園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

一人鍋はポルトガル風鍋?

2014-01-30 21:48:27 | 一人のための、料理、保存食、

1月29日
昨日と続いていいお天気。こんな日は出かけよう。
コナミから帰って2時過ぎ、急いで用意して近鉄デパートに行った。
目的の買い物を済ませて帰ろうと思ったが

今回は書籍売り場で立ち止まった。
今どきの売れ筋の「猫」の本を横目で見て
なかしましほさんの本を立ち読みして
「クッキーとクラッカーの本」を買おうかなと思ったが
「クッキーとビスケットの本」を持っているのでやめた。
そして又こんな本を連れて帰った。
一人ご飯、ひとりのための料理など「ひとりの〇〇の本」を
何冊持っていることか。

見てるだけ~だが、なんとなくおいしい気分になる

で、今夜はこのタラとあさりのポルトガル風鍋

で、本を見ながら作ったが、本どおりにしないのが私の流儀?
白菜とお餅をプラスした。

出来上がりの鍋
とろ~っとしてお餅も美味しかったが、ジャガイモがホクホクで美味しかった
このじゃがいもは、息子宅からの逆sakko便で北海道産。

 

1月30日
朝から小雨。大した雨ではないがずっと降っていた。
いつものようにコナミに行ってヨガとコリオミックス。2時半ごろ帰った。

年代物の梅干を20日から水に浸けて毎日水を変えて塩出ししていたのを
カツを風味の佃煮風に煮た。

水に浸けて塩出しした梅干
砂糖を入れながら味を見て醤油も少し足しながら、煮詰めていく

 

最後に花かつおを振り入れて出来上がり

 

松前漬けを作った(製作中?)
けいさんがおいしそうな松前漬けを作っておられたので
真似することにした。

材料は
するめと昆布と数の子と人参である。

屑の数の子を探したがなかったのでこの数の子を買ってきた

昆布、カツオを切って人参も細く切って、
数の子は薄い食塩水の中に浸けて塩抜きをしておく

つけ汁はけいさんと同じく

醤油、酒、味醂を等量。今回は1カップずつ。(少し残ったので瓶に入れて保存)
自家製の干し千切り大根があったので少し入れた

 


塩抜きした数の子を小さく裂いて、つけ汁が冷めたので
漬け込んだ。美味しくなるのは3日後かな。待ち遠しいな。

鷹の爪も少量入れたのだった

おからも煮たよ。
冷蔵庫にあったものをいれた。
薄揚げ、人参、さつま揚げ、グリンピース、ねぎ
小分けして冷凍にもした

明日は晴れマーク。
雲間草、エリゲロン、スイトピーなどポット植のを植え替えよう


春近しの気配あり

2014-01-28 20:24:53 | 農園・果樹園・花壇

1月27日
朝から暖かかった。
コロを連れて畑に行った。
昨秋はいつまでも暖かくミニトマトは11月ごろまで実をつけていて、その後急に寒くなったので、
後片付けをしないままだった。
いつまでも放って置けない。今日は温かい。頑張ろう

紐もちゃんと残して再利用しますよ

 

梅もつぼみが膨らんできて

田んぼもなんだか暖かそう

コロちゃんは相変わらず居眠り

今日の一番の仕事は月桂樹についたカイガラムシの駆除。
マシン油を散布した

コナミに行って3時15分から一時間ヨガを受けていつも通りお風呂に入って帰った。今日も頑張ったなとおもいながら・・・・・

 

1月28日

今日は朝から特に冷え込んでいた。
エアコンのお知らせが外気温マイナス2度と言った。
軒下でこの温度なら裏の花畑の寒暖計はもっと下を示しているだろう。

綿の実を取らずにいたが、氷菓子の様

花が終わった山茶花も

えらい霜で、土もカチカチ。
外には出られない・・・・と。
又お菓子作り

今日は4種類。

黒ゴマステックとのり塩クラッカー
そしてこの間の人参スティックと豆乳きな粉ビスケットを作った。
豆乳きな粉ビスケットは170度と書いてあったが前回少し焦げたので
160度にした。

今日はコナミがお休みで、お菓子を作っている間に
すごく暖かくなったので
いつもとは違う遠いスーパーにサイクリングもかねて出かけた。
お菓子の材料など買ってそのまま帰ればよかったのに
ちょっと覗いたのが運のつき。
またたくさんの子を連れて帰ることになった

後ろの背の高いのは「段菊」なんと見切り品で50円だった。

この長い名前の花、我が家としては新顔だが発育が早いので大き目の
鉢に植え替えてと書いてあった。どんな花が咲くのかな

桜草はこのまま外でいいのかな?

