園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

明日はもう11月、中晩生の玉ねぎを少し植えた

2016-10-31 22:30:12 | 農園・果樹園・花壇

昨日に続き今朝も寒い朝である。
裏の花畑に温度計を置いている。見に行こう。
5.8度くらいかな。
ビニールハウス内も8度くらいしかなかった。

昨日中晩生の玉ねぎを75本植えた。
早生の玉ねぎは苗の育ちが悪かったが中晩生の苗は例年通りの育ちである。
ちょっと混み合っているので少しずつ端から抜いた。
まだ植える場所を全部耕してないので少しずつ定植することに。

4筋にしょうかと迷ったが3筋に植えることにした

苗は寝かせて植えて置く(作業が早い)
根付いたら自ずから立ち上がる

早生の玉ねぎの苗床後にサラダ菜とサニーレタスを植えた。


蒟蒻芋の葉が枯れだした。

葉が枯れた株

葉の残っている株を残して試し掘り。


その後sakko便の野菜を採った

帰ろうとしたら犬を連れてY井さんが来られた。
息子宅へ持って行く野菜と言ったら
「家の取ったるからお出で」と言って大根、サツマイモ、小松菜、ホウレン草、サラダ菜
を下さった。

さつまいももどっさり。



M野さん、U田さん、M井さんからも貰っているので自分ちで植えた時より沢山だ。
ありがとうございます。


柿とミカンも収穫した。


昨夜はaki君も帰って来てひさっち母さんのママも誘って
皆で「ワンカルビー」に焼き肉を食べに行った。
シニアは割引ありだけど、若者と同じくらい食べた。
お肉大好きsakkoである。



今日ははっきりしないお天気だったが気温が低かったので吊るし柿には良かったと思う。
午前中は玄関前に持って行って干していたが面倒なので裏で干すことにした。

夕方、納屋の軒下に移動させる


花の写真

アンデスノオトメがまだ咲いている。種も出来て莢が見える


名前は知らない

最初はピンクのコスモスとえんじ色の筒咲きのコスモスを植えたのだが
いつの間にか筒咲きのコスモスが無くなっていろいろな形と色のコスモスになった。


蒸しパンの事。

昔、昔のことになるが、電子レンジが初めて我が家に来た頃、
チンして即「蒸しパンが出来る」びっくり。


急にその蒸しパンを食べたくなった。

ホットケーキミックスで作ってみた。

先ず耐熱容器にバターを塗って


容器の三分の一くらいの所まで入れて

500W(その頃は500wしかなかった)で2分

出来上がり。切って食べた。う~~~ん。


う~~ん、昔な味だな。

残りはフライパンでホットケーキにした。


木枯らし1号が吹く

2016-10-29 20:34:30 | 農園・果樹園・花壇

今日は木枯らし1号が吹いた。

もうすぐ11月だものね。

今、主婦の話題は「お野菜が高いね」だ。
わが畑も昨年と比べるとずいぶん成長が遅い。
青首大根を収穫。大きいのがあったので抜いたがその横のは腐っていた。

人参は

ほうれん草はまだ収穫できないし紅くるり大根をニラを収穫した

この紅くるり大根は中まで真っ赤。

半分を薄く切って

甘酢漬けにした。酢を入れるともっと真っ赤になった

ニラは細かく切って卵焼きに入れた。

残りの紅くるり大根と青首大根を千切りにして葉も少し切れて、一塩してから
山椒ドレッシングで食べた。美味しかった。

お野菜は高いけれど何とか自家製で補えるのはうれしい。
冷凍庫の保存野菜もあることだし・・・・・。

昨夜も雨が降ったがビニールハウスの中は水遣りが必要。
水遣りをしていたほんの少しの間にM井さんがザクロの苗木とザクロを持って来ておいてくださった。
(袋の中にはザクロが入っている)

見事なザクロです。
ありがとうございました


畑の事

中晩生の玉ねぎ苗が大きくなってきたので植え場所を耕した
手前は葉ボタン。右側の畝はエンドウを植えようと思っている。

今年はイチゴの苗が上手く行かなかった。
買い足そうかと思ったが、二筋植えているイチゴを一筋にした。

寒冷紗を被せている所はソラマメを蒔いている。
手前は春菊。中央は水菜、その向こうのネットの中は白菜、その横は大根
周囲は草だらけ・・・・・。
こんな畑です。



今日は木枯らし1号が吹いて寒かった。

吊るし柿作りには丁度いい気候だ。帰りに追加10個取って来た。
落花生と小豆も乾いてきた。


そら豆の種まきとミドリガメ赤ちゃんのこと

2016-10-27 23:20:47 | 農園・果樹園・花壇

曇りのち晴れの予報だったが朝から雲一つない良いお天気。
そうだ、柿を剥こう。
この間、吊るし柿用の柿を取って来たが予報を見て剥くのを躊躇っていた。
右端の3個はもう柔らかくなってしまったので熟柿にして食べよう。

