2022年3月30日(水)
金仙寺境内でしだれ桜などを眺めた後、西側の比良の丘の方に向かうことにした。境内
の南西側下部にある金仙寺の駐車場の周辺にはハナモモが開花し始めている。


墓地の西側には花畑があり、スイセンやたくさんのパンジーなどが咲き競う。







花畑の南西端の境内の参道と市道との交差点際に、お地蔵さんが立っている。

その前から西側の比良の丘に向かって緩やかに上がると、1戸だけの民家の先辺りから
西側斜面に咲き競うハナモモなどがたくさん眺められる。





さらに緩やかな坂道を進むと、次々にハナモモなどが。


畑のそばのトサミズキ



これはサクラのよう


ハナモモはあちこちに咲き競う。



花の咲き競うエリアの西側に回り、眺めながら斜面を下って折り返すことに。





この辺りも多いのはハナモモ




ボケの大きな株


折り返して東側に向かって戻りながら


たくさんの枝いっぱいに咲くサンシュユ


周遊する散歩道の下の斜面にもハナモモなどが咲き競う。





遊歩道をもとの道に戻り眺める北側斜面下の民家周辺


お地蔵さんのところに戻ると、墓地の東南端近くにも↓別のお地蔵さんが目に入る
その交差点際から北に少し下り、民家の先の細道を東に入って本堂背後に回り、ここに
咲いているはずの黄色いカタクリを見に行ったが、昨年よりは数が少なかった。



この後、前々回に紹介したトトロの森13号地のカタクリを見るため、堀之内集落内の
市道を下った。
埼玉県ランキング

にほんブログ村
金仙寺境内でしだれ桜などを眺めた後、西側の比良の丘の方に向かうことにした。境内
の南西側下部にある金仙寺の駐車場の周辺にはハナモモが開花し始めている。


墓地の西側には花畑があり、スイセンやたくさんのパンジーなどが咲き競う。







花畑の南西端の境内の参道と市道との交差点際に、お地蔵さんが立っている。

その前から西側の比良の丘に向かって緩やかに上がると、1戸だけの民家の先辺りから
西側斜面に咲き競うハナモモなどがたくさん眺められる。





さらに緩やかな坂道を進むと、次々にハナモモなどが。


畑のそばのトサミズキ



これはサクラのよう


ハナモモはあちこちに咲き競う。



花の咲き競うエリアの西側に回り、眺めながら斜面を下って折り返すことに。





この辺りも多いのはハナモモ




ボケの大きな株


折り返して東側に向かって戻りながら


たくさんの枝いっぱいに咲くサンシュユ


周遊する散歩道の下の斜面にもハナモモなどが咲き競う。





遊歩道をもとの道に戻り眺める北側斜面下の民家周辺


お地蔵さんのところに戻ると、墓地の東南端近くにも↓別のお地蔵さんが目に入る

その交差点際から北に少し下り、民家の先の細道を東に入って本堂背後に回り、ここに
咲いているはずの黄色いカタクリを見に行ったが、昨年よりは数が少なかった。



この後、前々回に紹介したトトロの森13号地のカタクリを見るため、堀之内集落内の
市道を下った。


にほんブログ村