園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

私にとって一番育てやすかったのはエアープランツだった

2022-01-30 15:07:46 | 農園・果樹園・花壇

今日は曇っているがさほど寒くない。

ビニールハウスは日が照ると急に温度が上がるので開け閉めが大変ので
上に寒冷紗を被せている。
以前はこのビニール温室も満杯だった。

胡蝶蘭やカトレアがズラリと並んでした。
それが一つ枯れ二つ枯れして今は透け透けの温室だ。
手間のかからない多肉がふえているかな?

そんな温室で唯一増え続けているのが「エアープランツ」である

エアープランツ チランジア オアサカナ

スーパーの中の小さな花屋さんで一株買ってきた

ビニール温室の上部にぶら下げているだけ、毎年花が咲いて株が増えている。

他の花の水やりの時ホースでジャーとやっている。

ここに写ってない子もいる。お友達に上げたのもある

鉢に植えているように見えるけど

空の鉢に乗せているだ

エアープランツ イオナンタ

小さいです。

日に当たらないとみどりです。

冬、日に当たると紅葉する

これはヘゴに付けている

花は紫である

エアープランツ イキシオイデス

ちょっと硬い、

花は黄色

いつの間にかこんな形に。大きな球体に。

このエアープランツ達、時々水をかけているがその他は何もしていたい。
どうして株が増え花が咲くのだろう。肥料はやっていない
この温室の湿度と温度がお気に召したのかな。
でも、春になったら、薄めの液肥を霧吹きで与えよう。

分けて上げたお友達のエアープランツたちはみな今何処になっている。

           


ジャガイモの種芋を買う

2022-01-28 17:22:48 | 農園・果樹園・花壇

昨日、今日と日中は少し暖かかった。
何時もの種苗店でジャガイモの種芋を買った。
切らずに植えるから小さいの10個くださいといって店長のお兄さんに
計ってもらった。キタアカリが10個で240円だった。
この店は種芋は量り売りなので欲しいだけ買えて、小規模菜園にはありがたい

暖かいので日向ぼっこさせた。

浴光催芽というらしい。
一月ほど陽に当てて芽が出てから植える。

そうだ、昨年の我が家のジャガイモも予備に干しておこう

で、左の10個は買ってきたキタアカリ、中央の上、3個はシンシア、右端の上3個はキタアカリ
中央したはノーザンルビー
右下はシャドークイン

下仁田ネギの種が残っていたので蒔いた

浅型の四角の植木鉢を使った。
底に培養土を入れて上部に種まき用の土を入れた

種をバラマキして、上にも薄く種まき用の土をのせた
ビニール温室に入れて置く

温室の花

グリーンネックレス

やっと開花の蝋梅。
今年は色が何故か黄色い

金のなる木。まだ蕾固しである

メダカのバケツに日が当たって暖かそう。
見ていたら、メダカが底から浮き上がってきた
餌が欲しいのかな?

自然界の冬は厳しい。ほとんど餌のない状態である。
だから、餌を与えなくてもいいらしいが、今日はちょっとサービス

春が待ち遠しいね


霜の写真と今日の収穫

2022-01-26 22:16:12 | 農園・果樹園・花壇

日中は案外暖かいのだが朝が寒い。
エアコンをつけて2度寝の毎日だが、ブログ用に2度寝は止めて
裏の花の写真を撮ってきた

菊の花

枇杷の葉の霜

ビオラの霜

葉ボタンの霜

今日は久しぶりに暖かかった。

私用の野菜の収穫

サラダ菜

大和真菜

下仁田ネギ

 

そら豆

アブラムシが気になって調べてみたがもういなくなっていた

今年は蕗の薹があちこちに出ている。
夏に雨が多かったのであちこちに根が伸びたのだろうか

コロナの感染者数がどんどん増えている。
皆が注意していると思うのだが、どうして感染するのだろう


甘夏ピールのチョコレートかけと本場の醤油豆

2022-01-24 21:30:18 | 一人のための、料理、保存食、

先日作った甘夏のピールを細く切って

板チョコを湯煎して

途中牛乳で硬さを調節して

ピールにチョコを付けて

キッチンペーパーに並べて冷めるのを待つ

出来上がり

甘夏のビールを作って、15年以上になる。
そのピールにチョコを付けてからも10年以上になる。

最近、このピールやチョコレートを付けたピールが売られているが
凄く、お高い。

息子たちに上げたら「これ高いねんで」という。

ちょっと出かけていてお店て売られているのを見たら
7個くらい入ったのが700円近い値段だった。
しかも、製造日から何日か立って居る。出来立てのsakkoのピールはもっと美味しいよ。

 

 

醬油豆のこと

1月12日のブログに「乾燥そら豆を煮る」で
醤油豆のことを書いたが

今日出かけたところで「しょうゆ豆」が売られていたので買ってきた

袋から出してみたら

皮もそのまま食べるのだろうが私は皮が苦手で残して食べた。
実は甘辛く煮てあった。そんなに柔らかくなくほくほくとして美味しかった

私の作ったのは(1月12日のブログから)

味は私のがとちょっと薄く、柔らかかったがやっぱり、買った「しょうゆ豆」が美味しかった
参考にしょう。


久しぶりに畑のブログです

2022-01-22 20:59:52 | 農園・果樹園・花壇

日が照って風は少し冷たかったが、晩ご飯の野菜を取りに行った。
久しぶりの畑である。

そら豆

霜でぐったりなっていても日が照って暖かくなると元通り元気になる

ダイコン。

地上に40m、地中に10㎝  耕し足らず土が硬かったのかな?

小松菜

巨大化

秋に暖か過ぎたのかな。 今年はもう少し遅く蒔こうと思う

サニーレタス

霜にやられている

何時蒔いたか❓だが……ほうれん草 

落ち葉

栗の落ち葉を玉ねぎに敷いて置いたが東風が吹いてエンドウの畝に移動している

青梗菜の花

白菜

一番遅くに蒔いた白菜。これはもう巻かないだろうな

霜の害から立ち上がったほうれん草(9月25日に蒔いたもの)

ほうれん草を少し収穫した。
甘夏ミカンも収穫した

近くに植えてある温州ミカンは今年は一個もならなかったのに
この甘夏は毎年豊作である。無農薬でも虫も付かず毎年良く出来る
有難いことだ。

 


甘夏のピールを作る

2022-01-20 16:22:35 | 一人のための、料理、保存食、

今日は大寒。その通りの寒い日である

寒い日は台所でごそごそ・・・・・・がたのしい。

そうだ、甘夏のピールを作ろう

大きい甘夏を4個。洗って、

以前はこのように薄く皮をむいていたが

最近はおろし金を使って薄く、上皮を取っている
この作業はちょっと面倒だが、するとしないとでは、味に差が出る

6等分に切り目を入れてヘタの方から剥く。こうすると皮が厚く剥ける

重さをはかって置く

良く洗って、たっぷりのお湯で茹でる
沸騰してから15分。
湯を捨てて、新しい水に変えて火にかけ沸騰したら15分を3回、繰り返す

3回茹で終わったら、水で洗って、両掌で挟んで水気を取り

ミカンの皮の重さの80%の砂糖を少量の水でに溶かした鍋に
立てて入れる

時々上下を変えて、ゆっくり、焦がさないように煮詰める

火を弱めて慎重に水分を飛ばす

一切れずつ取り出してグラニュー糖をまぶし

キッチンペーパーに並べて冷ます

冷めたとき、カリッとなっていれば出来上がり

一枚切って味見。美味しく出来上がりました

毎年、この時期になるとスポーツバッグに甘夏を入れてコナミへ。
お友達に上げて、皆それぞれにピールを作り、持ち寄って味比べをした。
それが何年も続いていた。
コロナで昨年の2月、コナミが閉館になった。


町の健幸ポイント事業に参加と温室の花

2022-01-18 22:10:51 | 農園・果樹園・花壇

昨年の4月から町の健幸ポイント事業に参加している


一日4000歩、歩くと5ポイント(5円)がつく。
これ(活動量計)を首にぶら下げて歩いている
時間や消費カロリーなどもわかる

夜、気が付くと3890歩、後少しだと廊下を行ったり来たりして、4003歩。これで良し
雨の日は500歩前後だったりするが、頑張ろう
昨日は4862歩。やった~

 