大きさや柿の熟れ具合の同じのを5個ずつ一組にする

大きいのは276gある

平均して180gの大きさだ

日当りを求めて移動させているので、なるべく長く成り過ぎないようにくっつかない様に・・・。

鍋の熱湯の中に1分ほど浸けて湯気の上がっているのを軒下に干す

 

19日に干し始めたのは、上手く仕上がった。
暑くてどんより曇った日は扇風機の世話になった


11日に試作の吊るし柿。

15個作ったがこれはちょっと肌寒い日が有ったりして扇風機の世話にならず上手く出来上がった。
3個ずつ袋に入れて「試作ですが」とあげたのでこの3個は私の分。


今日は午後2時ごろからコナミに行く予定だったので朝のうちに畑に行った。

いつも通り、白菜とブロッコリーに着く虫を捕る。


昨年も一昨年も25日にそら豆の種を蒔いていたので「えらいこっちゃ。遅くなった」と今日は種蒔き。
大きなソラマメ20個とポポロンを5個と昔から有る小粒のそら豆、5個を蒔いた。
中の筋のは予備のための分


その後、エンドウを植えるところを耕していると、なんとミドリガメの赤ちゃんが・・・・


以前畑に産卵する亀を見つけてネットで調べたら
産卵から60日目くらいで生まれると書いてあった。
産卵は6月だったので8月に生まれるなとざるを伏せて待っていた。
だが出て来ない。??❓でまた調べたら、そのまま土中で春まで待って春に出て来るとわかった。
次の年の春先、他の場所で這い出して来る子亀を見つけた。
それで笊を伏せて出てくる亀を待っていた所を調べたらここからも子亀が出てきていた。


今日掘り出してしまった子亀は這って逃げようとしたが、これから寒くなる。
土中で越冬するのでしょうと邪魔にならない場所に穴を掘って埋めてやった。

踏みつけない様にしるしをして置く。
これで良かったのかな~。??❓であるが無事に春先に這い出しておくれ。


今日の収穫

冬瓜


葉大根


今日の花

百日草
何時までも咲き続けている。夏の花より綺麗な色になっている。

ハイビスカスバニラアイスとビビスカス。
良く似た色違いの花の様に思うが種の付き様や葉が違って別の科の花だろうな。

アキチョウジ

ピンクのジュズサンゴも優しくていいな

名無しになってしまったカトレア?

今日は最高の秋日和だったが、明日は冷たい雨が降るそうな。
そんな予報だが外れてほしい。
吊るし柿30個。無事に乾きますように。


早生の玉ねぎ植えと食欲の秋

2016-10-25 23:31:43 | 農園・果樹園・花壇

昨日はいいお天気だった。
早生の玉ねぎの発芽は良かったが、あの毎日の雨が悪かったのか
少しずつ消えていって60本ほどになってしまった。
その中の大きいそうなのを47本だけ定植した。残りは20本あるかな。

同じ方向に寝かせて植える。

ミカンは大きな木が2本と植えて3年目の木が2本あったが、
昨年の夏に急に大きはミカンの木が枯れてしまった。
そして春先にもう一本の大きな木の葉が全部落ちてしまってこれも枯れるのかなと
気になっていたが持ち直した。が、ほとんど実が付かなかった。
今年頑張っているのはキーウィの横に植えた若木のみだ。
まだ青いが時々採っている。意外に甘い。

昨年の春に植えたイチジク。
成長が早いのにびっくり。今年はずいぶん木も大きくなってたくさんなっている。
1個採れそうなのがあったが明日の楽しみと残して置いた。
が、行ってみるとこんなことに

相変わらず白菜とブロッコリーやカリフラワーの虫取りをして

明日は雨の予報だが、こんな綺麗な夕暮だ。
雨は降るのかな


昨日の予報は当たった。

朝から今にも降り出しそうな空。畑に行っても雨に降られるかも。
裏で鉢物を温室に入れていたが畑に行こうかなと思ったら降り出した。


雨の音を聞きながらちょっと早いが電気炬燵をだした。
試運転。炬燵に入ってテレビを見ていると外は明るい。
雨あがり、また虫捕りに畑に行った。


今日の収穫はドイツ豆


これもあのヨトウムシの仕業だろうか


食欲の秋

サンマを5尾買って来て「秋刀魚の佃煮」にした。


M井さんに頂いた大きなサツマイモを大学芋にした。
美味しく出来上がったと一切れずつ食べていて気付けば残りはこれだけ・・・・。
食べすぎ~~。


サラダ

青首大根と紅くるり大根とサラダ菜とサラダ水菜


ご飯は3合炊いて1食たべて後6個に分けて冷凍。1個約160g。
多い?少ない?・・・・・・・。

今日の花

ツルソバ

ミセバヤ


カラーピーマン「しずく」また成りだした。この色もかわいい



追記

これはアライグマ?、ネコ?、犬?の仕業?

