あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

城山(津久井城)に上がる(神奈川)(続き)

2008-02-19 22:02:18 | 地図
 昨日と今日、ツツピー、ツツピー、ツツピーと鳴く、
シジュウカラの声を聞きました。

 毎年、シジュウカラの鳴き声を聞くと、春が近いと
感じます。

 昨日紹介した後半、城山から下山し、津久井湖畔
からJR相原駅までの間の写真を幾つか紹介します。

======================

 2008年2月16日(土)の続き



 城山(津久井城)かろ北側の津久井湖南岸に下り、
観光センターに寄った後、往路のバス通りを歩いて
戻ることにする。

 津久井湖の東側にある堰堤(えんてい)上を、バス
路線でもある国道413号が走っている。

 その堰堤から見た津久井湖東部。

 堰堤のすぐ先に城山ダム展望台があり、上がって
ダムサイトを見下ろす。

 
 国道を東へ、谷ヶ原浄水場付近は車を避けて北側
の旧道に入る。谷ヶ原1丁目に、かやぶき屋根の民
家が残っていた。


 大正禅寺のそばを回って東に下り、温泉坂と呼ぶ
小さい坂を上がって再び国道に戻る。

 東原宿交差点で国道に分かれて北へ、県道506
号に入る。相原交差点で東西に走る町田街道に合
して東へ向かう。

 開都バス停のところからは旧道に進む。北側の台
地上にりっぱなお寺が見えたので上がってみた。

 長福寺で、開山は寛永6年(1625)。朱印5石3斗
を賜り、文化3年(1806)にこの地に移ったという。

 山門には精巧な木彫が施されていた。


 丸山の交差点際には、大きなケヤキとイチョウが
ご神木になっている諏訪神社がある。

 イチョウは枯れ枝を高く広げていた。


 少し先、細い路地の角にあった民家。ヒノキの皮
で葺(ふ)いたのだろうか。

 民家の造りとしては珍しい。

 ここまで来れば駅は近い。16時27分にJR横浜
線相原駅に着き、八王子経由で帰途についた。

 




 

 

 
 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 城山(津久井城跡)に上る(... | トップ | 面倒な「e-Tax」での申告 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地図」カテゴリの最新記事