歩数データー送信拠点から送信する

これは、役場や体育館、福祉センター、道の駅などに設置されていて、そこに、活動計を置くと
スマホにデーターが送信される。

 

また、測定、送信拠点は役場、体育館、保健センターなどに設置されていて

送信計に活動量計を置いて、横の体重計に乗るとデーターが
スマホに送信される

体重、体脂肪、BMI、水分量、骨量、総消費カロリーなど記載され
良くなっているとポイントが付く

 

今日は寒い。朝少し歩いたが、まだ2800歩。

無理をせず、のんびり行こうと思う。

 

で、今日は寒いので温室の花の写真

エアープランツ。
温室にぶら下げているだけ

数年前まではぎっしり詰まっていた温室だが一つ枯れ二つ枯れして
今はこのありさま

温室の外の花

一人ばえのピオラ

コロナ感染者数が奈良県で過去最高。
もん父さんの還暦祝いを兼ねて家族で1泊のお出かけ予定だが
どうなることやら・・・・・。


蕗の薹、出始める

2022-01-16 21:14:31 | 農園・果樹園・花壇

早朝は氷点下の寒さだったが、日が照ると暖かくなった。
1月も半分過ぎてしまった。
畑は急ぐ仕事なし。様子を見て来ようと出かけた。

蕗の薹が顔を出し始めている。収穫はもう少し後

早生の玉ねぎは良い成長だが晩生の玉ねぎはちょっと心配

ニンニク

大和真菜
お揚げさんと煮たら美味しい

結崎ネブカ
スーパーで買った結崎ネブカの根を植えて育てている。
今は半分枯れている。ビニールトンネルをすればよかったかな

キヌサヤ

寒さ除け対策は無し

キーウイの剪定

少しずつ進めている

白菜と大根とネブカを収穫
ネコヤナギも芽を出していたので取ってきた。

この間の切り干し大根が完成
あまりいいお天気ではなかったが風が強かったのでよく乾いた。

コロナの感染者数がどんどん増えている。


野菜の収穫と「餅入り一人お好み焼」

2022-01-14 17:36:21 | 一人のための、料理、保存食、

寒い日が続いている。
今日は午後6時半に眼科予約。その後は息子宅で晩ご飯を
頂くので、sakko便の収穫に行った。

ほうれん草は霜と凍てのため、少し弱っている

傷んだ葉を捨てて収穫

水菜、小松菜、白菜、大根、ニンジン、ネギ、サラダ菜の収穫

青梗菜はもう蕾を付けている

小松菜は巨大化している

サニーレタスとビミダス
寒さ除けをしなくてもいいかな。ちょっと弱り気味だ

白菜は後残り3個

大切なロマネスコに  

あ、あ、あ、 青虫が付いている。
即逮捕。踏みつけの刑に処した

お昼はお好み焼き

普通にお好み焼の粉を使って刻んだキャベツを入れ、卵を入れて練り
其処に1㎝角に切った餅をいれて豚肉とエビを入れて普通に焼く

焼き上がり

お好み焼きのソースをぬって、花ガツオと青のり、紅生姜(自家製)を乗せて

マヨネーズを付けて、出来上がり
フライパンは22㎝のもの。
そのまま食卓へ
お餅がとろ~として、熱々がおいしい。

雪が降りそうな空だが、時々霰が降るだけで大和平野は未だ初雪無し。
日中も気温が上がらない。

テレビはコロナのニュース。早く、本当の春が来ないかな。

 


乾燥そら豆を煮る

2022-01-12 20:07:06 | 一人のための、料理、保存食、

寒い日が続いている。
コロナ感染者数が激増中。
畑は寒いし・・・・・お家生活。

種用に残していたそら豆がたくさん残っている
煮豆を作ろう

そら豆をサッと洗って、水気を取り、いつものオーブントースターの強で
6分間焼いた。

その間に鍋に水を沸騰させて、焼きあがった(炒り上がった)
そら豆をジュンと入れて、沸騰するまで煮て、後は2時間保温にして置いた。

凄く柔らかくなっていたので
味付けして汁けがなくなるまで煮含めた

ほくほくして美味しかった。
今年は乾燥そら豆をたくさん作りたいな

ポテトサラダをたくさん作ったのでグラタンにした。
熱々で美味しかった

 

また、寒くなる予報。軒のメダカのホテイアオイが寒さで弱っているので
ビニールハウスで越冬させているのを少し持ってきて浮かべて置く

キッチンの窓辺の金魚鉢のメダカの水を替えた

ありがとうと言ってるのかな?
メダカの正面の顔

3日前から干している、切り干し大根。
夜は凍って日中は解けてを繰り返し、美味しい凍みダイコンもどきが出来るだろう

ビニールハウスの暖かそうな花の写真

ハナキリン

多肉、兎耳

エアープランツ チランジア オアサカナ

蕾が色づいてきた

多肉 花が咲くはずだが、まだ蕾は見えない

近畿北部は雪マーク。
コロナ、コロナの毎日。雪の被害が出ませんように。
暖かくして眠りましょう。


小松菜と葉大根の種を蒔いた

2022-01-10 20:48:12 | 農園・果樹園・花壇

今日は地域の「道作り」の奉仕日。8時半から11時まで
道作りとは、昔は地道だったので、あちこちに穴こぼが出来るので
その穴こぼに砂を入れて道を直したのが、今に続いている。

今はもう舗装されていて砂の必要はないのだが、皆集まって
公園の藤棚の蔓を切ったり、草を取ったり、溝の土をあげたりした。
かやくご飯を炊いて皆で食べるのだが、コロナのこともあって
パンと飲み物とミカンをもらって帰った。

暖かかったので、午後はスーパーに買い物に行った。
明日は雨の予報だが・・・・ヨガの日。お天気だといいのだが・・・・

昨日も朝は冷え込んで軒のメダカの鉢に氷が張っていたが
日が照ると急に暖かくなった。
午後から畑に行った。
先日耕しておいた畝に小松菜と自家採取の「葉大根」の種を蒔いた

支柱を使って深さ1㎝の溝を作り種を5㎝間隔に蒔いた

保温のためにもみ殻を撒いておいた

NHKの趣味の園芸野菜の時間では不織布を被せていたがそれがないので
古いカーテンを被せておいた

その上にビニールトンネルをしておいた。
芽が出てきたらカーテンは外す

気になっていたそら豆のアリマキ(あぶらむし)は
またついていた。2か所くらいだったのでテデトールしておいた
朝は氷点下になるのによく生きていられるものだ

凍みダイコンを作ろう。
と言っても私のは凍みダイコンもどきだが、
大きな大根1本を1㎝角の拍子木にきった。
毎朝、冷え込んで氷が張っている。今だ!!
軒下に夜も出している。朝は凍っている。日中は日に当てて凍ったのが解けて
また明朝凍る
凍みダイコン作りと同じ原理?とおもうのだが・・・・・

近くの公園の桜の木にヤドリギが出来ていた

明日は曇りから雨。また寒くなる予報。
コロナで気が沈む中、せめてお天気だけでもいいといいのだが。風邪に気を付けよう

 


久しぶりの暖かさ

2022-01-08 17:51:44 | 農園・果樹園・花壇

朝は冷え込んで軒のメダカの鉢に氷が張っていたが
日が照ると暖かくなった。
奇麗な青空であった

捨てるものは全て捨ててすっと立つポポー
好きだな~。こんな姿

でも。もうちゃんと花芽が付いている

カマツカの実。
何故か小鳥も食べない

ビニールハウスの水やりは暖かい日に限る。ホースでジャーとやる。
今咲いているのはこの花だけ

蘭の類はだんだん減って、今は多肉が元気

エアープランツが紅葉してきた。もうすぐ花が咲くだろう
手のかからない良い子だ

sakko便の野菜を取りに行った。
今日の大根は一本足だ

暖かかったので少し耕した。
耕したと言っても40㎝巾を1.5mくらいだ。
明日暖かかったらここに小松菜と葉大根の種を蒔こう

昨日は七草

七草粥にお餅を入れて食べた

えらい勢いでコロナ感染者数が増えている。
何時になったら収まるのだろう。

 

 


新型コロナワクチン接種証明書アプリ

2022-01-06 18:32:44 | Weblog

お正月が過ぎて、又またコロナ感染者数が急増。
奈良県にもオミクロン株の感染者が出ている。
この先どうなるのだろう。

どこに行くにもこの証明書が必要になるかも?