 

肥料の袋もこんなことになっている

魚粕が狙いか?


この肥料は何時も狙われる。

蓋をして上に重石をのせて置こう。
これで完璧?。20㎏入り、重かった。


明日も曇ったり降ったりの天気予報だ。
この間の吊るし柿が上手く出来上がったので第3弾をと思って、30個収穫してあるが
晴れマーク待ちとしょう。

 


雲りのち晴れの予報だったが・・・・・。

2016-10-23 23:41:41 | 農園・果樹園・花壇

早朝、東の空は綺麗に晴れて「今日はいいお天気だ。秋晴れだ。胡麻を洗って干そう」
と急に思い立って胡麻を洗った。

暫くすると空一面の雲。

でも、曇りのち晴れだからと洗ってしまった胡麻は干さない訳にはいかない。



もん父さんから皆で曽爾高原に行くから行かない?と電話があったが
美容院を予約していたので断った。


美容院でびっくりしたこと。
なんと来年ではなく再来年の成人式の着付けの予約の電話がかかっていた。


帰ったからまた急いで畑に行った。
虫を捕るためである。

9月初めの頃はダイコンサルハムシで難儀したが、あっさりと退散してくれてよかったと思ったのも
束の間、今度は青虫とヨトウムシが次から次にとやってくる。
私はほぼ毎日虫捕りに行っているが、もし行かなかったら白菜は全滅していただろうな。
こんなにアオムシやヨトウムシに悩ませれるのは初めてだ。

白菜の芯を食べている


小蕪の葉を動かしたら土に落ちた虫

青梗菜は穴だらけ

小松菜は未だきれいだ。青梗菜の所はネットが開いていた


玉ねぎ苗

早生の玉ねぎ苗

発芽は良かったがだんだん減って今はこんな感じ
もう少し大きくなるのを待って定植しょう


中晩生の玉ねぎ苗はちょっと生えすぎ?
まだこの先どうなるか判らないが今のところ十分にありそうだ


美味ダス(巻かないレタス)10株植えたがいつの間にか2株だけになっている。


今日の収穫

黒豆の枝豆はもう固くなってきたな


思い切って大根を収穫したがちょっと早かったな。
春菊と小松菜の収穫


富有柿の朱くなったのを探して採った


昨日はM宅さんとM井さんが来られて話に花が咲いて楽しいひと時だった。

M井さんから有馬温泉のお土産とサツマイモを貰った。M宅さんはあの山野草好きの同級生、
M井さんは子供同士が同級生でママ友。M宅さんの息子さんも同級生という中。

M宅さんが柿の葉寿司を三人分持って来てくれたのでお昼は柿の葉寿司。


2時からのヨガを受けるのでコナミに行った。
N村さんから手作りのケーキを貰った。


曇りのち晴れの予報なのに一日中曇っていたが夕方少し青空が見えて気温が下がって来た。
吊るし柿も安心だ。
今夜はずいぶん冷え込んできた。星が冴えている。秋の夜空である。


冬支度と野菜の虫取りと

2016-10-21 22:16:39 | 農園・果樹園・花壇

10月20日

注文していたビニールが届いた。

ビニールハウスの内部

外側との差は50㎝程

 

ちょっとわかりにくいがしっかり留めれば出来上がり

温室の花

マユハケオモト

オンシジューム

 

デンファレ

カトレアの蕾

花を触っていると時間の経つのが早すぎる。
もう12時ごろかなと家に入ると2時前。急いでご飯を食べてコナミに行った。

 

10月21日

涼しくなるとの予報だったがさほど涼しくなっていない。
今日は11時から12時半までコナミで

M宅さんが合わせ柿を作るというので、柿を取りに来られた。
二人で柿を取りに行って、ホワイトリカーで合わせて持って帰られた。
5日から1週間で渋が抜けると言って置いた。富有柿の朱くなったのを探してとった。
「柿大好き」と言ってそれも持って帰られた。

そんなことで夕方4時過ぎい畑に行ってまたも虫捕り

ダ・ヴインチの虫。虫だと思うのだけれどよく見えない。
そんな時はカメラで撮って拡大して見る
やっぱり虫だった

白菜の虫


 

