りは3個になってしまった。

ゴーヤとパッションフルーツの蔓を切ったので急に日に当たり
しなッとなっている移植した白菜。
ここはまだダイコンサルハムシに見つかっていたい。
穴はおんぶバッタの物

 

花の写真

 

時々思い出したように咲く黄色の風蘭

萩の花は咲きこぼれて

草の中らがポツリポツリと咲きだしたホトトギス

ナンバンキセルもようやく開花

金水引がまた咲きだした

ツリガネニンジンも

アメジストセージは今が盛り

今日は雲一つない青空だった。
遠くから運動会の応援の声が風に乗って聞こえてくる。

夕暮れはもう秋の夕暮れである。
細い三日月が西の上空に浮かんでいた。あれが丸くなったら「豆の名月」
私の畑の黒豆も(丹波の黒豆と言いたいが、種はそうでもここで育てれば田原本の黒豆というのだろうか)丸みを帯びてきた。

栗ご飯も栗の渋皮煮も十分作った。
今夜は茹栗を手づくりのお気に入り鉢に盛って食べている。

 

10月からコナミのスケジュールが大きく変わる。
ずっと続いていた「コリオミックス」が無くなるのだ。
大人気のプログラムだったのに残念。
最後だからコーチに花束を贈って記念写真をと思っていたが
館内撮影禁止。では外でと言う事になり外で並んで撮ろうとしたら
建物がバックに入るのはダメと言われて、敷地の外で写真を撮った。
スタッフの方は「決まりだから」と言うのだ・・・・・。
見て見に振りは出来ないものね(スタッフとしては)

コーチと並んだたった一枚の写真がほしいだけなのに、

 

長い間ご苦労様でした。楽しかったですよ。お元気で。


まだまだ続く、夏野菜の収穫

2014-09-25 20:28:33 | 農園・果樹園・花壇

夜半から未明にかけて大雨の予報だったが
ぐっすり眠っていたので定かでない。
9時ごろ畑に行ったが水溜りは無かった。
昨日は夕方6時から地蔵講でお寺へ・・・で、夕方の収穫は無し。

雨のせいもあって、ドイツ豆はたくさんの収穫。葉物の少ない時期、有難い。

今日の収穫

今年の伏見甘長唐辛子は優等生。まだまだ夏のように収穫している

人参を間引きたかったがお天気続きで抜けなかった。
今日は雨上がり、ニンジンを間引いた

紅くるり大根を1本収穫(まだまだ早すぎ)

収穫の後は、視察である。

春菊の上に何?  よく見るとカエルさん。
一寸~、こっち向いて~、だが逃げられた

小豆はいい感じに実がついて来た

移植した水菜

分葱も芽を出した

ミニトマト、「キャロルパッション」色づく。
一寸夏よりは酸味があるが美味しいミニトマト。これは私の畑のお八つ

大根はネットにつかえるほど大きくなってる。
白菜もちょっと葉が立ってきた。巻く用意かな?
朝夕2回、徹底してダイコンサルハムシ取りをした結果、今日は白菜には5匹くらいになっていた。

だが今度は



花オクラにも虫が・・・

今年一番虫の害が大きかったのは小松菜
これは8月22日に蒔いた。
旅行の前に蒔いて行ったら、帰ったもう芽が出ていた。
横は春菊(これは香りが嫌なのか虫が付かない)集中的に小松菜がやられた。
水菜のダイコンサルハムシはピンセットとガムテープで、数日かかって退治した。
小松菜はバラマキだったし密集して生えていたので虫を取りにくかった。
こんなことに

もうこれは諦めるとして、この後どうするかである。
これを抜いたら、虫は他の野菜に移動するだろう。
もう美味しい所が無くなってきたので、横の葉大根に移動しつつある。

夕方、また畑に行こうと思ったらぽつぽつと雨。

畑はやめて裏の花畑の草でもとろうと思ったがまずは花の写真

アンデスの乙女

春先種を蒔いてもうこんなに大きくなっている

 


ヒペリカム、  季節外れの花

 

 

黄色のジュズサンゴ

 

 

実が少ないが白のジャズサンゴ

 

 

ピンクのジュズサンゴ

 

 

赤いジュズサンゴ

  交配してつまべにになったコスモス

草にも負けず・・・・えらい勢いで伸びている

 

 

 Cちゃんとaki君からのお土産

左から、紅茶、カップヌードル、カレー
インドのカップヌードルってどんな味?。
インドのカレーは本場仕込?

