園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

収獲の秋、柿、キーウィ、小豆、エビスグサ…・・ピーマン、おくら・・・・

2018-10-31 22:59:20 | 農園・果樹園・花壇

10月も最後の日となった。ハローウイーン

今夜は冷え込んでいる。
まだビニール温室の繕いはしていない。寒さに弱い鉢物も外に置いたまま。
まさか霜は降りないと思うのだが・・・・・


昨年は柿の豊作年だった。
コナミのお友達も来て皆で干し柿を作った。
皆、上手に干しあがった。

で、今年も吊るし柿作りに挑戦

渋柿の木はすごく大きくて高い。背の高いKとNさんが脚立に上がってノコギリで枝を伐っての
収穫となった。
それを、小さな枝を付けて切り離している所(kさん撮影)



今年の柿は数は少なかったが、大物だった。



私は一度に作るのはしんどいので20個ずつ順に作っている。
午前中はお布団干しに干して午後は西日の当たる納屋の軒に移動させている




四つ割にして干してみた。ちょっとしたお茶うけになる



小豆の収穫。
緑の莢がぶらぶらなっていたので豊作を夢見ていたが、収穫前に虫が発生?
まあまあの収穫である



すばるさんから頂いたエビスグサの収穫(こんなのが3箱ある)



まだまだ成り続けているピーマンと唐辛子
ゴーヤは最後の2個



またキーウイを60個収穫(30個は息子宅へ)

左端は合わせ柿、後はキーウイ、(製作日とリンゴ名を書き入れてある)


今日の追熟リンゴはトキをいれた。



合わせ柿と最初のキーウイは今日から食べ始める

このヨーグルトに決めている。




コスモスも盛りを過ぎ、秋風の吹く花畑だが、百日草がまだ花盛り


イソギクが咲きだした



渋柿の収穫終わり。

kさんとNさんから吊るし柿の写真が送られてきたので載せて置こう。
kiさんは昨日来客があってまあ干してないとのこと。





生駒の妹もベランダに干したことだろう。
近所のMさん、MHさんの軒に干してあるのが見える。
最後に残してあるのはUさんの分、明日にも届けよう。今年はこれでお終い。
皆で吊るし柿情報を述べ合うのも楽しい事である。


びっくりした写真。小鳥の群れ



生駒山からの夕陽と夜景

2018-10-29 10:31:45 | 家族でお出かけ

「生駒山の夕陽が綺麗やで」ともん父さんの提案でひさっち母さんと3人で
生駒山まで夕陽と夜景を見にって来た。

 

信貴生駒スカイラインでパノラマ展望台まで

丁度、日の入りに間に合った。

何時もは生駒山に沈む夕日を見ているわれらであるが、今日はその向こう側にいる。
生憎、雲があるが山際は雲がない。ラッキーである。

説明なしで時間を追って夕陽を鑑賞しょう
17.05



17.05  スマホの写真




17.06



17.07 スマホの写真



17.07



17.09





17.10



17.11



 

17.12

私には見えないがひさっち母さんがあれがアベノハルカス、赤井海峡大橋が見えると
いっていた。

 

17.13



次は夜景を見に行く

「ぼくらの広場」まで

パノラマ展望台からほんの少し車を進めて、其処からが修行の道である
ぼくらの広場を目指して、山道を15分。明るい内に目的地に着こうともん父さんが
言ったけれど、暗くなってしまえば「ヤバイ」ことが分かった。
明るい内に通った往路、帰路は真っ暗闇でもん父さんのヘッドライト、私たちは電池で足元を照らし
ちょっと恐怖を感じながら駐車場にたどり着いた。
明るい内に通った道なので安心感もあった。

ここは大阪平野を一望できる生駒山最大の穴場スポットである。

 

17.33  シンボルツリー



17.33  スマホの写真

 



17.45  スマホの写真

 

 

17.55

 

17.56



17.57



17.58



帰路、もう一度パノラマ展望台からの夜景

18.16 スマホの写真

 

 

まだ5時6時台なのにずいぶんと寒かった。真冬のコートを持って行ってよかった
ぼくらの広場でもん父さんが入れてくれた熱いコーヒーが美味しかった。




ソラマメ、エンドウの種を蒔く

2018-10-27 23:35:25 | 農園・果樹園・花壇

10月26日  午後から曇り雨の予報だったが夕方までいいお天気だった。

ソラマメとエンドウの種を蒔いた。

昨年はソラマメを27日にエンドウを11月1日に蒔いていた。

今年は寒さが早い様に思うのでエンドウを昨年より5日早く蒔いた。

ソラマメは3種類。

左から、大粒ソラマメ、ポポロ、昔からあるソラマメ

真ん中のポポロは一莢に7個入り。莢の長さは20㎝位ある。

右端は昔からあるソラマメ。ホウラクで炒ってもらっておやつに食べた豆(昔々のこと)


お歯黒の部分を下にして、お尻が少し見えるくらい薄く土を被せて籾殻を被せて置いた


エンドウは南海みどりとスナップエンドウを各20ポット、キヌサヤを3ポット蒔いた。







薄く土を被せて籾殻も被せてネットを張って置いた



水を置かなかったが夜雨が降って丁度良かった


11月27日
朝から雨。
今年のこんにゃく芋を収穫した。冷凍庫、昨年の芋を冷凍して保存している。
コンニャクを作ろう。

750gあった。



水   1800㏄。
凝固剤   30g
ぬるま湯 200㏄

芋を1800ccの水を使ってイモをミキサーにかける。

30分ほど置く

ぬるま湯、200㏄をに凝固剤29gを入れて溶かす(A)とする。

(A)を先にミキサーにかけて置いた芋に入れてよくかき混ぜる


薄い容器に平らに入れて置く。一晩置く。

 

沢山の水を沸騰させて中に入れて30分ほど茹でる

出来上がり

 

孫のCちゃんにお餅を送ってあげようと思い立ち、朝から餅つき(もち米は昨夜洗って水に浸けて置いた)



蓬のお餅も作った。

蓬は春3月の初めの柔らかいのを採って来て、重曹を入れて茹でて、
水̪さらして、コロッケ大にまとめて冷凍して置く

1升でこれ1個が丁度いい


レンジで半解凍。



半解凍したものを1ⅿⅿ位に切る




蒸しあがったお米にヨモギも入れて「搗く」スチッチを押す




少しだけ丸くして


後はネコ餅にして置く。少し硬くなったら、1cmくらいの厚さに切って冷凍してクール便で
Cちゃんの所に送る(これはひさっち母さん担当)





夕方、妹に送る柿を取りにって、sakko便の野菜もとった




大根は初物



猛暑の夏、涼しく成ったら出かけましょうとの約束もまだ果たしてないのに
10月も後僅か。日の経つ早さに戸惑っている。


午後は曇りになったが「柿のカビ」が心配で
渋柿の部屋干しである



夕方雨は上がり風もあるので、吊るし柿作りには最高である

また、軒下に干し直した。

一度に作るとしんどいので少しずつ(20個ほどずつ)追加している。
いいお天気が続きますように


秋晴れ

2018-10-25 23:29:50 | 農園・果樹園・花壇

秋晴れが続いている。
朝の気温が随分下がっている。今年は冬の訪れが早いのだろうか。

桃の木がすっかり葉を落とした。徒長枝がいっぱい。また剪定の時期である




早生の玉ねぎ植えは一応終わった(もう少し追加しょうと思っている)

晩生の玉ねぎの苗も順調に育っている



大根も大きくなっている。収穫しょうかなと思案中



ピーマン。唐辛子の成りが少なくっているが、パプリカだけはますます元気

 

 

蒔き直した青梗菜や小松菜は元気

 

ほうれん草も収穫出来そう



スイスチャードもそれらしくなってきた





ネットの中のブロッコリー(開けてみた)

 





サニーレタスもそれらしくなってきた



ここまでは順調だが、最初に蒔いた、青梗菜や小松菜が全滅



 

イチジクは主幹に虫が入り、枝がタコの足のように八方に伸びている



まだ、青い実も沢山成っている。色づいて来たのは先に虫が試食している。
この青いのは霜が降りるまでに色づくだろうか



キーウイ 昨年は成り過ぎの感が有ったが今年は少ない。



ミカン。
大きい木が枯れて、もう一本の大きい木は殆どなっていない。
これはまだ成り始めて日が浅い。小さい木である

 

昨日はまた、吊るし柿を21個追加した。
畑から自転車の前かごに入れて持って帰るのは20個ぐらいが限界である。

柿も昨年と比べたら成りが良くない。昨年、吊るし柿を作った人が今年も吊るし柿を作ると言う。
枝はだんだん高くなっている。私も収穫して持っていく力が無くなった。
現地集合で皆さんに取ってもらうことになっている。お天気を見定めて、近い内に渋柿の収穫会を
おこなおう。



久し振りお雨……大阪難波へ

2018-10-23 21:58:25 | Weblog

昨夜の予報では、夕方から雨だったが、朝9時ごろから降り出した。
何時ものOL三人組の集まりだが、木岡さんがドタキャンで平田さんと二人で難波の高島屋を
ぶらぶら・・・・・。
お昼は7階の食堂街でお寿司。



何故か器が硝子だった。秋色の器だったらよかったのにね。

それからコーヒータイムはケーキセットでモンブラン



平田さんは曾孫ちゃんが可愛い。おしゃべりして、ちょっと買い物もして4時ごろ帰宅した。

そんなことで、今日は畑の写真はお休み。

裏の花の写真を

シュウメイ菊も盛りが過ぎた。(秋の深まりを感じる)



ホトトギス



ミセバヤ



ツメレンゲ

真冬も外でほったらかし、それでもこんなに元気。優等生である



ビニールハウスの季節はずれのオンシジューム



どんどん増えているエアープランツ




昨夜は息子宅で晩ご飯。
食後ひさっち母さんが焼き栗を作ってくれた。すごく美味しかった。
付くり方を教えてもらって、作ってみた。

 

栗は沸騰してから3分茹でる



茹ったら、お尻に切れ目を入れて



オーブントースターで10分、ひっくり返してまた10分間焼く



焼きたて熱々の「焼き栗」渋皮もころっと取れて、甘い。




今日は雨だったが19日日乾し始めた吊るし柿。気温もそんなに高くないし、カビの心配はないだろう。




10月も後1週間余り、エンドウの種まき、ソラマメの種まき、ビニールハウスの冬支度
することがいっぱいあるのも良いことだ。


早生の玉ねぎの定植と合わせ柿つくり

2018-10-21 19:34:43 | 農園・果樹園・花壇

今朝は冷え込んだ。居間の温度計(窓際に置いてある)13.5度
台所は15度あった



ビニールハウスの中は7.5度



温度計を外に出して7時ごろ見に行ったら4度。
明け方はもっと冷え込んでいただろう。ビニールを半分外したままなので
急いでビニールを張らなければ・・・・・・。



今日も秋晴れ!!。早生の玉ねぎ苗も上々も成長。






いいお天気だし、温かくなったし、玉ねぎを植えよう。
1週間くらい前に苦土石灰と鶏ふんと堆肥を撒いて耕して置いた。
筋を付けて苗を寝かせて植える(1週間くらいで立ち上がる)
筋植えにすると追肥や土寄せもしやすい。何時もこの方法。






乾燥を防ぎ保温もあるのでもみ殻を置いておく



ここと、ももう一ヶ所に植えて計110株うえた。あともう少し追加しょう。

その後、丹波の黒豆をたくさん収穫(写真無し??)

ヒラタネ柿、60個収穫。

籠にビニール袋を入れて、柿を並べてホワイトリカーを筆で、柿のヘタに付ける







しっかり密閉して10日ほど待つ。(30個×2)1個は息子宅へ


キーウイ

15日に60個取ってこれも30個×2で一個は息子宅へ

今日は追加収獲30個。

リンゴ秋映




左から15日にリンゴを入れたキーウイ、真ん中は合わせ柿,右は今日リンゴを入れたキーウイ


今日の収穫

お野菜、少しずつ



今年のパプリカは優等生。
真夏にあのカメムシ捕りを1週間くらい毎日続けたのが良かったのか、
その後、ずっと成り続けている。緑から赤、黄になるまで30日かかる
花が咲いてから収穫まで60日かかる。まだ緑のがぶらぶらなっているが霜が待ってくれるだろうか

蟻んこsakkoは健在である。冬に向かってどんどん食料を溜めていますよ。



冷凍保存です。



オクラもゴーヤも枝豆もイチゴもトマトの冷凍もある。
軒には玉葱がぶらぶら、納屋にはカボチャ、ジャガイモ、冬瓜、さつまいも・・・
蒟蒻芋もある。栗もある。あ、里芋も畑にある。
畑では冬野菜がそだっている。
畑仕事は最近一寸辛いこともあるが、体の体操、頭の体操とおもって頑張っている。


畑の周りの田んぼはすっかり稲刈りが終わっている。
今夜は13夜。小さな月が写っている。解かるかな?


追記

キーウイの追熟用のりんご

ジョナゴールド、王林、つがるが良いのだが、
スーパーではこの種のがない。

今日は秋映とシナノスイートを買って来た

キーウイの追熟にはふじが駄目。

店頭にいろいろな品種が並んでいるが親が判らない。

ネットで調べたら

秋映は千秋×つがる
千秋は東光×ふじ
つがるはゴールデン  ×紅玉

秋映にはふじが何パーセント混じっていることになるのかな

シナノスイートはフジ×つがる
これはフジが50%混じっていることになる。

 

ジャガイモにリンゴを入れると発芽をおさえる。
これもふじは駄目と聞いている。
半分フジだけれど、どうかな。ジャガイモに入れて試してみようかな


小豆、エビスグサ、アケビなど収穫ラッシュ

2018-10-19 23:29:20 | 農園・果樹園・花壇

お天気続きである。今日の青空はもうすっかり秋色。
今年は富有柿の成があまり良くない。ヒラタネ柿も昨年ほどは成ってないが
まあまあの成りである。昨年は10月末の頃、コナミのお友達や皆さんに取りに来てもらった。
今年もそのころがいいだろう。
暫くお天気が続きそうなので、吊るし柿の第一弾を試しに始めた。
20個、取ってきたつもりが19個だった。
大きさと熟度の同じぐらいのを順に並べて皮をむいた。




等間隔に並べて括る



沸騰した湯に暫く浸ける



日当りの良いところに吊るす



これで朝の仕事は終わり、コナミに行って帰ってから、収穫と見回りを兼ねて畑に行った。

まずは気に成っていた、オレンジの白菜
巻き始めている




葉を少し開いて除くと、居た、居た、ヨトウムシが・・・・



今年はダイコンサルハムシは少ないがこのヨトウムシが多い。
一昨年まではダイコンサルハムシに悩まされたが昨年から少なくなっている。
思えば、畑を始めた頃はダイコンサルハムシはいなかったと思う。
その年の気温や天候によって違うのだろう。

 

ほんの少し植えただけだが「下仁田ネギ」初挑戦



こちらは晩生の白菜。少しだけダイコンサルハムシがいたがヨトウムシはいない




今日の収穫

 

アケビ、蔓がこんなに茂っている。中をのぞくとびっくりの成りである。




袋に一杯



散歩を兼ねて歩いて来たから、持って帰るのが重いな。3個はここで食べた

エビスグサも茶色になっているのから収穫


小豆も色が変わってきたのから収穫



続々と収穫




2度目の緑豆の豆ごはん



ミニトマトの冷凍を使って



ミキサーにかけてざるで種を取って



かしわのトマト煮をつくった。
前回は鶏手羽元を使ったが、今回はもも肉を細かく切って使った。
トマトと固形コンソメを一個入れて弱火でコトコト煮詰めて最後にほんの少し
トマトケチャップを入れた。




大根、白菜、ホウレン草、牛蒡も人参も、ほどほどに育っている
日照り、台風、大雨・・・・・いろいろあったが今年も秋冬野菜を植えることができた。


多肉の寄せ植え

2018-10-17 23:07:48 | 農園・果樹園・花壇

眼科に行って、内科、歯科と続けて病院通い。
今日は7~8週間に一度の内科へ。先ずは血液採取、結果みな標準値内だった。
午後は歯科医にいった。病院めぐりの様な3日間でなんとなく疲れた。