植えたままになっていヤーコン。
ちょっと虫っぽいが大きくなっている

ヤーンの花


11日にリンゴを入れたキーウィを試食

上手く追熟出来ていた。また写真を忘れて半分食べたからの写真だ。


それでまた40個採って来た。
新しいリンゴが無いので、このリンゴは2度目のお務めだ。
頑張ってくれよ

次は青い籠の方だな。そうだ日付を書いておけばいいのだと気づく。

柿はいくら採っても減らい
お天気続くのようだし気温も下がるみたいだ。
吊るし柿はもう大丈夫だろうな。今夜も軒下に干している

ビニールハウスのビニール張り完成。
寒さに弱い鉢物、大きいのは剪定して少しずつ入れていこう。


収穫の秋を楽しむ

2016-10-19 23:17:36 | 農園・果樹園・花壇

1週間くらい前は急に寒くなり朝は一桁の気温になっていた。

だのにここ2~3日は30度近い気温だ。
10月ももう半ばを過ぎたというのに

天気予報は晴れマークが続く。11日に始めた吊るし柿は良い出来上がりだ。
追加するなら今だと新たに25個ついかした。

が、その後の高温。えらいこっちゃ。このままやと、黴が生えてしまう。

最後の手段だ。
扇風機の世話になろう


実は、部屋に吊るし柿干し場を作っている


失敗は許されない。今室温は25.5度。冷房を入れる方がいいだろうか。


高温で晴れ。
落花生の乾きが早い

あ、写真を忘れたが小豆も良く乾いて来た。

11日にリンゴを入れたキーウィを一個試しに食べてみた。
う~~ん、後2~3日だな。

それで追加を40個とって来てリンゴを入れた

籠が二個、緑の方が先の分だよ。載せて置かないと忘れるから。


紅くるり大根を一個収穫


真菜が一斉に発芽した。ちょっと種まき過ぎ?


根を取りながら間引いた


結果


いいことばかりではない。
白菜の芯食い虫、毎日捕りに行っているが一体何処から来るのかな?


ほうれん草は虫が付きにくいと思っていたが・・・・・。えらい事です

葉を揺すってみると、虫が落ちる。

白菜にいる虫と同じだ。今年は特に多いと思う。
いなくなったと思っていたダイコンサルハムシも見つかったし、困った困った。


今日は葱の土寄せをして


イチゴとエンドウの所に苦土石灰も追加してもう一度耕した

サラダ菜とサニーレタス。
早生の玉ねぎを定植したらその後に植えよう。もうしこしこのまま育てよう


秋色のかやくご飯

煮豆にする大豆を間違って引いてしまった。
この豆で豆ご飯を炊こう

塩キノコとうす揚げ(油抜きして冷凍してある)を入れて「秋色かやくご飯」の出来上がり

今日の日中の暑さ。真夏並み。

夕方曇って来たので、思い切って吊るし柿を「室内乾燥」に変えた。
次からは天候だけを見ないで気温もチェックすること。(反省)


秋晴れ

2016-10-17 23:30:23 | 農園・果樹園・花壇

昨日は曇りのち雨の予報だったが、朝から秋晴れだった。
午前中は花の移動など裏の花を触っていたが、午後から畑に。
落花生を全部掘り上げて耕した。


天気続きで土が固くなっていたので、荒く耕し苦土石灰を撒いて置いた。
今朝は雨が降ったので丁度良かったなと思う。


畑の様子

遅くに生えた一人ばえの「タカノツメ」霜が降りるまでに赤くなってね


植えたままの分葱、どんどん大きくなっている


晩生の真菜の芽が出揃った。大和真菜と袋に書いてあった。奈良県の野菜だろうか


今日は朝の内は雨

一日雨の予報だったが、すぐ晴れてすごく蒸し暑かった。

フジバカマが満開


ピンクのジュズサンゴ


ツメレンゲ


緑一色だった、温室の多肉の火祭り。挿し芽して外に出して置いたら
3日目で色付きだした


カマツカの実が真っ赤


徒長してしまって中々全体を写せないので、蕾だけ


名前が長くて覚えられないのでラベルの写真を載せて置く


11日に試しに少し作った「吊るし柿」
暑かったが天気続きだったので、ほとんど出来上がった


今年もひらたね柿は豊作。
11日に焼酎で合わせ柿を作ったのが、もう渋が抜けていた。
写真を撮らずに、皆さんにお分けした。


どんどん色付いてくるひらたね柿



最近、気に入っているホットケーキ


市販のホットケーキミックスを使って

自家製の甘夏ピールを細かく切って入れる


サラダ油の代わりにバターを多目に使って焼く


甘夏ピールのほろ苦さとバターの風味。
ホットケーキミックス 150g、卵一個、水100㏄、甘夏ピール60g、バター20g

この材料で大きなホットケーキ2枚を焼き、一枚を朝食に。

あと一枚っは、細かく切って置いてお八つに



食欲の秋、毎日黒豆の枝豆をどっさり食べている。


この秋初の春菊の収穫


明日は晴れるかな。吊るし柿の第二弾を作ろうとかごに一杯の収穫をして来た。


秋色に

2016-10-15 23:28:58 | 農園・果樹園・花壇

急に寒くなった。
今朝の花畑の温度は10度をきっていた。
温室はまだビニールを張っていない。
畑はエンドウとソラマメ、イチゴ、玉ねぎなど、植える場所を耕して確保しなければと
思うのだが、なかなか捗らない。

