園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

エンドウの定植と豆かち

2015-11-29 19:04:36 | 農園・果樹園・花壇

3日に蒔いたエンドウが発芽しなかったので
12日に蒔き直した。
まだ少し早いかもと思うが、天気の内に定植して置こう。

 

根元に燻炭ともみ殻を半交ぜにしたのを置いた

 

ネットを張って置く

鳥除けと少しは風よけ雪除けにもなると思う。

 

豆かちをした

ほとんど枝豆で食べたので、残りはほんの少しだ。
大きなゴミ袋の中に豆木を置き、その中で叩いた。

豆木
昔はお正月の朝、この豆木でお雑煮を炊いたのだ。
まめで暮らせるようにと言う事だ。【まめ=達者(健康)】」

 

一人ばえのジャガイモを見つけた。

思わぬ収穫。新じゃがだ

一人ばえの冬瓜。
葉が霜にあたって枯れている。これも収穫

シカク豆の種も取って置こう

カラスウリが真っ赤

昨日収穫した生姜

生姜ご飯を炊こう。
油抜きして冷凍してあるうす揚げを少し入れて
千切りの生姜(ちょっと多いと思うので半分残した)

おおいい香り・・・。

今日はドライフルーツを入れた

同級生のK君がsakkoさんにも上げてとM宅さんちに置いて行った。
M宅さんが「これsakkoさんの分」と言って持って来てくれた花の苗。

今日は頑張ったな。

エンドウの定植。豆かち。花の苗植え。

 


突然冬に・・・・・・

2015-11-27 20:28:20 | 農園・果樹園・花壇

雨の多い温かい11月が急に冬日に・・・・
昨日までの暖かさは何処かへ。
切手を買いに郵便局に行った。途中で見た里芋の葉が霜にあたったように枯れていた。
今朝は霜が降りたのかな?。
畑のピーマンや唐辛子はどうなっているかな?

午後からM宅さんが来るというので、帰ってすぐ畑に行った。
霜が降りた様子は無かったが成っているのを全部収穫した

ピーマン
この量。どうしましょう

カラーピーマンのピー太郎。
緑のも取った。赤や黄色になるまでに霜が降りるだろう
肉厚で柔らか。

ひも唐辛子

伏見甘長唐辛子

生姜を収穫した

白菜は穴だらけ

柿はほとんど収穫したが、
我が家用に一部残して置いた。その柿を何者かが食べている。

近寄って見ると
この歯型は(黒い矢印の所)何ものの歯形?
地上から2ⅿ位の高さの位置。小鳥が突いた後ではない。
やっぱりあのアライグマ?

もう油断できない。週末のsakko便の分を残して全部収穫した。

12日に蒔き直したエンドウ

 

 

花の写真

もう水仙が咲いている

赤から黄色に変わるのかな?

葉ボタン
昨年の葉ボタンの種を採って蒔いたもの。

鑑賞用ピーマン「雫」

いい色・・・

 

 

路の所々に白い矢印が書かれている。
もうそんな季節か?。近くの学校のマラソン大会のコースのしるしだ。

 

今日は特に寒かった。
誰もいない道。この白線に沿って進むと何処に行くのだろうか


京大の11月祭(文化祭)に行ってきた

2015-11-22 23:34:20 | 家族でお出かけ

毎年行っている談山神社の紅葉狩りをやめて京大の11月祭に行ってきた。
この時期は京都は車で行くとえらいことになる・・・・と言うので
電車で行った。

駅から大学まではちょっとした距離。
学校近く・・・

正門前

若者に交じって・・・・sakkoばあばの目線で撮った「京大の11月祭」

ここで待っていたらaki君が来て一緒に食事することに

吉田神社の右前の天ぷら屋でカニ天丼を食べて、
[じゃ~ね」と言ってaki君はサークルに行ってしまった。
aki君のサークルは撮らないでと言う事で、今回は無し

広い校内の移動は自転車で

aki君の自転車はどれかな?

カレー美味しそうだったが食事の後だったし、長い行列だった

どんどん行きますよ

赤い矢印
さりげなく宣伝?

人気者のシロ

 

お祭り広場へ

マジックショーを見に行くことにした。
その途中

折紙

 

大道芸

マジックショーは300円なり
撮影禁止。ハトが出るマジック、良かったよ。

その後、もん父さんは落研に行くと云ったがもう帰ろうと言う事に。

こんな露店がたくさんあった。
学生❓一般人?・・・・

炬燵、お酒もあるな、何を語っているのかな?

sakkoばあばはお疲れだった。
駅の近くに来たのに、豆大福を買いたいと赤い矢印の所まで行った

なんとなんと長い行列。30分以上かかるとか。
諦めて、タコ焼き食べて、
京都駅までタクシー
これが悪かった。この時期は車は駄目と言っていたのに(後で反省)

【楽しかったですか】とひさっち母さんが聞いてくれた。

もちろん楽しかったよ。

 

 


久しぶりの畑で巨大こんにゃく芋を掘る

2015-11-20 20:18:10 | 農園・果樹園・花壇

雨が続くのはわかっていたが晴れるのを待っていたら
最後の柿が柔らかくなってしまう
ずっと小雨や曇天が続いていたが火曜日の朝、ちょっと太陽を見たので
急いで皮を剥いて干したら、その後雨。
木曜の昼前から晴れるとの予報だったが、晴れなかった。
今日も朝の内は曇っていたが午後から久しぶりの晴れ。
火曜からずっと扇風機を強にして室内干ししていた柿

左から2・3・4が火曜日から干しているもの。その右2本は月曜から干しているもの
両端は先週の土曜から干していたもの。
やっぱりお日様はいいな。

温室の多肉だって見事に開いている

発芽しなかったエンドウの中で唯一キヌサヤだけが発芽した。

雨あがりで土が上手く耕せないが定植した。
泥はねしないようにと保温のために燻炭を根元に蒔いて置いた

心配していたソラマメは上手く発芽して、いい成長ぶり
小鳥除けのネットを外して

根と元の草を取り、荒い目のネットに換えた
ネット張った写真無し・・・

 

畑の様子

今年最後のトマト

急に大きくなったブロッコリー

この間中心のを取ったら脇芽のこんなに大きくなっていた

まだまだなっているピーマン

富有柿はまだ残っているが、渋柿は終わり、徒長枝がたくさん伸びている。

富有柿も3本の内、1本を残して収穫終わり

甘夏も色づいてきた。

 

この間と言っても大分前になるが、スベルベさんがこんにゃく芋を掘っておられた。
我が家もと思ったがそれから雨続き、今日の晴れ間に掘ってみた。

雨続きでドロドロだったので、洗った。
一番大きいのは大きなえびすかぼちゃより大きい。

数年前にブログのウラベニさんから、こぶし大のを頂いて植えたが
収穫してもこんにゃくの作り方がわからない。
そのまま春になりその芋を植えて・・・・を
繰り返している内にこんな巨大こんにゃく芋になった。
今年こそこの芋でこんにゃくを作らねばと思う。
どなた様か作り方教えてください。

 

久しぶりの夕方の月、上弦の月?
明日もいいお天気になるといいな

 

ちょっとした事件

キーウィは20個に一個のリンゴを入れて袋の中で追熟させているが
中々甘く柔らかく成らないのに、

一度に熟しても食べられないからと、大きな袋に入れて発泡スチロールの箱に入れて
保存して置き、少しずつリンゴを入れて追熟させて食べようと思っていたのが、
全部、食べごろに柔らかさになり甘くなっていた。
密閉しておくと露が付くので上に新聞紙を入れて、時々湿った新聞紙を
取り替えていた。
今日も新聞紙を取り換えようとして触ったら、手に柔らかく感じたので一個食べてみらら
すごく甘かった。リンゴを入れて追熟させたのより味が濃く思えた。

一度にこんなに沢山、熟くしても・・・・・。
これ以上、熟さないように半分は冷蔵庫に入れたが後は・・・
いつものおとり・・・・に。

 


雨続きで畑は休み、温室に暖房機を入れる

2015-11-18 23:07:42 | 農園・果樹園・花壇

雨が多い秋。
10月の終わりに最低気温が一桁になった日もあったのに
温かい日が続いている。

温室の鉢が以前と比べれたら半分くらいに減った。
一時、蘭に凝っていた時があって、随分集めていたが、
最近は買わないで徐々に減っている。
昨年末から調子が悪かった園芸用の暖房機が春の終わりに駄目になった。
もっと小型でぶら下げるタイプのもあるが、
壊れたのと同型のが有ったのでそれに決めた。
よくも、同じのが有ったものだ。

温度は10度に設定した。∓3度でスイッチが入る。
胡蝶蘭を入れていた時は15度以上にしていたが、今は、枯れずに春を迎えられればいい温度にしている。
この暖房機、私にとっては高額だ。81,500円なり。

