園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

sakkoの材料保存で簡単ホイル焼

2009-10-31 21:32:26 | 一人のための、料理、保存食、
焼き魚って、一切れだと、魚焼器の後始末も面倒・・・・。
ついフライパンで焼いてしまうが、
もっと手抜きをとsakkoは最近この方法で食べています
これならお皿も汚れないし、いたって簡単だし、
案外美味しいし・・・で今夜もこれで決まり。

きのこと野菜たっぷりの鮭のホイル焼

先ず、アルミ箔の上に玉葱の薄切りをたっぷりとのせ
その上に鮭の切り身

   

キノコをのせて

   

上にレモンも(自家製です)
塩コショウして

   

オーブントースターで

   

出来上がり、
ポテトサラダは昨日の残り、ほうれん草の胡麻和えはお昼の残り
それでもこの大きなホイル焼をあけるときのときめき

   

   

ちなみに使ったキノコは数種類混ぜて冷凍にしたもの。
ファスナーつきの保存袋がいい(少しずつ出せます)

   

具沢山の色ご飯

シメジ、えのき、各1パックと人参
あとは油抜きして冷凍にしてあった薄揚げと
冷凍しておいた枝豆、
一度にもどして切って冷凍してあった椎茸。
   
   

 
米3合には具が多すぎると半分冷凍。(ここはいい加減。ちょっと少ないから2合分かな)  

   

具沢山の色ご飯

   

1食たべて、後6個に分けて冷凍。チンしていつでもいろご飯が食べられる。


冷凍には、ファスナー付きの保存袋もいいが、
1回ごとに捨てるのは勿体無い。
で、sakkoはこれを使用している。
エンドウや、キノコなどは保存袋を使うが、
料理したものは1回分ずつ小分けして冷凍の方がいい。

   

  
ヨーグルト用のジャムは小分けして冷凍してあるから(1週間分くらいずつ)
適当なのを解凍していつでも食べられる。
ジャムはイチゴ、梅、ヤマモモ、りんご、甘夏(マーマレード)
金柑、柚子など、いろいろと・・・。
今朝は上から
梅、イチゴ、ブルーベリー、甘夏のマーマレードです。


   

お夜食
日暮れが早いので晩ご飯も早くなっている。
そんな時のお夜食は
すぴままさんから頂いたスープ
美味しかった。カロリーが97もいいな。

   

で、材料はと見ると「フムフム、冷凍庫にあるな」と

   

作ってみた。かぼちゃと玉葱は納屋から取ってきて
コーンと小豆は冷凍庫に・・・(ちょっと材料は違うが、気にしないsakkoです)

で、真似てみたこのスープも、美味しかったです

   

我家のヤーコンを掘ってみた

   

梨のようなシャキシャキ感と甘み・・・
うたい文句であるが、ここは料理することに

   

8月に蒔いた人参が大きくなっていたので1本抜いてきた。
ヤーコンは細拍子木に切って水に晒しておく。
人参を入れて金平に

   

   

ネットで調べたら、料理法は沢山、
何にでも合うヤーコンである。
今度はお肉といためてみようかな

最後は夕焼けで締めましょう

   

十三夜の月

   

そして・・・・コロちゃんも

   

  




   

りんごの力

2009-10-29 19:27:54 | 農園・果樹園・花壇
10月28日のこと
前回国保に行ったとき、心臓の心電図をとったのだがちょっと引っ掛かって
造影剤を入れてCTを取る予約が13時から
二時間前に来てお薬を飲んでもらいますとのことだった。
待っている間に整形科で膝を見てもらった
先ずはレントゲンですと。
その結果レントゲン的には異常ないですね。
「傷むのでしたら注射しておきましょうか。」
「そんなに強く傷まないのですが・・・・」
といいながらも注射をしてもらった。
「ウオーキング?、いいですよ。かえって適当な運動をして
筋肉を鍛えてください」ですって・・・。

いよいよ本番
造影剤を入れての心臓のCTは初めてだったので緊張。
「堅くならないでくださいね。主治医も後ろにひかえていますから」
(そんなん言ったらよけい怖いやん)
「はい、息を吸って、止めて」何回か繰り返し・・・・お疲れ様。

結果は来週診察の時。

で、終ったと電話すると隣の健康センターまできているとのこと
(いつも終ったら電話してヒサッチ母さんに迎えに来てもらうのである)
だか、今日はもん父さんもいっしょなんだ?。
もん父さんは週に一回午前中、奈良○○大学で講義をしているのだが、
疲れたから午後は会社を休んだそうだ。
朝食から絶食のsakkoはお腹がぺこぺこ。
お二人さんのお腹もぺこぺこらしい。
で、美味しいインド料理の店があるからといって其処に行った。
ナンに付けて食べるカレーが美味しいとのこと。
待ち時間が長かったが、ナンがとっても美味しかった。
さすがのsakkoもカメラは持っていなかった。
Cちゃんとaki君をつれてまた来ようね。
お腹いっぱいだし、もん父さんと半分こした瓶ビールでいい気持ち。
検査の緊張もあったし、帰ってお昼寝タイム・・・・。

目覚めたのはもう夕方
コロをつれて散歩だけはしておこう。
なんと綺麗な太陽だろう・・・・



本の数分で空の色が変わる



綺麗なお日様だねぇとコロと話しながら
畑に行ったが、辺りはもう夕暮れの中、畑仕事は何も出来なくておミカンを少しとって帰った。

そうそう、本題のりんごのこと

この間はまだまだ固くて酸っぱいキーウィをりんごと一緒に
ビニール袋に入れておくと10日ほどで甘~~いキーウィのに変身すると書いたが、

   


