園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

入梅間近・sakko農園も夏に向かって・・・

2008-05-30 23:54:30 | 農園・果樹園・花壇
四国はもう入梅宣言が出たとか、
近畿ももう直ぐらしい。今日は晴れて風もあったが、
先日来の雨で畑の草は、元気、元気、手が付けられなくなって来ている。
ソラマメは下から順に熟して来ると思っていたが、
一気に熟してしまって、一寸、うれしい悲鳴である。

   


ヒサッチ母さんはソラマメを鞘のまま焼いて食べたという。
sakkoも真似してオーブントースターで焼いてみた。
260度で8分焼いた。

   

塩茹でと違った甘さがあってもおいしかった。皿はsakko作で。
畑から直行だもの。美味しいはずだよ。

エンドウはもう枯れていたので種を取った。

   

スナップエンドウとキヌサヤが、なぜか復活。
この間から花が咲いて、若い鞘で出来ていた。
得した感じ。

   

   

うれしいこともあるが、悲しいことも・・・・・
期待の小梅が・・・・・・

   

今年はすごく沢山なっていた。お友達にもお分けしょうと思っていたら
こんなことに。 これでは我が家の漬ける分も危うい。
黒点の入ったのは、捨てるよりほか無いだろう。

    ***************************



コロちゃんはこの間の診察から1週間が過ぎた。
今日は車で行ったからあっという間に着いた。

   


随分良くなっているが、後1週間分の薬を貰って帰った。
診察室の前で後退り・・・・・
今日もかたまったままのコロちゃであった。

家に帰って、あ~~あのコロちゃんでる。
今夜はさつま揚げに、薬を差し込んで食べさせた。

   

******************************

今日の花、
チリアヤメ・・・・・草丈10cmくらいの小さな花。数時間しか咲いていない。

   


ブローディア・フォーユー

   


カンパニュラ・アルペンブルー




葉の形は↑とよく似ているのだか、花の形が違う。




Mさんから頂いたので、名前を聞いてみよう。

ホタルブクロ



前にもUPしたが、好きな花なので・・・・・
姫ヒオウギ

   


           ************************

蛍光灯の栽培野菜は




何処まで育つだろうか。
ある日、急にバタンと倒れているかも・・・・・

   



トマトの水栽培

2008-05-29 00:37:36 | トマト
ペットボトルを逆さにした、水栽培のトマト
倒れそうなので植木鉢に入れた。
日中は一寸、しんなりしていたが
夕方はもうぴんとしていた。今まで土に生えていたのを
抜いてきて急に水の中に・・・・・うまく根が伸びるだろうか。
うまくなじんでくれるだろうか。

   

ペットボトルには1000倍に薄めた液肥を入れた。

ユスラウメの収穫、小鳥より一足先に。

2008-05-28 23:56:40 | 農園・果樹園・花壇
夕方からまた雨が降り出した。
今日はごたごたといろんなことを、記すことになるが、
先ずは、ユスラウメのこと。
一寸畑の様子を見に行ったら、ユスラウメが真赤に、
1個食べてみたが余り甘く無い。???
そうだ、肥料をやって無かったな~~
でも Cちゃんとaki君に「ユスラウメ便り」を届けようと
赤いのを持ち帰った。
なぜか、背後に小鳥の視線を感じる。
後はいいか~。Cちゃんたちの分を取ったんだから・・・・・

夕方行って見えると、あんなに遠くからも赤く見えていた
ユスラウメの様子が違う。
近寄ってみると木の下にも沢山落ちている。

   

これだけあればいいとしょう。
小鳥達に先を越され無かったんだから・・・・・

今日は寛大なsakkoである。
なぜならば・・・・・
映像が無いが、ソラマメの収穫がどっさりあったのだ。

それからブログのB様から沢山の頂き物が届いた。
もう今夜は上機嫌のsakkoである。

   

     ***************************

今日の花は
ハニーサックスである

   

拡大すれば

   

ゴールどスティック

   

拡大すれば

   

以前台所の三角コーナーに植えた、西洋パセリ、
余りにも大きくなったので地に下ろした。
今1mくらいになって花が咲いている

   


今日も花の写真は沢山撮ったがそれは次にして
メダカの卵である。
ホテイアオイの根に付いた、メダカの卵
この分だけ他の容器に移したが、果たして子メダカは生まれるだろうか。

   


室内の蛍光灯で野菜は育つだろうか

実験の結果

レタスは

   