セントポーリアの葉が傷んできた。
上から水をかけるのが悪いのか。日当り、温度のせいか。

パッションフルーツの蔓をもう一度切りつめた

エアープランツが元気

くわず芋と思って育てているが、もしかしたら違うかも

ジュズサンゴ

グリーンネックレスの蕾

 

温室の外の花

鑑賞用のピーマン「雫」

日本風蘭
外でも越冬するが、真冬は温室の外側に入れよう

くちなしの実が色づいてきた

リュウキンカ

夏の間、上にプランターが乗っていたのに、それを除けるとしっかり芽を出した。
小鳥が運んでくれたのか、3年前からの一人ばえ

センニンソウの種。
はじめて種を付けたが、これは採ってすぐ蒔いた方がいいのだろうか。
種によっては乾かさないで取り蒔きがいいのもある。
ホテイアオイを見に行った田んぼのあぜ道で見つけたもの。

季節外れの花が咲いている「マステオスペルマム」

12日に蒔いたエンドウ。

根が外に出ている。
上に土をかけてあげようか、気になりながら眺めている

明け方まで雨は残るがそれから晴れるとの予報。

畑のことが気になっている


園芸専用煖房機「蘭」を買うとモズの早贄(はやにえ)

2015-11-16 22:33:54 | 農園・果樹園・花壇

やっと晴れ。晴れマーク一杯だ 

でも、晴れのいいお天気は今日一日との予報。
このチャンスを逃すなと部屋干し吊るし柿を外に干し、

同級生のM宅さんちへ、柿とキーウィと吊るし柿と味噌を持って行った。
1時間ほど喋って、急いでT医院へ。
インフルエンザの予防接種に行った。
Mたくさんから堤防を通り京奈和道の下の側道を通っていて、
曲がり角を一つ行きすぎたらしい。
「ここは何処?私は誰?」状態になった。
自転車を押して陸橋を渡ったら余計わからなくなり
工事中のおじさんにたずねたら「そこを曲がって真っ直ぐ」と教えてくれた
曲がってみればいつも通る道・・・・・。
真っ直ぐ進めばT医院だ。
いくら方向音痴と言っても、ちょっとおかしくない?。
ま、深く考えないでおこう。

で、注射をしてもらって
スーパーに寄って、秋刀魚の爆買い?・・・・・・それは後にして。

 

昨年から調子悪かった温室の暖房機を新しく買った。
電気の吊り下げ方や置く型もあったが、
やっぱり、前回のと同じのを注文した。

前の機種と同じだが、前に買ったのは20年くらい前だったと思う。
ずいぶん長く使っていた。
もう同じのは無いだろうと思っていたが同じのが有った

早速温室に据え付けた。
設定温度は10℃にしておいた。
胡蝶蘭など入れていた時は15度に設定していたが、今はカトレアも少なく成り
多肉とかオンシジュームなどだからこのくらいでいいだろう。

 

次に

モズの早贄(はやにえ)のこと

最近モズは来ないな~と思っていたが、来ていたのだ。
ジューンベリーの枝に「はやにえ」を見つけた

何のためにこんなことをするのか、
保存食を作っている?。ホーク代わりに枝に突き刺して食べるため?
色々な説があるが

秋一番の獲物を神に捧げるための生贄だと云う説も。

保存のために刺しているとしたら食べ忘れが多い。
そのままになっているのをよく見かける。

足が弱いから捕った獲物を足で押さえて食べられないので
枝に挿して食べる? 
刺されたままのは食べ残し??。

わからないな~

やっぱり、最初の獲物を神に捧げているのかも?

 

夕方、今夜のお野菜を取りに行った。
ほうれん草を少し取って、何か撮るものは無いかと見渡す

白菜は虫だらけだが芯は巻いてきている

この間、見た時は拳ぐらいだったのにバレーボールくらいになっているブロッコリー

まだ小さいのが残っているキーウィ
ジャムにしょうか

イチジクが一個、茶色くなっていた

頂きました。甘かったです

 

で、先のサンマの話に戻る。
野迫川のけいさんが美味しそうな秋刀魚の佃煮を作っておられた。
毎年、真似て作っている。
今日は一匹98円だった。
爆買いと言ってもサンマ6匹だが

ぶつぶつ切って

土生姜の代わりに生姜酒の生姜を入れた

一寸甘辛く味付けして弱火で煮詰める

 

何故か「和びすけ」??と思って買ってきた

 

わびすけ??…ワビスケ??

食べてから、よく見ると
和のビスケットと書いてある。ふ~~~ん。なるほど・・・・・でした。

 

 

 

 


雨続き、干し柿がまたご難

2015-11-14 19:44:37 | 農園・果樹園・花壇

11月13日金曜日

中学の同窓会で奈良の春日ホテルへ。
もう、皆が毎日サンデーのなので、平日OKだ。
8クラスあるが出席者は全部で51人。
私のクラスは10名出席だったが、3人のクラスもあった。
恩師はお一人、I先生のみ。
94歳でお元気。3年前に新車を購入されている。
14歳年上だが「誰が生徒か先生か」間違うくらいお元気だった。
久しぶりの人もいて11時受付、12時から15時まで宴会だったが
11時にほとんど全員が集合していた。
料理は懐石だった。終始和やかにいい同窓会だった。
次回は6組と5組が当番。(私は6組)
2年後、また元気で会おうね。

 

今日は朝から雨。

10月に干した吊るし柿はお天気続きできれいに仕上がったが
11月に入ってからの吊るし柿は雨続きで、またも扇風機のお世話になっている

も少して完成と言うのは冷蔵庫に入れている。
いいお天気来たらもう一度陽に当てようと思っている。

 

塩キノコの佃煮

ショユガをスライスして、ホワイトリカーに漬けて「生姜酒」をつくった。
生姜酒は瓶に移したが、この生姜、どうしましょう。
その生姜の消費に、塩キノコの佃煮を作りこの生姜も入れた。
しっかりした味になった。
ご飯がすすむおかずである

 

今年のビーマン、、良く成ってくれました。

彩りよく刻んで冷凍して置こう。

 

休憩にキーウィを半分に切ってスブーンですくって食べた。
なんだか食べにくいな~と思ったら写真下の方のスプーンだった。

上のスプーンとさほど変わらないと思うが、使い勝手は雲泥の差だ。
何でも適材適所があるんだな~。

しみじみ・・・・・・人間も・・・・

 

変わり映えしないが今日の花の写真を載せて置こう

温室のカトレア

もみじ葉ゼラニューム

名無しになった、コノフィツム

一人ばえ。これは何

何年も一人ばえの風船カズラ

これはクラーキア?

これはネモフィラ?

カタバミ

一寸の間に開花

葉ボタンの虫

昨日も見ていたのに「気づかんかったな~」
ピンセットで捕ったら葉裏にもいて7匹いた。
怖かったが踏付けの刑に処した

後はこの薬にお任せ

 

朝、コナミに行こうと用意して出かける寸前に今日は土曜日だと
気付いた。
昨日の金曜日は同窓会でコナミに行かなかったので
私の頭の中には金曜のスケジュールが残っていたのだ。
危ない、危ない、
今日は午後1時半からのヨガを受ける予定だ。
で、午前中は塩キノコの佃煮を作ったりピーマン刻んだりしていたのだ。

まだ雨が続きそうだ。晴れてほしいな

 

 

 

 

 

 


そら豆発芽、えんどうは・・・・・・。

2015-11-12 22:40:58 | Weblog

毎年、そら豆はポットに蒔いて軒で育ててから、畑に移していたが
今年は全部直播きした。
ポットに蒔く時はそら豆のお尻がちょっと見えるくらいに植えるのだが
畑だと土に埋めて、薄く土をかけて上から籾殻を乗せて置いた。
竹藪と栗の木の陰になるしこの間からの雨、もしや腐って居るのではないかと
気になっていたが、18株の内、発芽してないのが3株だった。
予備に蒔いて置いたのが5個有るのでそれを当てるといい。

問題はエンドウだ。
種は3日に蒔いたのでもう芽が出ていてもいい頃と昨日見に行ったら
キヌサヤだけが発芽していて

他のポットはほとんど発芽無し。
試しに掘ってみるとどうやら腐って居るらしい。
こんなことは初めてだ。
エンドウを植え場所に半分土に埋める形にポットを並べて種を蒔いていた(乾かないようにと)
ここはキーウィの棚の陰になって、午前中の日当たりが悪い。
昨年のエンドウの自家採取種は発芽0、スナップエンドウも。
南海緑だけ数個発芽していた。

 

今日は朝一番にエンドウの発芽状態を確かめに行ってから、
F種苗店に直行。
南海緑とスナップエンドウとウスイエンドウの種を買った。
畑の土が悪かったのか。店のお兄さんに聞いたらたら種まき用の土を薦められた。

 

この土を使って種を蒔き植えるまで軒で育てよう

右から、スナップエンドウ、南海緑、左端は薄い豆、上の方は買ってきたうすい豆、
手前は自家採取種である

急いでここまでしたからコナミに行った。

帰って遅い昼ご飯を食べて、畑に行こうと長靴を履いたが
そのまま、裏の花畑の花を植え替えたり草を取ったりして夕方になった。

ジプシー
毎年零れ種で発芽、冬でも咲いている、5mmほどの可愛い花である

一人ばえのバンジー

もう終わりだと思っていたのにまた咲きだした。

昨年のミニシクラメン、良く咲いている。ガーデンシクラメンとっても
真冬は家の中に入れるといい

バーベナ

昨年植えた葉ボタンの種を採って8月に蒔いたもの

 

ハイビスカス・バニラアイス

春先に一人ばえが生えす、今頃あちこちに生えてきたハイビスカス・バニラアイス。
冬は越せないだろうな

水仙や名無しの球根を植えて置いたら其処にニゲラなど一人ばえがいっぱい

 

夕方、畑の見回り

根元から切って株分けしておいたネギニラ
すごく元気に伸びている

真夏にならないで今頃なっているゴーヤもう大きく成れないだろうな

春に苗木を買って植えたイチジク。
今頃たくさんなっているが、霜が降りたらダメになる。
この実を食べるのをあきらめて剪定すべきか・・・。

富有柿
あれだけ採ったのに

其処はsakko様に採らないで残してと言った枝。
木に付けたままの方が柔らかく成りにくいと思う
出来れば12月まで取らないで完熟したのを食べようと思う。

今年は柿の大豊作。
重いな~と言いながらコナミに持って行って、お友達にも食べてもらっている。
小さいのは小鳥さんや他の動物にもおすそ分けしょう。
来年もたくさんなってね。

 


ムラサキ芋でスイートポテトを作る

2015-11-10 23:32:13 | 一人のための、料理、保存食、

 

11月9日、月曜日

朝から小雨。今日のコナミはヨガが3時半から。
2時過ぎに行ってゆっくりお風呂に入ってからヨガを受ける。
終るのは4時半。もう夕暮れだ。日が短くなったな~。

そんなことで朝からキッチンでごそごそ・・・・。
テーブルの上には、なかしましほさんの「みんなのおやつ」がのっている。
なんとなく見ていて「そうだ U田さんに貰った大きなサツマイモがる。
あれでスイートポテトをつくろう」

なかしましほさんのレシピ

サツマイモ   250g
砂糖       30g
牛乳       適宜
バター      10g
卵黄        1個
シナモンパウダー

 

頂いたサツマイモは紫芋だった。
上のレシピを参考にして

さつまいも     600g
砂糖         72g
牛乳         適宜

バター        24g
卵黄          2個
シナモンパウダー    少々

皮を剥いて適当に切る

洗って、ひたひたに牛乳を入れて芋が柔らかくなるまで煮る。

芋が柔らかくなる頃、牛乳(煮汁)の少なくなっていた

火を止めて、芋をつぶし

砂糖とバター、卵黄は半量(この場合1個分)入れて

よく混ぜる

火にかけて、水分が無くなるまで焦がさないようにしっかりかき混ぜながら煮る

アルミ箔のカップに入れようかと思ったが「お芋の形」にした。
上から卵黄を塗ってオーブントースターで焼いた

丸のも作った

 

こんがりと焼けた。

ムラサキ芋のスイートポテト。
色によって雰囲気が違うが、「美味しいスイートポテト」であった。

 

スイートポテトを食べながら「冷蔵庫の栗」が気になっていた。

そうだ栗を茹でて栗ご飯にしょうかなと出してみる。

ビニール袋に栗を入れて、露が付かないように新聞紙を入れて置いた。
新聞紙はしっとりとしていた。一個の腐りもなし。
このままも少し保存しておこう。
冷凍庫にも「冷凍栗」がある。
ありんこsakkoの冬の楽しみだ。

これは北海道のジャガイモ。
もん父さんちから貰って帰った(お取り寄せのじゃがいも)
直ぐ煮えてほくほくだ。キタアカリかな?

 

11月10日

やっと晴れた。でも雲の動きが早い。
時々「降るかな?」の天気だった。

日曜日の予定が雨で伸びて今日は「柿取り」
もん父さんとひさっち母さんと3人でどんどんとった

手伝ってもらった証拠の足だ。

この後箱詰め(5個)をして、クロネコまで持って行ってくれた。

それでもまだ余ったので、近所の方に貰ってもらって、残りは
コナミのお友達に持って行こう。
スポーツバッグが重く成るな。

9月初めに落ちる柿が有って心配したが、今年は豊作だ。
天の恵み、地の恵み・・・・感謝の日々である。

明日はいいお天気になりそうだ。吊るし柿の追加をしよう。



 


吊るし柿にはご難の雨

2015-11-08 16:38:24 | 農園・果樹園・花壇

お天気続きに藁を頂き、籾殻の燻炭も出来上がり・・
エンドウの種まき、玉葱植えも終わり一休みだが、
難儀なことは吊るし柿。深い軒だから雨の心配はないが湿度が高い。

最後の手段で、室内干し
沢山だからここでカビを生やして失敗は出来ない

 

今日は日曜、コナミは営業しているので出かけてもいいのだが、
体が日曜だよと言いているのでお休み。

 

そんな日はキッチンでごそごそ・・・・・

里芋ご飯を炊きましょう。
味付けに塩キノコを使った。雅子さまから貰った銀杏が有ったのでそれを入れて
秋のご飯。お米は新米、ヒノヒカリ

胡麻和え用のすりごまを作って置こう。

我が家の金胡麻を炒って、

スピードカッターで

ついでに炒ったピーナツも

このくらいでやめて、ピーナツ和えに使おうか

砂糖を入れてピーナツバターにした。
固かったので、少し熱湯を入れた。入れ過ぎでどろっとなった。
お餅に付けて食べた。美味しかった

 

この間実験と言って、切って干した、渋柿と富有柿

渋柿の方はこんな事に

黒で囲んだ部分赤い矢印の所を試食した
吊るし柿の味だった

 

此方は富有柿を干したもの。
最近、ドライ柿が売られているが、それに似た出来上がりになるだろう。

 

煖房の季節。

ビニールハウスの暖房をどうしょう。
園芸用の石油ストーブ「蘭」を使っていたが壊れてしまった。

温室の花はあまりいいものが入っていない。以前の半分くらいに減っている。
それでも無加温で冬は越せない。

カトレア、オンシジューム、君子欄、多肉などあまり高温を欲しないものばかりだが
(胡蝶蘭は無くした)
電気にするか、石油を使うか・・・・・・。

多肉

ゼラニューム

セントポーリアは葉が傷んできた

この多肉とコノフィツムは2重温室の外側(風防室のようなところ)に置いてる

 

寒さに強い、ツルソバ

どんどん増える

ガーデンシクラメンと言っても真冬は外に置くと痛んでしまう

温室の外側もこんなことに・・・

中々冬支度完了とまで行かない。
今日は午後からもん父さんとひさっち母さんに手伝ってもらって
柿の収穫をする予定だったがこの雨では取り止め。

 


メダカとホテイアオイの冬越しの用意

2015-11-06 22:53:43 | Weblog

今年はホテイアオイがどんどん成長して、
メダカの容器の水面一杯に広がっていた。
寒くなる前にビニールハウスに入れなくてはならない
柿の葉まで舞い落ちて水面を覆っている

メダカは陶器の鉢と水色のバケツとプランターに栓をしたのとの
3箇所で飼っていた。
陶器の鉢は最初から飼っている親メダカので、昨年はすごく子メダカが生まれて
プランターに栓をして其処に子メダカを移した。
青いバケツのは今年生まれた子メダカを入れていた。
どうしたことが今年はホテイアオイがどんどん増えて水面を覆ってしまった。
それがいけなかったのか、60~70匹位居たプランターのメダカが6匹になっていた。
バケツの子メダカも残っていたのは7匹。
陶器の鉢の親メダカも6匹になっていた(これは最初は7匹だった)

このままだとホテイアオイが枯れて腐ってしまうので全部取り払って
水を変えて綺麗にした。

ホテイアオイの越冬だが、ビニールハウスに入れることにした。
青いバケツには子メダカが入っているが、来年のホテイアオイを確保するため
良い株を入れて置く。
写真手前の茶色のプランターは予備のホテイアオイ。

これも冬支度の一つ、ピニールハウスのビニール張りもまた途中だ。
あ~あ。忙しいと云いながら、
干し柿をどんどん増やしている。
(最初の60個は食べたり、あげたりしてもうない)

小豆も毎日少しずる収穫して干している。乾しあがった小豆の始末は
この竹の箕を使うと便利だ。
箕を傾けて少しずつ小豆を転ばして虫食いや傷のあずきを取り省いた

そしてこれは「芋茎」
木岡さんがおみかんと一緒にこの芋茎も送ってくださった。
この間、難波で会った時、芋茎の話が出て「欲しい」と言っていたので。
お礼の電話をしたら「まだ完全に乾いてないので、干してや」と。

他に落花生も干しているし、朝晩、中に入れたり出したり・・・・用事がいっぱいだ。

 

明日はお天気が良くないらしい。
干している燻炭を片付けに畑に行く。もうすっかり乾いていたので
大きなビニール袋2個に入れて、一個は持ち帰った。

序に畑の見回り。

三日に蒔いたエンドウはそのまま無事だ。発芽待ち。

この間蒔いた「晩生の真菜」

三回目のほうれん草。
5㎝間隔に種を蒔いた。

ピー太郎。このみどりが黄色になるのが早いか霜が降りるのが早いか・・。

一人分の春菊を取り急いで帰る

 

花の写真を載せて置こう

ツメレンゲ

近寄って

 

タカサゴ百合のため。いっぱい入っている

カランコエ
今年は成績が悪い。夏に水不足にしたことと直射日光が当たっていた

寒くなると元気な多肉

虹の玉

火祭り

コノフィツム

名無しになってしまった多肉。良く花が咲く

パッションフルーツがまだ一個なっている。

蔓を切り詰めたいのだが、この実が蔓の先端になっているので
実が熟すのを待っている。
もう待たずに実を取って蔓を切りつめた方がいいだろうか


 


文化の日。燻炭を作りとエンドウの種まき、晩生玉葱植え。

2015-11-04 23:21:58 | 農園・果樹園・花壇

11月3日。
いいお天気。どこかに出かけようか(ホームセンター)・・・・。
何時ものMさんに電話したが留守。

畑に行く途中に思いついたこと。
燻炭を作ろう。この間、M野さんが大きな袋2個の籾殻を下さった。
あの袋、一袋分を燻炭にしょう。

思い立ったら即実行。

サントクが無いので、空き缶3個を立ててサントク替わりにして煙突を立てて。
用意完了(周りの草を始末したあとの方がよかったのにね)

新聞紙で燃やしつけて、周りに籾殻を置いて行く

煙が出てきた・・・。

この状態では家に帰れない。
火の番だ。

先ずはエンドウの種まき

右から

前から3ポット(茶色の豆)はキヌサヤ
青い豆はスナップエンドウ(200粒ほど使ったがまだ残っている)
薄茶色のは以前から作っているエンドウの自家採取種
左端のみどりの豆は南海緑(5ml入りで128粒有った)

薄く土を被せて籾殻をまいておく。
鳥除けと日除けに黒の薄い寒冷紗を張って置く。

次は晩生の玉ねぎ

まだ早いかもと思いながら、も少し、も少しと200本植えた

時々、燻炭の出来具合を観に行く。まだまだだなぁ~

柿を取ったり、キーウィを取ったりしながら燻炭の出来上がりを待つ

キーうぃはなりすぎ
1本の茎が3本に分かれて3個なっている。1個に間引くべきだったのか・・・
小さいキーウィがたくさんある

これが正常

丹波の黒豆はほとんど枝豆で食べたが

お正月用の豆と種取りのため、これだけ干して置く

ここまで来ればあと一息

一気に黒く成って来たので
急いで煙突を外し、燻炭を広げて、水をかけた(写真無し)

 

1時間くらいたって、燻炭が冷たくなったので
ビニールの上に広げて干して置く(今日はここまで)

11月4日。
今日も晴れ。干し柿の追加をして、この間、リンゴを頂いたお礼にとINさん家にキーウィを持って行き
その後、サンマのお礼にとI上さん家にもキーウィを持って行った。
ご主人が「ほうれん草、食べる?」と聞いてくださったので「家のが出来てます」と断った。
奥さんが「なすび食べ」と言って袋に一杯の茄子を下さった
(小さいのを焼いて今夜食べた。美味しかった。sakko便にも入れよう)