Tシャツとパンツ

ヨガの時着用しょう。


 

インドの写真をたくさん撮ってきたのをパソコンで見せてくれた。
ニコニコ顔の二人もたくさん写っていて楽しかったことが伝わってきた。

 早稲田のCちゃんは今日から授業が始まる。
京大のaki君は10月からと言っていた。違うのだな・・・。


夜の菜園には何が来ている?

2014-09-23 20:35:04 | 農園・果樹園・花壇

今日は秋分の日
毎年この日は、地域の「道作り」昔からの行事だ。もうすぐ稲刈りが始まる
収穫を前にして、道端の草を刈り、溝の泥を上げなどして、
昔から収穫の時を待ったのだろう。
8時半から11時半まで。
私はあまり役に立たないが鍬を持って後ろからついて歩いている。
若くても出ない人もあるが(みな何も言わない)出来るだけ参加するようにしている。

今日はコナミが定休日。

昼ごはんの後、スーパーへ。スーパーは週一くらい。だからすぐ買い込んでしまう。
冷蔵庫に入れるのに苦労する。

なんとなく疲れていたが、どうしても玉葱の種を蒔いて置きたかったのだ。
園芸店のお兄さんは袋に9月25日とマジックで書いてくれていたが、
私は毎年、彼岸の中日に蒔いている。

小松菜だ穴だらけ、やっぱりダイコンサルハムシは小松菜が好きなのだ(虫を取ってない)

今日は晩生の玉ねぎと小松菜を蒔いた

小松菜は筋蒔き(今度はしっかり虫を取るぞ。筋蒔きの方が虫を取りやすいかも?)
玉葱はばらまき。

種を蒔いて、薄く土を被せて手のひらでパンバンと叩き、種が流れないようにして
上から籾殻を泣いておいた。

9月5日に蒔いた早生の玉ねぎ

小松菜の虫のこと。

ピーマンの横の畝(3mくらいの長さ)に春菊と、小松菜、葉大根を8月22日に蒔いた。
横浜旅行から帰るともう芽が出ていた。
いい感じ・・・・。ダイコンサルハムシのとこは忘れていた。
後から植えた白菜や大根、水菜の虫取りばかりしていた。

手前から、春菊、小松菜、葉大根。

春菊は虫が付きにくい。小松菜はこのままにして虫の食事用にしておこう。
その代り、大根や白菜には来ないでよ。

春菊は優等生。なんかいか間引いている。

小松菜、これでは小松菜のスムージは無理だな。

 

葉大根にも移って行っている。
今日は思い切ってたくさん収穫した

畑で怖い出来事は2つあった。

1個は、イラガの幼虫のこと。

背丈が伸びすぎて、脚立に乗って収穫しているドイツ豆が巻き付いている
柿の枝の葉に、イラガの幼虫が3匹もいた。何回もその近くでドイツ豆を収穫していたのに
良くも刺されなかったことよ。

もう一つは。

手袋の事。

道作りにはめて行こうと思ったら、赤い手袋がない。
探す時間がなかったので新しいのをはめて行った。

昨日ドイツ豆を収穫する時、取りにくいので手袋を外してそのまま忘れて帰ったようだ。

えらいことです。こんなことに

怖っ!!!。夜の菜園には何者が来ているのだろう。
前に、軍手を忘れて帰ったら、次の日、軍手の親指が無くなっていた。

手袋、もう片方は行方知れず・・・・。

真夜中の菜園に夜毎やってきている動物とは?。想像もつかないな。

 

気を取り戻して彼岸花の写真

コロちゃんも涼しくなったのでお散歩も楽しいね。


雲南百薬とパッションフルーツ

2014-09-21 20:57:21 | 農園・果樹園・花壇

9月20日、彼岸の入り
息子たちが墓参りに来て、一緒にお昼を食べに行って帰ったらもう1時半。
曇っていて涼しく、草取りには最適の日だ。コナミは休もうっと。
3時ごろから通り道の畑に。ここはあの雨の日から放ってある。
カクトラノオが雑草に負けている。このままでは来年が危ぶまれる
先ずはこれから救出。

リッチーナの蔓が花畑まで伸びて草の中から3個出てきた

次はジンジャーリリー

どんどん増えて半分雑草化しているのだが・・・・・

長芋の救出(むかご沢山出来ていた)

雑草の中から、巨大リッチーナが続出。坊ちゃんかぼちゃも

巨大リッチーナはこのまま畑に置いておこう。ほしい人持って行って~~。
1個だけ持って帰って種を採るか、ここで割って種を採るかしよう。
リッチーナは一株欲しいから。

 

9月21日
午前中、畑に行った。
先ずは虫取り・・・・ダイコンサルハムシ、私の勝ちかな?。あまりいなくなった。
栗ももう終わり。風があったので10位落ちていた。

サツマイモ掘り、2度目。

左上の大きいのは正規に植えたもの

右中央は、挿し芽したもの

左手前の小さいのは土地が余っていたので遅くの挿し芽したもの

パッションフルーツの赤ちゃんが顔を出した。
熟すまで60日。ダメだろうな。奈良盆地の初霜は早い。

成りだしてから、虫が付いたりして、一度枯れかかったドイツ豆
また復活して今は毎日の収穫だ。

青紫蘇も最後の花が咲いて、しごき時。
親指と人差し指でしごいて収穫。これは塩漬けにした

今日の収穫…ピーマンがいっぱい

大根の間引き菜も

草刈りついでに、ナツメの下もきれいにした

見てるだけで食べたことがない。いつの間にか落ちてしまっている

 

 

雲南百薬。
肥料をやってちゃんと育てれば、葉を摘み取って食べられるのに
鉢植えのまま、あまり手をかけていなかったのでえらい貧弱な・・・・・・

 

今日は4時からお寺で彼岸の法要。
先ずは年業の方が炊いてくださったかやくご飯を頂き、
5時から彼岸法要。その後、生駒市一分のお寺の住職のありがたいお説教。

7時半帰宅

いつも不携帯の携帯、帰ってすぐ、Cちゃんたちから連絡が無かったかなと
携帯を手にした瞬間、電話がかかって来て「今無事に関空に着きました」とCちゃんからの連絡
aki君も代わって元気な声を聴かせてくれた「たのしかったよ~~」と
明日お土産を持って行くとのこと。よかった、よかった。心配していたバーバである。
もん父さんとライン❓しあっていて、ホテルの写真や今ガンジス川と傍と言って写真も送ってきていた。
もん父さんに見せてもらっていたが、帰って来るまではねぇ。
もん父さんとひさっち母さんは関空までお迎えに行っている。お疲れ様。

 


sakko菜園の野菜の発育状況

2014-09-19 20:00:53 | 農園・果樹園・花壇

10月中旬の気温だとか、これでいいのだろうか。
まだまだ真っ青な柿、急がなくてはと思っているかも?
例年より栗も早かった。
エンドウやニンニクも早めに植え付けた方がいいかも?

でも、黒豆や落花生が終わらないと何もできない。

畑に行ったらまずは白菜と大根と水菜の虫取り。

白菜は順調な育ち。
筋蒔きして、30㎝間隔に短い棒を立ててその苗を残し、間引いた中から
予備として畝の中央に植えて置いたがもう予備入らないだろう。

中にはこんな大きな穴もあるが、これはダイコンサルハムシ以外の虫だろう。
おんぶバッタの仕業かな?

大根も筋蒔きして、間引いている。この間引きが美味しいのだ。

家庭菜園の中のミニ菜園。
トウモロコシを植えていた幅80㎝、長さ4ⅿ位の畝を8等分していろいろ植えた。

蕪、アヤメユキ、青梗菜、サラダ菜、サニーレタス、ホウレン草など・・・・
芽が出たらわかると思っていたが、今の所、サニーレタス、ホウレン草、ミニ青梗菜、以外は
判断がつかない。最終的にはわかるだろう・・・・なんてのんきなsakkoである。

ここは朝は藪の陰、昼は栗の陰、夕方はパッションフルーツの陰になり
日当たりが悪い。まだ、ダイコンサルハムシは来ていない。

パッションフルーツのこと
この間から長く伸びた蔓に花が咲いている。
節々に蕾を付けているが、全部着果するわけでない。
5個咲いて2個くらいかな。実がなるのは・・・・
今日で5日目くらいかな?、小さな実が付いている(右側)
これはうまく交配しなかったのだな。花柄が自然に落ちる(左側)

これはどうかな。実がつくかな?。中を見て見たい・・・・。

 

 

胡麻の虫。
昨年は大きな青虫に悩まされたが今年いないなと安心していたら
何か変、葉がない?