チンゲンサイは

   

この分は外に出して太陽をあてる。
スポンジをたしが、これは水栽培である。

   

拡大すれば

   

やっぱり太陽に当てたほうが勝つだろうな。
蛍光灯の「けいこ野菜はこの後どうなるのでしょう。
肥料は液肥1000倍の溶液を使っている。

   



   

トマトの水栽培

2008-05-27 22:40:38 | トマトの水栽培
室内の蛍光灯だけで野菜は育つだろうかと言う実験をしているが、
トマトの脇芽が沢山出来ている
これを使って水栽培は出来ないだろうか。
先ずはペットボトルを使って

   

バーベキューの串を焼いて底に穴を開けた。
畑までトマトの脇芽を取りに行ったら、10cmほどの1人ばえのトマトが
生えていたので、先ずはそれをつかってみることにした。

   


不安定だな~・・・・・。
ペットボトルをさかさまにする必要があっただろうか。
これは水がにごってきたり多くなってくれば底から抜くためにそうしたのである。
水が薄青いのは、液肥を入れているからである。

あと取って来た、わき芽は花瓶にさしておいて根が出た来たら
水栽培にしょう

   


トマトの水栽培、これからどうなっていくのだろう。
「トマトの水栽培」だけをべつに書いておこう

sakkoの農園、うれしい収穫

2008-05-26 23:00:39 | 農園・果樹園・花壇
先ずはその後のコロちゃん。
これは・・・・・・なに~!!

   

薬を足元に吐き出しいるではないか。
最後の手段

   

薬はちょっと大き目の錠剤1個である。
それを4等分して、ソーセージに埋め込み、
手のひらにのせて、一切れずつ「コロちゃんお食べ・・・・」と
7日間この方法でうまくいくかな。
耳は炎症がなくなってきているようだ。
「コロちゃんお薬だけは飲まないとだめだよ」

     ***********************************

うれしい収穫


ジャガイモを一株掘ってみた。案外大きいのが付いていた

   

玉葱

   

ぐみ

   

   

そらまめ

   

   

なんたって、塩茹でが一番、天ぷらもスープもいいな~
でも今夜は塩茹で+

これは頂き物、近所のKさんが下さった。
我が家のは、夏でもこんな大きいのできないよ~

   

びわこさんから頂いた花も・・・・・ヒペリカム

   

アスチルベも

   

ハニーサックル・・・・もう咲きそうだが

   


sakko一押しのロデケシー

   

******************************

室内の蛍光灯だけで野菜は育つだろうか-2

チンゲンサイ、レタス、たべたい菜、はそれぞれ芽が出ていた。
今のところ外からの光は入らないので、蛍光灯だけだ。
1000倍に薄めた液肥少量足した。
今の様子レタス

   

チンゲンサイ

   

たべたい菜

   

この実験、これからどうなるの?
スポンジの厚さは1cmくらい、
根はどうなるの、
果たしてどのくらいまで育てられるのか・・・・・・




トマトベリーガーデンの花が咲いた。

2008-05-24 23:24:52 | 農園・果樹園・花壇
sakkoはこの間から歩きづめである。
と云うのは、今日もまたコロをつれての遠出だった。
片道30分、往復1時間のウオーキング?。
実はコロちゃんの病院に行ってのだ。
血液検査と、フィラニアの薬、狂犬病の予防注射、
それに耳の後ろの毛が抜けているので見てもらった。

   

これは耳の内部に炎症をおこしていて、耳が痒いから掻いたのだそうな。
治療をしてもらって、血液検査もしてもらって、飲み薬も貰った。

帰り道の写真・・・・
コロちゃん、お利口だったね~。
大人しい子だといってもらったよ。
でも本当は怖かったのだね。診察台の上で固まっていたんだね。
ほっとしているコロちゃん。

   

お家はまだまだ遠いんだよ。あの煙突の向こうまで・・・・

   

振り返ったら、頭の上を京奈和道が・・・・

   

ところどころつながっていない所があり、完成は何時のことか・・・・。

朝と夕方のお薬はソーセージの中に入れ込んでコロに飲ませている。
なんで~、またソーセージ、
一寸疑問を抱きつつあるコロです。
1週間のお薬、全部飲ませられるか心配だ。

    **************************

農園の様子

トマトベリーガーデンの花が咲いた。
これが世界第3位のトマトの花、
ハート型に赤く実るのだ!!!。

   

トマトとピーマンは上にだけ雨避けのビニールを張った。
風通しと、作業が楽なようにと思いこの形になった。
左側はエンドウ、もう枯れている。
中央は夏野菜を植えたが草の中になっている。


   

ピーマン「京みどり」

   

かぼちゃ

   

お茶碗位の大きさになった。(一番早く花が咲いたかぼちゃ)

   


3節続けて雌花が咲いたが、3個共は無理だな~。
最後(左端)の1個は確実に実が付くと思うのだが・・・・。

   

キュウリも花が咲いた

   

sakko式、西瓜の育て方ーその2

   

紙のキャップを外すと、随分蔓が伸びていた。
上の中央に敷き藁をして、蔓を伸ばし、ビニールを張っておく。
こうすれば雨の日だって、受粉させられる。
写真にして見ると溝は草がいっぱい生えているな~。

ズッキーニは




ユスラウメ、今年は実が小さくてあまり生ってない。
でも なんとなく懐かしい味なのだ。




今日はブログのお友達から、色々と珍しいものを沢山いただいた。
美味しい手作りのケーキやパンもある。
これからいただこう。
外は大雨だが、うれしい夜である。

**********************************
以下は25日朝追記。

室内の蛍光灯だけで、野菜は育つだろうか

ビルの地下で野菜を育てている・・・・
そんな映像を見たことがある。
そして、ブログのharunoさんの実験
果たして・・・・と思い立ったら
実験である。

まずは種蒔き。 チンゲンサイとたべたい菜とレタスの種を水を含ませたスポンジに蒔いた。(23日朝)

   

25日朝には

   

   

さて、これからどうしょうか・・・・・。
座敷の広縁はほとんど雨戸を閉めたままの生活である。
その片隅に、使わなくなった花のケースが置いてある。
あそこで育てよう。
先ずは蛍光灯を取り付けて水耕栽培にすれば
虫は来ないだろう。
さて・・・・・うまく育つだろうか。
見守ってくだしゃれ~~~ませ。

昨日patakoさんからの頂き物の中にあった、
エンツァイの種も蒔いた。これは種が大きいので
スポンジに箸で穴を開けて半身だけ中に押し込んだ。

後、オキナワ島にんじんとチョンガク大根の種もいただいたが
これは無理だろう。畑に蒔こう。

   

次なる実験は
トマトの水栽培である。
トマトベリーガーデンのわき芽をとってきてポットに挿し芽した。
次にわき芽がでたら、スポンジに挿して
水栽培にしょうと思う。
肥料はどうすればいいのだろう。
誰が教えてくだしゃれ~~~ませ。

   

山燃ゆる・葛城山のつつじ

2008-05-22 22:28:36 | 旅行・お出かけ・散策など
昨夜友人のMさんと電話していて急に葛城山(かつらぎさん)のつつじを見にいくことになった。
ロープウエイ乗り場に10時頃着いたが
平日だったし、つつじの盛りにも、一寸遅かったようで、
ロープウエイは30分待ちだった。
先週だと2時間半待ちだったとか。
当然ロープウエイで上がろうと思っていたのに
Mさんが、登山道を歩いて登ろうと言う。
ロープウエイの前の売店で柿の葉すしを買って、途中で食べることにした。
山は正にみどり滴る季節、登山道は意外と険しかった。













途中何回か休憩をしながら、お弁当の鯖すしをたべて1時ごろ山頂に到着した。
緑だった山の景色がいっぺんに赤の世界に。
山燃ゆる・・・・である。
ともかく写真を













帰りはロープウエイで。



真赤なつつじで山が燃えているように見えるつつじの群生地は
車道からは見えない。
登山道を歩くか、ロープウエイで山頂まで、其処から1kmほど歩いて
緑の世界から赤の世界へ。
先週の木曜頃が一番見ごろだったらしいが、
今日だってよかった。
大いに満足してMさんと二人、思い切り燃える山を散策してきた。

**********************************

葛城山について

御所市の西部には金剛・生駒連合の金剛山地が南北を縦走しています。この金剛山地の中でひときわ目を引く二つの高峰が葛城山と金剛山です。水越峠をはさんで北にそびえ立つ標高959.7メートルの葛城山は、四季それぞれの自然の美しい風物と変化に富んだ登山コースでハイカーや登山者に人気があります。5月になると、山頂から南側の斜面にかけてのなだらかな高原一面にツツジが咲き、その様子は「一目百万本」と形容されるほどです。秋には、山頂一帯をススキの穂が埋めつくします。また、冬には樹氷や霧氷の花を見ることができます。ロープウエイがあり、バードウオッチングや四季折々の植物の観察などにもってこいの自然研究路なども整備されています。また、山頂付近にはキャンプ場や国民宿舎葛城高原ロッジがあり、宿泊もできるようになっています。(御所市HPより)

黒塚古墳まで10kmのウオーキング

2008-05-20 23:44:30 | Weblog
早朝はまだ雨が残っていたが、8時ごろから薄日が差してきた。
今朝はお宮さん(お宮にもさんを付けて呼ぶ)の庭掃きの当番。
雨上がりの砂利の上の落ち葉は、掃き難いものである。
5人で約1時間、急いで帰って、ウオーキングに参加するため保健センターに急ぐ。

田原本町の健康づくり推進員委嘱式及び三組織交流会に参加。
委嘱式、三組織交流会の後
黒塚古墳までウオーキング(10km)

   


途中1回休憩を取り、先ずは「天理市立黒塚古墳展示館」に寄る。
黒塚古墳から出土した「三角縁神獣鏡」を展示している。

 
(資料館パンフレットより)




竪穴式石室と副葬品の配列


   


(資料館パンフレットより)



資料館を出て、天理トレイルセンターまで歩き此処でお弁当。

   

sakkoのお弁当。
上に書いたように朝から忙しかったので、こんなお弁当です。

   

前回の時もこのトレイルセンターでお弁当を食べたが、
あの時は石上神社から、長岳寺までだったが長岳寺は素通りしてお弁当の後解散だった。
長岳寺は直ぐ目の前だから、弁当のあと一寸覗いてきた。

   

山門をくぐると
此処は花の寺、もう少し早かったら、つつじが満開だったろうに。

   

皆のお弁当休憩は終わり、帰り道、黒塚古墳に行く。

   

その後一路、保険センターまで、此処で解散。
片道5km、往復10kmのウオーキングだったが、そよ風が有り、暑さを感じない、いい距離であった。

sakkoは其処からチャリで30分。
途中また、唐子遺跡の横を通る。写真だ~~。

   

唐子池の堤の桜若葉

   


葉桜の緑のトンネルの下の
白い椅子に座っているのは
誰?
千年も前の私の祖先・・・・・
いいえ、遠い昔に足を踏み入れた・・・・私・・・・

     *********************

歩くより、やっぱりチャリの方が楽だな~。
大和平野のど真ん中、ゆっくりとペダルを踏んで・・・・・
こんな綺麗な花も見つけた

   

小麦畑も黄金に・・・

   

もう疲れたので、散歩に行きたくなかったけれど、
「コロちゃん、もう散歩に行ったね」といったら
「ウウ~ん、まだだよ~」と首をふったような、誤魔化されないコロちゃんだな~
と畑に行った(カメラは持っていく)

キーウィの花が咲いていた。この木は雄花が早く咲くので昨日は雄花だけだったが、今日は雌雄の花が咲いていた。
右が雌花。

   

あ~~もうだめだ~
そらまめに目が行く~~。
我慢できずに3莢とってきた。

   



さっと塩茹で、これが一番 

   

(ホントは、まだ少し早すぎたかな?。でも美味しかった。今度はあの鉢にてんこもり、食べてみたいな)

今日も一日sakkoなひであった。 






カメラが行方不明に

2008-05-18 23:37:03 | 果樹園
桃の袋かけが終わり、ほっとしている
もん父さんは仕事,Cちゃんは塾で、aki君が手伝うといってヒサッチ母さんと来てくれ2時間ほど手伝ってくれた。
ヒサッチ母さんは夕方まで、大いなる戦力であった。
お陰で一日で終った。
大きな木を1本倒したこと、
大きな枝を切り落としたこと、
で今年は例年の2/3ほどで少なかったが
真夏の桃の収穫も「しんどい」から少しずつ減らしていこうと思う。

sakkoのカメラが何処かに

16日の朝に気付いたのだが、カメラがなくなっている。
家中探したが無い、無い、無い、何処にもない
もうパニクッテいるsakkoである。
挙句の果ては「盗られたのでは」なんて思ってしまったり
花の写真を撮っていたな~と花畑に
いや、キッチンのテーブルの上に有ったな~とキッチン周りをごそごそと
畑に置き忘れたのかなと畑まで見に行ったり・・・・・
ヒサッチ母さんが「新しい目でもう一度探しましょうか」と言ってくれたが、
何気なく花を見ていると
植木鉢と並んでカメラが・・・・・
なんとペチュニアの鉢の横に並んでいた。
「こんなとこに、居たの~」とうれしい再会であった。
なくなったと気付いてから1日半、 長かったです~。
カメラは首からかけて撮るようにしょうと思うsakkoであった。
やれやれである。

