園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

わが町の郷土料理と我が家の収穫

2009-11-30 19:32:11 | 農園・果樹園・花壇
11月30日
食生活改善推進協議会主催の「郷土料理講習会」に出席。
わが町の郷土料理って何だろう。

わが町は大和国中(くんなかとよむ)の中心にありながら、
明日香や山之辺のように観光化もされて居らず
たいした産業もなく、豊かでもなく、貧しくもない、
「平凡な町」とsakkoは思うのだが・・・・・。

奈良っていいですねってあこがれていただいて
わが町田原本に
来ていただいてもどんなお持て成しができましょうか。
近くに名所があるでなし、郷土色豊かな食材があるでなし・・・・
困ったな~。地味な町です。

で、今日は大いに期待していったのですぅ・・・・。

メニューは
奈良茶飯
大根芯葉の和え物
奈良のっべ
落とし芋
芋ぼた
の5品です

   

   

奈良茶飯は

ほうじ茶で炊いた炒った大豆入りのご飯です。

大根芯場の和え物
さっと湯がいた大根葉と1cm角に切って茹でたサツマイモとを
お味噌で合えたものです。


 漬物用に干す前の大根芯葉を無駄なく食べる農家の知恵
 鮮やかな緑色が特徴です

奈良のっべ

サトイモ中心に、あげ、こんにゃく、にんじん、だいこん、などを
のっぺ汁のようにとろみはつけない。

 里芋以外は「烏帽子切り」といってすべて大きめの乱切りにするのが特徴です

落とし芋

 大和芋をすりおろしてお吸い物に入れたもの

芋ぼた

 うるち米に少しもち米を足して、里芋のご飯を炊き
 作ったぼた餅

作ったものを皆でいただきました。
いただきながら、昔はこんなだったな~と
お話が弾んで、いっそうおいしかった

その後の今沢さんや脇本会長さん、栄養士の先生のお話もよかった。


奈良のうまいものには
大和の茶飯、めはり寿司、柿の葉すしがよくあげられるが
sakko的には三輪のそうめんを上げたい。


    **************************************

sakko農園、果樹園の収穫

金柑がもうこんなに・・・・
色づいたのから取ってきたが、今年はちょっと早いなぁ。
こんなにとってきてどうするの?

   

キーウィは最盛期には1000個以上もなったことがあるが
今年は200個くらい。

   

穴あき白菜
強烈に穴のあいた葉は捨てようとちぎりながらどきどき
どこまで穴があいているの~
もう芯までなくなってしまいそう・・・・

   

   
でも中は・・・・うふふです

   

はやと瓜の種にする瓜

   

はやと瓜の種って、この中に入っている?と思いませんか
違うのです。これが種なんです。
春になるとこの茎の辺りから芽が出てくるのです。
この瓜をそのまま土に埋めるのです。
大きいでしょう。りんごと比べて・・・・

訂正記事です
↑春になると茎のあたりから芽がでると、書きましたが
お尻の方から芽が出るそうです。
(リコさんがコメントで教えてくださいました)

もう霜が降りるというのに、まだ小さいのがぶらぶら・・・

   

チョロギの収穫

   

ちょっと虫みたいでいや?
でもおいしい?よ。
チョロギって、千代呂木、長老喜、朝露葱、草石蚕などの漢字で書かれている。

まずは赤梅汁につける。
お正月の黒豆に飾る

   

まだ1週間くらいしか経ってないが、もう色がついてきている。
お正月ごろにはもっと紅くなるだろう

   

それ以外の食べ方は??です。
茹でると里芋のようにもちもちするそうです。

木守り柿(こもりがき)
来年もたくさんなりますように・・・・と
全部取ってしまわないで1個だけ残しておくのだが
小鳥さんも楽しみにしていることだし
大判振る舞い・・・

   

まだ散り残っていた桜の紅葉

   

明日は満月?

   

きれいな月だったがコロを連れていたのでうまくピントが合ってない。
電線が入ったのもよくないな。

今日は朝からは料理の講習会、午後からはコナミで
エアロビクスとヨガ、他は何もしなかった一日である


醒ヶ井の宿散策と手作り豆腐体験

2009-11-28 23:07:25 | 旅行・お出かけ・散策など
11月27日金曜日 
食推から中仙道の宿場町、醒ヶ井の宿に行ってきた。
バスの窓からは「わ~~綺麗」と歓声が上がるほどの
紅葉の錦が続いていた。
途中1回のトイレ休憩、停滞も無く
バスは目的地に

えらい幟が立っていてにぎやかな写真ですが
 
   

醒ヶ井の宿駅・・・後ろの山は伊吹山

   

先ずは
醒ヶ井の美味しい湧き水でつくる
「手作り豆腐体験」

   

簡単に手順を書いておこう

前日に大豆を水に浸けておく

①大豆をつぶして呉をつくる
 (分量の水を入れてミキサーで)
②呉から豆乳を作る
③豆乳を76度から77度にあげる
④豆乳にニガリをいれる
⑤木箱で固める


中央ピンクのエプロンの人は指導員


   

   

詳しい手順は省いたが、出来上がった豆腐

   

お昼ごはんに出来上がった豆腐も加わって・・・・

   

    ご馳走さま・・・・・・

その後、地蔵川の流れを見ながら中山道の宿場町、醒ヶ井の宿を散策
案内はハンサムは男性?ということだったが
「正真正銘の大和なでしこ」(私たちのこと)は・・・・・

   