ミニバラなら育てられるかもと
赤いのと八重のピンクを各、一鉢ずつ
スイトピーの種をまかなかったので2株買った。
全部で1310円のお買いもの。ささやかな自分へのプレゼン


人参嫌いの子には人参スティックを

2014-01-26 20:58:48 | 一人のための、料理、保存食、

我が家のaki君は大の人参嫌いである。
先日作った豆乳きな粉ビスケットと人参スティックを持って行った。
「こっちは豆乳きな粉ビスケット、さてこっちは何味?」
「これはきな粉味やな~。こっちは???」と思案していた
「すりおろした人参がはいってるね」というと
「全然わからなかった。これなら食べられる」と言った

今日コナミに持って行って数人に試食してもらった。
豆乳きな粉ビスケットの方は、きな粉味と言ったが
人参スティックの方は誰もニンジン入りとはわからなかった。
でも、美味しいという答えだった。

今日は朝から小雨。
コナミは1時から1時間。
時々小雨の天候では畑にも行けず、裏の温室の花を見たり、写真を撮ったり・・・ちょっと早いが春を探したり・・・・

今日の写真

エアープランツ

多肉の星美人もつぼみが

西洋岩タバコに一輪、季節が違いますよ

少し寒さが和らいだので、水仙が開いた

八重のカランコエも花数が増えて・・・

なんと一人ばえのホリジも頑張っている

そして軒下の一人ばえの高菜、頑張ってるな。収穫しょうかなと思いながら眺めている

夕方から寒くなった。コロの散歩も近場で済ました。

一人暮らしはつい「ま~いいか」と簡単になってします。
時間のある時「おかずの素」をつくっておこう。

今日は「鶏ミンチのだんご」

胸肉とモモ肉は半々に。

今回は800g
ついつい目分量でやってしまうので今回は書き残しておこう

ネギ       20㎝みじん切り
たまご      2個
生姜のしばり汁  30g(ちょっと多めだが生姜大好きだから)
薄口しょうゆ    小さじ  2
塩         小さじ  1
酒         大匙  3
カタクリ      大匙  3

いつも捏ねるのに冷たくて難儀する。
今回は1時間ほど前に冷蔵庫から出しておいた。

小さめの団子にした。

茹でる時、昆布で先にだしを出しておいた。



茹で汁は美味しいチキンスープになる

小さめの団子にしたので60個ほどあった。さっそく冷凍にしておこう

 

そして試食も

鶏団子の茹で汁少々にお湯を足し、調味料で味を調えて
粉生姜も少し振って・・・・・おいしゅうございました

Ⅽちゃんへ。
お味噌汁を作るのにおだしから作っているとか
頑張っているね。でも、一人暮らしのご飯は手抜き、作り置きもおぼえるといいよ。暇なとき多めに作って冷凍もいいよ。

昨夜は若草山の山焼き。
6時からだ、堤防から見ようと思いながらすっかり忘れていた。
もん父さんが7時過ぎ電話で「山焼き見えた?」と言ったので見に行ったが
もうかすかに燃え残りの火が見えただけ。

こんなの出来たのyosshyさんがきれいな花火を撮っておられた
来年こそ、忘れずに見ようと思った。(毎年そう思っているが…)
yosshyさん、膝の痛みは治りましたか。お大事に

 


豆乳きな粉ビスケットと人参スティックをつくる

2014-01-24 22:20:17 | 一人のための、料理、保存食、

今朝も冷え込んだが、日中は春のように温かくなった。
風もなく、どこまでも青空が美しく「出かけよう」と思った。
と言ってもスーパーで食料品を買い込んできただけだが。
この間、買ったこの本をみて


きな粉をたくさん作ったので「豆乳きな粉ビスケット」を作ろうと思ったが
豆乳がなかったのでつくれなかった
今日は忘れずに買ってきたのでさっそく作ることにした。

 

材料

きな粉    60g
薄力粉    40g
キビ砂糖   30g
塩     一つまみ
菜種油    大匙3
豆乳    大匙2

(オーブンを170度に温めておく)