畑は行けば何らかの仕事が待っているが、今日はお休みで多肉の植え替えなどして
花と親しんだ。

トトロの花車

ずいぶん徒長してしまっている

 

土を新しくして植え替えた



中くらいのプランターに寒さに強そうなのを集めて寄せ植えにした



夏場、休眠中で軒に置いていた「メセン」をビニール温室に戻した



このまま越冬させるか植え替えるか迷っている多肉



もう、少し、色づいて来た「火祭り」




多肉以外の花の写真

暑さですっかり枯らしてしまったシクラメンであるが、種が落ちて発芽している




アキチョウジ



目が悪いせいかカメラのせいか。どちらかな。ピンボケ写真であるが
アキチョウジの顔がみえる?



シュウメイ菊

色々な品種が有ったが、今はこの花だけになった


ツルソバ




フジバカマ




マユハケオモト




ハイビスカスバニラアイス



バニラアイスの種



一人ばえの冬瓜、収穫の後にまた小さいのなっている。霜が降りる前に収穫できるかな?



台風の間に駄目に成っていたイチジク。復活



今年も食べることができたミドリ豆の豆ごはん

 涼しく成ったらお出かけしょうねと言いながら、10月も半分以上過ぎた。
日が、飛ぶように過ぎていく。

 


網膜分岐静脈閉塞症

2018-10-15 15:31:44 | Weblog

昨年の暮れ近くに急に見え難くなり、眼科に行った。
診察の結果、網膜静脈閉塞症と言われた。

高齢者にはよくある病気と言われた。
自然治癒することもあるので暫くお薬を使って症状が改善するか様子を見ることに。
暫くは少しずつ良くなっているかに思えたがまた見え難くなりテノン氏嚢内注射で一時はよくなり
また、見え難くなり注射を3回繰り返したが、硝子体内注射をすることになった。
ここでは出来ないとのことで、s病院を紹介してもらって転院した。
4月18日に硝子体内注射をしてもらった。
毎月1回受診していたが9月中ほどから少し見え難くなり、28日が予約日だったのでそれまで待って眼科にいた。また腫れてきています。注射しますとのこと。
10月15日の予約を取った。(今までの経過)

目の構造




(私の目は上の図のほぼ中央に付けた白い矢印の辺りで詰まっている。)
 網膜分岐静脈閉塞症である。

正常な状態


網膜中心静脈閉塞症図


眼科の検査は毎回、視力検査、眼底検査がある。
今回見え難くなったのは




私のはこの図よりはもっと腫れが少なく少しふくらんでいる程度である。



で、このむくみを押さえるために
10月15日「硝子体内注射」をして貰います。(前回は4月、今回は2回目)


15,16日は眼帯を付けたままになるので、ブログ更新は休みます


丹波の黒豆の収穫

2018-10-13 23:35:59 | 農園・果樹園・花壇
 
 

日中はそれほどでもないが、朝晩はもう秋深しの感じ。
ソラマメの種を蒔く時期をもっと先だと思い込んでいた。
harunoさんのブログにお邪魔して、もう蒔き時だとしった。
えらい事です。ソラマメをどこに植えようか。作付け図を見ながら思いを巡らす。

そうだ黒豆の後に植えよう。という事で丹波の黒豆を収穫。
丹波の黒豆は3畝植えた。一畝だけお正月の黒豆にするので残して置こう。
後は枝豆でたべよう。




sakko便の収穫もした

今になったパプリカががんばっている。少し早めに取ったので、半分朱い、半分みどりだ


時々腐っているのがある。よく見ると穴があいている。虫の穴だな



葉物もいろいろとった



昨年は豊作と言うより成り過ぎだったが今年は普通?
30個、2袋収穫。一袋にリンゴ一個入れる。(富士りんご以外、おうりん、つがるなど)




sakko便その2



人参の虫



アケビの収穫は何時?




ずっと成り続けている、ピーマンやパプリカ、トウガラシ




落花生を干していたらなんだか変?



すぐ傍に、こんなものが・・・カラスの仕業かな?



