m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

二十四節記

2008-02-16 | 趣味その他



高槻まで来たついでにちょっと気になっていたスポット「二十四節記」へも寄ってもらう。
ここはヨーロッパの田舎をイメージした「生活提案モール」ということでレストランやカフェ、花屋、建築雑貨屋などが集まっている。













この石畳といい煉瓦造りの建物といい、かわいい町並みが造りだされている。





お花屋さんのドアも渋い!













ガラス・レンガ・タイル・アンティーク木材など世界中から集めた建材を扱う「けんちくざっか raro」





私の好きな鉄小物がたくさん~~





色鮮やかタイルも素敵だなあ





無造作に置かれたアンティークレンガも絵になってる・・





薪を使ってこの石窯で焼かれたパン。





奥にはカフェやレストランも。





こぢんまりとしているけどなかなか素敵な施設だった。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴォーリズ建築の大阪医科大学歴史資料館

2008-02-15 | 建築巡り・街歩き【大阪】



ランチの後やってきたのがこの日私の隠れメインイベント、ヴォーリズ建築の大阪医科大学歴史資料館。
昭和5年に竣工した学舎群のうち、創立当時の建物はこの別館を残すのみ。
平成15年7月1日に高槻市内では初めての国の有形文化財に登録された。





イスラム様式のアーチやアラベスク装飾を用いた意匠が印象的。









正面の飾りのタイルと窓





西面はもともと配管などごちゃごちゃしていたところを集約してすっきりさせたのだそう。





内部もできるだけ元の状態に戻して改修





2階へ上がる階段





1階にある講義室は創立当時の状態にこれから復元されるところだそう。





完成予想図はこんな感じ。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔玉作り

2008-02-13 | 趣味その他


植物育てるのは苦手なのだがちょっと興味があった苔玉作りの体験をした。





苔玉の芯にはケト土と山野草の土を3対2で混ぜたものを使うのだそう。
その土を丸く団子状に丸めて苔を貼っていく。
今回使用したのは「山ゴケ」
どこにでも生えている「銀ゴケ」でもOK。

そしてその苔玉に合う草花を入れる。
その辺に咲いているどこにでもある山野草などが相性がいいのだそう。
今回はユキノシタを使用。
苔玉のいいところはどこにでもある苔や山野草を使ってできるのでお金がかからずお手軽にできるというところ。





最後に苔がはがれていかないように黒糸を巻きつけて完成!
黒糸は苔がだんだん育ってきてそのうち目立たなくなるという。
意外と簡単にできたがなんだか自分が作った苔玉なので愛着がわく~
この小さくて丸~いグリーンに癒されるなあ

が、しかし水遣りが大変そう・・
水を張ったバケツに苔玉をつけて2、3分
特に夏は朝、夕2回必要とのこと。
苔玉のお世話係りを早速娘に任命してしまった・・
いつまでもつかな、苔玉。





さらに講師の先生が欲しい方は持って帰ってください、と持って来られていた杉苔ももらって帰る。
京都の苔寺の苔は杉苔なのだそう。
持って帰って隣のガーデニングの達人の義父に相談すると、早速手ごろな穴を開けた石とシダを見繕ってくれた。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪し系スィーツ

2008-02-12 | 食・グルメ


いつも怪し系土産を持ってきてくれる友人が、今日もまたいろいろなものと一緒に持ってきてくれたもの・・
palm fruitって書いてあるけどやしの実??
シロップに浸かっていて大きさ2、3cmくらい、形は米粒に似てて半透明。
食感はぶどうの実にも似てるような・・ナタデココほど弾力がないような・・
においは独特・・石油系?!
子供たちの遊びの罰ゲームに使われてたけど誰も食べようとしなかったなあ
処分してくれ!と置いて行ってしまったけどどうしよ、これ・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイカップヌードルファクトリー

2008-02-11 | 工場見学・社内見学&子連れイベント


インスタントラーメン記念館で予約なしで体験できる、オリジナルのカップヌードル作り。
娘がこれもどうしてもやりたい!というのでついでにこちらも体験。
まずは300円でカップを買う。





カップに自分で好きな絵を描きいれる。

このカップヌードル作りも人気のようで行列ができ、すごい人でにぎわっていた・・





麺をカップに入れる時、普通は上から入れるが工場で大量生産しようとすると台形の麺はなかなかまっすぐ入らない。
そこで安藤百福は考え方を逆にし麺を逆さにしてカップをかぶせるという方法を思いついた。
この逆転の発想でカップに麺を入れる。