梅花藻
以前夏に来たときは花も盛りでその流れにサルスベリの紅の花びらが
混じってきれいだった。
今はもう花もすくなかった。

   

   

   

梅花藻はキンポウゲ科の沈水植物で夏に白い小さな梅の花に似た
花を咲かせる。今回はもう咲いていないかなと思っていたが
まだしこし残っていてよかった。

   

またこの流れには「ハリヨ」という魚がいる。
絶滅危惧種の「ハリヨ」は
トゲウオ科イトヨ属で体調4~5cmで体にとげをもつ
きわめて貴重は淡水魚で、ハリは折りたたむこともできる

   

流れにすんでいるのを見つけることができないので
加茂神社の前の水槽に入っていた「ハリヨ」

   

地蔵川の梅花藻には紅いサルスベリが似合うといったが
もみじのころもいいな~~・・・と

   

   


地蔵堂

   
 
   

   

加茂神社

   

加茂神社の前の居醒の清水の説明を聞いている「大和なでしこ」

   

   

西行水

   



この後お土産店によって帰途に
日が短いので車窓の景色はもう夕暮れ色

   

   

   

6時前に田原本保健センターに着いた。

お天気に恵まれ、車窓のもみじを愛でながら
楽しい体験と散策の旅であった。
ペットボトルを持ってなかったので湧き水を汲んでこられなかったのが心残り。


   

冬支度

2009-11-26 22:30:35 | Weblog
今日は日中はちょっと汗ばむほどの気温だった。
朝から電話で1時から2時までの間にお伺いしますとエアコンの取り付けの電話があった。
その後、テレビの配達の電話、3時から5時までの間にもって行きますとのこと。
午前中にコナミに行って、午後からは自宅待機。
1時過ぎにエアコン取り付けの人が来られた。
一人であっちへ行ったりこっちへ来たり、額に汗のお仕事ぶりだった。
3時少し前に取り付け完了。

   

これは掃除も自動で湿度も設定できる。
あと2台古いエアコンがあるが何とか作動しているので暫く今のままで
使おうと思っている。(普段余り使わないエアコンだから)
丁寧に使い方の説明をして帰っていかれた。

それと入れ替わりにテレビの搬入
取り付け工事の工事費が気になっていたが、
今回は工事をしなくても今のままのアンテナでいいとのこと。
で、さっさと線を差し込んで
つけてみて「きれいにうつるでしょう」と少し説明して帰っていかれた。
プラズマテレビ 42インチである。
お店で見たときはそんなでも無かったが大きいなと思った。

リモコン二つ
エアコンは室温24度、湿度50度の設定。

      

テレビもいろいろな機能が付いているがさし当たっては
BSと録画である。

この二つはこれで完成だが、今度はキッチンで
浄水器のカートリッチ交換のマークがでいる。
メーカーに電話して取り替えてもらおう。

そして温室の暖房機のサーモスタットのこと
いつも行く園芸店に行ったが在庫無しで取り寄せるとのこと。
だがいろいろ触ってみて、今は何とか作動している。

次々とつづくものである・・・・・・。


先日蒔いたエンドウの芽が出たか気になったので、夕陽を見ながら
コロと畑に行った。

ススキの白が枯れ草の色と調和して、秋も終わりだな~。

   

エンドウはほんの少しだが芽を出し始めていた。
コロちゃんは何かごそごそしているなと思ったら
いつもは枯葉の上に座っているのに
今日は肥料の袋を敷いて座っている。
ちょっと見て~~といっているようだ。

   


金柑が急に色づいてきてもう取りごろ
今年は早いな~。実が大きいし・・・。

   

そして畑の端の一人ばえの柿、
富有柿が農作なので取らないでそのまま小鳥さんように。
だか小鳥さんもまだお山に食べ物が沢山あるのか
ほんに赤々と・・・・・

   

この柿はまだ硬いときはちょっと渋があるが熟柿になれば甘くなる。
形も富有柿に似ているがちょっと違う。柿の雑種??かな。

で、今日の分の白菜を一株、レースになった葉だけ捨てて
芯のいいところを持って帰った。
一度日が落ちてまた空が明るくなる・・・

   

見返れば、半円の月が

   

   
明日もいいお天気かな~。
またお出かけである。
醒ヶ井の宿まで、豆腐を作りに行きます。
何??ですが、次回に書きます。

談山神社に紅葉狩り

2009-11-24 22:13:24 | 家族でお出かけ

11月23日
今朝は紅葉狩りに行こうと言っていたが昨夜からの雨がまだ上がっていない。
8時に出発との連絡だったがいつもそれよりずっと遅れるもん父さん一家である。
こんなお天気だしぃとゆっくり構えていたら、8時10分前に電話
今からでかけます・・・と。
急いでしたくしてセーフ。
途中コンビニに寄ったが、談山神社に着いたときにはもう駐車場はほぼ満車で
途中でガードマンさんに止められて第4駐車場に車を止めて其処から歩いた(5分くらい)
もう少し遅かったら、停滞にあっていたかも・・・・。
いつもはゆっくりのもん父さんだが談山神社の紅葉狩りだけは
速い出発なのである。
ほとんど毎年の紅葉狩りは此処だからもう慣れたものである。

遠くへ行かなくても此処のもみじが最高だと思う。
そして紅葉もさることながら、道路わきのお店で買い物、買い食いが
楽しいのである。

帰りに買おうね・・・といいながら・・・・

   

   

もう此処で草餅の匂いに負けた一家である。
sakkoとヒサッチ母さんはとち餅、もん父さんと、aki君は古代米餅を
熱々といいながら食べながら・・・・・。

   

やっと入り口、もう観光バスのツアーの人も混じっている
此処は藤原鎌足を祀ってある。

   

この塔をバックに記念撮影がお決まり・・。

   

本堂では丁度新嘗祭がおこなわれていた。

   

本堂のこの廊下から見る景色がまたいい。

   

権殿横の大きな銀杏の木の前でCちゃんとaki君が並んで毎年記念撮影
今年はcちゃんが来ていないので撮影できないな~
と眺めていたが、例年とちょっと様子が違う。
もっと銀杏の葉が下のほうにもあったのになぁ

   

それで古い写真とあわせてみた。
大きな銀杏の横から小さな銀杏が生えていたのだ。
それが伐られてしまっている。
毎年の記念撮影には黄色い銀杏の葉が写っているのに。
写真は2004年のaki君とCちゃん。
今年はaki君とsakkoで記念の写真を撮ればよなったな。

    

この銀杏の横の階段を上がると
ご破裂山と談い山にたどり着く。
途中でご破裂山と談い山に分かれている。
今回は談い山だけにしておこう・・・・。
徒歩10分の距離だがほとんどが階段である。
落ち葉が濡れているので下りの階段は気をつけよう

   

いつもは此処で一休みしてご破裂山に行くのだが、
aki君が宿題が残っていて早く帰りたいというので此処からもどることにしたが、
またももん父さんが寄り道を提案、小高いところから談山神社を見て
此処で甘酒を飲んで、しばし休憩。
此処からの眺めがいい

   

   

もう帰りましょうと門の前を通り沿道のお土産やさんを物色しながら・・・
先ずは熱々のコンニャクを食べる。
これはからし味と柚子味噌味があった。
柚子味噌の方がおいしいと此方に軍配。

   

揚げ餅も美味しいと・・・・

   

ヒサッチ母さんとsakkoは思い思いの食材を沢山かって
いつもの濁り酒も買って、最後はドライフルーツのお店で
先代先々代の店員さんの思い出話をして、もん父さんはドライイチジクを買った。
此処のお兄さんとは顔見知りになり、逢うのを楽しみにしていたのだが
おばさんに代わっていた。

   

おばさんはこの道30年でお兄さんの師匠?
お兄さんは天理大学の学生でバイトだったそうだ。
就職して東京に行ったとか。

    **********************************

今年の紅葉は感動するほど綺麗でなかったな。
銀杏の黄葉がもうなくなっていたからかな?

ブログを遡ったら、2006年に同じ11月23日に行っている。
その時の写真のほうが綺麗なもみじのように思う。
少しのせておこう

   

   

   


その後、aki君の希望でイタリアン?
ピザのお店に行った。
各自違うのを取って皆で分け合って4種類を食べた。
満腹の大きさであった。

   

   

   

   

最後にsakkoの今日のお買い物

   


紅葉狩りと云うより、お買い物とお食事会のような一日だった。
そして故障かもと思うので、エアコンを買いに、ついでに
テレビも契約して帰った。
26日配達とのこと。それはまた次に。
長々とお付き合い有難うございました。   



    


寒さ・・・・

2009-11-22 19:44:33 | Weblog
朝起きると今の温度が8度・・・・
気になって温室を見に行く
実はまだ温室には暖房を入れてないのである。
外気温3度
やっぱり温室内も3度、胡蝶蘭だけは電気で暖房しているので
心配ないと覗いて見るとやっぱり3度???です。
この間15度に設定しておいたのに
サーモスタットが故障のよう・・・・えらいことです。
もう温室全体を温める石油に変えようかな。

そんなことを考えながら振り返った空には例の気球が・・・
この冬初めての気球である。
折角の気球だが曇り空では映えないね。

   

室温8度が温まりません。
居間のエアコンも調子悪く、中々温まってこない。

もう新しいのと交換した方がいいかも・・・・

そんなことを思いながら朝食
そのテーブルにいつも置いたままの携帯電話
なんとなく見るとメールが
「元気で中国に行ってきます」Cちゃんからのメールである。5時18分になっていた。
行けたんだ~。良かったねと一安心。
と云うのは新型インフルエンザの感染もあるので
修学旅行の1週間前から自宅待機で家で勉強していたのである。
学級閉鎖になどなったら全員旅行中止だものねぇ。
無事に出発できてよかったな。
金曜日に元気に沢山の楽しかった思い出をもって帰ってきてね。

    *******************************************

今朝はこの秋一番の冷え込み、うっすらと霜も降りていた。
畑が気になって見に行ったら
クウシンサイの葉が少し色が変わっていた。

   

種を取ろうと思っていたが駄目かも

一番心配だったハヤト瓜・・・案外寒さに強いのかも

   

半分定植したままになっていたイチゴの残りを定植した。
前にしておいた分は葉がしっかり茂っている

   

今日植え替えた所

   

白菜は穴だらけだが、このレタスとサニーレタス、
我が畑の優等生

   

そして、鬼灯が・・・・

   


霜が降りる前に、種を取っておきたいヘブンリーブルー
もう少しだ、寒さに負けないで頑張れー

   

夕顔の種も・・・・頑張れー

   


我家は今年は何もかも遅いな~。
ハヤト瓜もまだまだ小さいのが沢山・・・これも遅すぎるなー。

だが家の前の一人ばえの柿、
昨年は年を越してもまだ硬かったのに
もう熟しきっている。
小鳥も気付いていないのかな~。他にもっと美味しい食べ物があるのかな

   

今日のコロちゃん、大好物のセイタカアワダチソウの葉を食べている。
草の中だってヘッチャラさ。

   

2歳の時のコロちゃん。若かったねぇ。

   

そして、我家にも薔薇が・・・・
頂き物です。ミニバラですがなんと云えないこのピンクお気に入りです。


      

イチゴは3株だけ持ち帰ってプランターに植えた。

   

夕方から雨が降り出した。それで4時からコナミに。

今日は日曜だがお食事会は明日の晩に。
明日は晴れたら紅葉狩りに行こうと思うがaki君の予定はどうかな?。
(もん父さんの独り言)
今夜は天地人の最終回。8時から居眠りしないでみましょう。


ハヤト瓜で奈良漬と畑の様子

2009-11-20 22:51:11 | 一人のための、料理、保存食、
11月20日
5月20日と11月20日の年に2回、順番に
神社の庭の落ち葉掃きがある。「かどはき」といっている。
8時から9時ごろまで。
10時から陶芸教室。
午後からコナミ。
夕方畑に。ソラマメ植え。忙しい一日であった。

今日の収穫
ハヤト瓜
「そんなん植えたらえらい事になるでぇ。400個くらいできるでぇ」と
園芸店でハヤト瓜の種瓜を買う私に、そばにいたおじさんが言ったが
心配後無用・・・畑の片隅に植えて夏はキュウリとゴーヤに
押されていて、成育が遅れて今頃小さいのが沢山付いてきているが
霜が降りるとお終いだと思う。
今のところ25~30個くらいかな?
でも小さいのが沢山あるから、もしかしたら・・・・である。

   

ピーマン、もうお終いかなと思いながら今日も収穫

   

柿の収穫はまだまだ続いている
今日はヤーコンも掘った。
もう薄暗くなってきた。早く帰らなくちゃ・・・・。
だが、ただいま、助手のコロはトイレ休憩です

   


先日塩漬けしておいたハヤト瓜の水が上がってきたので
土用粕に漬け返ることに。

先ずははやとりの塩漬けから
半分に切って種を取りまた半分に、つまり4つ割りりして、

   

ハヤト瓜の重さの3%くらいの塩をして

   


重石をして3~4日。水が上がってきたら土用粕に漬け変える

   

初めてのハヤト瓜の奈良漬である。
テストに少しだけ「奈良漬」と作ろう

夏のキュウリを新しい粕に付け変えて・・・・
目下作業中・・・・です。

   

其処にハヤト瓜を漬け込む

   

   

上に晒し、キッチンペーパー、晒しをおき、水分が出てきたら
さらしを搾る。

   

蓋をして冷暗所保存する。時々様子を見る

昨年のキュウリの粕漬け

   

   

今年も美味しいキュウリのかすづけができた。

今日の畑の仕事
ソラマメの定植。

   

   

最後にネットを張っておく

   

大根が大きくなっている


   

白菜に「ダイコンサルハムシ」が・・・・・
大根には付かないで白菜に。
黒い点々が「ダイコンサルハムシ」

   

   


今朝のコロちゃん
なんだか変??
そうなんです。クサリがはずれているのに、気付いていないコロ?
それとも知っていて知らん振りかな?

   

   

箕面の紅葉

2009-11-18 21:35:00 | 家族でお出かけ
今日は晴れだが気温は上がらないとの予報通り
寒かったが
妹と二人で紅葉がりに行って来た。
ところは箕面・・・・
遠かったです。
日が短いのでちょっと早い出発にした。

結崎ー西大寺 9時03分ー9時23分   近鉄西大寺行き
西大寺ー鶴橋 9時24分-9時51分   なんば行き
鶴橋ー梅田  9時57分ー10時11分   JR環状線
梅田ー石橋  10時20分ー10時35分   阪急宝塚線
石橋ー箕面  10時40分ー10時46分   阪急箕面線

途中生駒で妹と合流。
またおしゃべりをしながら今回はスムーズに
連絡があり、無事に箕面駅に到着。
駅を出て人の流れについてくと
箕面の滝と云う→が・・・・其処からは一本道
先ずは駅前からお土産店が並ぶ
どのお土産店も店先で「紅葉の天ぷら」を揚げている。
おばあちゃんが多いなぁ
どのお店のが美味しいかな

 

 

 

暫く行くとお店が途切れて・・・

緩やかな坂道を約2.8km
寒かったが途中から「暑いくらいね」と言い合って歩いた。
やはりゆるくても上り坂ですね。体はホカホカ・・・

  

   

   

   

2.8kmでも案外あるねとなだらかな坂道、やっと滝が見えてきた

   

  



   
   

   

滝の前にはお弁当持参の人たちが・・・


   

平日なのにやっぱり紅葉の時期です。

   


滝の前の楓来坊で昼ご飯

   

ここから3km 勝雄寺までいこうかと思ったが
お天気もあまり良くなく、寒くなりそうなので、滝だけを見て帰ることにした

   

   

   

箕面まで行こうといったきっかけは「紅葉の天ぶらを食べに行こう」であった。

   

この紅葉の天ぶらはかりんとうのように硬い。
以前食べたときはもっと柔らかかったように記憶している。
妹も「こんなに硬くなかったと思うが」と云う。
帰ったら豊中の(箕面に近い)Hさんが宅急便で贈り物をくださっていたので
お礼の電話、この紅葉の天ぷらの話をしたら
「ずっと前から、かりんとうのように硬かったよ」と云う返事。
私も妹もどうして間違って記憶しているのだろう。

きっと日持ちするように硬く揚げるようになったのでは・・・・と
それでも記憶が正しいと思う姉妹である。

帰りは下りで楽だったので、急に寒さを感じ
ちょっと休憩して甘酒(350円)を飲んで温まってから
駅まで降りてきて、「帰りに食べようね」といっていた
焼草餅を食べて箕面の紅葉狩りを終了。

1本の留守番電話で・・・・・

2009-11-16 22:33:37 | 一人のための、料理、保存食、
11月15日 曇りのち晴れ
今日は玉葱植えとエンドウの種蒔きをしょうと思っていたが
1本の留守番電話で、予定変更。
もん父さんからである。
「お袋さんの手料理が食べたくなったので夜は其方でおねがいします。
おでんでもいいですよ。駄目なら連絡下さい」
おでん???材料無い
頂き物の大きなキャベツがあるし
「了解、お好み焼きはどう?」とメール。
「夜は寒いからもっと暖かいものたべたい・・・」

主人がいた頃は、良く我家で晩ご飯だったので
手馴れていたが、今は反対で
日曜ごとにsakkoがもん父さん宅にお呼ばれの身。
急に言われても・・・・
せっせと冷凍保存をしているが
一人分ずつで、5人まとめての食材がない。

おでんといわれても、急に煮込めないし・・・・

南西の風を受けて、ぜえぜえ言いながら自転車をこいで
スーパーへ。

一つは思いついた。お稲荷を作ろう。
先日山口さんから頂いた大分の椎茸がある。
それに冷凍しておいた筍、高野豆腐、ごまを入れて
具沢山のお稲荷を仕上げる。
それと天ぷらうどんはどうかな?
うどんと天ぶらを買ってこよう・・・。
スーパーのお惣菜売り場で
「こんなもの買わんでも、家で揚げよう」と
今度は南西の風に押されてラクチンで帰った。

で、出来上がったおいなりさん

   

天ぷらも
玉葱、サツマイモ、人参、干し海老、紅生姜で寄せ揚げ。
それにえびのてんぷら

   

こんなものだったが、熱々の天ぷらうどんとお稲荷さんは
瞬く間に平らげてくれた。
他に茹で卵やちくわ、いなりずしの残りの揚げもあった。皆それぞれに好きなだけ
天ぶらをのせて、暑い、晩ご飯であった。
人参嫌いのaki君もこの寄せ揚げは文句なし。
沢山のせて具沢山の天ぷらうどんであった。
会心の作の天ぷらうどん、写真を撮らなかったな・・・残念
御馳走ではなかったが、たまにはsakko宅の晩ご飯もいいな。
次は、前もって言ってね。もっと御馳走をつくるよ。

11月16日 畑の様子

先ずはポットに蒔いたソラマメ
小粒のそらまめ。

   

牧野さんから頂いた大粒のソラマメ
こちらの方がちょっと、伸びが遅い。

   

夕方、コロと散歩の後、急いでソラマメの分を耕す。
だが、明日は雨との予報・・・・・とほほ・・・

晩生の玉葱、苗の大きくなったのを100本うえた。
あと、まだ沢山苗があるが、早生を120本植えたので、
追加は50本くらいにしておこうと思う。

   


黒豆
他所さんの黒豆はもう葉が落ちているのに
我家の黒豆はどうしたことかまだ葉が枯れてこない。

   

レタス・・・・巻きはじめた

   

サニーレタス

   

人参・・・えらい元気な葉っぱだが根もしっかり太くなっている

   

今日の収穫はミカンとハヤト瓜と白菜、人参
コロの写真無し。

代わりに、
話題のせんとくん

悪評だったせんとくんも見慣れれば可愛くなってきた。
今はマントくんやなぁむくんより人気が有る。
JAのキャンペーンでほんの少し定額預金をしたら
このブランケットをもらった。

   

小さな幸せ????ですが・・・・・・。




windows meは、まだ・・・・・と、今日の菜園

2009-11-14 23:25:40 | 農園・果樹園・花壇
昨夜からの雨は上がったが雲行きはよくない。
エンドウの種蒔きと
晩生の玉葱植えがまっているが、
2~3日後の方がいいかもしれない。
ポットに蒔いたソラマメがどんどん伸びてくるし
まだ植える場所を耕して無いし、お天気が気になる。

今日は朝から山岡さんと山口さんが柿を取りにこられた。
桃の収穫から会ってないから久ぶりである。
またまた、にぎやかな柿取りである。
来られなかった岩城さんにも届けてあげてねと
朱いのから選んで取って行った。
その後お茶しながらおしゃべり、
午後からユーミンも柿を取りに来た。
昨日はヒサッチ母さんがたくさんとって行ったし、
今年の収穫はほとんど終わり。

後は朱く熟したのを自家用に食べるだけ。

   

山茶花の咲く頃の長雨を「山茶花梅雨」
山茶花の花を散らすほどの強い雨は「山茶花散らし」と云うらしい。
昨夜の雨はまさに「山茶花散らし」だったと思う。
でもこの畑の山茶花は空に向かって元気である。
やっぱり背景は青空がいいな。

   

   
玉葱の苗は随分伸びているが、今日は柿狩りのお客さんで忙しかったから
明日植えよう。

   

畑の様子だが、白菜、中心は巻いてきているが
えらい虫です。

   

ブロッコリー

   

昨年はこのブロッコリーの葉を小鳥に食べられたことを思い出し
そばにあったネットを被せておいた

   

ハヤト瓜、
園芸店でハヤト瓜の種瓜を買っていたら、
「ぎょうさん出来てなんぎするでぇ」と側にいたおじさんが
言っていたが、我家のハヤト瓜は夏場にキュウリとゴウヤに日陰にされて
少々元気なく、適当な収穫である。

   

ゴボウ・・・・筋蒔きにしたと思うのだが
葉が茂っている。

   

今年も年賀状を書く季節
住所録は古いパソコンに入ったまま、今夜もまた、恐る恐るパソコンのスイッチを

   

画面がピンク

   

数秒後に

   

で、その後は普通に作動したが・・・・
この状態で2年半、昨年一月に新しいパソコンを買ったが、
捨てずに時々安否を伺っている。
狭いデスクに2台並べて時々スイッチを入れてゲームをしているsakkoである。
古いのは捨てればいいのにねぇ。

今日のコロちゃん
居ないのかな?時々心配させるコロちゃんである。

   


山茶花の雨と「いとこ煮」って何故?

2009-11-12 23:07:23 | 一人のための、料理、保存食、
11月11日
昨夜から降り出した雨が、一日中降り続けていた。
昨日夕方、明日は雨になるだろうと
頂いた藁を藁置き場においてテントを被せたがいいタイミングだった。

柿やミカンの木の下や半分草にしている空きスペース等あちこちに
里芋のくずを埋めておいたが、寒くなって葉が枯れると
何処にあったのかわからなくなるので
掘ってみた。
草の中にいわば一人ばえのような里芋である。
でも、小さいのがゴロゴロ・・・・
また一個残しておこう。来年のために・・・・・。

で、これはその里芋・・・・あさり?・・いいえ里芋です

   

手が痒くなるのでそのまま茹でて(鍋に水から入れて沸騰して2分くらい)
皮を剥いた

   

大きめの芋と大根と人参とで「芋のたいたん」を。
「芋の煮っ転がし」とはいはなかったなぁ。
「いものたいたん」食べやといわれたものだ。
子供の頃は「これ苦手」なおかずだった。
里芋には煮干のだしがあう。
今夜も煮干のだしをとって薄味で「いものたいたん」(芋の炊いたん)を作った

   

残りは

   

面倒な下ごしらえは一度に沢山しておくと後が楽である。
勿論冷凍保存。

冷凍庫が満杯状態。芋が入らない・・・。
かぼちゃと小豆のゆでたのを出して入れ替え。

いつも不思議に思うのだが
なんで「いとこ煮」っていうのかな。
病院の食事に良く付いていたが
栄養面で何かいい組み合わせなのかな?
わたし的にはかぼちゃとアズキ、
味としてはそんなにいい組み合わせとは思はないのだがなぁと

   

かぼちゃは大好きだからこの一品も頂としょう。

この間りんごを入れておいたキーウィ、甘く仕上がり
ヨーグルトとりんごジャム,プルーン、甘夏のマーマレードを添えて

   

sakkoとしては少量?
いいえsakko作のフリーカップが大きいだけです。

今日は雨でもコナミに行った。
昨日は定休日で行かなかったし
明日は同窓会でコナミには行かないので
今日は「ヒーリング」と「エアロ」
あとお風呂にゆっくり・・・・つかりながら
あの山茶花はもう開いているかな・・・とぼんやり・・。

小止みになっていたので山茶花を見に行った。

先ずは昨日の蕾の山茶花

   

そして今日は





花びらの雨もいいなぁ。


11月12日木曜日、曇り
中学校の同窓会。場所は橿原観光ホテル
11時30分から受付で12時開始。
今回は4組が当番。
恩師7名をあわせて60人出席。

   

前回元気で出席していた人の訃報を聞いたり、
身内の看病で出席できなかった人が出席できるようになったりと
少々の顔ぶれは変わったがほとんどが前回と同じ顔ぶれであった。

2時30分頃解散
その後それぞれのグループに分かれて2次会3次会などして別れた。
2年後にまた会いましょう・・・と。


わたし達はホテルの
ケーキセットで同窓会の続きのおしゃべり・・・

   

駅前の銀杏が色づいて綺麗と写真を撮ったが
時計が4時半をまわっている。
2時間あまりもおしゃべりしていたことになる

   

その後駅構内で晩ご飯を食べて帰りましょうと
皆で鍋焼きうどんを食べてまたおしゃべり
ここで高田に帰るYさん、Mさんと別れて
東大阪に帰るM村さんとは八木でわかれ、
いつものMさんは石見で降りるとき
「居眠りして乗り越したらあかんで~」と行って降りていった。
無事に家に帰ったのは6時過ぎていた。
コロちゃん「おまっとさん」と100mほど散歩
もう真っ暗だから早々に用を済ませて帰ったのである。


   
   

心臓カテーテル検査と吉祥蘭

2009-11-10 19:21:20 | Weblog
11月9日
いつも行っている国保中央病院からの
紹介状を持って県立三室病院に行った
9時半の予約だったが、10時まで待って
それから、心電図、血液検査、レントゲンと
国保の検査の繰り返しのような検査。
結局診察室に入ったのは1時過ぎであった。
この病院は国保病院と違って、超満員?、
様子がわからない病院内をあっちへ行ったりこっちへ行ったり・・・
で、診察の結果であるが
やはり心臓のカテーテル検査をしたほうがいいと云うことになり
12月7日に検査入院することになった。
「スポーツジムや家庭菜園は?」と聞いたら
普段通りの生活でいいとのことであった。


夕方いつもよりちょっと早めにコロと散歩がてら畑に行った。
近所のUさんが沢山藁をくださっていた。
いつもsakkoの畑まで運び入れてくださる。
これのお陰で夏のスイカやトマトの栽培が出来るのである。
こんなに沢山
有難うございます(感謝、感謝である)
明日は雨かも・・・・
早速いつもの藁置き場に保存

   

上からテントを被せて・・・・

   

ポポーの葉は黄葉してもう半分散っている。
果樹園はこんな感じです。

   

   

山茶花

千両の鉢について来た山茶花。
千両は枯れてしまったのに、山茶花だけが大きく育っている

   

そして此方は1人ばえの山茶花?
咲き始めはピンクがあったが今はほとんど白になっている

   

そして、その花の横にはこんな色の蕾が
どんは花が咲くのだろう

   

11月10日火曜日
今日はコナミが定休日でなんだかゆっくり・・・・・
昼前に妹夫妻が柿と野菜を取りに来た。
柿が大好きな妹と子共のようにはしゃぎながら
「ぎょうさん持って帰りや~」とどんどん取ったが
今年は我家は大豊作、まだまだあるでぇ~~。

それと
お野菜一式、ミズナ、ほうれん草、大根、サラダ菜、ハヤト瓜
キーウィ、葱、菊菜、うまい菜、玉葱など色々揃えて
まだ何か忘れ物無いかな~と・・・・・
そうそう、梅干とお味噌も・・・と、
こんなことがうれしいsakkoである。


心臓のカテーテル検査の件でちょっと気が沈んでいたsakkoであったが
妹夫妻と楽しい一時、元気をとりもどした。

その後花の終わったホトトギスを刈り取っていたら
下に沢山の吉祥蘭が花を付けていた。
きっと良いことがあるとの知らせ・・・・そう思いましょう・・・と。

   

ツメレンゲは花の咲いていない時は
あまり目立たない多肉だが、花は見事に咲く。
真っ直ぐ上に伸びて元気をくれる花である。

   
   

ハヤト瓜のあんかけとヤーコンの味噌漬け

2009-11-08 18:30:37 | 一人のための、料理、保存食、
立冬が過ぎたのに日中はまだまだ暖かい。
でも夜は間違いなく晩秋の気温
そんな夜は柔らかいハヤト瓜のあんかけで
心も体もホッカホカ

   

かしわのミンチに微かに香る柚子を入れて
お上品なあんかけにしょうと思っていたのに
出来上がったのは

   

途中で気が変わってあれもこれもと入れたので
具沢山なあんかけになったが、味がしみこんで美味しいハヤト瓜になっていた
ハヤト瓜は実に色々な料理に使えてまた漬物にも出来る。
色々な料理を作ってみたい。

そしてヤーコンも、色々な料理が出来る
先日はきんぴらにしたが、今回は味噌漬け。

ネットで調べていたら、ヤーコンの味噌漬けがあったので
やってみた。
袋に少量の味噌とヤーコンを入れて2日ほど冷蔵庫に

   
横にあるのはけいさんのブログにあった紫蘇の実の味噌漬け

   

味噌の味だけだがヤーコンの甘みが程よくシャキシャキと美味しかった。

薄切りお餅と拍子木切りお餅

この間搗いた「ネコ餅」で薄切りもちを作った。
おなべ用に薄切りの餅が売られているが、直ぐにとろ~っとなってしまうので
我家の餅で作ってみた。
好評だった。

   

   

そうだ、たこ焼きとかお好み焼きの分もつくろう。

   

薄い餅、小切りの餅を冷凍にしておくと
色々と使える。お味噌汁に入れたりもしている

洋服を着たコロちゃん

   

  

   

すぴままさんがセーターを持ってきて着せてくださった
初めての洋服。
似合っているよ。
で早速散歩に、おしっこだって、ウンチだってそのまま出来たよ。
でも一度脱ぐと今度は着ようとしない。
まだ暑いものね
寒くなったら着ようね。
すぴままさん有難う

   
追記
冬に仕込んだ味噌。
いい出来上がりだった。

   

味噌は冷凍にしておくとそれ以上醗酵が進まないし、
凍らないのでファスナー付きの袋に入れておくと便利。
大豆は自家製、お米は近所のAさんちの「キヌヒカリ」麹から作ったsakko自慢の味噌である。


コロちゃんは働き者

2009-11-06 22:30:04 | 農園・果樹園・花壇
散歩を兼ねてコロと畑まで行くが
ついでに柿の収穫、いつもはビニールの袋を持っていっているが
これが非常に重くて、途中何回も休憩しながら帰るのであるが、
今日はこれ
いつもの倍の収穫だが、コロちゃん、お手伝いしてね

   

空は今日もきれいな夕焼け、急がなくっちゃ

   

ヨイショ、ヨイショ、コロちゃんが凄い力で引いてくれています。

   

柿の収穫の後、思い切ってハヤト瓜の収穫も

   

早速、今晩のおかずに使ったがそれはまた次のブログに書くとして、
あの「アカエグリバ」がハヤト瓜の葉にいたのです。
この時期は特に木の葉と見間違う、色形である。
もう寒いから動かないのかな?と、
撮影した後、そっと木の葉の上においてきたが、
調べて見たら夜行性らしい。
今頃、ハヤト瓜に被害を与えているかも?。

   

   

   *****************************************

干し柿が綺麗に干しあがったので(皆さんにお分けして写真無し)
また追加、今日も新しく30個あまり作った。
夕陽に赤く、眺めていて癒されているsakkoである。

   

そしてその下には、ポットに蒔いたソラマメの芽がにょっと伸びている。

   

何処からか微かな香り・・・・
ヒイラギの花がこぼれる白さに咲いている・・・
ヒイラギ??と思うでしょうが
いつの間にか丸葉になっているのです。

   


今日の花

  

季節はずれの花

紫の花、ナンだろう?良く見るとクサフジが・・・

   

   

そして スミレも

   

最後は急に咲き出したブーゲンビリア

   

今日もいいお天気で朝から陶芸教室に
午後からコナミにといつもと変わらぬsakkoの一日であった。

空のある風景と身近な花のこと

2009-11-04 23:05:23 | Weblog
11月4日
新型インフルエンザの流行もあって
季節性のインフルエンザの予防注射も例年よりする人が多いようだ。
今朝は近くのT医院に行ったが超満員。
ほとんどがインフルエンザの予防注射の人だった。
1時間あまり待ってsakkoの注射をしてもらって来た。

12時に国保病院に先日の検査結果を聞きに行ったが
ここも1時間待った。
検査の結果、心臓の細い血管に異常あるようで
紹介状を書きますから一度専門の病院に行くように進められた。
自分自身は何も異常を感じないのだが、
一応診察してもらっておいた方がいいと思うので
県立三室病院への紹介状を書いてもらった。

この秋は晴天の日が多く朝陽、夕陽の綺麗な日が多く
sakkoはカメラ持参を心がけている。

いつの間にか刈り入れは終わり、平野はもうすっかり晩秋の感じ
これはいつもの藁ちょっとと違う、藁のロール?



昨日午後3時ごろの風景

   

昨日の夕景

   

昨夕の月は十六夜の月?

   

今朝の東の空(午前6時20分ごろ、まだ日はあがっていない)

   

同時刻の西の空、まだ月が残っている

   

そして、川面からは水蒸気が、

   

裏の畑の今年花を付け忘れたこの花(名前が出てこない・・・とほほ)
初霜?

   

今朝も朝は随分冷え込んだが日が照ってきてからは
暖かくなった。

先日の蕾のメセンたち
蕾が付いたと思ったらもう花が・・・・
  


お気に入り小菊を

   

秋のイチゴもいいな

   

兄からもらった千両の鉢に一緒についてきたさざんか

   

玄関の前のさざんかの下に種が落ちて生えたのだと思うが
何故か紅色のさざんかの下にピンクが・・・・

   



ここには羽を広げた透明の妖精がいるのかも

くもの糸に朝露が・・・・




もしかして・・・・
突然に・・・・・・・そんな気がして・・・・
今感じたことを残しておこう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
そんな気がするときがありません?・・・か。


何か良いことが起るかも・・・・

2009-11-02 22:37:27 | 農園・果樹園・花壇
玄関脇の塀の下の小さな庭に吉祥蘭が沢山花をつけるが、
今年は植えた覚えの無いこの小さな鉢に花がついた。
何か良いことが起るかも
吉祥蘭が咲くとその年は何かいいことがあるといわれていますが、
大きないいことで無くていい、小さな良いことが沢山あるといいな~。

   

でも期待も空しく・・・・
先日花が終わって安売りになっていた、カクタス
「あれ~~蕾かな」と期待したがこれは新芽ですね

   

これは蕾?

   

これも蕾?

   

そしてアンデスの乙女に実が・・・

   

そして、花が終わって抜こうかと思っていた
キンギョソウの株から新芽が・・・・

   

毎年どっちを下に?と悩みながら種を蒔くソラマメ

   

芽がでましたぁ~~。

   

真っ白に花を付けたレモン。
でもほとんど落ちたようだとほったらかしておいたレモン
良く見るとなってる~。なってる~~
これも良いことだな~。

   

そしてうれしい頂き物。健康志向のすぴままさんからです。
アルプスの乙女可愛い。もう少し眺めてから頂こう。

   

そして小豆がこんなに沢山出来ました。
もん父さんが急にお餅を食べたいというので、今日はお餅をつきました。
この小豆を使って美味しい餡も作ったのに
まだこれだけ残っている。
幸せ~~~

   

   

直ぐ食べる分は丸餅に
ねこもちは冷凍にしてゆっくり頂きましょう
幸せ~~~。

   

お餅を作っている間にほし芋を作った
スイッチオンしてから、ブザーが鳴るまでに40分かかる。
その間のお仕事。
いつもは1cmあつさの輪切りにして編んで干しているが
今回は拍子木切りにした。

いいお天気、干し柿も、ほし芋もいい感じにお日様を受けていた。

暫くして・・・・
「sakkoさ~ん、芋ぬれてるでぇ~」とMさんが声をかけてくださった。
その後、本降り大雨・・・・。

で、干し柿の有る長閑な風景は一転して
扇風機の頑張る干し柿作りに・・・・

   

そして、ほし芋も

   

今年もご苦労様の扇風機にもう一度働いてもらった次第です。

お陰様で干し柿はカビにならずに、今日の強風で良く乾きました。
ほし芋は扇風機のお陰でもう、私好みの堅さの干し芋になっていました。
良かった。良かったのお話です。

そして、目が眠って入るコロちゃん

   

今夜はもう室温が13度です。
明日の朝は奈良は最低気温が4度の予報。
胡蝶蘭にだけ温度を入れて正解だったなぁ。
椅子に座ったままコタツに足を突っ込んで
ブログを書いています。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