葱が何処かに・・・・

青々としたいた葱が、急に枯れかかってきた。
そして葱が株ごとなくなっている。
そして穴が・・・・・
犯人はモグラ以外には無いだろう・・・・けれど

   

これはネットを張っても仕方ないだろうな。

ヒサッチ母さんが「もうかぼちゃも大きくなっているのですね~」と見ていたら
ウリハムシが、
私はすかさず捕らえて指で殺した。
「虫から守るのも大変ですね~」・・・と
そうなんですよ~~~

     ************************

ではちょっと花の写真も載せておこう
姫リンドウ

   

1cmもない小さな花である。横のつやつやした葉は岩タバコである。

すももさんから貰ってイキシャ
えらい元気がいい

   

宿根サルビア
一寸小さな目を書いけど、小鳥に見えない??

   


最近失くし物が多くなったsakkoである。
もん父さんはメモ帳を首にぶら下げて、
ずっとメモっていけばいいというが・・・・・




桃の袋かけ

2008-05-16 22:30:34 | 農園・果樹園・花壇
いいお天気であった。風も適当に吹き心地いい日であった。
いよいよ桃の袋かけを始めよう。

この桃の木の下でCちゃんが摘果した桃を拾って袋に入れて遊んでいたこと、
もう少し大きくなって、赤いエプロンをつけて手伝ってくれたこと。
aki君も、もん父さんも手伝うと言って来て、直ぐ飽きてしまったこと

桃の袋かけは我が家の楽しい年中行事であるが、
Cちゃん、aki君も中間テストの前・・・・・・
明日はヒサッチ母さんだけが手伝いに来てくれる。

今日は夕方から少しだけ袋かけをしてみた。
摘果して残した桃に

   

もうこうなったらこの桃はおしまいだ。
犯人は「モモチョッキリゾウムシ」我が家の辺りでは「ハナタカ」と言っている。

   

その他にもこんなことをする虫や

   

こんなことをする虫がいる

   

やっと袋をかけた桃

   

余り袋をかけすぎないように気をつけよう。
明日、いいと天気だといいな。ヒサッチ母さんと二人で頑張ろう。

キーウィの花が咲き出した。
明日写真を撮ろう。

ポポーの実が付いた。収穫は8月末か~。

   

ユスラウメ。この木が一番早く色づく。収穫は田植えが始じまる頃からである

   
   

1昨年前に苗木を買って植えた「富士りんご」
今年初めて実を付けた。1箇所に5~6個付いていたが今は2個に。
もう少し大きくなればどちらか選んで1個だけ袋をかけよう。

   

なんともうかぼちゃが・・・・・

   

昨日咲いた花。横に雄花が咲いていたので人工授粉しておいた。

   


かぼちゃの葉を食べたのは、ウリハムシ。

   

ソラマメは・・・・・

   

もう少し待とう。我慢、我慢。

もう夕暮れて薄暗い。
手探りでエンドウをどっさり取ってきた。
もう帰ろうよ~~。柿の木の下のコロちゃんは悲しそう・・・・・

   

   

ソラマメの収穫はもっと先?でしょうか。

2008-05-14 23:38:25 | 
爽やかな皐月晴れであった。
陽に当たってもそんなに暑くなく風がスカッとしていた。
だが明日の朝は今朝よりマイナス5度とか
奈良の最低温度は8度の予報。
オクラに紙キャップをして、ビニールトンネル、その上から古いカーテンを載せておいた。これで安心?
明日はかぼちゃの雌花が咲きそう・・・・雄花は?どうだろう。
2回目に蒔いた、コーンと枝豆うまく発芽して、もう定植を待ったいる。
桃ももうぼつぼつ袋かけを始めても良さそうだ。

     ******************************
  
我が家の庭の小さな花


姫月見草

   

宿根サルビア。ホットリップ

   

リクリス ジェニー
気品漂う舶来宿根草とラベルにあいてあったが、そうかな~?