ネットで干すことにした




ピーマンをより美味しく

NHKのがってんでやっていた方法

ピーマンを切らないでアルミ箔でつつんでオーブントースターで12分焼くと番組では言っていたが
私のオーブントースターでは20分かかった。

 

焼き上がったピーマンに花かつおとだし醤油をかけて食べた




ピーマン嫌いな子でも「美味しいと言って食べた」とのこと。
本当かと疑問だったが、瑞々しくて柔らか、種の所もすっと食べられた。

これは美味しかったです

試しにフライパンで蓋をして焼いたが、上の方法には負ける。

暫くピーマンのホイル焼きが続きそうだ


10月10日の畑の記録

2018-10-11 23:06:39 | 農園・果樹園・花壇

午後は雨の予報。

イチゴ植え完了。2列植えで真ん中のは予備の為余った苗を植えている




虫に食べられなかった晩生の白菜と人参


ワケギ、
早速芽が出揃った



ニンニクも発芽が早かった



今年初めて植えた下仁田ネギ

土寄せをした


虫が寄り付かいレタス



小蕪




生姜
根元に土を寄せた


ブロッコリー
植えてすぐネットを張った



虫は入らなかったのだな



丹波の黒豆は子葉の上で摘心したので、2本立てである。
度重なる台風にもめげず直立のまま。すごいな



だが、あれ?葉の色が変な一枚を取って見たら、裏に虫が並んでついていた





即廃棄したが、今年は台風だ。風だと言いている間に大きくなったので
黒豆の虫取りは何もしていない。虫食いも多い黒豆である

初めて植えた菊芋、すっと立って2m以上になったので
1ⅿ位の所で切っておいた。脇枝が出て花がたくさん咲いている。豊作かな?


虫穴だらけになった花菜
だが、立ち直ってきているのもある



蒔き直した苗はまだちいさい。このまま様子を見よう




早生の玉ねぎ苗



ひとり生えの冬瓜。
畦道沿いは隣の除草剤に合ったが、後は元気に育って、10個以上収穫したが
まだまだなっている。梅の木に蔓が巻き付いて



矢印の所に冬瓜がぶら下がっている。ごめんね。重かったでしょう

 




柿も色づいて来た。
合わせ柿の季節だが、富有柿も色づいて来た。




明日朝はこの秋一番の冷え込みと言う予報だ。暖かくして眠りましょう


気付けばもう秋

2018-10-09 22:56:12 | 農園・果樹園・花壇

日中の日向は暑いくらいだけれど、季節はもう秋。
祭囃子の太鼓の音が何処からともなく聞こえてくる。

昔は何月何日と祭りの日が決まっていたが最近は土日や祝日に行われる。

カメラを構えている間に通り過ぎた。




小さな小さなお神輿である。小さな秋だな~・・・・・・

畑は日中も蚊の大攻撃、草がどんどん追いかけて来る。
もう嫌だ。今日はお休みだ。
秋の婦人服大バーゲン、そんな封筒がデパートから届いている。
頑張っている私へのご褒美と言いながら、バーゲンの上着とベストとセーター2枚ゲット。

畑もそうだが、花も少しずつ冬支度をしなければと植木鉢を動かしたり。
水仙の球根を掘り上げてまた埋めたり・・・・・・。

で。今日は花の写真だけ。


急に薹が立つはじめたツメレンゲ




夏の間、咲き続けた百日草も秋色に変化




コスモス




野に咲く花なのに花壇に植えてその増え方に困っている「ミゾソバ」





ホトトギス




夏じゅう咲いていた「コマチリンドウ」



雲南百薬、



オンシジューム

アンデスノオトメ



デンファレ



アキチョウジ


やっと一輪、咲きました



鉢の数が減って・・・・のビニールハウス内




乾燥中の落花生




これも小さな私の秋。

そうだ、また干し柿の季節が来る。昨年は大豊作。コナミのお友達や知人親戚など
皆で干し柿作りをした。
もう、一年経ったのだ。はやいな~。



台風25号は被害なく

2018-10-07 23:29:06 | 農園・果樹園・花壇

昨日も今日も急に晴れたり曇ったり、雨が降ったりで油断は出来ないお天気である。
そして暑い。この間までのあの涼しさは何処へいったのだろう。

とは言え畑の草が気に成る。今日は朝から見回りを兼ねて畑に行った。

葱とニラの草取りをした。土が見えて来た



今回も白菜のネットを外して虫取り




もう巻き始めている株もある


これはちょっと芯の辺りが変?。葉を裏返してよく見ると虫がいた



この二匹である。即踏み付けの刑に処した




大根

向かって右側が青首大根、左手前が聖護院大根、


イチジク
中心がカミキリムシにやられて、枝が八方に伸びている。
草の中から救い出した。




お駄賃に熟れた実を一個呉れた


即完食



今年のキーウイは数が少ないが実は大きい。




ミカン
台風の後、30度くらい傾いていた。
それから雨が多く、地盤が緩んでいる所に風が吹き、もう45度くらい傾いた。
実は沢山なっているし、このままでは倒れてしまう恐れがある。

どうにかして立てようとしたが一人ではどうにもならない。
こういう時の助っ人はもん父さん、

キーウイの支柱とミカンの幹を紐でつないで引っ張った。
見え難いが赤い矢印の所




このまま、しばらく様子を見よう。
ミカンはたわわになっている


まだ青いが少し収穫



きって見たらいい色。甘かった



柿も急に色づいて来た。
ミカンも日に日に黄色くなるだろう。
木の葉も・・・・・・秋だなぁ

 


ひさしぶりの畑仕事

2018-10-05 23:32:32 | 農園・果樹園・花壇

台風25号が気に成るが、今日も晴れ。午後から久しぶりに畑仕事。
サツマイモを掘った後に来春、ジャガイモを植えようと思う。
それまでの間、葉物を蒔いて置こう。





落花生を掘った後にイチゴを植えた

 


白菜のネットをは外して虫がいないか点検。

ナメクジ一匹捕獲



散々虫にやられたがなんとなく立ち上がり巻きまじめている



ワケギとニンニク



小豆は豊作の予感あり



コカブが可愛い



ミニチンゲン菜



ノラボう菜



草の中から現れたゴーヤ



昨日の収穫

ゴーヤとパプリカ



ドイツ豆



オクラ



夕陽で朱く見えた柿、持って帰ったらまだ早かった。
ミカンはこの間の台風で30度傾いていたので、少しとってみた。
まだ青いけれど食べられないことはない。



ヒラタネ柿の熟柿




 


貴重な晴天

2018-10-03 22:44:30 | 農園・果樹園・花壇

台風24号が通り過ぎたと思ったらまた次の25号が発生している。
今回は日本海寄りで24号よりは影響が少ないと思うが
雨が続く予報である。

先ずは虫にやられてしまった葉物の種蒔きである。

冷蔵庫に保管してある種




蒔き直したい種とこれから蒔く種を選んだ



前の所に追加蒔いた。ほうれん草は手前から順に3回、時差を付けて蒔いている




種から育てていた、カリフラワーとロマネスコタイプのダ・ヴインチを定植する



支柱を立ててネットを張って置く



落花生を収穫した後を耕した

鍬はこれのみ。鉄の鍬である。少し重いが振り下ろした時深く土に入り込む。
菜園をはじめてから2代目である。最初のは先が丸くなった。



畝幅は80㎝位長さは2mくらいかな。イチゴを植えようと思っている



人参を収穫したが葉の割には根が細くて小さい。
真夏のあの日照りのせいだろう





外仕事は蚊との戦いである。ほんの少しの収穫に行くにも完全武装である
ネット付帽は必需品。

そんな今日この頃であるが季節は移っている

花畑の花も秋色

コスモス




サクラタデ

野に咲く雑草であるが好きな花だから一株取って来て花畑に植えた
狭い花畑である。困ったことになっている





カマツカの実が赤く成っている



コンニャクの収穫
毎年、もっと遅いと思うが、上の葉が枯れていたので掘ってみた。
一番大きいのが3個、腐っていた。葉が枯れたらすぐ掘ればよかったかも



サツマイモと落花生も収穫した。写真を撮り忘れ。

台風の影響で明日からまた雨。続きそうだ。
8月はほとんど雨降らず、9月は雨続き。地震台風と困った年だ。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