
去年、見つけた室津の瀬越海産のカキ食べ放題、めちゃめちゃよかったので、
今年もリピート。
今年は、カキが好きな父も連れてやってきた。

大きなカゴに、すぐそばで水揚げされたばかりのカキを山盛りいれてくれる。
なくなったらお代わり、言って~と。やさしいお姉さん。


プリプリのカキ、美味しい!

しばらく、そのままで食べた後は味変。
ここは、肉類以外は持ち込みOKなので、刻んだニンニクとオリーブオイルでアヒージョに。

昨日近所のパン屋さんで買っておいたバゲットをカットして、アヒージョを乗せて食べると至福~
めちゃめちゃいっぱい食べれて満足。
父も来れてよかった、としきりに言っていた。
更にお土産にむき身をゲット。
家でカキごはんとカキフライにしたい。

テント横で水揚げされるカキ。

水揚げ時には、泥だらけのカキも、この洗浄機で、きれいになって出てくる。


帰りに、相生で小休止。

モザイクタイル貼りの入口のある肉屋さん。

モザイクタイル壁発見。
海に浮かぶ船と、浜木綿の花を表しているそう。


裏には小学生のモザイクタイル作品が可愛い。



そして、帰りに立ち寄り所を探していて、年末も開いていた
「太陽公園」へやってきた。
ここには世界中の建造物の複製が造られているという。
ドイツのノイシュバンシュタイン城は、実物の2/3のスケールで聳え立っている。
/

フランスの凱旋門を模したものや、

兵馬俑の再現度には驚いた。
おびただしい数の兵士たちの俑。

リアルな感じが半端なく迫力があった。

そして石のエリアは、モアイ像をはじめとする、石像のオンパレード。
主にメキシコのものが多かったが

ときどき、ユーモラスな雰囲気のものもあったりで楽しめた。






ここからは、万里の長城が続いてるようだったが、
脚が悪い父を連れてるので、歩くのはここまでに。

城のエリアでは、ケーブルカーに乗って、ノイシュバンシュタイン城へ。


お城の中はいろいろとあやしい撮影コーナーやトリックアートなどがあって、記念写真を撮って遊んだ。


夕日に染まるノイシュバンシュタイン城。
1日満喫できた。