   


ジャーマンカモミールがいっぱいだ~。カモミールティーにしょう。

   

ダイヤーズカモミール
これは染色用だ。このはなはジャーマンカモミールが枯れた跡に生えてきた。


  


草藤・・・・・我が家の雑草である。
ムラサキのの色に魅かれて植えたのであるが、所詮は雑草
真似ないでね。えらいこといになっています。

   

フウラン

   

シラー

   

    ********************************

夕方、オクラとキュウリトマトのビニールを閉めに行った。
桃ももう直ぐ袋かけができそうだ。
今日は枇杷を少しだけ袋付けをした。
この間から気になっているソラマメ。
もう食べられるだろうか・・・・行く度に触っているが・・・・
5鞘だけ取ってきた

   

これはあの大きな実のソラマメではない。
昔からある(子供の頃炒ってもらって食べたあれ)である。
大きな実になるソラマメより作りやすいように思う

だが・・・・・やっぱり早すぎた~~
また実が小さいよ~~
収穫まで後どのくらい待てばいいのだろう・・・・

   


      ******************************

やっと我が家の胡蝶蘭が咲きそろった。
記録のため一花ずつ写真に撮っておこう

   

   

   

   

   

   

   

   
   

シンビジュームとデンドロも咲いているが、この時期になると、
元気な草花に圧されて色あせて見える。
また暑い~~夏が来る。水遣り、草取り、ムシトリまでが大変だな~。



   

sakkoの花壇の様子

2008-05-12 23:28:51 | 
いいお天気だったが風がつめてく感じる日であった。
先ずは農園の事
気温のことが気になるが、思い切ってオクラを畑に植えた。
オクラって、寒がりだったのだ。
昨年も5月になってからも、寒い日があって、オクラを枯れさせてしまったから、今年は今まで待ったがポットの中で大きくなりすぎたので、思い切って定植した。
小さなビニールトンネルを2重にして、寒冷紗もかけて置いた。
今日もスナップエンドウとグリンピースをどっさり。
晩生の玉葱もそろそろの感じだ。
トマトとキュウリが伸びてきたので短い支柱を立てた。
ソラマメもあと少しだな~。
桃の摘果も一通り出来た。

    *************************

Zさんから頂いた夕顔の苗。立派だな~。いただいた種はほとんど発芽した。
鉢植えと地植えにした。

   

Bさんから頂いた、朝顔、ヘブンリーブルー。
此方は華奢な感じ・・・・・女の子って感じかな。

   

オキナワスズメ瓜の苗

   

そして、この子は誰?
植木鉢に何時から生えている。
1人ばえだがどんどん大きくなってきた。
かぼちゃ? ズッキーニー?
花ではなさそうだから、明日にでも畑に植えておこう。

   

sakkoの花壇の小さな花たち
姫ヒオウギ・・・・草丈10cmあまり
最近HCなどで見る姫ヒオウギは30cmくらいもある。花は同じ大きさであるのに。

   

   

種から蒔いた、四季なりイチゴ
小さいけれど味はイチゴだな~

   

Sさんからいただいたイキシア
丸々とした蕾がかわいい。明日は咲くだろうか。

   

イワカラクサ

   

やっと咲いたチョウジソウ。

   


多肉の虹の玉に花が・・・・・
何年ぶりだろう。植えてから初めてのこと。
花が咲くのだったのだ~と妙に納得。

   

この多肉はどんどん子供を生んでいる。
全部分家させたら、えらい事になるな~。

   

他の多肉ちゃん達は・・・・・

   

こうして、カメラを持って、花に会いに行くのが楽しい~~sakkoである。
今日は朝からコナミ。午後から畑仕事頑張ったな~。



久しぶりの雨です

2008-05-10 23:52:12 | 一人のための、料理、保存食、
やっと降り出した雨。です。
キッチンにあふれるほどのカスミソウをいけて、

   

何故だろう???。紅生姜を切っている・・・・・・
外は雨・・・・・・雨音が聞こえるほどの雨です。
お天気でもそんなに大したことはしていないのに
骨休めって感じになっています。
もん父さん一家が紅生姜大好き一家、と云うよりもん父さんがsakkoのこの紅生姜が大好きなのだ。
で毎年沢山つけるのである。
昨年は紫蘇も沢山取れたので、いい色に漬かった。

   


外は雨だし~~そうだ生姜を刻んでおこう。
いつも千切りとみじん切りを作って冷蔵庫入れている。
もう空っぽになっているから追加しておこう。

   

   