こんことに

よく見ると8㎝位のが4匹いた。

そして家のホトトギスも、えらいことに。
ここは日に何回も通る場所。気が付けばホトトギスも茎だけ。

えらい派手な虫である。虫ごと葉をちぎって踏みつけた。
イラガの幼虫ほど毒がないのかな。刺されなかった

 

 

間に合うかなのトマト

色づくのが早いか、霜が早いか、

今日の収穫。
ゴーヤ、ドイツ豆、オクラ、栗、ナス(たくさん)

今日は茄子が多いが、その日によってピーマンが多かったり、トウガラシだったりする。

むかごを落としたらあちこちに芽を出して困るので、むかご取りをした。

大きいのもむかごかな?

頂き物。

すばるさんから宅急便が届いた。中身はアケビ

前にバッグの中で干からびていた果実があって、それをアケビだと思って種を蒔いたが
どうも違うとブログに書いた事があった。それを覚えていてくださったのだろう。

エビヅルとはっか糖。

さっそくはっか糖をいただいた。飴ではないのだ。なんとなく懐かしい味。
美味しゅうございました。
えびづるは一個食べてみた。すっぱい、でも種がしっかり入っている。


この種も蒔こう。どんな花が咲くのだろう。
すばるさんありがとうございました。
 


秋色に。

2014-09-17 21:00:10 | 農園・果樹園・花壇

青空に浮かんだ雲の白さが際立っている。
秋だな~・・・・・。彼岸花がちらほら咲き出しあ

朝は長袖がいい。
毎朝栗拾いを兼ねて畑に。栗ももう終わりだな~。今年は早かったな~。

夏に別れを告げる暇もなく秋に突入した今年。

富有柿が色づく??これは虫食いだな
剪定が下手で枝がどんどん伸びて、枝垂れ柿になっている。

緑だったイガも茶色くなって、栗はもうおしまい。
今年はたくさん収穫があった。マイブームの栗の渋皮煮、保存もできたし、良かったよかった。

柿の木の下のコゴミがどんどん増えて、通れなくなった。
赤い矢印の所を入って畑だ。

大根、白菜、水菜の虫を退治していて、小松菜のこと、気にしなかった。
こんなことに。もう仕方ない。犠牲菜になってもらおう

ネギはいつも関西風の青ネギである。これは簡単、土寄せなくてもいい。

右側は、あの白いネギである。 え~~土寄せ、どうする?
赤い矢印の小さなスコップで土寄せをした。

白菜の根元に居たダイコンサルハムシ
ただ黒いだけだったら、私はお前に気づかなかっただろう。
その光沢がお前の命取りになっている。
創造の神様がどうしてお前に光った服を着せたのだろう。

花の写真を載せておこう

細葉のルコウソウ

これは何の苗だろう。鉢のあちこちに生えている

涼しくなって元気を取り戻したデイモルホセカ

零れ種のスミレ

桜の下に生えていた双葉のモミジも大きくなった

ナンバンキセル

これは赤いナンバンキセル??

秋海棠

カトレアも

ブルースター。

何回も登場

ホテイアオイ。
今年はどんどん葉が増えて、花もたくさん咲く。
昨年とどう違うのかな。気温が関係するのかな?

 


訂正。パッションフルーツは朝に開花するとダイコンサルハムシを捕獲

2014-09-15 21:01:00 | 農園・果樹園・花壇

朝、花の水遣りをしていていると鉢植えのパッションフルーツに
花が咲いていた。前回のブログに花は午後開くと書いたが誤りだった。

ついでに今日の花

アンデスの乙女

ナンバンキセル。
前に出た芽はナメクジにやられてしまった。
小さいのを見つけた。今度はしっかり管理しょう。

 

ダイコンサルハムシを退治するぞ~~~。と、こんなものを用意して畑に出かける。
ピンセットはすぐに置き場所がわからなくなるので目立つリボンを付けた

先ずはおとりの水菜から

特に赤いラインを付けた場所に集中していた。

経過報告。

ネットの中のダイコンは無事。ダイコンサルハムシは居なかった

移植した水菜にもいなかった(ネットなし)

そしてネットの中の白菜には・・・・
いた。

私が勝つか、ダイコンサルハムシが勝つか。勝負の時だ。

 

亀の産卵その後
孵化した子亀は海に向かって一目散
そんな映像を見ているから、この田んぼの亀もそうだと思ったいたが
幼体はこのまま春まで地中にいるそうだ。

でも、もしかして・・・・と、一日一度は覗いている

土に動きはなさそうだ

 

ちょっと晴天が続いているが、雨が多かったこの夏。
畑のものは伸び放題。

キーウィの棚も草原の中

私の肩の高さまで伸びた黒豆、伸び放題の落花生、ナスの雨除けビニールの上まで伸びたパッションフルーツ・・・・・何をどうしたらいいか・・・・・

黒豆は・・・・・
不思議に今の所虫なしである

種が落ちてあちこちに咲いているニラの花

食べきれなかった花オクラ。
種の形はトロロアオイと同じだな

どんどん伸びて手が届かなくなったオクラ

脚立に乗らないと採れないドイツ豆。
エンドウの支柱に使っていた棒をドイツ豆の支柱をして使った。
エンドウは赤い線のあたりまでしか伸びなかった。
このドイツ豆、上に、上にと伸び、柿の木よりも高く伸びている。
以前にも失敗しているのに学習できなかったsakkoである。

次回の失敗を防ぐためにあえて載せておこう

この間、牛蒡を引いた後に、分葱を植えた。
軒に吊るしていた分葱の球根に少し芽が出始めている。

今日は敬老の日。

何故か老人会で、クリーンキャンぺーん。
女子は空き缶拾い、男子は草刈り。午後1時から2時半まで。

そしてこの間、町からの喜寿のお祝いを貰った

息子たちからはあの「k」のリュック。(先貰い)
14日はaki君の誕生日。19歳になった。

 

誕生日とは関係なく
Cちゃんとaki君、姉弟でインド旅行に行った。
帰って来るまで心配なsakkoである。


パッションフルーツの花は午後開く

2014-09-13 19:50:46 | 農園・果樹園・花壇

今日もいいお天気。雲の白さが際立っている。秋だな~。
風も涼やか。
夕方のコロとの散歩は20分コース。いい気候だな~。

朝晩の栗拾いが日課になっている。もう盛りが過ぎたようだ。
我が家の栗は早生かな?。
ちょっと畑に行くにも完全武装。蚊が怖い毎日だ。

裏の鉢植えのパッションフルーツの蕾が気になっていたので畑に行く前に見に行った。
花は午後になってから開くのだな。1輪咲いていた。

畑に行って先ずはパッションフルーツの花だ。
なんと7輪も咲いていた。

上手く着果するだろうか。これからだと寒く成る前に収穫できるだろうか。
奈良の初霜が意外に早いのである。

蔓は伸び放題。ゴーヤがちょっと敗退気味だ。ま~、お互いい譲り合ってね。

生姜

新生姜、掘ろうかな?。もうちょっとしてから・・・・

根元に土を寄せ藁を被せて置いた。
楽しみは後に・・・・。

生姜の横のこんにゃく芋。
昨年は凝固剤がうまく手に入らず、芋もあまり大きくなかったので
今年の種イモにした。今年は大きいのが出来ていそうだ。こんにゃくを作るぞ~。

今年は虫が少ないと言っていたが、大きな誤算だった。
昨年は何時までも暑く、大根や白菜が少し大きくなってからダイコンサルハムシが動き出した。
今年は早く涼しくなったので、まだ小さい白菜や大根がダイコンサルハムシの被害に遭っている。
大根と白菜はネットを張ったので、何もしてない水菜の根元にダイコンサルハムシが
集まっていた。ピンセット、ガムテープなど、持参しなくてはと思う。
7匹っ見つけて、死刑にした。

筋蒔きした白菜は、残す株に印をつけて(短い棒を挿して置く)両横の白菜を間引いた

間引いた白菜をきゅうりの後に植えた。上手く根付いているようだ

分葱を植える場所がない。急に思い立って牛蒡を収穫。
雨が多くて土は湿っていて「お手軽牛蒡」でも、やっぱり40~50Mのごぼう掘りはしんどかった。

虫食いの柿が朱く熟して落ちている。

昨年は1個もならなかった温州ミカン、今年はたくさんなっている。
一寸生らし過ぎ(摘果できない私である)

キーウィもぶらぶら・・・・いい眺め

 


早生の玉ねぎ発芽とパッションフルーツの挿し芽

2014-09-11 23:33:51 | 農園・果樹園・花壇

コナミから帰って暫くすると、遠くで雷が・・・・
そして急にはげしい雨。
2時間くらいで止んで晴れてきたので、栗拾いを兼ねて畑に行った。

芽が出揃った蕪。ちょっとこみ過ぎ、間引こうかと思っていたのに雨上がり
こんなことになっていた。

白菜と大根の畝間も水溜りが出来て、近寄れなかった。かなり降ったのだな。

雨上がりの畑を見て回る。
小さなカタツムリがたくさんいて、これが葉を食べたりして被害がある

トマト。ルネッサンス
まだ青い実がなっている。実と蕾のある枝を残してあとは少し整理した

そして、青虫の親分?こんなのを見つけた。
踏み付けの刑に処すのも気持ち悪く、横の川に流して流刑にした

そして虫つながりでもう一つ

井戸端にある柿の木の下に虫の糞のようなものが落ちていたので
シューとキンチョールを吹き付けて置いた。
なんと「イラガ」が3匹、落ちていた。
この下をいつも通っているのだ。よくも私の上に落ちなかったことよ。

朱色のは目?。拡大してみると・・・・目玉が5個???

何騒いでんの・・・・コロちゃんがやおら立ち上がり眠気眼で見ている。

ドイツ豆の収穫

今日の花

コバルトセージ

ホトトギス

夏中咲き続けている「ハニーサックル」

昨年はあまり増えなかったのに、今年はホテイアオイはどんどん増えて、
プランターに栓をして水を張って増やしたり・・・・
やっぱり気温のせいかな。雨のせいかな?

段菊

ツリガネニンジン

そしてパッションフルーツの挿し芽

ねねまぁにゃさんに教えてもらった通り、細かい挿し芽用の鹿沼土にさし
オリーブの木陰に置いた。水を切らさないように気を付けよう。西日が当たらないかな。明日調べておこう。


やっぱり、ダイコンサルハムシは居た!!

2014-09-09 20:55:51 | 農園・果樹園・花壇

今日もいいお天気。
明日はコナミもお休みだし、畑を頑張ろうと思っていたが
「sakkoさん明日、どこかへ行く?」と同級生のMさんから電話。
「家に居る」と言ったら、「お寿司もって遊びに行く」いう。
11時ごろから3時まで、お昼を食べて、お八つを食べて栗も食べて・・・・雑談。

4時ごろから畑に。
ブロッコリーの苗を買ってきてあったからそれを植えに行った

根元に泥はね除けと乾燥防止を兼ねて籾殻を置いておく

ブロッコリーは全部で5株。とりあえず、イチゴに使っていた黒の寒冷紗をかけて置く

今年は虫が少ない、ダイコンサルハムシもいないと前日のブログに書いたが
やっぱりダイコンサルハムシは居た

それも大根に付かず、大事な、大事な、白菜についていた
7匹殺した

こちらも、とりあえず、ネットを張って置く

8月22日に蒔いた春菊
春菊には虫が付きにくい

小松菜・・・・・なんだか虫が見つめているような。

涼しくなってやっと成りだした「ドイツ豆」
でも、こんな虫が・・・・カメムシの一種だろうか。

そしてもう一カ所、後から蒔いたドイツ豆。
長い竹の棒があったのでそれを支柱にした。3Mくらいあるかな?
蔓もどんどん伸びて空に莢がぶらぶら・・・・
どうしてとる?。前にも高い支柱を立てて豆が取れなかったことがあるのに
学習しない私である。

丹波の黒豆は今の所、カメムシは居ない

小豆の花も咲いて小さい実がなっている

収穫

葉大根を間引いた

今日の花 

ブルースターの種が飛び立った。

鉢植えのオキナワスズメウリ

 


9月7日の畑の様子

2014-09-07 19:22:10 | 農園・果樹園・花壇

昨夕からの雷雨がうそのようないいお天気。
久しぶりの晴天。もう秋の色。

昨夜の雨風で栗がたくさん落ちているだろうと雨が上がるのを待って畑に。
一日畑に行かないとオクラは大きくなり過ぎる。
毎日5~6個の収穫だ。

今日は大漁だ。大漁旗を上げたいくらいたくさんの栗の収穫だ。
栗の甘露煮を作ろう。何故か煮崩れしてしまう。

 

畑の様子を撮って置こう

先ずはパッションフルーツから

つぼみ

蔓は大暴れ、左下は茄子

シカク豆
支柱と網が足りなかったな。みどりの屏風の様になっている

一人ばえのミニ冬瓜。
八朔の枯れ枝はかぼちゃの木になっていたが、かぼちゃが終わって
今度は冬瓜の木に。
右上赤い矢印の向こうにも一個なっている
地に這っている蔓もあって合計10個くらいなっている。ラッキーだ
大きさはマクワウリと同じくらいだ。

草の中から救出したら、また成りだした、ラズベリー

花もきれいなネギニラ

昨年は雨が少なくて枯れさせてしまったイチゴ苗
今年は雨が多いし、草取りも頑張っているので、今の所順調なイチゴ苗

昨年困り果てた芋虫も来ず、ゴマも順調だ

ミニトマト、アイコの赤と黄色は今年は不作だった。割れも多いし来年は考えよう。
サカタ食堂の「キャロルパッション」これは甘くて美味しかった。
まだ花が咲いているのでもしかしたら収穫できるかもと残している