作り方

きな粉、薄力粉、キビ砂糖、塩を混ぜて

そこに菜種油をいれさっと混ぜ
そこに水を入れてこれもさっと混ぜ(こねすぎないこと)
綿棒で伸ばし、包丁で筋を入れてホークで穴をあけた

170度で25分焼く
出来上がり

sakko作のカップで

生姜紅茶で

さっくりと出来上がって美味しかった。

続いて、人参スティックも作った

材料

薄力粉   50g
全粒粉   50g
キビ砂糖  20g
塩  一つまみ
菜種油   大匙2
人参のすりおろし 50g

豆乳きな粉ビスケットと同じように粉類を混ぜ、そこに菜種油を入れて
両手ですり合わせてザクッと混ぜる
そこへすりおろした人参を入れささっと混ぜ、

綿棒で伸ばし、切り目を入れてオーブンで焼く。同じく170度で25分

 

焼き上がり

冷めるまでそのまま置いて、切れ目に沿って割る

お皿は椿の花(sakko作)

コーヒーより紅茶がいいな

昨日たくさんとってきたお野菜。
昨夜は春菊、水菜、白菜を使って「すき焼き」にした。

残った野菜は
水菜はさっと茹でて、ほうれんそうは胡麻和えに、ネギは細かく切って、
小松菜はお揚げさんと煮て、人参はピーラーでリボンに切ってサッと茹でた。

容器はすべてガラスにしている。
外から見えないと、食べ残してしまうから。

人参とブロッコリーとハムのサラダ(なんとなく楽しんでいる)

このわさびドレッシングがお気に入り

今日のコロちゃん

やっぱり日向ぼっこ

 


醤油豆を作る

2014-01-22 21:44:37 | 一人のための、料理、保存食、

1月21日
特に寒く感じる。今日はコナミもお休みだし、温かくして
家の中にいよう。
この間から気になっていた一昨年の豆類

右端は一昨年のかき餅を切った時の切り端で作った「きりこ」
少量皿にのせて

電子レンジ500ワットで1分間
こんなおやつができる

黒豆、大豆も一昨年のでは、煮ても美味しくないし煮えにくいので、
香ばしく炒って黄な粉を作った
こんな時、古くなって捨てなかったフライパンが役に立つ

冷めてからミルで挽いて黄な粉の出来上がり。
黒豆の黄な粉は白っぽく、大豆の黄な粉は色がきれい

エンドウとそら豆の種は昨年のもの。
種まきは終わってうまく育っているのでもう追加の種はいらない

このそら豆・・・・そうだ「醤油豆」を作ろう。

醤油豆??

作り方をネットで調べて、一番簡単にできそうなのをメモした

そら豆     1カップ
砂糖    大匙 3~5
醤油      1/2カップ
水       1カップ強
唐辛子     2本

作り方

そら豆を香ばしく炒って、醤油、砂糖、水、トウガラシ(種を取って輪切りにしたもの)を煮立てておき、その中に熱いままじゅんと入れる。
そのまま8時間くらい置く。

この通りにして、食べてみたら「辛い」
前に本場四国の醤油豆を食べたが、もっと味がまろやかで柔らかかった。
仕方ないので煮汁は別の容器にとって、水を足して味を付け直し煮なおした。
弱火でしばらく煮たがあまり柔らかくならない。
次に作るときは炒った豆を沸騰した湯に入れてそのまま煮て
柔らかくなってから好みの味をつけようと思う

で、出来上がりは

これは大豆で作った醤油豆

黄な粉にするために炒った大豆を少量、カップに取って、低塩だし醤油を注いでおいた
これはそれなりに美味しかった

 

1月22日

今日も寒かった。
昨日一日家で台所でうろうろしていたので
体重増加・・・・・
家にいても寒くて炬燵でおやつを食べるだけだから、思い切って10時前にコナミに行って、ヨガやコリオミックス、シェイプエアロを受けて、お風呂に入って2時過ぎに帰った
遅い昼ご飯を食べて、一休み・・・・

風は冷たく、時々雲が走るが、野菜がほしいのでコロと畑に行った

今日も畑の様子を

ごぼうは葉がすっかりやられている
収穫は春になってからだな

網ネットの中のそら豆は倒れそうになっているがこのまま我慢してね

 

 

今年初めて植えた「茎ブロッコリー」少し収穫した

普通のブロッコリーの脇芽
こちらの方が大きくなっている

風がやんで少し暖かくなったが日は西に傾いている。
コロちゃんが時々もう帰ろうという。

いつもは難なく飛び上がっているのに

「どうしたの?」

3~4回失敗して飛び上がった。こんなことは初めてである。

ちょっと遠回りして、蝋梅を見に行った
開花しかけてそのままじっとしている状態?
年末に開花する年もあるのに・・・・・

人家の庭の蝋梅はもう満開を過ぎているのに、この土手は寒いのだなぁ

明日はまた、寒くて畑に行けないかも?ちょっと多めの収穫

 


大寒

2014-01-20 20:37:24 | 農園・果樹園・花壇

今日は大寒である。
雲一つない空は凛として空気が冴えている


出窓に置いた寒暖計が2度。エアコンのお知らせを押すと
室温6度、外気温マイナス2度と言っていた。
朝はすごく冷え込んだが日が照ってくると温かくなった。

早朝の冷え込みが嘘のように温かくなった。

コロを連れてカメラを持って畑に行った。

先ずは小梅の花
つぼみが膨らんできている

野菜の様子を載せておこう

中心を取ったブロッコリー。脇芽のつぼみがたくさんついている

寒冷紗をかけたのでほうれんそうも綺麗だ

晩生の玉ねぎ。順調に育っている。
義父が植えていたように一畝に二筋植えている。肥料も置きやすい

早生の玉ねぎは毎年同じ日に種をまいているが昨年はすぐ発芽して
秋がいつまでも暖かかったので、どんどん大きくなった。
これでは春に「ちょっぽがのるかも?」(ネギ坊主ができるかも?)と心配だ

春菊は寒さに弱い。古いレースのカーテンを被せてその上にビニールを被せている

こんな防寒でも中の春菊は元気に育っている。
次はもっとしっかりしたトンネルにしょうと思った

サニーレタスと

うまい菜、ネギニラがちょっと霜にやられそうになっている

畑に置いてあったビニールを張った。雑な仕事だがこれでも少しは霜除けになるだろう

 

そんなことをしているといつの間にがコロちゃんは夢の中

近付いたら「何ですか?」と起きていた振りをする

眠そうな目・・・

今日の自慢は

聖護院大根
すぐ煮えるし、味が染みやすし、そして何といっても柔らかいこと

温かかったので少し仕事をとみかんの選定。

と言っても、どう剪定していいのかわからない。
とりあえず、込み合っている枝を切り落とした

お昼はあんなにいいお天気で温かかったのに夕方はもう寒くって・・・
又雨マークがついている。

 


元気な多肉

2014-01-18 21:16:24 | Weblog

今日も又寒い。ちょっと風邪気味?
外の仕事で急ぐこともないので、台所でうろうろ・

この間作った甘夏のピールは、皆さんにお分けしたので
今日もピールつくり。
その後いつものチョコがけピールを。
明治の回し者ではないがいつもこのチョコを使う

湯せんでチョコを溶かして(牛乳を少し入れて)

 

細く切ったピールにチョコをつける

今回は実に砂糖をまぶして冷凍にした。
これは夏にアイスの代わりに食べると美味しいし
ジャムにしてもいい。

お天気が悪くて日中の温度が上がらないので温室のビニールは閉めたまま。

それでも元気な多肉。火祭り

 

エアープランツも少し色づいてきた

カランコエのつぼみも膨らんできた。

この多肉はなんて言ったかな、ウサギの耳?

 

今日のコロちゃん
寒いのにお家に入ればいいのに、お布団をひっぱり出して
外でお昼寝

コロちゃんのおやつ

ほうれんそうと人参とかぼちゃ入りだそうだ。
体によさそうだね。

明日は雪の予報だ。お寺の新年会がある。役が当たっているので
9時には家を出なくては・・・
地域の新年会が12日で、道つくりが13日にあった。
23日が地蔵講の新年会
26日は老人会の新年会(これは断った)

なんだかんだと言っているうちに1月は終わりそうだ。
インフルエンザが流行っている。気を付けよう。

 

 


1月も半分すぎて

2014-01-16 21:17:41 | Weblog

今日も寒そう・・・・・と、起床時間が遅くなって・・・・
温室を開けに行ったのがもう昼近い時間。

もうすぐ開花・・・・待ち遠しい 

 夏の間ほったらかしていたのに冬の温室を華やかにしてくれる
オンシジューム

 

 一人ばえの桜草。
山野草の鉢に生えていたがいったいどこからやって来たのだろう
植え替えて温室で育てている

カランコエが開花し始めた

寒いけれど、コロと畑に行った。
やっぱり収穫だけ

きんかんも少し収穫した

今日の台所仕事

昨日のちょろぎを梅酢につけた。
3分間茹でて冷ましてからピンに詰めて上から梅酢を注いだ。

 

梅干しの紫蘇がたくさん残っているのでその紫蘇で佃煮を作った


紫蘇はしばらく水につけて塩分をとり

ちりめん雑魚と花かつおと紫蘇を少量の水で煮詰めて、酸っぱさを確かめてから
砂糖と醤油で味付けした。紫蘇の酸味が少なかったので少し梅酢を足した。
最後に金ごまを振り入れて出来上がり。

この間作って持って行ったらaki君が気に入ってくれた。
今回は後で足した梅酢が多かったのか、少し酸っぱい。18歳男子、きにいってくれるかな?

 

今回はコロの代わりに「ケビン」の写真を。

振り袖姿のCちゃんを撮っていたら、ケビンが近寄ってきた。
珍しいことだ。カメラを向けるとソファーの後ろに隠れたが、ちょっと覗いたのを
パチリ・・・

 

 


捨てないこともいいことだ

2014-01-14 22:34:38 | Weblog

毎朝の冷え込みが続いている。
温室の花の水やりは天気の良い日の日中にしようと思うが
あまりの寒さに、一日伸ばしにしていた。

今日は良いお天気だしと思い切って水遣り実行・・・・
なんとホースの中の水が凍っている。
軒下にしまって置いたのに。
こんなことは初めてである。

いくら良いお天気だと言っても、冷たい水をかけられて
花達は寒かっただろうね。

今日の温室にの花
多肉(名前は忘れている)

この葉から茎が50cmくらい伸びて

 

こんな花が咲いている

 

午前中は陽だまりが暖かかったが午後からは風が出て冷たくなった
何回かコロの前を通ってもいつも寝ている。認知症犬になるかも・・・・

コロのお守りを兼ねて畑に行った。
桃や柿の剪定をちょっとだけして、後は畑をうろうろ・・・・

 

正月前に掘り上げ様といもいながら、忘れてしまっていた
チョロギ、少し掘ってみた。土が冷たかった

きれいに洗ってさっと、お湯を通し梅汁に浸けるとお正月のお節に入れられたのに・・・。

振り返るとやっぱり「おねむ」のコロちゃんである。

 

     ********************

本題の捨てないことはいいことだの件。

最近買ってきたステンレスの鍋のふた(ガラス製)のつまみが取れてしまった

鍋蓋のつまみは100均に売っていたと思うがそれまでは、どうしょう。

 

ずっと使っていたほうろうの鍋の底に傷がついたので、捨てることにしたが
なんと「ふた」だけ捨てずに仕舞っておいた。
この鍋はしっかりしたほうろうで底も平らで、IHヒーターに丁度よかった。

さっそくステンレスの鍋に使ってみた
びったりや~

そしてこの果物フォーク壊れたもの

こんな風ぬ使っている

 

そしてこれはもん父さんが大學のときに来ていたダウンジャケット。
本物の羽毛が入っている。今の化繊綿よりは暖かい。
もん父さんは13日が誕生日で52歳になる。
二十歳の頃に来ていたのだ。
30年前のもの??。
今年のこの寒波、畑行きにコロとの散歩に暖かくて丁度良い。

 

そして最後はこの「蔵衛門」
パソコンを始めて最初の頃、買ったのだからこれも12年以上前のもの
よく働いてくれた。
写真の修整や縮小、
一括縮小できたよかった。

だが、今回のwindow8.1には適応しない。
最新のがオリンパスからでているがなんと13800だ。

一括して縮小のできるソフトないでしょうか

カメラで640×480に縮小したり

ピクチャーで34%に縮小したりしているが一枚ずつなので時間がかかる
これはもう捨てるべきものかな?


パソコンが新しくなったので・・・・・

2014-01-12 11:14:19 | Weblog

4月9日winXPサポート終了。

えらいことです。
私のパソちゃん、最近機嫌がいいのだが、
やっぱり買い替えなくてはだめかな~
もん父さんに相談すると、「新しくしたほうがいいよ」ということで
電気店に行った。

品定めしていると、店員さんが近づいてきた。

電気店の人ではい。上着に「フレッツ」と書いてある。
なんと、滑らかにしゃべり続けることか。
購入と同時にフレッツ光に加入すれば、開通後55,000円のキャッシュバックがあると言う。(2年間変更なしの条件付)
今は「ADSL」を使っているのでこの際、変更しょうと言うことになったのだが
電話番号で調べてもらったら、もしかして光がつながらないかも??・・・・・・
なんで~・・・・・・
工事の人が直接家まで来て調べないとわからないらしい。
どんなへんぴなところに住んでんのやとおもうのだが。

そんなことも考えながら、買ってきた。
タッチパネルだ。

 一応ブログが書けたらいい。
後は4月9日までかかって少しずつ移し替えていけばいい。

と思いながらあちこち触って???になっている。

    ********************************************

今日も又寒い。sakko便の野菜だけ取りに行って後は家でうろうろ・・・

さぎ草の水苔の腐りが気になっていたので
ちょっと早いかもと思いながら植え替えた。

なんと80個くらいあった

小さいほうの鉢には15~6個、大きいのには20個ほど置いた

球根がかくれるほどのミズゴケを上に乗せて出来上がり。

一人ばえの桜草が咲き出した。
山野草の鉢に生えていたがこの種どこから来たのだろう

グリーンネックレスの花
カメラが悪いのか目が悪いのか最近ピンボケが多い

明日は成人の日
我が家のCちゃんも成人式に出席のため帰省している
30%雨の予報だが今夜はいいお月様が出ている
晴れてくれますように。 


甘夏のピール

2014-01-10 21:14:56 | 一人のための、料理、保存食、

寒い。
それでも畑に野菜を取りに行かないと食べられない。
で、コロをつれて、収穫に行った。

頑張ってキーウィの剪定をした日から、畑仕事はしていない。

ちょっとだけ畑の様子を載せ置こう

キヌサヤえんどう。このエンドウが一番よく育っている

後から蒔いたほうれん草。草も育っているな。

 

小松菜

 

結崎ネブカ
スーパーで買ってきて、根を植えたもの。
寒さに負けないで芽を出してきた

 

水菜とサニーレタスとうまい菜

 

寒いので畑に取りに行かず、野菜無しの食事になってしまう。
暖かい日は収穫に行こう

子守柿は・・・・・
小鳥達はまだ食べるものが他にあるのか柿はまだ残っている

鉄塔の小鳥
夕方になるとなんと賑やかなこと。
ここに集まってからグループでとびって行く。

今日も寒いのでコナミから帰って、また、甘夏のピールを作った。
何回も載せているが、
また簡単に作り方を書いて思う

先ず。薄く皮の表面を剥く
無農薬だから剥かなくていいと思うのだが
いつもこうしているので今回も剥いた

①6等分に切れ目を入れて皮を剥く。
皮の目方を量っておく

②たっぷり水を入れて、沸騰してから15分茹でる
③水を変えてまた茹でてを3回繰り返す。

④別の浅い鍋に皮の目方と同じ分量の砂糖を少量の水で
煮溶かし、その中に、形を壊さないように固く絞った皮を並べて入れる

⑤ゆっくりと皮に砂糖を沁み込ませるように煮る。

⑥このくらい煮詰まったら、

一切れずつ取り出して、グラニュー糖をまぶして、キッチンベーパーに並べて
冷ます

出来上がりの写真を撮らなかったので昨日の写真を載せる

 

出来上がったピールは皆さんに「食べて~」と持っていくが

困るのは、この果肉

昨日のは、酵素ジュースにしたが
酵素ジュースばかりもなんだからと皮を少し足して
マーマレードに


果肉の方が皮よりずっと多かったので、マーマレードと言うより
甘夏のジャムになってしまった。
でも。ジャムもたくさんあるし・・・・・

 

ピールは作りたいが、中の実を捨てるのは勿体無いし、困ったな・・・・・

 

今使っているパソコンはXP
これも困ったな。買い換えないと駄目なのかな。

 

 

 

 


安倍の文殊さんにお参り

2014-01-08 20:36:04 | 旅行・お出かけ・散策など

1月7日。

朝起きてびっくりした。居間の出窓の寒暖計が2.6度?
目を疑ったが間違いない。
エアコンと電機コタツのスイッチを入れて2度寝。

だが、気になって起き出し、裏の花畑の温度は?
真っ白で何度か分からない

 

霜を取って見ると

また寒い写真であるが、山茶花

 

挿し芽した、ヒペリカム


パンジー

暫くしてコロと散歩に行ったが、雲ひとつ無く風も無く、
今日は良いお天気、暖かくなるだろうなと思った

 

霜が溶ければパンジーは元の姿に




火曜日でコナミはお休み。
安倍の文殊さんにお参りしてお守りを貰ってこよう

桜井駅から歩いて30分余りだがなだらかな上り坂
早朝はあんなに寒かったのに、急ぎ足だと汗ばむ暖かさだった。
この最後の坂がきつい

本殿

本殿の横には古墳がある

ここは安倍清明を祭ってあるところに通じる

なぜか「合格の門」

清明堂

安倍清明公、天文観測の地

ここはちょっと小高くなっていて、パンジーの花で書かれた今年の馬の絵馬
がよく見える

桜の木ではっきり見えないので、もう一度本堂側に回ってうきみ堂写真を撮る

お守りと学業成就鉛筆(5角形の鉛筆)

  

        ************************

突然だか今日の一品。
半分残っていたエノキとシメジを干して行った。
丁度いい加減にしんなりなっていた。
水菜をさっと茹でて、このキノコもさっと茹でて、わさびドレッシングで和えた。以外に美味しかったので載せておこう

 

1月8日 

朝から冷たい雨。
なんと、最高温度が6度だった。
暖かいお正月の後のこの寒さ。そして一日中雨。
コナミからかえって、パソコンの前に座ったが居眠り・・・・
じゃ~昼寝しょうと横になったら眠れない。

で。甘夏のピールを作った。
もう馴れたもの。

 

今、はまっているパン

はちみつレモンパン

材料を載せておこう。(この間買った本より)

強力粉           250g
はちみつ           50g
塩                5g
バター            12g
スキムミルク         6g

レモン汁   大匙      2
全卵              25g
水              120cc
インスタンスドライイースト  3g

レモンの皮 千切りにする

写真がピンボケで、千切りのレモンの皮が見えないのが残念

 


寒い朝

2014-01-06 22:57:29 | Weblog

1月5日 日曜日 
いいお天気。コロとの散歩にカメラを持って出た。
丁度よかった。
気球が上がっていた。

 

遠くにもう一つ・・・・

 

夜は軍師官兵衛をみて、ぼんやりまだテレビを見ていたら
NHKスペッシャル「アンパンマンの夢」をやっていた。

子どもたちに大人気、アンパンマンの生みの親・やなせたかしさんが昨年10月13日94年の生涯を閉じた。もともとは大人向けの物語だったアンパンマンには、戦争や家族の喪失など、やなせさんの人生が色濃く投影されている。
何気なく見ていた番組だがどんどんと引きもまれて
最後は胸にじんと来た

そして・・・・・

 


やなせたかしさんの本、持ってるで~と
取り出して、めくってみた。
前に読んだときは、時々噴出しながら面白く読んだ。

 

先ず 開いて直ぐのページ

 

くじけそうな心

これでもか
これでもかとばかりに
苦難はおしよせてきた
なんどももうダメかと思った
くじけそうな心を
はげまして
何とか生きのびてきた

けれども
くじけそうな心は年老いて
疲れましたとうなだれている
がんばるんだ
くじけそうな心よ
おまえだけが
たよりなんだ

 

1月6日  
なんと朝起きると居間の出窓の寒暖計が3.6度
エアコンと炬燵のスイッチを入れてもう一度寝床に。

意を決して裏の畑の「寒さ」を撮りに行った。
寒い写真を・・・・

寒暖計は真っ白で見られないので息を吹き付けて霜をとってから写真を撮った

 

 

でも、日が照ってくると急に暖かくなり
今日も青空。
コロのお家は日当りが悪い。
日向ぼっこに畑に連れて行った。

気持良さそうなコロちゃん


今日はキーウィ剪定の続きをした

最初はこんな感じ

 

そして、仕上がりはこんな感じ

 

植えて三年目の桃。
この春は何個実をつけてくれるだろう
間に合うかな?と思案して植えたが、間に合いそうだな

 

これは最初Cちゃんとaki君限定の白桃だったが
立派に育って、毎年たくさんの収穫であった。
が・・・・・・この木も年老いて手前の太い幹は雨が降ればヤニがいっぱいつく。

それでも元気な枝に蕾が沢山付いていて、剪定した
隣に植えた若木が大きく育つまで頑張っておくれ

梅は夏剪定をして置いたが中途半端な剪定だったので
残っていた徒長枝など切詰めて形を整えた
もう蕾が膨らんできている

今夜も冷え込んでいる。
明日は言いお天気らしいが朝っては雨
もっと寒くなるとの予報。

 

 


蝋梅がやっと一輪咲きだした。

2014-01-04 17:23:15 | 農園・果樹園・花壇

1月3日
久しぶりのいいお天気。
霜が降りて朝の内は冷たかった

 寒さなどびくともしない多肉

ツメレンゲの花柄。

 

が日中は春のような暖かさであった。
コロの日向ぼっこを兼ねて畑に行った。

キーウィの枝が随分伸びている。
この剪定が難しい。雄木の枝と雌木の枝が交錯しているので
雌雄の木の枝を上手く残さないと実がならない。

一度にすると疲れるので少しずつ剪定しよう。
上に伸びている徒長枝を取り省いた。(写真を忘れた)

 

コロちゃん、お待っとさん。えらいすまし顔やなぁ。

夕方になっても暖かく、青空に雲が綺麗に並んでいた

ねねまぁにゃさんから頂いた、ジューンベリーが2mくらいになった。
今年は沢山成るだろうな。うれしい新春である

そして振向けば、蝋梅が1輪ほころんでいた

後はまだ蕾だ。今年は咲くのが遅い。

 

1月4日。

朝から良いお天気だった。
今日は畑に行って昨日の続きの剪定をしょうと意気込んでいたが
急に曇りだし、小雨が降り出した。

仕方ないのでコナミに行って、パワーヨガを受けた。
12時半に行ったので始まるまでに1時間あるので、先に風呂に入った。
1時30分から2時45分までの1時間15分。
パワーヨガというだけあって、ちょっとしんどかった

帰ってから
この間焼いた蜂蜜レモンパンが美味しかったので、もう一度焼いて
息子宅に持っていこう。
今夜は息子宅で晩ご飯である。食事の用意しなくて良いのだ・・・・

今日は何をしたのだろう。
コナミに行っただけやんか。
ま~、こんな日もあっていい。

 

水仕事をしたらこちら向くめだかも今日は私を無視。


行列の出来る神社・石上神社に初詣

2014-01-02 16:11:04 | 家族でお出かけ

新年の挨拶をコロに任せて14.1.1.00.00.00に予約投稿して
息子宅で紅白を見て、年越しそばを食べて
1月1日、00分におめでとう!!

それから石上神宮に初詣。

なんと長い長い行列が、初め何の行列か分からずと惑ったが
お参りの行列だ。
駐車場もいっぱいだった。
初詣は元旦の午前中にしていた我が家。
そうだ、この時間は紅白が終って皆、初詣に来たのだ

 

警備員さんご苦労さん

大とんど

 

 

 

 

拝殿の前も行列。

 やっとお賽銭箱の前にたどり着いた

やっとお参りを済ませて、お守りや絵馬を買って、やれやれ・・・・・
おみくじを引いて、Cちゃんは大吉、aki君は末吉
今年もいい年に成りますように

帰りはもう行列が短くなっていた

 

 

      *******************************

裏白事情

29日にスパーに行ったがもう「裏白」がなかった。
店員さんに聞いたらもう入荷はありませんとのこと。
ヒサッチ母さんが他のスーパーに行くから見てきますと言ったが
そこにも無かった。
31日夕方もん父さんから「裏白」見つけたよと電話あり。

来年はもっと早く買っておこうと思った。
この裏白昔は買い物をしたらただで(無料)呉れたものだ。
それが10枚100円になり5枚100円になり
3枚100円になった。
そして今年のこの裏白の小さいこと。
 
 
お節の事
 
最初はヒサッチ母さんといっしょに作っていたが
だんだんヒサッチ母さんに任せるようになって
私は黒豆だけになった。
外食することになっているし、息子達は2日はヒサッチ母さんの実家に行くのでお節は簡単なものになっている
もう、お節つくりは止めようかと言いながら「やっぱり簡単なものでも造りましょう」と言うことになる
私も一緒に息子宅でお節をいただけばいいのだが
ご先祖様や神様にお雑煮をお供えし無ければならないので
一人分のお節を貰って
元旦は一人ゆっくりお節を頂きお祝いしている。
 
 
 
お雑煮のこと
我が家のお雑煮は
里芋と大根、豆腐で味噌仕立て。
白味噌を使わず、我が家の味噌を使う。
里芋は切らずに皮は縦に剥く
大根は細目のを使って輪切りにする
ダシはごんぶで取る。
 
お餅は丸餅を焼いてお雑煮に入れて
それを出して、きな粉(豆の粉)をつけて食べる
一年をまめで暮らせますように。
 
 
臼て搗いていた餅をこの餅つき機に変えて20年以上経つ。
今も現役、頑張っている餅つき機である。
 
 
 
晩ご飯は「迎賓館」で我が家の新年会
お正月からと思うが、Cちゃんも3日には帰ってしまうので
外食続きだが、それもまた良しである。
 
その後、

恒例のカキモチ切り
今年もCちゃんとひさっち母さんが頑張って呉れた。
写真をと言ったが花も恥らうオトメ、ちょっと・・・・・と言うことに成り

ずらりと並んだカキモチ
1ヶ月ほどかけて乾くのを待つ。

 

今年も無事にお正月を迎え、カキモチも並べ終えた
同じことの繰り返し、これを幸せと沁み沁み思う今日この頃である

 

いつもブログを見ていただいて有難うございます

今年もどうかよろしくお願いします 

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