こんなご近所付き合いは嬉しいし大切にしたいものだ。

その後コナミに行った。

今日はコナミで頑張る日

先ず宮本コーチの「ヨガ」を受け
次は田中コーチの「ボデイシェイプ」
次の植村コーチのヨガまで1時間あるのでスタジオの前に場所取りのバッグを置いて
風呂に入って
2時から3時までヨガ

帰りにコナミのお友達のSさんが「近鉄に行っていたから」といって「御座候」を下さった。

5個入りだが1個は・・・・

オーブントースターのパンあたため機能で熱くしていただきました

え~もう4時半だ。
急いで畑にって干してあった燻炭をビニールで包んだ。
まだ水分が残っているので明日もう1日乾そうと思う。

急いで帰って、吊るし柿を軒に取り入れ、干してあった落花生を家の中に入れ・・・

ああ~忙しい・・・・

晩ご飯は

頂いた茄子を焼いて

こんなのが有ったので(昆布とニシンを煮たもの)

 

小芋の皮を剥いたものが有ったので
鶏肉のミンチでそぼろにした。

出来上がり写真を忘れている。

何故か頑張ったねと言ってスーパードライを飲んでいるsakkoである。

 

追記

柿の実験。

これは富有柿
最近この富有柿がドライフルーツとして売られている
やってみようじゃないか。

此方は渋柿。
左の方は3日ほど前から干しているもの

干し柿の味になるのかな?

 

 


新米を頂いて、藁を頂いて・・・・・。

2015-11-02 23:55:10 | 農園・果樹園・花壇

昨日、日向で落花生の皮を剥いていたら
「sakkoさん畑に藁置いてきたよ」とU田さんが声をかけて下さった。
急いで畑に行った。
お天気続きて綺麗な藁。
柿の木の傍まで運んでくださっていた

綺麗に乾いていたのですぐ藁置い場に入れた。

今日は朝からずっと雨。いい日に藁を下さったものだ。

そしてM野さんからは「新米をふんだ(精米)から」と言ってお米を頂いた。

即頂くのがsakko流。
丁度しめ鯖が有ったので。鯖寿司をを作った。
やっぱり新米のお寿司は美味しいね。
ありがとうございました。

 

それから、この間の八朔の木のキノコ
こんなに大きくなりました。直径30ほどあります。
やっぱり食べなくてよかったのかな?

 

昨日はその後、もう一人のM野さんが柿を採りに来られたり、
キーウィの収穫をしたりして、忙しかった。
晩生の玉ねぎを植える場所も耕した。

 

今日は朝から雨。

冷蔵庫の野菜入れを片付けると、
入れたままになって古くなっている野菜がいっぱい。
処分した。

収穫が少なくなっていたので少しずつためていたドイツ豆。
茹でて胡麻和えにした。

 

今年の落花生の初物。

豆類は炒らないで焼く。

オーブントースターで220度。6分
(つい何度で何分焼いたかなと忘れるので載せて置こう)

チンと鳴っていい焼き上がり

冷めてから皮を剥いて

落花生とあられと一緒に食べるのが美味しい。

そうだかき餅を焼こう。

かき餅を3枚。細かく割ってお皿に並べる。

電子レンジで
500Wで1分十秒 

ふっくらと焼き上がる

食べ過ぎは駄目だよ・・・と、いい聞かせているが・・・。

今日のおやつは

リンゴを入れていたキーウィが和やらかくなった。
熟柿の柿と一緒に

スプーンで、皮の厚み1ⅿⅿ、甘くなっていた

熟柿の柿
とろっと、とろける甘さ…最高。

片付けをしながら、何やかやと食べてお腹一杯。
雨だし、ちょっと早めにコナミに行ってゆっくりお風呂に入ってから
ヨガを受けてきた。
後、テレビを見ながら数独をして晩ご飯。
雨は午後に上がっていたが、今日は休息日。

軒の吊るし柿が気になったが気温が低いので大丈夫だろう。

明日はエンドウの種まき。
まだ植える場所に小豆が残っていたり、落花生の後が耕せなかったりで
直播きは出来ない。ポットに蒔いて置こう。

後、晩生の玉ねぎを植えると一応終わりかな?
あ、ポットに蒔く、エンドウの定植が11月の終わりごろ出来るかな?

後はゆっくり、ナスの後始末、トマトの後始末、イチゴ苗の後始末・・・・。

柿とキーウィの収穫がある。

明日はコナミの定休日、お天気が良かったらホームセンターに行こうかな
花の苗を買いたいな・・・


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