goo blog サービス終了のお知らせ 

m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

ロシア人直伝の

2010-04-13 | 食・グルメ
次回の異食文化の会(テーマはロシア、ポーランド料理)に先がけて、
ロシアでモデルをされているという?!私のOL時代の大先輩Oさんよりロシア人直伝のピロシキの作り方を教えていただいたので、試作してみた。
今まで日本で食べたピロシキは油で揚げたものだったが、本場のピロシキは揚げずにオーブンで焼くという。





生地をこねて二度発酵させてる間に具を炒めた。
定番はミンチ、玉ねぎ、キャベツ、人参を炒めてスパイスで味付けしたものだが、
りんごの砂糖煮などを入れてもよいそう。





寝かせていた生地を伸ばして具を包む。





オーブンで焼いて出来上がり。(焼き過ぎぐらいになった方がロシア人好みだとか)
油で揚げてないのでカロリー控えめで、素朴な味わいがして美味しかった!





せっかくなのでこれをマトリョーシカ皿に並べて載せてみる…





顔がかくれてしまったのでマトリョーシカか何なのか?分からなくなってしまったが。





レシピと共に送られてきたロシア語の「百万本のばら」の歌詞。





ロシア語の発音の仕方が分からなかったので動画を探したらあったけど、イメージはこんな感じ?!
せっかくなので異食文化の会では皆で歌ってみようと思う。

後ボルシチ、ブリニのレシピも送ってもらったのでまた作ってみよう。
Oさんどうもありがとうございました~!




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京建築巡り【本郷の町並み】 | トップ | 招き猫カップとボタン完成 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うまそうやねぇ (タダノオヤジ)
2010-04-13 23:00:11
焼いたピロシキってのが初耳ですが
なんとも食欲をそそりますです。
確かにリンゴもあいそう。
ロシアとリンゴ  ベストカップルやね。
ロシア人のほっぺはリンゴになってるし(笑

食べてみたいなぁ~~



追伸
  ボルシチ ってのはビーフシチューのトマトソース味 
  これ 正しい認識でそうか・・・・
返信する
Unknown (mayumama)
2010-04-14 21:28:07
タダノオヤジさん
私もピロシキっていうのは揚げたものという認識でしたが
本場ではどうも違うようです。
リンゴ入りのもピロシキって言うとは・・それも初耳で。
本番ではリンゴ入りも作ってみたいです。

ボルシチはたしかにトマトペーストは入ってますが
色はビーツの赤色も入ってるようですよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食・グルメ」カテゴリの最新記事