スープを選び、自分の好きな具を四つ選んで入れてもらう。





この日はバレンタイン用のハートのかまぼこなんかもあってかわいかった・・





機械の中を通るうちに熱で一瞬で貼りつく外装。




最後にエアーポンプでパッケージに空気を入れて紐を通して出来上がり!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタントラーメン発明記念館でチキンラーメン作り

2008-02-11 | 工場見学・社内見学&子連れイベント


チキンラーメンの手作り体験へ。
なかなか予約が取れないこの体験、友人が余分に予約した、とかで子供たち二人分急遽体験できることになってラッキー!
この日は特別チキンラーメンのバレンタインバージョンでハート型のラーメンが作れた。体験料は子供一人300円。





説明を受け、前半の作り方のビデオを見てから作業開始。
まずはかんすい入りの水を小麦粉に入れて手ですばやく混ぜる。
混ざった後団子状にこねていく。





こねたものを更に麺棒でのばす。





更に手回しの機械に10回かけよくこねのばしていく。





最後にきれいに形を整えたものをしばらく発酵させる。





シート状のものを機械にかけて徐々に薄く延ばしていった後、麺状に出して同じ長さで切りそろえる。
できた麺を100gずつはかって今度は蒸してもらう。





麺を蒸している間にオリジナルチキンラーメンのラベル作り。
娘の描いた絵、丼鉢から蜘蛛の巣状に糸を引くラーメン・・・





そうこうしている内に蒸しあがったラーメンに今度は味付けの液体を入れ素早く手で混ぜる。
そしてハートの型枠に入れる。
ラーメン作り、よっぽど面白かったのか息子は興奮のあまりラーメンの中によだれ入りまくり・・・





型に入れたラーメンを今度は揚げてもらう。
最後にパッケージしてもらって出来上がり!





今回はバレンタイン特別バージョンということでハート型チキンラーメンにラッピング付き。
そしてひよこちゃんのバンダナとチキンラーメン一袋のお土産も。

体験してみてインスタントのラーメンも揚げるまでは普通の生麺と全く同じなんだなあ~
でもやっぱり油分は揚げる段階でかなり吸い込んでそう・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面公園スタンプラリー

2008-02-10 | 工場見学・社内見学&子連れイベント

昨日の大雪で今日に延期になった箕面公園のスタンプラリーに参加した。
昨日あれだけ降ってたので今朝は車で外出不可能か?と思ったが意外と天気も良く雪もかなりとけていた。

箕面駅で私の両親と待ち合わせして雪解けの滝道をウォーキング。



いくつかのチェックポイントを回ってスタンプを押していくのだがこの日は雪が残っていて足元の悪い箇所もあるということで最後のポイント龍安寺でまとめてスタンプを押すということで自由にウォーク。
スタンプ好きな子供たちだったのでちょっと残念・・

木々にうっすらと残る雪。
ちょうど雪がとけ始めていて歩いていると雨のように頭の上に雪解け水が落ちてくるのには閉口・・




新緑や紅葉の季節にはよく歩いているが、うっすらと雪が積もる滝道を歩くのは初めてだったけど、なかなかよかった。
思ったよりも寒くもなく・・







龍安寺へ戻ってきた。
ここで、行者大鍋のサービスと完走者に空くじなしの抽選会が!




ホカホカの美味しい酒かす汁で体があたたまった~




抽選会では箕面名物のもみじの天ぷらや日本酒や奈良漬などが当たった!




以前、心霊写真か?!と思ったら服のシワだったという写真が撮れた学問の道「時習堂」という施設へ。
あれ以来ウォーキングに来るとついつい立ち寄ってしまう・・
松下幸之助を始め著名人の直筆の書や本、資料などの展示がされていて、中には寺子屋風の施設も。




詩人、坂村真民の詩や書もたくさんかけられている。
坂村真民の詩の中でお気に入りをひとつ。

つみかさね

一球一球のつみかさね
一打一打のつみかさね
一歩一歩のつみかさね
一座一座のつみかさね
一作一作のつみかさね
一念一念のつみかさね

つみかさねの上に
咲く花
つみかさねの果てに
熟する実

それは美しく尊く
真の光を放つ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棄権・・・そして大雪

2008-02-09 | 趣味その他


外は今もまだ降り続くすごい雪!

