あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

四国遍路道ある記(続)・高野山町石道その2

2006-12-30 21:30:06 | 初めての四国遍路
 今日は、毎年中山道を歩いている皆さんが、東京の山手線一周
ウオークの日。今年は3回目で、昨年、一昨年は参加したのだが、
今年は四国遍路から戻って間もなく、年末で用事が重なっているの
で参加は見合わせた。

 ちょうど、以前からボランティアで続けている、会社のOB会の会報
などの配布の用事も入った。所沢市内のOBのうち24名分が私の
担当。午前、午後に分けて11名分を配布したが、配布エリアが結構
広く、歩行距離は20kmになった。残りは明日配布の予定。

 以下の本題は、高野山町石道のレポートを続けます。

============================

 2005年3月28日 (月)〈続き〉



 二つ鳥居の先は下り道。やがて木の間越しに、まだ芝の黄色い
ゴルフ場が右側に現れ、その縁を回るように進む。

 110町石付近、林が途切れて田んぼが見下ろせるところに小さ
なお堂の神田地蔵堂があった。「横笛が出家後、滝口入道にひと
目会いたい女心から、時々このお堂へ歩を運び、入道を待った」
と伝えられているところだという。

 近くにあるはずの2里石は気づかずに通過、再び杉やヒノキ林に
入り、右が谷側の斜面をトラバースしながらの気持ちよい落ち葉道。
96町石付近から90度近く左にカーブし、再びゴルフ場沿いに進む。
この辺り、道の左手にイノシシ除けの電線が張ってあった。

 86町石の笠木峠付近では、間近にウグイスが2、3羽さえずる。
峠の先からは谷を左に、トラバースして下って行く。

 3里石も気づかずに進む。71町石から65町石辺りまでは、松や
広葉樹の落ち葉がたっぷりな道である。

 少しずつ下って国道480号を横断する60町石のある矢立へ下っ
た。国道に面した矢立茶屋で休憩、抹茶と歯ごたえのある焼き餅
二つの抹茶セットを、竜馬さんからごちそうになる。


 休憩して疲れをとったつもりだったが、直後の上り道は、段の
あることもあり、歩き始めはちょっとへばり気味になり、ペースを
落とす。59町石の横に、古い6地蔵が並んでいた。

 54町石近くの袈裟掛石は、くぐると長生きすると竜馬さんが教
えてくれたが、岩のすき間が狭くて、くぐれそうにない。


 その先には、お大師様が母堂の危機を救ったという押上石があり、
その上に大きな木がのしかかっていた。


 町石も40番台に入り、傾斜がきつくなりペースが上がらない。
汗だけがやたらに出る。右から近づいた国道480号を横断した先、
38町石付近にも展望台の東屋があったので休憩し、ひと息入れる。

 その先は、稜線上を走る国道を見上げながら右手谷側のトラバ
ース道。太い杉が何本か現れた。26町石付近から16町石付近
まで、新しい木橋を幾つか渡る。道沿いの木に、四国でおなじみの
遍路札がところどころに下がっていた。

 右手に見える山からガスが下りてきて、やがて一面ガスの中に
入った。10町石から8町石へと国道に向かってさらに傾斜が強ま
る。太ももの内側が少し突っ張ってきたが、ペースを落とし少し休ん
だら回復した。


 最後はジグザクに上がって国道に出ると、目の前に高野山の総
門、大門が立っていた。高さ28.8m、朱塗りの大きな門だが、ガス
が濃くたちこめ、はっきり見えない。両側の金剛力士像も大きい。
標高848mの山上は冷たい。




 土産店や檜皮葺の宿坊が並ぶ山上の町並みを進み、堂塔の集
まる壇上伽藍は明日参拝として通過する。大師教会で、竜馬さん
は毎年使っているという岡倉俊彦画のカレンダーを2つ求め、記念
にとひとついただいた。

 教会を出たら雨となり、傘を差す。それにしても降られずにここ
までこられたことに感謝する。

 四国では納経受付は17時までだったが、高野山は16時までと
のこと。すでに過ぎていたので金剛峯寺と奥の院のお参りは明日
とする。苅萱堂の先にある宿坊・恵光院に16時35分に着いた。

 前2日間の山行に続き、今日1日ご案内していただいた竜馬さん
にお礼申し上げ、宿坊に入る。竜馬さんはバスで帰途につかれた。

 広い宿坊だが、今日の宿泊客は数人のようで静か。20代だろう
か、若い修行僧に案内され、2階の部屋に入る。外の気温は10度
以下か、冷えているので早速石油ストーブとこたつを入れてくれた。

 まず入浴し、汗を流してさっぱりする。夕食は17時半過ぎ、部屋
に修行僧が運んでくれた。2つの箱膳いっぱいの精進料理をゆっ
くりとおいしくいただく。布団も2人の修行僧が敷きに来てくれた。

 夕食後、竜馬さんにお礼のメールをしようと思ったが、携帯にアド
レスを入れ忘れ、できなかった。

〈コースタイム〉九度山駅9:04ー真田庵9:15~20ー慈尊院9:35~
50ー展望台10:26~35ー雨引山分岐10:56ー一里石11:13ー六本杉
11:27ー古峠11:50ー二つ鳥居(昼食)11:55~12:30ー笠木峠13:20
ー70町石13:45ー矢立13:58~14:15ー押上石14:27ー展望台14:52
~15:00ー大門15:53ー恵光院16:35

(距離 22㎞、地図 橋本、高野山、歩行地 和歌山県九度山町、
 高野町)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四国遍路道ある記(続)・高... | トップ | 四国遍路道ある記(続)・高... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

初めての四国遍路」カテゴリの最新記事