次回3回目は2月10日の予定。
ワクチン接種もいろいろ心配があるが、まずはコロナの収束を考えるのが第一だとおもう

 

昨年の12月20日の記事

柿の保存法の結果

キッチンペーパーを濡らして「へた」に乗せてラップで包み

「へた」の部分を下にして冷蔵庫で保存していた

あれから17日目。どうなっているかと一個取り出してみた

カリカリ感はないがしっとりとして美味しかった

吊るし柿も最高に美味しうなっている。

大きいので薄く切って食べた。

朝からみぞれが降って凄く寒かったが3時過ぎから青空になり暖かくなったので、運動がてら畑にいった。

蕗の薹がたくさん出ていたが、もう少し大きくなるのを待とう

エンドウ

今年は藁を立てないで、西風を避けるために西側にビニールを張っておいた。
其処に栗の落ち葉がマルチの様に敷き詰められていた。ラッキー

菜花は元気

そら豆も元気

甘夏はすぐに食べると酸っぱい。
暫く家で追熟させてから、マーマレードやぴーるにするといい。
今日は少しだけ持ち帰った

夕方から雲一つない青空。風無し。明朝はまたえらい霜が降りるだろうな

 


ワクチン3回目接種券届く。

2022-01-04 17:12:55 | Weblog

寒い年初めである

年賀状と一緒に大きな袋が??。なんでしょう??
ワクチン3回目の接種券が送られてきた。
予約日時は2月10日 午後3時30分

凄い冷え込み  多肉ちゃん、大丈夫?

イソギク

プランターのイチゴ

軒に置いたメダカの鉢にも氷が張っていた

寒い大和平野

運動のため、野菜を取りに畑に行ったが、少し暖かかったので
キーウィの剪定を少しした

キーウィの棚に小鳥の巣がある。
中は空っぽ。もう巣立って行ったのだろうか。
それともまだ巣を製作中でこれから卵を産み付けるのだろうか。
中々丁寧な仕事をしてある。

下仁田ネギを収穫。白い部分が短いと思っていたが

種の袋を見て、納得。これでいいのだ

凄い寒さの中、ルッコラは花を咲かせている

今日はもう4日。
今日から仕事の人もある。毎日サンデーのわが身だが
明日は国保病院、予約日。
体重増、血液検査が怖い。朝から食べるのを少し控えているが、どうなるだろう。

 


謹賀新年

2022-01-02 10:14:14 | Weblog

明けましておめでとうございます。
寒いお正月ですね。

今年も頑張ってブログを続けます。
昨年同様、よろしくお願いしたします

石上神宮(いそのかみじんぐう)に初詣

コロナとこの寒さのせいだろうか。
こんなに人出の少ないのは初めてだ
(昨年は、コロナで氏神様に初詣しただけで、ここには来なかった。)

長い行列が出来て、ぎゅうぎゅうなのだが・・・・・

拝殿

此処も賽銭箱にたどり着くのに長い行列なのだが、今年はすいすい・・・・

神職さんも、のんびり

楼門

鶏が境内に放し飼いされている

此処の鶏は木に登るらしい。夜はキツネやタヌキなどがやって来る
木の枝の上なら安心だものね。
でも、上がれない鳥のために鶏舎も作られている。

初詣の帰りはイオンによって
たこ焼きを食べて、アイスを食べて帰る

それから我が家恒例の「かきもち切り」がはじまる。

その記事は次回に載せよう。

 

sakkoさんちのお雑煮はどんなの?って言われて載せておこう

この辺りのお雑煮は里芋と大根とお豆腐で白みそ仕立てなんだが
我が家は自家製の味噌を使っている
上に丸餅を焼いて乗せる
餅は小皿にとってきな粉で食べる

 

大晦日の夜、一人では寂しかろうと息子宅で皆と新年を迎える
年越しそばを食べて除夜の鐘をきいて
「あけましておめでとうございます」で
出発、氏神様にお参りして家に送ってもらう

ヒサッチ母さんと孫のCちゃんの力作のお節(一人分の)をもらって帰る
元旦の朝は仏様、神様にお雑煮をお供えするので、お泊りは出来ない。

お節、美味しかったよ。
今年のよろしくね。

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