goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

今日の記録。アジサイのこと。君子ランのこと。メダカは身重?。

2013-06-11 23:42:51 | 農園・果樹園・花壇

朝から曇っていた。今日こそ雨。そんな期待を抱きつつ、
畑までリッチーナを見に行った。今日は雌雄の花が咲いていた。
雌花2個、雄花2個である。目出度し。
今日はスイカの雌花は無し。昨日は3個咲いていた。

先ずはアジサイのこと。
我が家のピンクのアジサイと青いガクアジサイが咲き出していた
写真撮らなかった・・・・・。

これは野迫川のけいさんから頂いたアジサイ

濃い青である。写真上手く撮れなかったな

花びらの先にかすかに紅が見えるのだが・・・・・

スミダノハナビに似ていたのは咲き終わった。
後一株はまだ蕾。

 

君子ランの植え替え

花を見るために玄関横まで運んでいた君子ラン。
陽射しの加減で日中は直に日が当たっている。まだ植え替えてない。
あまり暑くないし、裏の軒先ませ運んで植え替えることにした

毎年植え替えているのに、抜いて見るとこんなに根が張っている

三分の一くらい残して弱った根やつまっているところの根を切り取る

用土は軽石だけ。洗って使いまわしている。毎年新しいのを少し追加するのだが、今年は古い軽石のみ。

もっと丁寧にすればいいのだが、いつもこの雑さで育っている。
今夜あたり雨が降ればいいのだが・・・・
降りそうも無いのでたっぷり水をやって、定位置に並べる

 

今日もまた赤い花を

ベルガモット

タチアオイ
八重のピンクもいいが、この一重の赤も好きだ

マロウ

休憩してピンクのお茶を飲もうと思っていたが、忘れてしまっていた

枯れてしまったかと思っていた「タカノハススキ」

温室の花。 名前は??

メダカの産卵を待っている

右の2匹はどう見ても「身重?」
上手く卵を産み付けて孵化するといいな

 

 

今年の「我が家の白加賀」

今年は13kgほどの収穫。
少し収穫がはやかったかもだが、いい梅だ。
梅干しを待っている人があるので、今年は10kgの梅干にしよう。

梅酒は昨年のが残っているので今年は止めて置こう

梅ジュースに1kgと梅味噌に1kg。
残り1kgはちょっと傷ついたものや傷んだもので捨てることにした。

玉葱も軒にずらり・・・・・
以前は一段高い竿に吊っていたが、手がとどき難くなったので
一段下げて吊るした

そっちに行きたくないよ~と抵抗しているコロ。

眠っているコロ。可愛いな

今日はコナミがお休み。
なんとなく私の休日。畑仕事無し。雨も降らなかったし・・・・
そんなことで、まとまりの無いブログになった。
ゆっくり近づいている、台風は近畿の南部に大雨をもたらすとか、
そして東海地方にも・・・・
雨はほしいが大雨は困る。被害が出ませんように。


最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (けい)
2013-06-12 02:28:36
夜になっても雨はお湿り程度でした。
台風の影響で大雨になったら、、、それはちょっと願い下げですが。

山アジサイ、もう咲いているのですね。
うちはやっと一部だけが粟粒です。
一枚目は「クロヒメ」のようですね。
二枚目は「伊予白」かな。
三枚目のは形状は「清澄沢」のように見えますが、それにして
は赤が薄すぎるし、全部の花に赤が出ないのが不思議だと
首を傾げています。

梅は昨年に比べて品質もかなりいいようですね。
梅干しは今までの保存が切れてしまうので私も10キロが
目標なんです。
たくさん実っているので当てにしていたのですが、この台風で
相当落ちるかもと恐々としています。
まだ小さすぎるので前もって摘むこともできません。

クンシラン、これだけ並ぶと壮観♪
それにしても、すごい根ですね!
返信する
おはようございます (ねねまぁにゃ)
2013-06-12 05:16:54
いつもながら丁寧な仕事ぶりです。
鉢植えの植物は植え替えが大切ですね。
山アジサイが一足早い開花です。
普通のものは相変わらず葉っぱがほとんどですが
まだつぼみが出てきたくらいです。
我が家は梅の木が1本になってしまいましたが
今年は少しとれそうです。
せっかくですから完熟させようと思っています。
台風は停滞してしまってしばらく
こんなお天気が続く予報ですが
雨は止んでいます。
コロちゃん
かわいいですね。
お散歩途中でよくこんなことしていたな~
と思いながら見せてもらいました。
爆睡しているとつい手を出したくなります。
返信する
植え替え (zenpeichan)
2013-06-12 07:32:11
君子蘭の植え替え、お疲れ様でした。
私も今年は全ての君子蘭の植え替えをやりました。
用土はsakkoさんと同じような物で簡単に・・・
根っこが凄くってどんどんとっちゃいました。
そして脇から出ているものも処分してすっきり。
これで2年はほったらかし???
でも、来年の花は大いに期待なんです(笑)
コロちゃんの寝顔、可愛いですねぇ。
手?を重ねている仕草がまたイイ!
返信する
Unknown (すもも)
2013-06-12 08:05:32
クンシランって強いんですね。
ほったらかしてても花が咲くよって言われますが、やっぱりちゃんと株分けしてやらないとだめですね。
ランと名がつくものは難しいってイメージがあっていまだ育てたことないんですよ。

コロちゃん、とっても可愛い寝姿ですね。
返信する
台風3号は… (masa)
2013-06-12 12:51:24
こんにちは、sakkoさん

台風3号のもたらす雨を待ってましたが…肩透かし^^;

昨日期待した雨も降らないので…梅雨でも連日水まきする事に^^;

まとまった雨が欲しいですね。

返信する
雨待ち (すばる)
2013-06-12 20:33:59
紫陽花にしても、ほかの花にしても、たっぷりした雨がほしいですねー。
君子蘭の植え替え、去年人に頼まれてやりました。
今年咲いているそうでほっとしていますが、
軽石だけでいいとは知りませんでした。
こんどまた頼まれたら軽石も買います。
玉葱も梅も収穫、いいですね。
私は梅は望み薄です。にんにくはよくそだっているので、
収穫が楽しみです。
タチアオイの黒花(黒いほど濃い紅)が
初めて咲きそうで嬉しいです、種子を呉れた人が、
蒔いた中の15%くらいしか黒にならないで、あとは紅が、
濃いのやうすいのが咲くと言っていました。

コロちゃん!かーわいいねんね姿。暑くなるけど元気でね。
熱中症に気をつけてねー。



返信する
Unknown (矢車草)
2013-06-12 22:33:58
台風の恵みの雨を待っていましたのに
さっと一雨欲しいですね

君子蘭今が植え替えの時期なのですね
毎年立派に咲かせられるのですものね
大変な訳です

ウメ今年も美味しそう
返信する
Unknown (ちほあるいははるの)
2013-06-12 23:21:48
こちらは昨日未明に、ちょっと雨が降ったようですが、それっきり。
今日はまるで梅雨明け後の夏のような日差しと暑さでした。
そちらはいかがですか?
待望の雨(ほどほどの)は、降りましたでしょうか?
せっかく綺麗に咲き始めているアジサイ。
やっぱり、ちょっと雨で葉っぱがぬれて
なんて写真が撮りたいですよね。

今年も梅が豊作でなによりです。
春先、いつまでも寒かったのに、良い梅に育ちましたね。
10キロともなると、赤シソの量も半端じゃなく必要ですね。
うちは今年は5キロの下漬けが終わりましたが
赤シソがねー。
なにしろ、なかなか芽が出なかったもので
まだどの苗も、10cmそこそこなんですよ。
間に合うのか、土用干し~~~~~~~~~!?
返信する
けいさhh (sakko)
2013-06-13 16:04:07
台風は何処へ・・・ですね
雨はまったく降りません。
今日は暑さは以上です。外に出ると熱中症になるかもと
この時間家でパソコンに向かっています
頂いたアジサイが咲いてきました。
皆ステキな名前があるのですね
クロヒメ、伊予白、ですね。
清澄沢は?なのですね。日陰に置いていたので
色が薄いのかも。陽に当ててみます
けいさんも生め10kgつけるのですか
今年は梅味噌と梅ジュースも作りました
台風が来なかったのでけいさんの梅も大丈夫と
思いますよ。梅干10kg出来るといいですね
君子ランは植え替えさえすれば後は手のかからない子で好きなんですが、増やさないようにしています
返信する
ねねまぁにゃさん (sakko)
2013-06-13 16:10:16
気になっていた君子ランの植え替えをやっとしました。
一年ですごく根が張るので、毎年植え替えています
ヤマアジサイは少し早いですね
普通のアジサイも咲き出しました
台風の雨、そちらは降りましたか
奈良はすっかり雨に見放されたようです
ズッキーニ=リッチーナと思っていただいています
次々と実をつけています。
花が咲いて4~5日で収穫ですね
コロは畑に行きたくない、あっちへ行きたいと
駄々をこねています
でも、あっさりと諦めるのですよ
眠っている顔、ホント、可愛いです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。