
久々に友人たちと約束して、万博公園の大阪民藝館へ。
特別展では「大阪万博50周年記念 民藝の力 ―パビリオン「日本民藝館」とEXPO’70―」が開催されていた。
柳宗悦の選りすぐりのコレクションや、万博当時の日本民藝館のパビリオンを
再現した展示など、充実の展示は、50年経った今も古さを感じさせない
普遍の美を感じることができた。

バラ園のそばにあった寂れたフードコートのようなレストランがいつの間にかおしゃれな薪窯ピザの店にリニューアルオープンしてた。
早めのお昼に友人が予約してくれてたので、ソーシャルディスタンスがたっぷり取られた店内でランチ。

薪窯で焼かれたもっちりしたピザが美味。
薪は園内で採れた間伐材が利用されているそう。

輪切りのオレンジが乗った「太陽」ピザもさわやかで美味しかった。
パスタも頼んでみんなでシェア。
みんなに会うのも、外でランチも久々で感慨深い・・

バラ園も整備されてリニューアル。

アーチには満開のバラ

真っ青な空に白いバラが映える。

ピンクの一重のバラも。








バラ園の一部はイングリッシュガーデン風に。

日差しはちょっときつかったけど、花は咲き乱れて天国~


ちょっと足をのばして、あじさいの森へも。




額あじさいの種類も豊富。

花火みたいなあじさいは「隅田の花火」

今回、可愛くて気に入ったあじさい。

この日は友人たちと再会できて美味しいランチも食べれたし、花も見れたし、やきものも見れて、数か月前の日常が一気に戻ってきたようで、贅沢で有難い一日だった。