今度はじゃがいもの中に入れておくと
ジャガイモの芽が出にくくなる

   

りんごって不思議な力を持っているのだな~

注意点は蓋をして置くが時々開けて蓋に露がついてないか調べる。
露がついていたら暫く空気を入れ替えておいた方がいいと思う。

じゃがいもの横にはまだこんなものが・・・

   

蟻んこsakkoは来るべき長い冬のために貯蔵庫に食料を溜め込んでいます。
な~~んて・・・・。かぼちゃ欲しい人いませんか~。

近くの田圃でミゾソバが群生しているところを見つけた

   

ちょっと写真が悪いのだが
白っぽい花が多かった。

   

これは私が先日他のところから一株取ってきて
鉢植えにしたミゾソバ・・・・うふっ・・・こっちの方が綺麗だなんて・・・

   

可愛い写真を

カート乗ったすぴちゃんとクッキーちゃんです
どちらがすぴちゃんで、どちらがクッキーちゃんかはもうお分かりですね
(すぴちゃんは真っ白です)

 

カートに乗ったワンちゃんがあまりにも可愛いので
お二人のブログから黙っていただいてしましました。
すぴままさん、ココさんごめんなさいね。事後承諾で。



江戸時代の街並みを残す今井町をウオーキング

2009-10-27 20:03:42 | 旅行・お出かけ・散策など
心配した雨もあがり、食推桜井支部のウオーキングに参加。
今回は江戸時代の街並みを残す今井町の重要文化財の住宅見学→おふさ観音→本薬師寺跡。

橿原市今井町とは

   

おふさ観音とは

正式には高野山真言宗別格本山 観音寺と言い、通称おふさ観音と呼ばれている。
その由来は江戸時代に土地の娘「おふさ」さんがこの地で観音様を奉りはじめたのが後にお寺に発展したことに由来する。
現在はイングリッシュローズを中心に薔薇を展示し訪れる人を癒している。

特別史跡 本薬師寺跡

現在西の京にある薬師寺の全身に当たる寺跡で
天武天皇が皇后(持統天皇)の病気平癒のために天武9年(680年)に
建立に着手したが、崩御したため、持統天皇がその遺志をついて完成させた。
平城京遷都にともない京内に薬師寺が創建され、以後もとの伽藍は本薬師寺と称されました。


橿原体育館 鳥居前に集合
其処から今井町までウオーキング。
今井まちなみ交流センター

   

ここで江戸時代の今井町の模型の前でボランティアさんから説明を聞いて
先ずは今井町の見学

   

   

称念寺

   

では町並みの様子

   

   

   

   

もう一度、今井町並みセンターに帰って木陰でお弁当を食べて
次はおふさ観音へ

   

薔薇は少し盛りを過ぎていたが

   

  


本薬師寺まで・・・・・正面は畝傍山

   

ホテイアオイも盛りを過ぎて半分以上、もう耕されていた。
9月頃はもっと花盛りだったろう。ちょっと遅かったな

   

   

本薬師寺跡

   

暑くも無く、寒くもなく、ウオーキングには丁度いい気候だった。
ちょっと膝が痛かったsakkoであったがゆっくりとしたウオーキングで
少しも疲れなかった。
紅葉にはまだ少し早かったがそれでもさくら紅葉が綺麗だった。


   


今年は豊作?

2009-10-25 23:36:22 | 農園・果樹園・花壇
10月25日、日曜日 曇り
昨日今日と2日続けて曇り空。でも雨はなし。
先日来のいいお天気で今年の第一回の干し柿は成功
まだ中はとろ~~りの状態であま~~~い。


   

柿の剪定って難しい。
sakkoのは枝がとんとん長くなって其処に実がたくさんなるので
皆、枝垂れ柿?になってしまっている
今年は「ヘタ虫」(正しくはなんと言う虫だろうか)が少なかったので
我家の柿はえらいことです。
生り過ぎて実が小さい・・・・・

   

これはヒラタネ柿であるが、こうして枝付きのままご近所に
さし上げている。

この柿は1人ばえで、何者かわからないが、甘いから小鳥が
次々にやってくる。形が変だし
私は富有柿の方が好きなのでこれは小鳥さん用にしてある。
剪定してないのでこれぞ正しく枝垂れ柿である。

   

   

そしてミカンも
まだ木は小さいが・・・・

   

柿もミカンも剪定が難しいな。
この冬は思い切ってしっかりと選定しょうと思う



お隣のおじさんは「また?」と思うくらい農薬を散布するのが好き?
なんだけれど「今年はミカンに一度も薬打ちをしなかった」といっておられた。
虫が少なかったと。

いつも干し柿を吊るしていたら玄関の小さな花に蜂がいっぱい
来ているのだが今年は一匹もいなかった。

大豆や小豆のカメムシもいなかったし
これはいいことか、はたまた何か起こる前兆だろうか。

花と畑の様子

オキナワスズメウリが秋模様

   


随分大きくなってきたハヤト瓜


   

何故か張り合っているにがうり

   