白菜、種まき過ぎ

大根も

毎年この時期から虫にやられるのだがなぜか今年は虫が来ない。
黒豆にカナブンも来ない。いいことなのだがちょっと不気味。

昨日ブロッコリーの種を買いに行ったら品切れ、午後に入荷するとのことだったが
午後から雨でまだ買ってない。
帰り、M野さんに会って立ち話してたら「今年は虫が少ない」と言っておられた。
そしてカラスの被害があるとも。U田さんの落花生もやられているそうだ。

これもまた不思議、我が家にカラスが来ない(今年はだが)
不気味な沈黙である。この間2羽の大きなカラスを近くで見た。油断できない。

 

 


sakko流、栗の渋皮煮

2014-09-05 21:50:39 | 一人のための、料理、保存食、

我が家の栗は早生かな。

まだ、店頭にはあまり並んでいない。我が家は今最盛期。
朝晩、栗を拾いに行っている。

大きいのを選りすぐって、栗の渋皮煮を作ろう。

え~っ、どうだったかな?

ホームページに・・・・書いてない

昨年のブログに書いているが、曖昧な書き方。

今年はきっちりと分量も書いておこう

今日も朝から雨。晴れ間に急いで栗拾い。
栗はどんどん溜まってくる。うれしい悲鳴ってこのことだ。
ご近所にお分けしたり、友達にも少しずつ上げたりして
「もらった栗で栗ご飯炊いたよ」と栗ご飯を貰ったり、ひさっち母さんからは栗おこわの逆sakko便。
栗おこわ美味しかったよ。

今日も夕方「栗拾いに行かなきゃ」と雨上がりの濡れた木の下で栗拾い。
「ああ、今日は9月5日。玉ねぎの種を蒔く日だ」
明日にしょうかと思ったが、それは出来ない。
急いで種を取りに帰り「玉葱の種まき」終了。思い出してよかった・・・。

と、大きく横道にそれたが、sakko流栗の渋皮煮の作り方

栗は大きくていいのを選ぶ

1.3㎏あった。

鍋に栗が全部浸る水を入れて強火で沸騰するまで茹でる。

熱湯を捨てすぐ栗が浸るだけの水を入れる(手を入れて少し熱すぎる温度だ)
鍋に蓋をして(栗が冷めないように)皮を剥き、剥いた栗も水に浸けて置く(空気に触れささない事)

栗はこの部分だけ包丁で剥き

後は指で剥いていく

一寸爪を使ってきれいに仕上げる

虫食いと失敗が計3個あって、皮を剥いた後は1㎏になっていた

栗が全部浸る水を入れて重曹は10g、水から入れて、強火で➡沸騰したら
弱火で10分

真っ黒な茹で汁を捨てて、水をかえ栗に傷を付けないように丁寧に流水で洗い筋もとる

また水を入れて火にかけ重曹を10g入れて沸騰したらよわびで・・・・
これを3回繰りかえす。

次に栗の目方の半量の砂糖

この場合栗が1㎏だから砂糖は500g
(栗1㎏に800gくらい入れるというのもあったが私は500gにしている)

栗が浸るほどの水で砂糖を煮溶かし、

栗を入れて弱火で煮含めていく。

出来るだけ弱火で30分以上煮る

そのまま火を消し朝まで待つ

出来上がり

味見だよ

美味しく出来上がりました

そして2晩続けての栗の渋皮煮作り

瓶詰も作って

仕上げにブランデーを入れて煮汁に浸けて置く方法もあるが、私は煮汁を入れない。
残った煮汁は次の渋皮煮の時、使いまわしている。

 

クリご飯も炊いて

栗ご飯用に固ゆでの栗も冷凍して(左側)渋皮煮を2個ずつラップに包んで冷凍。
暖かい炬燵で渋いお茶を飲みながらこの栗の渋皮煮を食べるのだ。
早く冬よ来い・・・・なんて、

 

 


ちょっと涼しい9月の3日、種まき、発芽、クリの収穫。

2014-09-03 23:01:56 | 農園・果樹園・花壇

朝夕のこの涼しさはなんだろう。
でも日中は、まだまだ暑い。
種を蒔く、その晩雨、種を蒔く、次の日は雨・・・・
そんな日が続き9月初めの畑は水遣り無しで種を蒔けば発芽する。