今日は市民マラソン大会の日、ファミリーの部3kmを家族で走ろうとエントリーしていたが朝から雪がちらついていたので泣く泣く棄権。
子供たちにとってはせっかくの初マラソンだったので、雪でも決行されると聞いて行く準備をしていた私だったが旦那の「家族皆肺炎になって死ぬぞ!」との大げさな一言で断念したのだった。




その後やってきた図書館。
しばらく過ごしているといつの間にか外はすごいことになっていて、危うく図書館からも出られなくなるところ・・
地下の駐車場から滑りながらも脱出し恐る恐る車を走らせなんとか家にたどり着いた。
マラソン大会行かなくてよかったかも~
会場は山の方だったので今頃帰れなくなってたはず・・
今日行くことになっていたランナーの友人にメールするとなんと行って10km走ってきたとのこと。
Oさん、さすが!すごいわ!




家に帰り着くと子供たちは雪遊びに夢中に。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯野和好の江戸いろはかるた

2008-02-07 | 趣味その他


先日本屋さんで取り寄せていた「飯野和好の江戸いろはかるた」が届いた!
「ねぎぼうずのあさたろう」の絵本でおなじみの飯野和好なので期待も高まる。

江戸いろはかるた、というのは江戸の後期に誕生した庶民の間で使われてきたことわざや格言をかるたにしたものでその後全国的に普及していったのだそう。





期待通りに濃ゆくてリアルなイラストが描かれたかるた。
読み札の字も飯野和好の手書きなのがうれしい~





全部並べてみるとなかなか壮観
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ&ギャラリー HANARE

2008-02-06 | 純喫茶&リノベカフェなど

前に住んでいたところの双子のママ友と久々、二年ぶりくらい?に会ってランチした。
最近見つけて、行ってみたかった川西市にある築200年以上?の古民家を改装したというカフェ&ギャラリーHANAREへ。
大きな道沿いにある駐車場に車を止め、看板にしたがって奥の方へ歩いていくと
立派な和風のお屋敷が!
なんだかすごそう・・



引き戸を開けて中へ入るとまず玄関には名刺やポストカードなどが置かれたちょっとしたコーナーが設けられている。




名刺置きやオブジェがおしゃれ。




入ってすぐの土間の方の飲食スペース
天井は吹き抜け、太い梁がめぐらされ、照明も素敵!




私たちは奥の方のお庭も見えるコーナーへ案内された。
広々としてゆったりとした気持ちのいい空間が。







階段を上がると2階はギャラリーに。



ギャラリーでは「地球に落ちている物を並べるプロジェクト」ということで、いろいろなところで偶然であった落ちている物を気の向くまま並べ、写真に撮ったものが展示されていた。
落ちているもの、といってもこうして並べてみるとなかなか絵になる。




ゆったりした展示スペース。




2階のギャラリーから見下ろす。




外には広々とした庭も。







壊れた機械のようなものもオブジェに生まれ変わっていた?




庭には立派な蔵も。




そして別棟の和室もギャラリーに。







ランチはパスタに+サラダ、デザート、飲み物のセットで1600円とちょっとお高め。
豚バラとブロッコリーのパスタにりんごのケーキアイスクリーム添え







砂糖入れがかわいい!



双子のママ友とは子供たちが生後3ヶ月の時に最初に入った「双子の会」で知り合った友達なのでお互い子育てで一番四苦八苦していた時期を共に乗り越えた戦友?のようなもの。
大変だった昔のことは今やすっかり忘れていたが、やはりその頃の友人に会うといろいろ思い出されるなあ。
近況報告の後はやはり昔の滅茶苦茶な赤ちゃん時代の思い出話に・・

そういえばあの頃の一番の心配事は二人のアトピーだったよなあ
今じゃ考えられないが子供たちが生まれてから5年間くらいはまともに夜が寝れなかった生き地獄?!をふと思い出した。

話してるとつい最近のことに思われるが、もう子供たちは早くも一年生、この分だと小学校もあっという間かも?
今の時間を大事にしなければと思ってしまった。

今日は素敵なカフェで久々の双子友達と楽しいひと時過ごせてよかった~
又春休み、今度は子連れでの再会を約束して別れた。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする