園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

白菜のこと、ニンニクのこと

2013-09-29 21:30:12 | 農園・果樹園・花壇

朝晩は寒いくらいの毎日で日中は相変らず暑い日が続いている。
風が吹けば、心地よい涼しさである。

昨年はあんなに「ダイコンサルハムシ」に悩まされたが
今年は少ない。
黒豆のマルカメムシもすくない。

筋蒔きした白菜も順調だ。
一度間引いて、ミニキュウリの後に移植したが、まだ間引き足りない
30cm間隔くらいに残す白菜を決めて他は抜き取ることにした。
須万子さんが「白菜の苗ほしい」と言って取りに着てくれた。
今日は肥料やろうと思って、行ったのだが、まだ込み合っている所があったので最後の間引をした。

株間に有機配合肥料を一掴みずつ置いた。
間引いた白菜、せっかく大きくなっているのにと急遽サツマイモの後に
植えることにした

9月の末に植えようと思っていた「ニンニク」

我が家産の「青森のニンニク」である。

ニンニクを植える場所を耕そうと畑に行ったのに
白菜を間引いて移植したりしたので遅くなった。
急いで耕して明日植えることにした


ふと見ると、夕陽にキーウィが浮かび上がっている
主幹が枯れて、横から出た枝に成っているのだが
少しずつ成る枝をの伸ばしていこう


昨日みどりさんが蕗のことを書いていたが
我が家のはと桃の下を見に行ったら、草だらけ。
探すと虫食いの蕗の葉が数枚見つかった

昨日白菜の苗を取りに来た須万子さんが「ブログで見ていると綺麗な畑やが、えらい草やな~」と言いながら笑っていた。
草を写さず綺麗な畑に見えるように写す、技術のいることです。

ピーマン、京みどりも良くなって、取り残したのが真っ赤になっている
「この赤いのが栄養あるねんで、いろもきれいだし」と須万子さんが言っていた

八朔の枝にぶら下がって成っているゴーヤ。
秋風が吹いて生気を取り戻したようだ

今日も裏の花畑の花のアップをしよう。

季節はずれのトリトマ

昨日の花と今日の花が同時に見られる、オーシャンブルー

やっと3兄弟のオキナワスズメウリ

サワギキョウは今年は元気が無い
地植えしたのは全部枯れてしまった

他所様のコスモスはピンクとか白とか交雑していないのに
我が家のコスモスは、一株ずつ花の色形が違う
何でこうなるの・・・・・

何処と無くもとの「筒咲き」の雰囲気が残るのが多い。

ヒャクニチソウも毎年、交雑して多様な色形になっている
この色が好きだな~

ヒャクニチソウと蝶の写真を何時も撮るのだが
今年はアゲハチョウがあまり来なかった
白菜や大根に付くダイコンサルハムシも、黒豆のマルカメムシも
少ない。
だが8月の終わりごろ裏の花畑はクロウリハムシが大発生して
なでしこ類やセンノウ類が大被害を受けた。
シュウメイギクも何かに蕾を食べられたが、いつの間にか枯れてしまったのもある。
少しの気温の差で、発生する虫の種類も違うのだ。
猛暑が続いたこの夏のお返しにどんなことが起こるか、心配だ。

 

 今日のコロちゃん。寒くなったのでお布団を敷いている。


彼岸が過ぎて、急に秋

2013-09-27 23:24:01 | 農園・果樹園・花壇

明日の最低気温は奈良で11度との予報に「そんな・・・」と
思っていたが、今朝の奈良公園は11.8度だったそうな。
明日は日中は25度以上の夏日となるとか。
何を着ればいいのかな。
猛暑日の連続記録を出した今年の夏、意外にもあっさり秋に突入だなと思うのだが・・・・。

今日も畑のこと。
昨年は毎日白菜に付く「ダイコンサルハムシ」取りに追われていたが
今年は例年よりずっと少ない。
農家の方に聞いても今年は少ないといっていた。
あの暑さが原因か、冬の寒さが原因か、私にはわからないが、いいことである

少しは穴が有るが、これで充分だ。

それでもネットの中の白菜は虫に付かれている
白菜が一番美味しいのだろうか。
この小さなカタツムリ、これも害虫なのだ。葉を食べるのである

少ないといったダイコンサルハムシだが、白菜のネットの上にも居た

大根と蕪を少し間引いた。
昨年は蕪の葉はレース状で、収穫どころではなかったが
今年はもうこんな可愛い蕪ができていた。

 

一番先に蒔いた大根はもうこんなに

 

後から蒔いた大根も間引いた。さっと湯がいてお浸しにした。

紅くるり大根

これは中まで赤い。小株と混ぜて、100均の買った漬物容器に漬けた。
葉はさっと湯通ししておいた

野菜がいっぱいの生活。
納屋にはかぼちゃ、冬瓜、サツマイモがごろごろ・・・・
ジャガイモも玉葱をまだたくさんあるし、アリンコsakkoもしあわせ。

 

裏の花畑の記録

シュウメイギクが咲いた

毎年、種の形が可愛いとUPしている、ハイビスカス・バニアイス
種取を忘れないこと

ヒャクニチソウとコスモスが咲き乱れて

その下のコルキカムが咲いていた。危うくセーフ、知らないうちに咲い終わる所だった

落花生を少しだけ掘った。

 

最初の頃は綺麗な栗だったが、終わりに近付くと虫食いが多い。
夜なべに栗の渋皮煮を作った。これで何回目?
少しずつコツを掴んで剥き方が上手になった

次はまた、くりご飯にしょう。
台風20号が残っていた栗を落としてくれた。

テレビを見ながら栗を剥いてチマキを頂いている静かな秋の夜である。


野の花はを持ち帰ったが・・・・・

2013-09-25 22:52:17 | 

今日は最高気温が32度とか・・・・
実家の墓参りに行ったが、あまりの暑さに少し日が翳るのを待った。
久しぶりの姉、兄、兄嫁、妹・・・・・
賑やかで話は尽きないが、お互いに年をとったな~。

今日は畑はお休みで裏の花を載せておこう

サクラタデが咲いた。田んぼの畦に咲いていたのを持ち帰って数年。
雑草化している。百日紅の陰になっているので花色が悪い。
でも、好きな花であるのだが・・・・

野菊。これも野の花を持ち帰ったのだが、これはサクラタデよりもっと
困っている。いくら抜いてもどんどん増えるのである
野の花は持ち帰らないで野に置きましょうと反省。

彼岸花が一株玄関の前に咲いている。
持ち帰った覚えが無い、なんでここに咲いているのかな

コスモスが交雑して、どんどん種類が増えている。
この間の台風で背の高いのは傾いたので、通路が無くなり
コスモスの迷路になってしまっている


次は待っていてやっと咲いた花

サワギキョウ

 

雲南百薬

ピンクのフウラン

鉢植えだが底から根を地面に伸ばし、夏中咲き続けているハクチョウソウ
なんとなく素通りできなくて撮ってしまう花である

時期を違えずに今年も彼岸花が咲いて稲穂が黄金色になり
大和の国は平和であるな~と、コロとほんの近場を散歩して帰った

 

頂き物

今日はすばるさんから珍しい「ちまき」を頂いた。
昨日、送ったとコメントいただいていたが「何」とはわからなかったので
クロネコさんから受け取りながら、わくわく・・・・

なんと、この間アップされていた「ちまき」である
それと、ちまき用の笹ともち米、きな粉まで。

もっと小さいのを想像していたが、しっかりとした重みである
いい形だ。

こうなっているのか、覚えようと開いたが・・・・
こういう風に丸めて中に・・・・難しいな
作るときはすばるさんのブログを見せてもらいに行こう。

黒豆で作ったきな粉があったので、それを使った。
頂いたのは次に残しておこう。
きな粉をまぶして頂いた。なんと言うのだろう。
我が家で作る「どや餅」(小米の餅)に食感が似ているが、それより
柔らかく粘りがあり「上品な味」と思うが素朴な味という方がいいかな。
何処か懐かしく。しみじみ美味しかった。

頂いた笹の葉ともち米、きな粉
すばるさん、ホントに有難うございました。
私もうまく作れるかな。教えてくださいね。

秋の夜は更けてきました。もう一つ頂こうかな。 


晴天のお彼岸。畑の様子を記録

2013-09-23 23:31:32 | 家庭菜園

秋晴れのいいお天気が続いている。
日中の太陽はまだ厳しい暑さが残っているが、朝晩は
随分涼しくなった。
昨年はなかなか咲かなかった彼岸花「お彼岸を忘れているのかな
と思ったくらいだが、
今年は早くから咲いている。昨年に比べて涼しいのかな?

畑も順調だ

この気候がいいのかドイツ豆が元気だ

これは、苗の時、茎の周りを虫に食べられて瀕死の状態だった
「頑張り茄子」、立派な秋茄子にあっている。

伏見甘長唐辛子

夏の間、少し丈の短い唐辛子になっていたが、元の甘長に戻っている

これはカラーピーマンではない。京みどりなのだが、取りわすれて
赤くなっている

こちらはタカノツメ「辛いぞ~」と実を上に向けている

台風のときネットの中で傷まなかった白菜。
えらい元気である。ダイコンサルハムシは何時もの年より少ないのかな。
それでも毎日10匹くらい捕らえているが。

この間、間引いて移植した白菜

ネットが風を防ぎ虫の侵入を少なくして野菜を守ってくれている

早生の玉葱の苗。今年は順調だ

ポットに蒔いて移植した水菜

ポットに蒔いて移植したミニチンゲンサイ

数日後に直播きしたミニチンゲンサイ。
上手く雨が降って発芽を促したので、ポット蒔きに追いついている
直播きの方が成長が早いのかな?

ネットの中だがどんな虫がいたのだろう。
芽キャベツ

 

キッチンの窓辺。
あの9月1日に載せたテラリウム。
植えたままじっとしているように見えるが・・・・・

Mさんが持ってきてくれた、赤いめだかと白いめだか。
(なんだか、同色になっているようだが・・・・・)
キッチンの窓辺においているが、水仕事をすると、「お腹が空いています」と
近寄ってくる。メダカの正面の顔・・・・・でも可愛い奴だ。

畑の柿の葉も色づき始めている。秋だな~


はるばるとパッションフルーツの苗がやってきた日。

2013-09-21 23:40:11 | Weblog

台風の後、いいお天気がつづている。
日中の日向は暑いが、夜になると「もう秋だな~」と思う涼しさである。
毎年、秋分の日に種を蒔いていた中晩生の玉葱を今年は20日に蒔いた。
この分だと案外秋の深まりが早いかもと思う。
何時もどおり80cm×100cmくらいのところに一番少量の種を買ってきて蒔いた。

薄く土を被せて、掌でたたいて、上に切り藁を蒔いて、日除けをかぶせて
水をたっぷりやっておいた

 

横の畝のサツマイモ「シルクスィート」を掘った。
一株でこのくらい。我が家としては良い出来だ

 

昨日の夕方「クロネコさん」きた。

 

ほしかったパッションフルーツの苗と可愛い多肉の寄せ植え。

可愛い多肉の寄せ植え。
まぁにゃさんお手製のリメイク缶。「え~~、上手くできているな~」と感心。
ワンコが可愛い。長旅で疲れたのかちょっと眠そう。

こちらはクロネコさんが乗っている。
この子はお目々パッチリ。「ここは何処かな?」とのぞいている
左端の多肉は、猫のつめというらしいが、かわいいな。

憧れのパッションフルーツ
息子宅に持って行ってみなで頂いた。写真を撮るのを忘れていた
種がいっぱいあるのですね。甘酸っぱくてあっさりしていて美味しかったです。有難うございました。

 

敬老の日は忙しかったので、今日プレゼントを貰った。
ご馳走も美味しかった。

 馬肥ゆる秋・・・・sakkoも肥ゆる秋にならないように
がんばろう。2kgの夏痩せ(うれしい)このままの体重を保ちたい。

 

猛暑の日は元気なかった「細葉のルコウソウ」日中のこの暑さに
夏の名残を楽しむように一斉に開いた


今年も「ダイコンサルハムシ」はやってきた

2013-09-19 23:34:00 | 農園・果樹園・花壇

急に秋めいて朝夕は肌寒いくらいになった。
日暮れも早くなり気忙しくなった。

白菜はネットの中でのびのびと大きくっている・・・・・
そう思っていたが、ネットを上げてよく見ると「ダイコンサルハムシ」が・・・・。

今年もか~・・・・・・とほほ・・の思いであるが、

放っておけない。ガムテープとピンセットのお出ましだ。

ちょっと判り難いが捕らえた「ダイサル(怒っているから名前は短縮だ)」
ガムテープに付けて折りたたんで捨てる。

白菜は種蒔きの後、雨が降り、いい感じに大きくなっている。

この間一度間引いたが、棒を立てて残す分を決めたが
その中間に一株残し、後は土を付けて間引いた。

ぶら下がっていた冬瓜を取って蔓も撤去したのでその下に
白菜を移植した。
白い矢印のは、先に蒔いた葉大根。白菜を植えるところは抜いたが
端のほうは残して、も少ししたら、収穫しょう。

栗の下のネットを取ってきて、仮に被せておいた

 

今日の花

フウラン

 

花を育てて初めて通販で買ったフウラン
ピンク、白、薄紫、黄、オレンジ・・・・
最初はきちんと株分けしていたが、何時の間にか
こんなことに・・・・・
これは「へご」に巻きつけたまま・・・・
思い切って外して植え替えてもいいが(意外に強いのである)
どんどん株数が増えるのでそのままにしておいた。
スバルさんちに行った子達は、ちゃんと株分けしてもらっていい感じ。
あなたをどうしましょう・・・・・

シュウカイドウ

オキウリちゃん

ほんのりほほを染めている

ほほを赤らめている子がもう一人・・・・カマツカ

やっと咲いたアンデスノオトメ

ホトトギス

ほったらかしにして置いた温室のカトレア
「私を忘れないで・・・・」といっているような

白菜を植えてから、十五夜の月の出を待って、撮ってみたが

帰りに回り道をして、タカノハススキを取って帰り、萩とお団子をお供えして
写真を撮ったが、これよりもっとピンボケで載せられない。

それで、キッチンのお月見気分を

 

  

 


台風の後始末と橿原市本薬師寺跡周辺のホテイアオイ

2013-09-17 23:50:52 | 旅行・お出かけ・散策など

何時もコロとの散歩の写真に写している大和川。
水かさが増し、濁流が渦を巻いている。

下流の大阪では危険水域まで達したとか。
大雨には何時も心配は川である

 

でも、何事も無くてよかった。

 

 

栗は青いのが沢山落ちていた

 

栗も沢山拾った

 

被害といえば黒豆が少し横になっていた程度で
白菜などはネットが外れなかったので、何事も無かった。

もう一つ、被害があった。
電話機が変になっていた。もん父さんが大丈夫と電話してきたが
名前が表示されない。
誰から?相手が判らないと受話器を取るのが怖い。
親しい人からのは、受信音を変えているのでこのときは取ったが・・・・。
普通の発信音の時は留守電にして相手が判るまで出ないことにしている
「只今留守・・・」でガチャンと殆どの電話が切れる。
後で受信記録を見ると06や012、03などから始まっているのが多い
局番がわが町のだったら出ることにしている。
だから、番号や名前が表示されないと困る。
あ~あ、今度は電話機が故障か、故障が続くなと思っていたが
台風が遠くに行ったら番号が表示されていた。
台風の影響だったのだ。
故障でなくてよかった。

 

17日火曜日

火曜日はコナミの定休日。お休み気分のsakkoである
朝の内に、栗拾いと黒豆を真直ぐに立て直して、
すごくいいお天気なので
この間から行こうかなと思っていた、橿原の本薬師寺跡のホテイアオイを見に行った。
「これから、ホテイアオイを見に行こうと思うんだけど」と電話したら
Mさんも行くといったので二人で見に行ってきた

畝傍御陵前駅から東へ0.5km。
空は真っ青な秋空、風も心地よく最高の散策日和だ。

正面左手は畝傍山、中央に見えるのが二上山

ここで少し休んで、持ってきたお茶と黒の渋皮煮を食べ
Mさんが持ってきた梨も食べた。

彼岸まであと少し有るがもう彼岸花が咲きだした。今年は早いな。

小学2年生が・・・こんなにたくさんの・・・

今年からボランティアの方も手伝ってくださったとか
来年のボランティアも募っている。

帰り、橿原昆虫館へ2kmとあったので行こうかと思ったがもう4時近かったので、着いてすぐ閉館になるかもと思っていかなかった

その近くに万葉歌碑があった。

影になっていてわかりにくいが大伴旅人の歌である

畦道に咲いていた、これはセンニンソウかな?

畦に彼岸花が咲き始め、稲穂が頭を垂れ、台風が去った後の空気は
透き通っていて何処までも碧い空であった。
陽に当たっても、もうあの暑さは無い。最高のホテイアオイ観賞日和であった。

 


台風

2013-09-15 19:52:00 | 家庭菜園

 

朝から小雨が降っていた。
台風の進路が気になる。少しの晴れ間を見て
畑にいった。

先ず成すべき事は

①ぶら下がっている冬瓜を取っておこう。
なんと12個も成っていた。序でに蔓も取り払った。

②茄子やピーマンの枝が折れないように紐で引っ張った。



③白菜や大根に張ったネットが飛ばないようにしっかりと止めた

この止め具はしっかり止まるのでこういう時に役に立つ
園芸店のお姉さんは「シャクトリムシ」と言っていた

④ピーマン、唐辛子の収穫

⑤栗を拾って置く。

 

次は白菜。(ネットの中で)
筋蒔きした白菜の発芽率が良くて込み合っている

30cmくらいに一株残せばいい。
どれを残すか。傍に落ちていた桃の枝で20cmくらいの棒を作り
残す白菜の横に立てた

棒を立てた株と株の間のも引いてしまわないで予備に残しておこう。
撤去した冬瓜のところに畝を作り、保険のために移植しておこうと思う

棒って何処にたってるの?・・・・・棒に赤い色をつけてみた



白菜の菜。間引き菜、
さっと湯がいて胡麻をたっぷりかけたお浸しは美味しかった

 

畑の様子

ワケギが芽を出した

この間まで花が咲いても実が付かなかったドイツ豆が
急に成り出した

カメムシやカナブン、アオムシなどと違って
我が家はこの「でんでんむし」に困っている

小豆の莢が付いている

手前5日に蒔いたほうれん草の芽が出揃ったので
もう蒔き旬かなと思い、追加を蒔いた

葉大根についていた虫
何の幼虫?? 

叩き落して踏み付けの刑と思ったら幼虫ではなくこれは蛾??

収穫の写真

今日は帰りに彼岸花を見た。もうそんな季節だ。
我が家の「夜なべ花」シオンと言う名を持っているが
私は「夜なべ花」と言っている。
夜も長くなってきた虫が「かんこさせ、つづれさせ」とないている
この花が咲いたら夜なべを始める、母がそう言っていたな・・・・

黄色コスモスも秋の花

やっと、、やっと、我が家のオキナワスズメウリが赤くなった

まだ緑のがたくさんある

畑の梅の木にぶら下がっているカラス瓜
縞模様がオキナワスズメウリに似ているが、赤い縞模様の烏瓜は
見たことが無い。そんなのあるのかな?。
私が見て居なかっただけなのかな。
今後どうなるか見守ろう


ブロッコリーの苗とキャベツの苗の見分け方

2013-09-13 22:22:31 | 家庭菜園

いつの間にか朝練のことは忘れてしまっているsakkoである。
あまちゃんを見ながらゆっくり朝ご飯を食べて、コロに薬と朝ご飯、
メダカにも餌をやって、玄関の花に水をやって・・・・さて、と思えば
もう10時前、ちょっと裏の花を見に行ったが、水切れしている鉢にだけ
ジョウロで水をやり、蚊に刺されて逃げ帰った。
9月の蚊はこれが最後とばかり飛びついてくる。
一番蚊の多い時期だ。
昨日植えたブロッコリーとキャベツが気になるが、残暑厳しいこの頃である。
夏の疲れが出て体力が低下している。頑張らないでいよう。

昨日の畑仕事のことを書いておこう

園芸店に行って今度はしっかりぶろっこブロッコリー 苗を3株買ってきた
一昨日植えた5株の中からキャベツを抜いて、ブロッコリーと植え替えた。

キャベツを植えるためにサツマイモを掘って急遽畝を作った。
今掘っているのは5月に植えたぶん。
手前のは6月ごろ挿し芽したもの。これは秋が深まるまでこのままにしておこう

ブロッコリーの苗

キャベツの苗・・・・・微妙に違うな

適当な寒冷紗が無かったのでこれでもいいかと
穴の開いている寒冷紗を2重にして被せておいた。これで出来上がり。
仕事は速い、でも雑だ・・・・とほほ。

この間蒔いておいた人参の芽がでてきた

牛蒡の芽も

玉葱の芽もでているのだが・・・

帰りに春菊を間引いた。春菊は虫がつき難い。
も少し春菊を蒔いておこうかな

 

ネットを張った中の大根。

ネットの中の白菜。筋蒔きにしたから、こんなことに。
午後から雨の予報だったがいいお天気。
明日は水をやってから、間引こう

 

生ゴミ捨て場のゴーヤが大きくなっていたので収穫

 

りんご。
富士りんごは、殆ど落ちてしまって袋を被せたのが少し残っているだけだが
このバレリーナワルツはこんなになってもう赤くなっている。
今日は下に一個落ちていたので拾って帰った

 

 今日の花

クサハナビ
なんとも儚げな花であるがなんと言う存在感だろう。
ついカメラに収めてしまう

 


ブロッコリー、茎ブロッコリー、芽キャベツ、キャベツを植える

2013-09-11 22:48:06 | 家庭菜園

日の経つのが早い。もう9月も三分の一過ぎた。
9月初めと思っていたブロッコリー植え、「まだ植えた無いやんかー」と
何時もの園芸店に行った。

ブロッコリーを5株だけ買うつもりだったが
横にあった、茎ブロッコリーと芽キャベツを各一株つづ合計7株買った。

早速定植

土跳ねと乾燥を防ぐ為に根元に切り藁を敷いて水をたっぷりやった

 

白の寒冷紗を掛けるつもりが、栗の木の下に敷いているので使えない。
急遽、黒の寒冷紗を張った。

 

「えらい失敗をしたこと」
ブロッコリーを5株買ってきたつもりが
ブロッコリー2株とキャベツ3株を買ってきていた。
ポットの色が違うな。黒が2個、緑が3個・・・・???
で、レシートを見ると、ブロッコリー苗2点、キャベツ苗3点となっている
「え~~~」どうしょう!!。
苗は隣り合わせに並んでいたのだ
明日ブロッコリー苗を買ってきて、キャベツ苗と植え替えよう。
多分両端が黒ポットだったと思う。
よく見れば、キャベツとブロッコリーの見分けが付くだろう・・・・・。

 

さて、芽キャベツと茎ブロッコリーの植え場所・・・・
枯れたままになっていた胡瓜を撤収して、其処に植えた。
周りはまだ片付けてない・・・・・

 

例年だったら、黒豆の虫取りに精を出しているのに
今年は黒豆まで手が回らなかった。
気がつけば穴だらけの葉。

 

でも、もう実がなっている。

冬瓜はスイカなどのように、地に這わすものと思っていたが
高いところも好きなんだな~

 

栗は豊作?
毎日の収穫

 

栗の甘煮を作ったが、どうして実が崩れるのだろう
弱火でそっと。そって煮たのになぁ~

 

それでも、瓶詰めも作った。
後ろはこの間作った渋皮煮の瓶詰め。

 

今日の花

出番の少なかった、ハイビスカス・バニラアイス

コバルトセージ

ナンバンキセル

レウコフィルム

 

昨日はふらりと買い物に出た。
何時もは家族と車で行く郡山イオンであるが
近鉄電車で郡山まで行って、其処からシャトルバスで
イオンまで行った。
シャトルバスは初めて。行きは降りる時に150円払い
帰りは乗るときに払う。
車窓からの景色を見ながら一人でふらりと出かけるのもいいなと思った。
もん父さんが「イオンには映画館もあるし食事してたまにはゆっくりするものいいよ」といっていた。
ミシガンのみどりさん、私も出かけましたよ~。
「見てるだけ~~」ですまないsakko。あれやこれやと買っちゃった。

なんとこんなものまで
2枚買うと1000円引き、
ウルトラストレッチスキニーカーゴパンツ
すごく細身のパンツ、
一度この超細パンツをはいて見たかった。
写真で見る限り、そんなに細くないな・・・・裾を10cmも切ってもらったものな。とほほ・・・・

 

 

自転車をおくやまに置いていたので其処でも買い物をしなくてはと
律儀なsakkoであった。


再度栗の渋皮煮に挑戦、新しい技?

2013-09-09 21:11:13 | 一人のための、料理、保存食、

今日は朝から心地よい青空。
このまますんなりと秋になるのかな?
野菜の種蒔き、ここが思案のしどころ。

先日の栗の渋皮煮、味は上の上だったが崩れるものが多かった。

今回新しく考えた技。

①先ず栗を水から入れて火にかけ沸騰したら、火から下ろし、湯を捨てて
水を入れてぬるま湯程度の熱さにして湯につけたまま
1個ずつ出して皮を剥く。剥く寸前に布巾で水気を取ればいい
以前よりずっと向きやすかった

②剥いた栗は乾かさないように水につけておく

③今回は栗1kg(皮を剥く前)に10gの炭酸
 できるだけ弱火で沸騰から10分。
 水に浸けて置いたのが良かったのか、渋皮の筋が殆ど取れていた。
 丁寧に洗ってまたたっぷりの水に栗と炭酸を入れて・・・・・を繰り返すこと3回

後は前回と同じ、砂糖を煮溶かした中に入れてゆっくり味を含ませる

炭酸の量を少し少なくしたのと弱火で栗を躍らせなかったのが良かったのか
今回は皮がはじけたのは3個だけ。すべて綺麗に仕上がってはなまるだ。味も上の上。

今回は瓶詰めも作った。小瓶にしたのでCちゃんにも上げよう。
今年も栗の豊作に感謝。今が一番幸せ・・・をずっと続けたい。

蓋をゆるめに閉めて沸騰してから15分。

火傷しないように軍手などはめてしっかりと蓋を閉めて
冷めるまで逆さまにしておく

瓶詰め3個と手前は冷凍保存の分
黄色い蓋の分は今日のお茶受けに・・・・

 

軒下でトレーに蒔いていたミニチンゲンサイと水菜

もう少し大きいポットに植え替えてから定植消化と思ったが
このまま畑に持って行って定植した
ミニチンゲンサイは10cm間隔に
水菜は筋に植えた

今年は涼しくなるのが早いかも?
ほんの少しだけ、ほうれん草を蒔いた。80cm幅×1mくらいの広さに。
何時ものように種を蒔いてから薄く土を被せて、掌で叩いてから
切り藁を撒いた