「ちょっとぉ ハヤト瓜さんに場所譲ったげてよ」と言いたいところだが、
今日は6個も収穫できたのだいいとしょう。

相変わらずは葉穴だらけだがやっと巻きだした白菜、
もう収穫している大根、ほうれん草、春菊も
おほほの出来。

   


春を待つじゃがいも

   

芽を出すのはまだ早すぎ。
でもムラサキの芋にはむらさきの芽が
紅色の芋には紅色の芽が・・・・・
当然のことだか、感動のsakkoである。


大好きなミゾソバの花をいけて、

   

今夜はもん父さんちで晩ご飯。
Cちゃんがすっかり元通り。元気になっていた。
良かったです。

福祉給食

2009-10-23 20:53:20 | Weblog
10月22日、なでしこの会の福祉弁当作りの日である。
なでしこの会からは月に2回であるが前回は台風でお休みだった。
4班に分かれているので4ヶ月ごとに回ってくる。

今回の献立は
・栗ご飯
・肉じゃが
・小エビのかき揚げ
・アスパラガスと人参の胡麻味噌和え
・サツマイモとたこのみどり酢和え

   

   

   

今回は出来上がったのを配達するのも手伝った。
旧田原本町内方面だった。
田原本町は古い寺町で町内の道幅は昔のままで狭い。
留守は1軒もなく皆さんこのお弁当を待っていてくださった。

帰りに保健センターでインフルエンザの予防注射の申し込みをして帰る。

いつものとおり国道24号に平行した細い田舎道を通って帰った。
途中田圃一面にコスモスが植えられているところがあった。

   

そしてもう稲刈りがほとんど終って、藁の「ちょっぽ」が並んでいる。
秋はいよいよ本番だな~・・・・・と。

   

毎年、ミゾソバが一面に咲いていた場所に見に行ったが
今年は畦に少しあるだけだった。

   

ちょっと色の違うのも有る


   

この金平糖のような花が好きで、一株取ってきて鉢植えにした。
野の花は地植えにしたら「えらい事になる」と思うからである。

そして我家のツルソバである

   

キーウィは今年はあまり数はなっていないが
大きいのがぶら下がっている。
まだ少し早いが20個ほどとってきた

   

りんごを入れて

   

密閉しておく(10日ほど)

   

まだまだ頑張ってるトマト
気温の成果、中々色づかにので
家に持ち帰って色づくのも待っていたら・・・

   

朝陽です



どんどん寒くなってきて、早起きだった
ヘブンリーブルーも朝寝です。



やっと咲き出した、ミセバヤ。

   



干し柿日和

2009-10-21 19:42:22 | 農園・果樹園・花壇
台風の後また晴天が続いている。
今朝は最低気温10度の奈良であるが日中はまだまだ日差しがきつい。
そして適当に風があり、その風も凛として冷たい。
こんな日は干し柿日和(sakkoが勝手に決めている)

先週の金曜日、もう干し柿が出来るかなと試しに4個つなぎを2連作った。
日曜日にこれなら上手くいきそうと
こんどは6個つなぎ2連追加、
そして月曜日もいいお天気、また 2連追加
そして火曜日も、水曜日も2連ずつ追加・・・・・
こうなるととまらないsakkoである。
でもここで一度ストップしなくては・・・・。

   

左から先週金曜日16日の分
次が日曜日、18日の分・・・・・・・と毎日2連ずつ増えています


日差しが強いせいか、1週間も経っていないのに
もうこんなに美味しそうに・・・・




畑仕事と畑の様子

今年は早生の玉葱の生長がいい。
丁度いい大きさになっていたので120本定植した。

   

ハヤト瓜は

   

まだまだ小さいが、なっていることは確か。

何時までも頑張っているゴーヤ

   


左はゴーヤ、右がハヤト瓜
頑張れハヤト瓜、こんなでいいのかな


   

「sakkoさんもう、そらまめ蒔いた?」とMさんが聞いてくださった。
「もう蒔こうと思っているのだけれど、小さいそらまめの種しかないの」と言ったら「半分上げる」と言って15個くださった。

   

sakkoの種は小さいが昔からあるそらまめで案外作りやすいので
これも蒔くことにした。
Mさんは畑に直播にすると言っておられたが、
私はまだそらまめの植え場所を確保してないので
ポットに蒔くことに。
園芸店のおねえさんは「砂に蒔きや」と言っていたな。
川から砂を運んできてポットに蒔いた。
(写真撮り忘れ)

紫の花、3種

ねねまぁにゃさんから頂いたルリマツリ
長旅で疲れ気味だったが次の日にはしゃんとしてこのとおり

   

この時期にまたポンテデリアが・・・・

   

家の裏に咲いているのはムラサキなのに
畑のは先に白が混じっている

   

夕焼があまり綺麗だから・・・





同じ場所の朝



そして今夜の月

   








sakkoの一人のための保存食

2009-10-19 21:04:27 | 一人のための、料理、保存食、
一人のための料理ってつい量が多くなってしまう。
買い物に行っても「二切れ」パックはあるが「一切れ」はすくない。
あまり少量のを買っては割高になるし・・・・。
毎日スーパーにはいけないし・・・・
となると大量に買って小分けして冷凍となる。

今週の保存食
1、塩豚でローストポーク
2、郷土料理?トウガラシ味噌
3、具たくさんオカラ
4、紫蘇塩

1、塩豚でローストポーク

先ず塩豚を作ろう。
肉の全面に塩をぬりつけラップで包んでビニール袋に入れて
3日間くらい冷蔵庫でねかせる。
それをタコ糸で巻いて

   

そのまま茹でて湯で豚にしてもいいのだが、
オーブントースターで20分焼いて

   

そのまま出さずに自然に冷ます。

   

薄切りや厚切りにして

   

2~3日で食べられる分を残して後は小分けして冷凍保存。
焼き飯、野菜炒め、そのまま、と色々使えて便利です。


2、 トウガラシ味噌

トウガラシ味噌は、我が田原本町の郷土料理なんですって。
一度も本物を食べたことが無いのですが、sakko流に作っています。
我家のトウガラシまだまだ頑張っています。

   

もう取り残して赤いのもありますが
丁寧に種を取って、適当な大きさにして、丁寧に炒めて(ごま油使用)
其処に合びきミンチを入れて

   

sakko手作りの味噌をいれて、砂糖などの調味料をいれて
自分好みの味に仕上げる。

   

   

これも小分けして冷凍しておきます。

3、具たくさんオカラ

スーパーで美味しそうなおからを見つけたので買ってきた。
具は薄上げ、干ししいたけ、さつま揚げ、グリンピース。
薄揚げは油抜きして、細かく切って冷凍にしてあるもの
干し椎茸ももどして冷凍にしてある
グリンピースもsakko家の畑のもの(冷凍)
人参を入れようと畑に取りに行って、虫を取っている内に
人参のことをわすれてかえってしまったので無し。
で、ちょっと色彩が乏しいが
薄味に仕上げて

   



こんなにたくさん一度に食べています。
これも小分けして冷凍。自然解凍で。

   

おからと蓋との間に空間が出来ないようにラップで押さえて
蓋をする。

   

4、紫蘇塩

この間の紫蘇塩は

   

3日ぐらいしてから皿に広げて干す。
堅く固まるので途中何回かほぐすといい。

   

最後はすり鉢ですって、出来上がり。

   

綺麗なピンクのおにぎりはちょっと塩分の取り過ぎ、
適当に使いましょう。

今日は御馳走・・・と言うのも
今畑で取ってきたサラダ菜、(数分前には畑に植わっていた)とトマト(これも同じ)そして1、のローストポーク、3、のおから、りんご入りポテトサラダ。
丹波の黒豆ご飯(先日の冷凍ご飯を解凍)
ちょっぴり4、の紫蘇塩もふって、
2、のトウガラシ味噌も最後にちょっとたべました。(お昼ご飯です)

   


最後に、御心配をおかけしましたが
Cちゃんのインフルエンザ、快方にむかっています。
水曜日まで学級閉鎖だそうです。

実はCちゃんは13日から東京見学に行っていたのです。
国会と東大と最高裁判所と法律事所だそうです。
「帰って来たよ」の電話をくれたので、「会ったら詳しく教えてね」といっていたが
その後ダウン。国会の食堂と東大の学食でご飯と食べたそうです。

昨夜は例のお食事会は無し。

もん父さんがCちゃんのお土産を持ってきてくれた。
東京バナナと東大のゴーフルとボールペン。

   


そしてヒサッチ母さんから美味しい松茸ご飯セットの持ってきてくれた。
ご馳走様・・です。ありがとう(勝手にUPしてごめんなさいね)

  


まだ、有ります。

我家のヒラタネ柿を干し柿に。
黒くなってきているのは金曜日に干したもの
上手く行きそうなので今日また追加(18日)

   

この間NHKの「ためしてガッテン」で
口の周りと舌にマヨネーズをぬって渋柿を食べると渋くないと言う
実験をしていた。
「へ~~、あま~~い??」と言っていたので、
それならばと、ほそ切りにした渋柿を
マヨネーズで和えてみた。

   


その結果、少しは渋が取れているが・・・・
この実験は、ペケでした。 





あなたにはどう見えますか、と「ついに我家にも」です。

2009-10-17 22:08:49 | Weblog
10月16日
コナミから帰るとき雲ひとつ無い青空
今日も夕焼が綺麗だろうなと・・・・・・

夕方のコロとの散歩には忘れずにカメラをもって行こうと
思いながら帰った。
4時頃は雲一つ無かったのに、日没前には写真のような雲が
でもなんてきれいな雲だろう・・・・・・。







次の写真は少し明度を落として



大きな鳥が今まさに飛び立とうとしている?  いいえ

私には宇宙の彼方から得体の知れない大きな鳥がこちらに向かって
飛び掛って来そうに見えます

あなたにはどう見えますか

幸せの鳥に見えますか
不吉な知らせを持ってきた鳥に見えますか


私たちがほんの短い期間にこんなに汚してしまった地球。
私は今大和川の橋の上からこの写真を撮っています。
台風の水が引いた後の川にはゴミが草に引っ掛かっていて
「汚い」の一言です。
昼間この川の汚れを見てしまった私
夕闇は全てを包み川の汚れも定かには見えないけれど・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

暫くして少しずつ雲の形が変わり
何処までも続く夕茜空、
明日もまたいいお天気になるだろうな。きっと。

10月17日
朝から山野草の草取りや、種蒔きなど
畑も見回りも。

早生のたまねぎの苗が大きくなってきている。
定植場所を耕さなくては

   

晩生の玉葱苗は

   

にんにくは
9月の終わりから10月の初めに植えるといいらしいが、
1ヶ月早く植えてしまってもう芽が10cmくらいに伸びている。
心配なので後1株ほど追加した。

   

虫穴が目立つが順調に巻きはじめた白菜

   

毎日枝豆の収穫。今年はカメムシが少なかったように思う
柿もたわわに。これもヘタ虫が少なかったように思う
虫もその年によって多い年も少ない年もあるのだな。

柿の収穫も間近。色づいたのから順に少しずつ収穫している

   


今日のコロちゃん
柔らかい日差しが気持ち良さそう。

   

コナミから帰ってちょっと休憩が長くなって
コロとの散歩は夕闇の中。
今日の入り日はきれいだっただろうな。
午後6時・・・・「かはたれどき」である。





我家にもついに

aki君の学校が新型インフルエンザで休校。
そしてCちゃんが新型インフルエンザに。
えらいことです。
早く良くなってね。


こんな時あなたならどうしますか

2009-10-15 21:18:46 | 農園・果樹園・花壇
今日も一日いいお天気。
午前中コナミに行って、午後から花の種蒔き、植え替え、球根植えなど。

先ずは先日買ってきたシュウメイギクを植えよう。
日当りのいいところがいいらしい。
鉢植えより地植えがいいと思う。
シュウメイ菊の好きな土ってどんなのだろう。
花壇には買ってきた花の土が入っているが、
冬になると凄く霜柱が出来る。畑にはそんなに霜柱が出来ないのに。
これは土のせいだと思う。

そこで畑の土と、川砂と赤玉と腐葉土を
今の土に混ぜることにした

   

sakkoとしては、水はけ等考えたのだが・・・・

其処にシュウメイキクと段菊に似た花(?)をうえた。

   

アケボノソウ
けいさんに種を戴いて蒔いたアケボノソウ。
えらいことになっています

   

シュウメイ菊の南側に植えた
この作業は春にするべきだったな。
そしたらこの秋に花が見られたかも?

   

植え終わったから気がついたが
枯れてしまったと思っていたシュウメイ菊が枯れずに残っていた。
どちらの花かわからないが、来年を楽しみに育てよう
 

   


その後写真には撮らなかったが(忘れていた)
この間買ってきたチューリップを植えて
金魚草、ルピナス、ディモルホセカ、ミックスバンジーの種を蒔く。

フリージヤの球根が芽を出し始めていたので
それを植えることに。

   

球根が増えすぎて
大きいのだけプランターに植える。
寒さに弱いので、地植えは駄目だと思う。

次はアゲラタム
一年草だと聞いていたが我家のはもう何年も持ちつづけている。
枝が倒れて地に着いて根をつけたのを鉢にとって
温室で冬越し

   

今日の花

   

   

   

夕方、いつも通りコロをつれて畑の見回りに・・・・
そこで・・・
「こんな時あなたならどうしますか」事件です

天理市は市会議員の選挙かな?
この間から選挙運動の車でにぎやかなこと。

いつものようにコロと堤防(この堤防が天理市との境である)を歩いていたら
向うから選挙運動カーが、向うから見ればsakkoが隣町の住人とは
わからない。「○○をよろしく、お願いしまーす」と
知らん振りをするのもなんだから、sakkoは軽く手を振って応えた。
すると車が止まって、候補者ともう一人の人が車から降りて
「○○です、よろしく」と握手を求めてきた。
ここでsakkoは天理市民に成りすまし「頑張ってください」と
候補者の方はコロにまで握手をして
「暖かい御声援有難うございます」と車に帰っていかれた。

こんな時あなたならどうしますか。
「私天理市民ではありません」と言いますか。

車の中からまだ手を振ってその候補者は遠ざかって行かれた。
なんだか悪い事をしたような・・・・
あの場合道は狭い一本道、
つい手を振ってしまったsakkoである
私部外者とそっぽ向けばよかったかな。

今日もきれいな夕焼でした

   

日が落ちて暫くして

   



sakkoの花たちにも冬支度を。

2009-10-13 21:00:51 | 農園・果樹園・花壇
夜になると急に冷え込んでくる。
まだ早いかなと思いながら居間にコタツを出す。
コタツでうたた寝が一番気持ちいい。これが困るのだけれど・・・・。
今日は火曜日でコナミは定休日。
午前中に買い物に出かけようと思っていたが、なんだかのんびり・・・
昼前からイオンに。
食料品を買いに行ったのだが、
其処は花好きsakkoである。

やっぱり園芸のところに立ち寄って

何回植えても、枯れさせているシュウメイギクを
花の終わったのが200円で売られていたので3株買った。
それに蕾の付いていないカニサボテン、
「段菊ですか」と聞いたら「良く似花ですけれど・・・」
お店の人が名前を知らない「花の終わった」花を一株。
それに「ガーデンシクラメン」を3株

   

それと球根と種を

   

どれもこれも、もう早く蒔かないといけないのばかり
「園芸の土」を二袋買って来たので明日から種蒔きを始めよう

そろそろ外に出している、シンビジュームやデンファレを
温室に入れる用意をしなくてはと、
裏の畑でうろうろ・・・・・

ほったらかしの花たちであるが、
秋には秋の花が咲いてくれている。

フジバカマ

   

ちょっと元気ないアキチョウジ

   

やっと咲き出した大文字草

   

   

ピンクのリンドウ

   

山野草の棚は「秋色」である。

   

温室にも花が

どんどん株分けして増えてしまって「ほったらかし」の
オンシジューム。

   

ピングのデンファレ。「ちょっと重いんですが・・・」と

   


見逃すところだった・・・メセンの花

   


トウガラシだって負けてないよ

   

多肉も今頃咲くのがあるのだな

   


畑の収穫
今日も枝豆をどっさり。さっと茹でて、皮を剥き(皮つきだと場所をとるから)
真空パックで冷凍。

小豆が色づいた順に収穫

   

ヒラタネ柿もまあまあの出来であるが、
合わせ柿は少しにして、今年も吊るし柿を沢山作ろう
まだ暑いので、寒くなるのを待ってからにしょう

ヘタの所に焼酎を付けてビニールの袋を密閉し
1週間から10日めくらいで渋が抜ける。

   

今日のコロちゃん
木漏れ日にうたた寝・・・・・

   

今夜は冷え込んできそうです。暖かくしてなさい。


一人のための保存食

2009-10-11 23:37:46 | 一人のための、料理、保存食、
10月も早や中旬。何処からか祭囃子の太鼓の音が聞こえてきそうな
青空が続いています。

食欲の秋
ご飯が一番美味しい季節。
何ご飯が一番美味しいかな

  

今回は何も混ぜないで1品の色ご飯に。
左から栗ご飯、さとご飯、豆ご飯であるが3品とも塩味にした。
そのほうが材料の旨さがわかると思う。

小芋ご飯は米3カップに小芋(皮を剥いたの)270g入れた

   

豆ご飯は
黒豆の枝豆をさっと湯がいて(瞬間)皮を剥き

   

その豆の薄皮を剥く。米3カップに豆1.5カップ

   


どのご飯も甲乙付けがたい美味しさである。
後サツマイモご飯、ムカゴご飯、キノコご飯など季節の色ご飯を
一通り炊いてみようと思っている。

色ご飯は炊きあがりを食べて残りを6個に分けて冷凍
並べています。
いつでも好きな色ご飯が食べられます。


この間の保冷バッグで保温して煮た黒豆を使って
特大ホットケーキを焼いた。
ホットケーキミックス200gを使って

   

   

   

小分けして冷凍しておくとちょっとお腹がすいたとき
重宝します。
丹波の黒豆は昨年のがまだ残っているどんどん食べなくては。


      ***********************

青紫蘇の実も沢山収穫した。紫蘇ちりめんや塩漬けも作ったが
今年は紫蘇の実の味噌漬けも作ってみた
これは初挑戦。けいさん家のを真似て作ってみた

ちょっと実が堅くなった紫蘇の実

   


  

  

先ず容器の底に味噌を薄く延ばして入れる、(味噌は酒で少し緩めておく)
晒しの布
紫蘇の実
晒しの布
味噌・・・・・上からラップで蓋をする。
どれっ
くらいで漬かるのだろう、待てないsakkoである。

残りの紫蘇の実で舐め紫蘇を作った
先ず、紫蘇と味噌、調味料を混ぜて煮詰める

この間お土産に買った来た胡桃を足して

   


更に煮詰めて出来上がり

   

   
え~~っ、写真はピンボケですが、味はぱっちし、
白いご飯に美味しいですよ。 



次はこれは何?


  

塩を梅干の紫蘇の汁につけているところ・・・・です
一体なにができあがるのか

次回に続きます
 

台風18号は近畿に上陸しなかったけれど・・・・・

2009-10-09 19:14:45 | 農園・果樹園・花壇
10月8日は「なでしこ」の会の福祉弁当を作りに行く日である。
台風はどうなるのだろうと心配だった。
昨日の午後に会長さんから電話で今回はお休みの電話がった。

昨夜はテレビを見ながらだんだん心細くなって
もし避難勧告が出たら・・・・と。
非常持ち出しようのバッグに色々詰め込んでいた。
12時過ぎにどうやら近畿地方は上陸を免れたようだと少し安心して眠った。

と云うのは我家の直ぐ近くの大和川は大雨が降るとこんな状態です
(8日朝7時ごろ)

   

   

上陸はしなかったけれど雨と風は相当強かった。
テレビで見ていると、和歌山の農家の方が、ビニールハウスのビニールを
外しておられた。
台風でビニールハウスの骨組みもろとも被害に合うのをまぬかれる為だ。
どうしようかなと迷ったが、近所のビニールハウスはビニールを張ったまま。
私の小さなビニールハウスは大丈夫だろうとそのままに。
外に出していたシンビや君子蘭、その他大切な鉢は納屋に入れた。

花畑の被害はほとんど無かったが
メキシカンセージのように草丈の長いものだけが倒れていた。

   

そして畑は
白菜やほうれん草、ミズナ、春菊、にんじんなど背の低い野菜は
大丈夫だったが、あのブロッコリー  
えらいことです

   

それに黒豆と小豆が倒れていました。
黒豆は丁度収穫期沢山取ってきました。
柔らかくてとても美味しいです。

   
   

一番心配だった柿の木
今年は「へたむし」がつかなかったので
わがやは大豊作なのです。
なりすぎて実は少し小ぶりかな?
でもあの風にじっと耐えてくれました。

   

我家の期待のふじりんご
植えて4年目、昨年は木が小さいのに10個も生らしたので
今年はちょっと元気なかったので4個だけ
虫に食べられないように桃の袋をかけておいたので
まだ青いが、この際袋を取って赤くなるのを待とう
これも落ちなくてよかった

   

ブロッコリーをおこして虫も2匹とってこれでいいだろうか

   

夕方になると川の水も

   

   

ここまで減っていた。


10月9日晴れ
朝から陶芸教室
午後からコナミ・・・・普段と変わらぬ生活が・・・・・
写真は無いけれど川の水もいつもと変わらぬ水量になった。

そしてsakkoの花たちは。
園芸種のりんどう



   

オキナワスズメウリの実

   

まぁにゃさんから頂いた、すずめ瓜の実

   

多肉の花

   

ミズヒキそう(ミズヒキの雰囲気が出てない写真だが)

   

最後は ビビスカス ポンティナムの種

   

今日もまた写真がいっぱいのブログになったが、
記録のために残したい写真なのである

台風18号は

2009-10-07 19:00:11 | 農園・果樹園・花壇
3日4日とお月見の日だけ良いお天気で、また5日から雨。
そして台風18号も近付いている。
雨も風も心配だ。

9月はほとんど雨が降らなかったので、雨が降ってからと
待っていて雨が降ったら、今度は雨続きで
花壇は種蒔き球根植えなど何も出来ていない。

でも、花は季節を忘れないで咲いてくれた
雲南百薬はツルムラサキのように葉は食べられるのだが、
この花にだけよってくる虫がいて、殺虫剤をシューしたので
葉は食べないでおこう。
それにしても見事に咲いたものだ



メキシカンセージも

   

山野草好きのMさんからもらった「キジョウロホトトギス」

   

   

クウシンサイの花
野菜なのにこの花の白さ

   


すぴままさんからコロちゃんへの頂き物

   

これはサンプルだがコロちゃんも、もう9歳
人間ならば、節々が気になる年齢、健康食品も考えないといけないかな?

   

美味しそうなクッキー
骨型のが無かったらsakkoが食べていたかも(人間のと間違えて)
袋を開けるのが待てないコロであった。

   

実はコロちゃんは前の敷居に顎を乗せて眠っていたのですよ。
気配を感じて起き上がった顔・・・・
目が寝ている・・・・・

   

そしてsakkoにも・・・・かいてん焼き

   

   

あんこがいっぱいだ。甘さ控え目で「おいしい~~~」

   

甘い後はねねまぁにゃさんから種を頂いた「辛いトウガラシ」の写真を

  

  

台風18号が近づいています
8日未明に近畿地方に上陸のニュース

今19時の田原本町は静かです。
雨は降っています。
嵐の前の静けさ・・・・・・。

どうか上陸しないで行過ぎて欲しいです。
上陸しても被害が少なくて済みますように


唐招提寺・観月讃仏会にいってきました

2009-10-05 08:20:33 | 旅行・お出かけ・散策など
15夜の夜、
唐招提寺の観月讃仏会に行ってきた。
招待状を頂いていたので南大門受け付けで御影堂参拝券と野点拝服券を頂く。
観月讃仏会は6時からなので、まだ後1時間近くあるので
名残の萩の咲きこぼれる境内をしばし散策。

   

周りはまだ人もまばら・・・・秋の日はもう夕暮れが迫っている

   


   

   

会津八一の歌碑

おほてらの まろきはしらの つきかげを
   つちにふみつつ  ものをこそおもへ

   

まろきはしらは月ではなく、ライトアップのライトで浮かんで見えている

   

   

只今ライトアップの準備中です。


6時少し前から新宝蔵前芝庭で野点のお茶を拝服
   こんなところでもパチリのsakkoである

  

観月讃仏法要、裏千家 泉本宗悠さんのご奉仕の奉茶の儀が行われている
御影堂にいった。
観月讃仏法要が終わり、奉茶の儀が終って、お月様へのお供えを撮っていると
 
   

「わ~~お月様が~~」の声。
皆一斉にお月様を撮影・・・・・。

ここがどこかわかるように、建物を入れて撮りたかったが
広い境内、フラッシュは届かない。
お月様だけが・・・・・

   

もう一度御影堂の前にもどって東山魁夷画伯の襖絵「濤声」みる。
「御影堂の縁に座ってゆっくりと月の光に青く浮き上がった襖絵を見る」
そんな雰囲気ではなかった。
御影堂の前は人人人であった。
「カメラは御遠慮下さい」係りの人が小さな声で言っている。
でもあちこちでパチリ、ぱちり・・・・・
まぎれてsakkoもパチリとやってきました。
(ごめんなさい・・・・・)

   

   

その後天平の甍の向うに名月を見ながらそぞろ歩いたのである。
どうしても「ここがどこかわかる月」を撮りたかった。
フラッシュをたいても届かない高さの屋根である。
これで精一杯

   

そういえば皆さんのお月様も一人ぼっち
お月様だけだな~・・・・・と。
でもどうしてもこれが唐招提寺の月であることわかる写真が欲しい
カメラをいじっていて「高感度」と云うのがあった。
それにあわせてパチリ・・・・さっきの苦労はなんだったの。
この写真です

  

お月様の写真はもうこれ以上は駄目だな~と。
カメラは3号で撮っていたが、もう一台4号のカメラも持っていたのだった。
4号はもうちょっと賢い、4号で撮ればよかったかな?(後で気づく)

で今度は金堂の写真



南大門まで帰ってきて振り返りパチリ



南大門の前
今夜は和服姿の人が多かった。

   

一人で行くを躊躇していたが、一人で出かけることにも慣れなければと
急に出かけたので、お月見の用意(おだんご)はない。
コンビニによってこれを買って帰ったsakkoである

   

10月4日
今夜が満月???
空は晴天・・・・いいお月様に会えそう。
今日のコナミは4時半から1時間コリオミックス
終って風呂に入って・・・・・
あ~~月の出は見られそうに無い。
一応カメラをもっていくことに。

窓から見える西空はまっかだった。
急いでの帰り道の西の空

   

そしてお月様は、これも残念
山から離れていた。月の出を撮りたかったのだが・・・・。

   


そして今日は一枚は



ハヤト瓜、
もう10月なのに蕾もないと少々焦っていたハヤト瓜
今日花を見つけました。
小さい実が・・・・
ちゃんとハヤト瓜と形をしている。
ちゃんと季節をいっているのだな~。
今後が楽しみなsakkoです。




一人のための保存食と ? な写真の正体は

2009-10-03 21:42:52 | 一人のための、料理、保存食、
10月2日
待ちに待った雨であるが、2日も続くとうんざり・・・・
今日で3日目、明日も雨もよう・・・・

今日は陶芸教室。
前回作っておいた小鉢の削り・・・

午後からコナミ
坂田コーチのコリオミックス45
大汗かいてお風呂に入って帰ったのが4時過ぎ
テレビを見ながら頂き物のおまんじゅうを食べて、
パソコンの前に座ったが
居眠り・・・ちょっと横になろうと・・・・

目が覚めたのが7時5分、
この時点でsakkoの頭は????である。
12時半と見間違い、今は何時???

事の事態を把握するまでに10分以上かかった。
暫くして夕方の7時5分だったとわかった。

外はまだ雨が降り続いている。
コロちゃんも静か、散歩はパスしてしまった。明日朝早くにね・・・・。

そんなことで今日は畑情報、花情報はなし。

最近のsakkoの保存食情報を

先ず ?な写真を

写真1

   

写真2

   

写真3

   

写真4

   

写真5

   

写真6

   


写真1
山芋をすりおろしたもの
1回分ずつをラップして冷凍しています。
使うときは冷凍庫から出して自然解凍がいい。

マグロのやまかけ

   

写真 2

何に見える?。レモン飴?  ノーノー
昨年の我家のレモン汁で作ったレモン氷魂
1魂ずつ取り出して、料理、ジュースなどに重宝した。
コナミで汗をかいてお風呂のあと
このジュースが一番

   

   

写真 3

こらは何?  激辛?・・・・・。
sakko作の柚子コショウではなくスダチコショウ。
頂き物のスダチと青いタカノツメを使って「柚子コショウ風」をつくった。
あまり一度に食べきれないので、ラップに薄く挟んで冷凍

   

堅く凍ったら取り出して適当に割って保存袋に入れてまた冷凍庫に
それが写真3の写真。

形が不ぞろいで大小だから用途に応じて選べる。
鍋物にいいな~。
今夜は冷奴に梅味噌と柚子コショウと

   

写真 4

何でキッチンに保冷かばんが?。
中身は料理中の黒豆

   

畑の丹波の黒豆ももう直ぐ収穫。
昨年の黒豆が6カップほど残っている。
これは黒豆きな粉用に残していたが、そんなに必要が無いので
半分だけ煮まめにすることに。

豆を洗って分量の水、調味料をいれて一煮たちさせてから火を止めて
底にタオルを敷いた保冷バッグにこの鍋を入れて
蓋をして、上からふきんをかぶせてかばんのファスナーも閉めて
一晩ここでお休みです。

朝蓋を取ってみるとまだほのかに暖かさが残っている
黒豆は随分柔らかくなっている。
NHKのドラマを見ながらもう一度温めまおしてまたバッグに。

   

   

それから陶芸教室に
かえってまた朝のように作業を繰り返す。

晩ご飯の時バッグから出して弱火で1時間ぐらい煮る。
直ぐ横でテレビを見ているのでふきこぼれなど気をつけて・・・・
この、コトコトと物を煮ているキッチンが大好きなsakkoです。


   

うふっ、いい感じに煮あがった。
このまま落し蓋をしてもう一晩バッグの中でお休みいただこう。
黒豆がたっぷり入った蒸しパンの夢を見ながら・・・・・・sakkoも眠ったのであります


写真 5

これは見てのとおり、チリメンジャコのつくだ煮
青紫蘇の実がだっぷり入っている

   

ジャコは塩分が多いので一度煮こぼしてから使っている。
仕上げに胡麻もたっぷり。
ご飯が進みます。
(ダイエット中のもん父さんがご飯のお代わりをしていたんが気になるsakkoです)

   

写真 6

これも見ての通り
瓶に入った胡麻です。今年の我家の全収穫です。
お天気続きに干しあがり、雨の一日前には洗い胡麻に。
胡麻を水で洗う。上手く乾くだろうか。(昨年は上手くいったが)
洗って一日でほとんど元通り
2日間乾燥してピンに入れた。その写真である。

   

金色に輝く「金ゴマ」大きい瓶には6カップ
小さい方には1カップ弱入っている。

10月3日  晴れたり曇ったり

今夜は一五夜
sakkoはお月見に・・・・・
この月はどこの月(何故かピンボケ)


   



ライトアップされた金堂が綺麗でした。
それはまた明日に。

   

      

果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