8月22日に蒔いた小松菜。ちょっと、いやおおいに種を蒔きすぎ

しっかり間引いた

そして思わぬ収穫

春菊も芽が出揃った

今年は栗の収穫が早い。栗の下は笹がいっぱい。
昨年のようにネットを敷いておこう。
ちょっと早いが2度目のトウモロコシを全部収穫してそのネットを使おう。
(収穫したトウモロコシは小型だったがまぁまぁの出来。写真忘れた)

トウモロコシの後を耕して

蕪、サラダ菜、ほうれん草、サニーレタス、ミニ青梗菜などほんの少しずつ蒔いた

上からいつもの古いカーテンを被せておいた。
後、雨が降ったので水遣り無し(大いに助かるな~)

アライグマ除けに張っていたトウモロコシのネットを栗の木の下に敷いた

風が吹けがぱらぱらと落ちる

ネットの上に落ちた栗を集めるだけ。楽ちん・・・・。

まだ9月に入ったばかりなのにこの収穫量。
ちょっと早すぎ?。また渋皮煮をつくろうとおもいながら・・・・ホクホク・・・

こんなのもあるけれど、犯人はだれ、野鼠かな?
ほんの少量だから。おすそ分けとしておこう(たくさんあるから寛大だ)

だが、これは困る。
サツマイモがこんなことに。

牛蒡は無事だった。
雨上がりと言えど、30㎝位の長さ。格闘して掘り上げた

庭のzassouさんちのシカク豆、早いな~と思っていたら
やっと我が家のシカク豆も花が咲き実がなった

元気なのは花オクラ。

ゴーヤー

そしてパッションフルーツも。
パッションフルーツはねねまぁにゃさんから2株頂いて、一株は大きな植木鉢に植えてあるが
それもどんどん蔓が伸びている。
この畑に7個、植木鉢に5個実が付いた。
今は蔓ばかり涼しくなったらまた花が咲くとねねまぁにゃさんが仰っていたので
大いに期待している。
秋口に丸い実がぶらぶら・・・・そうなったらいいな。

 

えらい事件がありました。

画像を取り込んでいて、えっ、えっ・・・・私何もしてないよ

何が何だかわからない。なんとパソコンの画面が横向き。アイコンも皆横向き・・・

スタートが左上だもんね。

びっくりした。しばし呆然。 スマホーだったら縦に持ち替えればいいが
パソコンを横向けに立てるわけにはいかない。

どうしょう、どうしょう・・・・・。

一応電源を切ってみた。

暫くして電源を入れたら元に戻っていた。よかった~。

パソコンを初めてこんなことは初めてだ。

今夜はドキドキしながらブログを書いた。

 

 


教えてほしい、かめの孵化、その後

2014-09-02 00:12:43 | Weblog

畑にカメが産卵したのは6月7日

亀の産卵について(亀について)何もわからない私。
ネットで調べたら2か月~3か月で生まれると書いてある
もうそろそろその時期だ。
亀を飼う気はない。でもひと目、見ておきたい。

で、こんなことをして毎朝見に行っている。

 

 

亀の産卵と言えばテレビでよく見るウミガメの孵化である。


孵化すると皆一斉に海に向かって・・・・・

 

だが、わが畑に産卵したのはウミガメではない。
何亀? また、ネットで調べたら「くさ亀」というのがあったが、不明な亀である。

 

そして気になる記事を見つけた

 

孵化した幼体は、ほとんどはその場に留まり、翌春に土から出てくるようです。
ごく一部は、その年のうちに出てくるものもいるみたいですけど。

 

だとしたら、かごを伏せて待っているが、無駄な事かな。

 

そう言えば何年か前、あれは春先だったろうか、ミドリガメほどの大きさのカメを
耕作中に見つけたことがある。

亀のことが気になって調べても、ウミガメのことか、飼っている水槽のカメの産卵から孵化の様子ばかり
誰か、池や川にいるカメの孵化について教えてくれないかな~。

 

最近毎日のように数時間雨が降る。
ブロッコリーを植える場所を耕していたら、またも雨。
でも、ここは耕しておきたい。焦る気持ちで耕していたら
なんと、カメの卵が・・・・
卵は5個、1個はもう生まれていて、もう1個は亀裂がはじまっている。
「えらいこっちゃ」

残りの卵も孵化間近の様だ。
この大きさにしてはずっしりと重かった

 


でも、ここに居られたら困る

 

ちょっと離れたところに穴を掘り、卵も亀もそっと埋めて置いた。

 


これで良かったのかな?

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