乾かないように、何時ものカーテンを被せておいた

大根と白菜の所に虫除けのネットを張った

 

今日の花

細葉のルコウソウ

 

丸葉のルコウソウ

 

レウコフィルム

綿の花

手前の赤いのは昨日咲いた花。
後ろの白いのは今日咲く花

綿の実も出来ていた

シュウメイギク

零れ種で生えたコマチリンドウ

時期外れの「イワカラクサ」

咲き出した「ホトトギス」

むかごを撒いておいておいたら一面に咲き出した
サランランディ

 

葉を虫に食べられてしまった「胡麻」
種の弾けたのから摘み取ってきた。
かえって葉を取る手間が要らなくていいなんておもうが
果たして実はどうだろう


栗の渋皮煮を作る

2013-09-07 18:30:07 | 一人のための、料理、保存食、

猛暑続きの8月の終わりに、まだまだ続くと思っていた暑さが
急に平年並みになった。

夜なべ花の蕾が膨らんで日暮れがだいぶ早くなった。

夜なべというほどでもないが栗の渋皮煮を作った。 

毎年作っているが作り方を書いておこう

栗はたっぷりの水を入れて火にかけ、沸騰したら火を止めて
湯を捨て、冷めない様に蓋をしながら1個ずつ丁寧に鬼皮を剥く
(渋皮に傷をつけないこと)

剥きあがった栗は500gあったので7gの炭酸を入れて
(昨年は750gの栗に10gの炭酸を入れていた)
たっぷりの水で茹でる。沸騰したら弱火で10分

 

汁を捨てて、静かに栗を洗い筋などを取って。
新しく水を入れ栗と炭酸を入れて火にかけ・・・・
同じことの繰り返し・・・・3回。

 

最後は別の浅鍋に砂糖を入れて少量の水で煮溶かし
その中に栗を入れて、弱火で10分くらい煮てそのまま一晩置く

 

昨日の栗の煮汁がなくなるまでゆっくり煮詰める。出来上がり

 

昨年はこの時期、雨が降らず水遣りが大変だったが
今年は良い具合に種を蒔いたら雨で発芽率も良く、助かっている。

が、虫はやっぱり毎年同じだ。

葉がこんな具合になっている裏側には必ずといっていいほど
虫がついている

こんな虫が付いていた。葉を裏返して「指つぶしの刑」

白菜にはその虫の他にダイコンサルハムシも付いていた

小松菜は大根や白菜に比べて虫が少ない

でも良く見るとダイコンサルハムシが付いていた

白菜はもう少し大きくなったら寒冷紗を張ろうと思っている

 

この間載せたクロウリハムシはカラス瓜につくと書いてあって
他に、なでしこや桔梗にも付くと書いてあった。
我が家の花では、エンビセンノウが一番被害が大きく
このカーネーションが次だが、この写真だけでも矢印の所に
10匹以上いる。スミチオンを散布した後の写真だから
大半は逃げている。
花畑はこの虫に困っている

 

その他お畑の様子

小豆の花が沢山咲いている

この間からの雨で息を吹き返したニラ
花が咲き出した

そしてネギニラはこんなに元気。
これってこの時期に刈り取って食べられるのかな

みかんはほとんど成ったいないが、その下の草を取っていると
草の中にかぼちゃ発見。3個収穫。
今日のsakko便は栗とピーマン、唐辛子とこの冬瓜。
栗の渋皮煮も。

そして、間引き菜はsakkoの明朝の味噌汁に

なんと生ゴミ捨て場にマクワ瓜が
もしかして美味しいのが食べられるかも

ゴーヤも

コロちゃんもご馳走を。
草刈機で刈り倒された根元から新しい葉が出ている
これは大好きなセイタカアワダチソウ。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