2013年3月19日(火)
昨日の強風も治まり、久しぶりに降った夜の雨も朝までには上がり快晴となりました。
気温も上がって暖かな日よりとなり、春の花があちこちで咲き出しました。
午前中回った市内ウオーキングで見た、所沢市内の春の花です。
上新井会館近くの民家前に咲くマンサク。

近くの梅畑の片隅に立つ1本のサクラも開花しました。

花びらの小さいサクラです。

住宅地が広がる、小手指町4丁目の民家のハクモクレン。

国道463号バイパスを西に進んで、誓詞橋(せいしばし)を北に入ると、近くのハク
モクレンの古木が見ごろになっていました。

左下の人と比べると、大きさがおわかりかと思います。

木全体が純白の花に覆われていました。
このようなどっしりとした幹が、大きく広がる枝を支えています。

写真を撮りに来ていた人の話では、昨年はこのように見事には咲かなかったとか。私も
何年かぶりに見ました。

若狭町(わかさちょう)のスーパーで買い物をして、西武池袋線の線路の北に回り、西
武鉄道の小手指(こてさし)車両基地の入口付近のコブシがかなり見頃に。


近くの民家の若いモクレン。


小手指車両基地の下を通って、小手指町2丁目を流れる砂川堀の両側には、シダレザク
ラの並木が続いていて、早咲きの木が何本か開花していました。


近くのお宅のミモザも満開に。


砂川堀とシダレザクラの並木の様子。

開花した木の、花の様子を何本かご覧いただきましょう。





小手指駅北口にあるスーパー西友には、アメリカ・ワシントンのポトマック河畔から里
帰りしたポトマック桜が1本あり、2~3分咲きくらいになっていました。



小手指駅前を過ぎ、住宅地の続く上新井4丁目まで戻ると、コブシが花をいっぱい見せ
ています。



ほかではあまり見られない、色濃いコブシでした。
埼玉県 ブログランキングへ

にほんブログ村
昨日の強風も治まり、久しぶりに降った夜の雨も朝までには上がり快晴となりました。
気温も上がって暖かな日よりとなり、春の花があちこちで咲き出しました。
午前中回った市内ウオーキングで見た、所沢市内の春の花です。
上新井会館近くの民家前に咲くマンサク。

近くの梅畑の片隅に立つ1本のサクラも開花しました。

花びらの小さいサクラです。

住宅地が広がる、小手指町4丁目の民家のハクモクレン。

国道463号バイパスを西に進んで、誓詞橋(せいしばし)を北に入ると、近くのハク
モクレンの古木が見ごろになっていました。

左下の人と比べると、大きさがおわかりかと思います。

木全体が純白の花に覆われていました。
このようなどっしりとした幹が、大きく広がる枝を支えています。

写真を撮りに来ていた人の話では、昨年はこのように見事には咲かなかったとか。私も
何年かぶりに見ました。

若狭町(わかさちょう)のスーパーで買い物をして、西武池袋線の線路の北に回り、西
武鉄道の小手指(こてさし)車両基地の入口付近のコブシがかなり見頃に。


近くの民家の若いモクレン。


小手指車両基地の下を通って、小手指町2丁目を流れる砂川堀の両側には、シダレザク
ラの並木が続いていて、早咲きの木が何本か開花していました。


近くのお宅のミモザも満開に。


砂川堀とシダレザクラの並木の様子。

開花した木の、花の様子を何本かご覧いただきましょう。





小手指駅北口にあるスーパー西友には、アメリカ・ワシントンのポトマック河畔から里
帰りしたポトマック桜が1本あり、2~3分咲きくらいになっていました。



小手指駅前を過ぎ、住宅地の続く上新井4丁目まで戻ると、コブシが花をいっぱい見せ
ています。



ほかではあまり見られない、色濃いコブシでした。


にほんブログ村