お天気が続きそうだし何とかなるでしょうとのんびり構えている。

コナミは2時から3時までパワーヨガ。ちょっときつくなってきたなと感じながらやっている。
帰って4時過ぎから畑に行った。

エビヅルが紅葉していた

ひらたね柿

何故か葉が落ちて、これはちょっと成り過ぎ?。

 

畑に行って一番気になるのは「白菜」の事

早生の白菜はネットの中で何とか巻き始めて安泰だ。

 

問題はブロッコリーの隙間に植えた白菜だ。

どうもおかしいと葉を分けて見たら

この一株に青虫が3匹もいた。
確か、一昨日も2匹取ったのだが・・・・。

早生の玉ねぎの苗。
いい発芽だったがあの雨でだんだん少なくなって今はこんな感じ

 

晩生の玉ねぎはしっかりと育っている

ダ・ヴインチとカリフローレの畝。
畝間に蒔いて置いた葉ボタンが大きくなってきたので移植しよう

 

葉ボタンは他にカップに蒔いて育てたのを鉢植にいしているが、ここまで育った葉ボタン
捨てることはできない。葉ボタンの畝を作った

葉ボタンを移動させてすっきりした、ダ・ヴインチとカリフローレ

蒔き直した2度目のほうれん草。
虫っぽいが何とか育っている

三度目のほうれん草。発芽している

春菊は虫にも雨にも強いな

この時期のドイツ豆はうれしい

これも蒔き直した小松菜。
これは種蒔き後すぐにネットを張って置いた

 

この間、試しに少し吊るし柿を作り始めたが、気温が低く天気続きで上手く行っている。

この気温なら大丈夫だろう。また少し作りしょうと思って採っている間に
こんなに採ってしまった。

かごいっぱいの柿の収穫。振り向けば満月?

 

昨日の事

何時ものOL三人組で漁港に行って新鮮なお魚を食べようと出かけたが、
なんば行きの急行の中で豊中から来るHさんから連絡があり「人身事故で電車が動いてない。
運転は何時になるかわからない」と。え~~どうしょう。
「ともかく難波で待っている」ことにした。
Hさんと難波で会って二人で和泉中央まで行ってそこから迎えに来たKさんの車で
漁港までという予定だった。
Hさんから「昼頃、運転開始」の連絡があり待つこと2時間ほど。
ナンナンタウンや高島屋をうろうろ・・・・冬物のセーターなど買っていると
「今梅田です。もうすぐ着きます」と連絡があったが、
Kさんから「今から来ても日が短いのですぐ暗くなるし今回は止めとこ」と電話がかかって来た。

で、二人で会って、高島屋の9階で食事してお茶して帰った。

お寿司❓ステーキ?。やっぱりステーキやなと
写真を忘れて食べ始めてから気づいてパチリ

 

場所を変えて

 

漁港行きは次のお楽しみにして、ゆっくりおしゃべりして帰った。


冬支度その2

2016-10-13 21:45:37 | 農園・果樹園・花壇

朝は曇っていたが次第に晴れて日中は暑く感じた。
今日も畑はお休みで裏の花を触っていた。

徒長して形が悪くなった多肉の整理

オーロラ

土を変えて伸びた茎は途中で切って挿し芽して置く

鉢植えのパッションフルーツなどは蔓を切り詰めて置く。
鉢物の移動。これが毎年大変なのだ。
夏の間は外に出し、寒くなると中に入れる。大移動だ。
少しずつ進める。

珍しい花はないが、秋に成って色が冴えて来た花々の写真

百日草

コスモス

シュウメイ菊

ホトトギス

ハナキリン

シクラメン

ツメレンゲ


中々整理ができません


午後はコナミに行った。

日暮れ前に急いで収穫に行く。
今日も白菜の芯に青虫を見つけて踏みつけて来た。
あんなにいっぱいいたダイコンサルハムシがいなくなり、アオムシだけが未だにのさばっている。
困ったことだ。


枝豆をどっさり収穫した。

 



小豆は少しずつ収穫して乾燥したのから順に皮を剥いている

落花生

 

この間から乾している吊るし柿。
天気続きでいい感じ。色が変わって来た。

吊るし柿や落花生、小豆を干しながら、この平穏に感謝の日々である

 

ポポーに蕾が・・・・。
種を蒔いて何年目だろう。昨年の秋に蕾を一個見つけたが春先に花を待たずに落ちてしまった。
今年は数本の枝に数個ずつなっている。
来年は期待できそうだ

 

先日の竜王山行はちょっとハードだった。
若い時は次の日に痛く成ったが、この年になると次の次の日ぐらいに
脚の痛みを感じるのだが、寝る時湿布を張って置いたからかな?。今回は何ともない。
もしかしたらコナミで鍛えているからかな?。
何事も続けることが肝心だ。
腰部脊柱管狭窄症気味で少し長く歩くと腰のあたりがだるくなるのだが
前の伊吹山でも今回の竜王山でも腰は大丈夫だった。
時々「は~は~」言っていたが、もん父さんは笑いながら「何事も訓練、訓練」と言っていた。
今日もコナミまで歩いて行った(10分ほどだが)
気候も良く成ったことだし、出来るだけ歩いて行こう。
訓練、訓練・・・・と。


植物の冬支度開始

2016-10-11 22:17:41 | 農園・果樹園・花壇

急に秋めいて慌てて長袖を着る
今日は朝の内はいいお天気だったが午後からは雲が出て来た。
天気報の最低気温を見て「えらいこっちゃ」とびっくり。花たちの冬支度をしなくては。
温室のビニールハウスのビニールを張る前に外の植物を中に入れて置こう。

先ずは「君子欄」

フウラン


シンビジューム

温室の中は


このビニールハウスは内側は車庫用の支柱で外側は農業用のハウスの支柱を使って
大小二つのハウスを使って2重している。
内側のビニールが古くなって穴があいて来た。繕ってもう一冬使おうかと思ったが
シーズン途中で破れると大変なので購入することにした。
4ⅿ×7.4ⅿのビニールを注文してきた(約3000円の見積もり)
これは上の部分だけで下は1ⅿ幅のビニールを使っている。


外で冬越し出来る

小さな鉢に赤い実を付けたジュズサンゴ

この多肉は寒さに強い。外に出して置こう。

可愛いからと野原から持ち帰ったミゾソバ
やはり、野に咲く花は野で育った方がいい。我が家の小さな花畑では
無理だな~。

アンデスの乙女はずいぶん長く咲いている


今日はぐんと気温が下がった。
天気予報はしばらく晴れマーク。

少しだけ吊るし柿を作った


夕方畑を見に行ったが、白菜の虫は見当たらなかった。

栗はもうおしまいなのだが何故か見に行ってしまう。
これが最後だろうな。

 


昨日は体育の日。いいお天気だった。
祭日と言う事をすっかり忘れて何時ものスケジュールでヨガを受けようと
出掛けたが途中で気付き引き返した。


其処にもん父さんが「この間途中で引き返した竜王山に行こう」と言って来た。いい天気だから出かけようと言ってひさっち母さんに断られたらしい。
この間は天理ダムんの駐車場からの登山でほとんど上まで車道を歩くコースだった。「ま~あそこなら」と出かけたが、

今回は別の登山コース。山の辺の道の長岳寺から出発。

最初はこんな道だったが山に入ると険しい道。
階段はあるし道は細いし、ぬかるんでいるし、石ころはあるし、写真どころではない
それに出発したのが3時ごろでゆっくりしていると陽が落ちてしまう。
しんどいが頑張った。

頂上に着いたのは4時半を過ぎていた。

丁度西日で逆光。赤い矢印が二上山

ゆっくりしては居られない。山の日暮れは早い。秋の陽はつるべ落としだ。


車に戻ったのは丁度6時。
真っ暗になる寸前だった。もっとゆとりをもって出掛けねばと思った。



この竜王山は我が家から東南に見えている。

総合難易度  LV 32
平均斜度     4.4度
歩行距離     7㎞
総歩行時間    2時間55分
累積標高差    501ⅿ
山頂標高     586ⅿ

初心者のコースらしいが、中々しんどかった。
も少し時間をかけてゆっくりだったら良かったな。
私は日暮れが気がかりでゆっくり景色が見られなかった。


秋にMさんと葛城山に登ろうと言っているが、行けるかな?



何故か、スマホーがつかえなくなった。
夕方まで普通に使っていたのに、いくらスイッチを入れても
うんともすんとも言わない。えらい事です
明日ドコモに持って行こう。


収穫の秋

2016-10-09 23:29:32 | 農園・果樹園・花壇

昨日、昨年のブログを読み返していて気づいたこと。
昨年は5日ごろに柿やキーウィを収穫していた。
今年は雨の日が多く又いつまでも暑いのでついうっかりしていた。

昨日は久しぶりのいいお天気。収穫日和だと、柿、キーウイ、枝豆など収穫し
ほうれん草や真菜の種を蒔いた。

先ずは柿の収穫。

富有柿の収穫はまだ先の事。

ひらたね柿の収穫。

まだまだ青いが色づいているのを収穫して合わせ柿を作った

渋の抜き方は色々あるが、私はホワイトリカーを使っている。

いつも使っている筆が見つからないので刷毛を使って

袋の底に新聞紙を敷いて柿を並べてヘタの所に刷毛でホワイトリカーう少しずつ落としていく。

最後にもう一度新聞紙をのせてから、しっかり袋をしめて置く。
温かい所に置いて10日ほどかかるかな。
時々触ってみて少し柔らかく感じたら1個取り出して試し食い?。

 

次はキーウィの収穫。
今年は大きいのが出来ている。70個収穫して35個ずつ袋に入れて

リンゴを一個入れて袋をしっかり閉めて置く。
リンゴはジョナゴールド、王林、津軽がいい。
今回は津軽を使った。これも熟成まで十日ぐらいかかるかな
そっと触ってみて柔らかく感じたらこれもまた試し食い

丹波の黒豆とミドリ豆の収穫。


ミドリ豆で豆ご飯を炊いた。
生だと、剥くのに固いので、さっとゆでて(水から入れて沸騰したらすぐ火を止める)

皮を剥き

米3合に豆1.5カップ入れた。

落花生も収穫した(三分の一ほどだが)

富有柿の色づいたのを探して収穫。青いミカンも少し収穫

小豆も順に収穫している。

この間のはテレビを見ながら皮を剥いた


ほうれん草と真菜の種を蒔いた


昨日は曇りのち雨の予報だったが一日中いいお天気だった。
いろいろ収穫し種も蒔いたし、いい日だった。頑張った日だった。


今日は朝から雨。

なんとなく「休養日」と体が云っている。

午後になって雨が止んだのでsakko便作り。

今日は宵宮。
4時ごろ子供神輿が通る。ご祝儀を持って待っていた。
もう雨の心配はない。からりと晴れてよかった。

夜家族でお参りして食事会となった。


写真を載せるのを忘れていた白いホトトギス

ピンクのコスモスとえんじ色の筒咲きコスモスを植えていたが
いつの間にか筒咲きコスモスは無くなり、交雑していろいろな色のコスモスが咲いている


農協婦人部から記念品と言ってプラスチックの鉢とチューリップとムスカリの球根が配られた


追記

丹波の黒豆の摘心の事

どこで摘心するのがいいか。

右のは双葉の上で摘心したものだと思う。幹が二本になっている
左は初生葉の上で摘心したものだと思う。

本葉5枚目で摘心したのはもう少し丈が長くなっている。
どの摘芯法がいいかだが、早い時期に摘心すれば背が低く風に倒されにくい。
収穫はどう違う?。同じようなものかな。



晴れの間に

2016-10-07 23:25:38 | 農園・果樹園・花壇

今日も晴天。少し風もあって爽やかだ。
気温も下がり急に秋に成った感じだがやっぱり日中は暑かった。

雨と虫にたたられた畑。挽回できるかな。
種を調べて

美味タスとサニーレタスを連結ポットに蒔いた。
苗を作ってから畑に持って行こう


畑に今からでも蒔ける種はとこれだけ選んだ。


畑に来て、びっくり。

昨日来た時は綺麗だった晩生の白菜。
ブロッコリーのネットの隅に植えた予備の(予備と言っているが今は大切な苗)白菜が
一日で穴だらけ。

 

なんとアオムシがこんなについていた


気を取り戻して

ふじ化粧を少し収穫


蒔き直した2度目の蕪。(ネットを張って置いた)

間引いた

イチジクにかけて置いたネットを外し、栗の下に残っていたネットを片付けた

 

ドイツ豆、オクラ、枝豆など収穫して、少し草取りをしているともう夕暮れ。
種まきは出来なかった。

まだまだ早すぎるが少し虫ずって朱くあっている柿を取った

 

雨だとつい水遣りを怠るビニールハウスの花。
今年は枯らしてしまって鉢だけになっているのが目立つ。

その中でけなげにさいているデンファレ

マユハケオモトも蕾が付いていた

コノフィツム

30種類あったのが今はこれだけ。
夏の間は水遣り無して日影に置いていた。

 

花畑の花

ミゾソバ

ホトトギス

フジバカマ

コスモス

 

ビニールハウスの南側に多肉を並べているが陽が差し込んできたので
寒冷紗をぶら下げた(赤い矢印)

裏の花畑は70坪ほどの広さだが完全に草原化している。
その中にコスモスや千日紅、百日草などが乱れ咲いている。

毎年春先には今年こそ草を生やさないでおこうと思うのだが、
もうお手上げで、来年こそはと思っている。

明日、晴れたらあの用意した種を少しずつ蒔こう。

 

追記

すばるさんから頂いたサツマイモを一個春まで食べないで残しておいた。
芽が出ていたのに気づいたのはもう植え時をとっくに過ぎていた。

裏の花畑にあった発泡スチロールの箱にその芋を埋めて置いた。
どんどん蔓が伸びているが果たして芋はどうなっているだろう

埋めて置いた芋が大きくなっているのだろうか

思い切って今日は芋掘りをした。

赤い矢印のが最初に埋めた芋。大2個と小一個の収穫である。
埋めた芋が巨大化するかと思っていたがこんなに成るのだ。


10月になってもまだ雨が続く

2016-10-05 23:28:49 | 農園・果樹園・花壇

昨日は久しぶりのお天気
でも、国保病院の予約日。
腹部のエコーと採血。
検査結果は別に異状なしだった。
午後からもちょっと用事があって畑には行かなかった。


今日はもう雨。激しい降りではないが、時々降っている
畑は無理でしょうと早めにコナミに行く。
帰り、入り口で長〇さんに会ったら、「丁度よかったよ。今雨が上がったところだよ」と言っていた。
道の窪みに雨水がたまっていた。


夕方、今にも降り出しそうだったが、白菜が気になって畑を見に行った。

案の定、アオムシが芯の所を食べていた

他にも芯に糞が残っているのもあって、この先どうなるのか

中にはちょっと巻きはじめてきたのもある

 


ネットを外して撮ってみると、すごく葉が傷んでいる。
この後、いいお天気になって強い日が当たるとどうなるだろうか

おくてのはくさい


早生の白菜はさんざんだが晩生の白菜は虫食いも少ない。
これは、ブロッコリーの続きに予備のために植えたもの。


早生の白菜の予備はすっかりレース状だったが芯からきれいな葉が出てきている。
矢印は晩生の白菜の間引いたのを植えた置いた。


晩生の玉ねぎ
これも、今のところ順調な発芽だ。


ほうれん草も2度目のは、筋蒔きにしてうまく発芽していたがその後の成長がイマイチだ。


蕪の冬化粧、ほんの少し蒔いただけだが


茎だけになっていたサラダ水菜。
数本だが息を吹き返した


小雨が降り出したので急いで小豆を収穫して、今日の野菜も収穫して帰った




台風は行き過ぎたようだがまだ雨風が残っている

オーシャンブルーが今頃になって元気だ


それに、ルコウソウもどんどん咲き続けている


雨は明け方までで明日は晴れマーク。
本当に晴れるだろうか。??❓マークな気持ちだ。

 

 


伊吹山へ

2016-10-03 22:36:39 | 家族でお出かけ

 

昨日の朝は今にも降り出しそうな空だった。
もん父さんが急に伊吹山へ行こうと言い出した。
この間の竜王山への坂道がしんどかったのが気になっている。

伊吹山はほとんど頂上に近い駐車場まで車で上がれる。
ドライブウエイ(料金3090円)
チケット売り場の係の人が霧が出ていますがと言ったが、ま、すぐ晴れるだろうと登山決行。
頂上駐車場まで17㎞。ずっと霧の中


ここからの登山道(以前は遊歩道と言っていた)を登る。

駐車場は標高1260ⅿで頂上は標高1377ⅿ

登山道は3コースあり。

西登山コースは長さ1000ⅿで40分コース 穏やかな勾配で登はほとんどの人がこのコース
中央登山コース 長さ500ⅿで20分コース 急勾配で階段状の道
東登山コース・下り専用 1500ⅿで1時間コース


ここから出発。



霧が立ち込めていて遠景は見えない。
ま、花でも見ながら登りましょうと出発

イブキトリカブト  これはたくさん咲いていた

リンドウと野菊


リンドウ


ちょっと気になる赤い実である。
この実があちこちにある。マムシグサの実である

カワラナデシコ

 

ススキの穂が揺れて秋の風情

リュウノウギクが一面に咲いている


この辺りでお弁当を食べようかと言っても何も見えない。

頂上も今は寂しい。
花の時期に来ればここはお花畑のなのだが今は何もない・・・・。

今日は辺りの景色も見えなかったし・・・・・。


少し霧が流れて

ここは頂上



友人からラインで下界は猛烈に暑いよ言ってきたが、さすがに標高1377ⅿ、あまり汗は出ていない。

でも。この看板を見れば食べるでしょう


う~~ん。ちょっと看板に偽り有りかな???
味はともかくとして、ちょっと少ないね。そして溶けるのが早すぎ!!。

下りは東登山道コースで下山した。
自然豊かなコースであるが、雨が降るとぬかるむだろうな。
1時間1500ⅿコースだがそんなにかからなかった。

今回はあまり息切れもせず脚も腰も大丈夫だった。

何時かふもとからの登山をしてみたいな。



10月3日

一寸だけ畑のことを書いておこう

今日も雨。少しの晴れ間に畑を見に行った

白菜の事

やっぱい中心を虫に食べられている


それよりも困ったのはこんなことになってしまった白菜


このままでは隣の白菜が危ない。抜いてしまおう

で、こんなことに

予備の早生の白菜はもう穴だらけで植えられない。
晩生の白菜で何とか間に合わせよう。


小雨が降って来たが小豆の収穫をした。
熟したのから順次取っている

青大豆を収穫した。
あの台風や長雨に倒れなかったのはこの太い茎のお蔭かな。

これはどの位置で摘心したのだろう

 

赤い矢印の子葉の所で摘心していたらそこから二股に分かれている筈。
黄色の矢印の初生葉のところかな?



この青大豆は丹波の黒豆より少し早く収穫が出来てうれしい。
そして実は綺麗な緑で味も上々。これはブログ友のウラベニさんから10年近く前いもらったもの。

毎年煮豆用に少し植えていたが昨年えだまめでたべたら美味しかったんので
今年は少し多めに植えた。

明日は晴れマーク。台風18号はどうなるのだろう。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