小さな容器につめて出来上がり・・・・・・
こんな些細なことがなんとなく幸せなsakkoなのである。

ほっとしてお茶でも・・・・・
そうだカモミールが咲いている。カモミールティーにしょう。
クッキーがいいなー
まだ外は雨・・・・・
古い本を出して(昭和48年発行である)
懐かしい味のクッキーを焼こう(昔は良く作ったな~)

   

   

   

ハート型の柔らかクッキーの出来上がり。
カモミールをとってきて
ああ~幸せ~~~
カップはsakko作のフリーカップ少々大きめだがお気に入りである。
お皿はsakko陶芸の第一作品でこれも愛着あり。
こんな雨の日は、マイカップ・マイお皿・・・・・で
雨音を聞きながら・・・・
ハート型のクッキーを。
携帯ゼロ、メールゼロの昼下がりです。


   

3時半ごろからコナミに行って一汗流し、お風呂に入って帰った。じゃ無い、
帰りに畑によってトマトときゅうりのビニールトンネルをして帰った。
今夜はなんと寒いのだろう。
雨の中、ビニールを張りに行ってよかった。
寒さに弱いオクラはまだ温室に入っているし、にがうりもまだだから良かったな~。

sakko式作りまわし法

そんなことを思いながらテレビを見ていると、おいしそうなカレー
そうだカレーを作ろう。
新じゃがを買ってきておいた
新玉葱は我が家の取りたてがある。
ヨシッと新じゃがの皮をむき(1袋分全部むいてしまった。)
わ~~~ぃ こんな具合だよ~~

   

鍋にいっぱいだ~
ジャガイモを5~6切れ取る

   

さっき下ごしらえの時取っておいた、玉葱と肉少々を細かく切りいためておいた。
其処につぶしたジャガイモを入れて

   

パン粉を付ければコロッケ3ケ出来上がり。

   

後はカレーの分と肉じゃがの分に分けて、味付け。

   

カレーを食べたいところだが、カレーは温めなおしも美味しいが、
肉じゃがは、炊き立てが美味しい。
今夜は肉じゃがにしょう。
この小鉢もsakko作。この色が気に入って10個も作ったのだ。
なぜが形も大きさも違っているけれど(トホホ)

   

明日のお昼はカレーでコロッケは冷凍にでもしておこうかな。
今夜はユーミンがくれた、たけのこの若竹煮と、どさっとゆがいたスナップエンドウ。それにさっきの肉じゃが、変な献立だがこれがsakko式ぐうたら料理法なんだ。

デザートは・・・・・・
我が家の畑で取れた イ・チ・ゴ~~~

   

今年は昨夏の暑さでランナーがあまり取れなかったので株数が少なく
収穫もさほどないが、もう何回か収穫している。
明日は晩は息子宅でお食事会(なんて~~~)
イチゴとクッキーを持っていこう。
そしてスナップエンドウをどっさりと。

まだ仕舞っていなかった電気コタツにはいっている。
何で~~~こんなに寒いのよ~~~。

5月10日 sakkoの一日でした。


トマトベリーガーデンと云うトマトを植える

2008-05-08 23:22:20 | 農園・果樹園・花壇
日中は真夏日の暑さだが、明け方の気温が気になる。
我が家はまだトマト、キュウリにはトンネルを、
西瓜には紙キャップとトンネルをしている。これが面倒なのだ。
夜は閉めて、朝ビニールトンネルを半分ほど明けに行く。つい忘れて遅くなると、トンネルの中は猛暑、トマトがぐったりしている。
キュウリは節なりと4葉を各2本ずつ植えた。
トマトは大中小と色々植えたが中でも期待は
「トマトベリーガーデン」である。

   

なんと世界第3位の味だそうな。マスコミでも色々取り上げられていて、
今年の一押しらしい。
ハート型をした直径3cmのミニトマトである。
ハート大好きなCちゃんは喜ぶだろうな・・・・・・

里芋は10日ほど前に植えたが、この親芋を芽の部分を下にして(逆さまにして)植えると沢山の子芋が出来ると、小耳に挟んだので、物は試し、3株だけ植えることにした。

   

今日の収穫は
スナップエンドウを沢山

   

キヌサヤも

   

エンドウご飯、 写真を撮る前にご飯を炊いた。
初物だよ~~

   

とうもろこしとえだ豆の発芽が悪くほんの少ししか植えてないので
追加蒔いたが、それは成績がいい。

今年の桃だが

   

こんな状態で、べたこになっている(べたこって方言?)
これを摘果して最終的には2個くらいにする。
一度に摘果しないで半分くらいにして、次は4個くらいにして、袋をかける時2個にする。この摘果は上を向いての作業なのでsakkoはもう色黒になってしまった。
(トホホ)
コナミでエアロビクスの時、鏡に映った手がsakkoのだけ真っ黒だ(トホホ)

すももさんから頂いたイキシアが咲き出した。
sakkoが前に植えたいたのよりずっと草丈も長く花も大きい。



これは八重のゴテチヤだろうか。
混合種の中に混じっていた。白とこの紅色がある

   

ベニジューム、昨年は冬中楽しませて呉れたが、今年は植えた2本がある日急に枯れてしまって、がっかりしていたが、なんと軒の下に一人ばえが生えて、今は花盛りである。

   

此処暫く雨らしい雨が降ってない。
夕方から曇ってきていたが、明日は降ってくれるといいな。       

連休最後の日・ 瀞峡へ(どろきょう)

2008-05-06 22:40:37 | 旅行・お出かけ・散策など
ゴールデンウィークも今日で終わり。
朝から申し分ないお天気。
我が家も今日はお出かけ、何処に??
結局は瀞峡まで行くことになった。
其処でsakkoはおにぎりを
ヒサッチ母さんはおかずを作ることに。
sakkoが作ったおにぎり。1個ずつラップで包んで
車の中でだって食べられるよ

   

我が家としては、速い出発7時30分。
お天気はいいし、新緑が爽やか、所々に山桜が残っていて
藤の薄紫、山つつじのあか、桜の頃よりずっといいね、といいながら車を走らせる。

   

   

   

目的地の瀞峡は何県?
三重県を通って、和歌山県を通って、着いたとところが奈良県~~。
あ~~4時間近く走ったのに~~(sakkoは奈良県人)
途中休憩を取りながら、もん父さんの運転で、曲がりくねった山道も安全運転で。
無事に目的地に到着

   

瀞峡観光ウオータージェット船

   

我が家はこれに乗らないで、下の舟で観光。

   

船頭さんの和歌山訛り?三重訛り?(大和弁ではなかった)
の案内もやさしく、風の爽やかさと、水の青さが心地よかった。
岩にも色々と名前が付いていて、獅子岩、亀岩、夫婦岩など・・・・
写真にして見るとどれがどれやら・・・・・

   

   

   

聳え立つ岩肌に咲く岩チドリ

   

もん父さんとaki君

   

船頭さんが撮ってくれた写真

   

船からおりて「おべんとう」だ。
もん父さんは何処に行っても鮎の塩焼きを買うんだから・・・・

   

焼きたての鮎とヒサッチ母さんのご馳走と、sakkoのおにぎりで
もう満腹・・・・
「あれ~~~ヒサッチ母さんのご馳走を写していない」
皆お腹がすいていてぱくついたからな~。

ご飯の後はなんと魚とり・・・・
瀞峡で魚とりをする家族って、あんまりないだろうな。
(魚とり網と小さなバケツは車につんでいた~)
見ていると、川上からボムボートで下ってくる若者、
そして左側の岸で魚とりをしている我が家族
(あまり小さくて見えにくいが・・・・・)
祖先は「狩猟民族」だったのかと思うくらいだ。
私達は農耕民族のはずだが・・・・・

   

一寸恥ずかしいが証拠写真を

   

   

ヒサッチ母さんとaki君が捕った魚?

   

最後に瀞峡の記念写真(モデルはaki君です)

   

我が家のゴールデンウイークもこれで終わり。
PSPをそっと忍ばせていたaki君であるが、車の中でのゲームは目を悪くするからと注意されて我慢の子であった。
しかし昨夜はしっかりと勉強したらしい。
瀞峡も昨日までは超満員だったらしい。
今日はいいお天気だったが停滞もなく、船も待つことなしに乗れた。
Cちゃん、aki君明日からまた頑張ろうね。
もん父さん、ヒサッチ母さんお疲れ様でした。・・・・・・

追記
瀞峡は奈良県と三重県、和歌山県の県境にある。

   

我が家が乗った「川舟観光・かわせみ」田戸のりばで奈良県にある。
「え~~っ、此処も奈良県??」
こっちは和歌山県、こっちは三重県・・・・
3県にまたがった、瀞峡・・・・・ややこしい・・・・
眺めはどの県も素晴らしい
(地図は熊野交通株式会社のパンプより)

   

果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